第5章

最終更新: 2025-06-21 (土) 12:44:29

第5章 動き始めた意志

目次

8月の学院生活

■8/21(土)
授業での選択肢は「鉄騎隊」。正解でAP+1。
回答結果はメインノートに記述。

 

【放課後】
図書館。オススメ本コーナーに書物「新聞とラジオ」追加。
グラウンド入口脇のベンチに黒猫。新鮮ミルクをやれる。(1回目)
グラウンド。エミリーと会話で人物ノート「芽生えた友情」追加。(生徒会室のイベント前まで)
本校舎2F家庭科室。メアリー教官と会話で人物ノート「伯爵令嬢」追加。
学生会館購買で「帝国時報・第6号」が販売。
学生会館部室にケネス。前章で《黒竿釣師》になっていれば「レイクロードスター」「サモーナバッジ」「氾濫(SR)」が交換できる(釣り竿とSRクォーツは一回限り)
 ※バッジは「ゼムリアストーンの欠片」との交換に必要なシリーズアクセの1つ。

 

【獅子心勲章】
大きな攻略漏れがなければ、1周目ではこの時点で獅子心章のうち3つを獲得できる。

  • メアリー教官から獅子心良友章(本校舎2F 家庭科室)
  • マカロフ教官から獅子心勇士章(本校舎1F 教官室前)
  • ベアトリクス教官から獅子心善行章(本校舎1F 保健室)
     ※3つの獅子心章は条件を満たしていればどの章でも入手可能。(英雄章は終章限定)
 

◆学生手帳の受け取り
 学生会館の生徒会室に入るとイベント。
 メンバーを2人選んでミリアムを探す。
 選択したメンバー同士のリンクポイント+100。
 グラウンドの厩舎、ギムナジウム2F、技術棟をチェックした後、本校舎屋上で終了。
 夜になる。

 

【夜】
寮内を散策できるが、特にイベントは無い。
部屋で休むと次の日へ。

8/22 自由行動日

クエスト確認
 必須「旧校舎地下の調査⑤」「導力バイクの機能拡張」
 サブ「学院七不思議の調査」

ミリアム・特務服と特務カバー(4章ゲスト時の衣装)を自動入手。
トリスタ礼拝堂で吹奏楽部の演奏会。マカロフ、メアリーの両教官はそちらにいる。

 

ブックストア《ケインズ書房》で絆本Ⅱ(LP+100)販売。
 「ラクロスの神髄(アリサ)」「わくわく楽器百科(エリオット)」「宮廷剣術の極意(ユーシス)」
学生会館厨房。ラムゼイから「カスタードプリンのレシピ」
学生会館チェス部。ステファンと話すと人物ノート「血の滲む努力」追加。
ギムナジウム練武場。ロギンスと話すと人物ノート「やんちゃな過去」追加。
第1学生寮。サリファ(メイド)と話すと人物ノート「奇妙な主従」追加。

 

◆絆イベント(行動ポイント4)
 アリサ:グラウンド(ラクロス部) →フェリスの人物ノート「良きライバル」追加。
 ラウラ:ギムナジウム(プール) →モニカの人物ノート「努力の賜物」追加。
 エマ :中庭
 エリオット:礼拝堂(演奏会)
 ガイウス:喫茶・宿泊《キルシェ》
 ユーシス:食品・雑貨《ブランドン商店》
 クロウ :第2学生寮
 ミリアム:第3学生寮306号室

 

□サブ「学院七不思議の調査」期限(短)
 学生会館オカルト研究会のベリルから依頼を受ける。
 もう一度ベリルと話し、各噂の詳細を聞いてから調査に行かないとフラグが立たない。
 証言者
  ①『彫像の涙』:本校舎2F美術室・クララ
  ②『無人の演奏会』:トリスタ礼拝堂・ハイベル
  ③『禁断の書』:図書館・トマス教官
  ④『グラウンドの墓穴』:グラウンド馬術部・ポーラ
  ⑤『練武場の悲鳴』:ギムナジウムの練武場・フリーデル
  ⑥『地獄池の赤い悪魔』:中庭の池・ケネス
  ⑦『ポルターガイスト』:第1学生寮前・ロッテ
 最後にベリルに報告してクエスト完了。(報酬:悪夢の刃(R))

 

□導力バイクの機能拡張(必須)
 技術棟でジョルジュ達から依頼を受ける。
 選択肢は
 「ハンドルを右に切っておく」
 「気持ち左に切る」
 「早めにブレーキをかける」

 全て正解でAP+2。1つミスでAP+1(報酬:ヴォルカンレインR)

 

上記2つのクエストを終わらせると隠しクエスト発生。

隠しクエ「続・水練の稽古」
 本校舎1F教官室でサラ教官の依頼を受ける。
 ミリアム、サラを含めたⅦ組女性メンバー6人から1人選んで水泳のミニゲーム。
 対戦相手とのリンクポイント+100
 負けても再挑戦できる。勝つとAP+1。(報酬:ゼラムカプセル)

 

□旧校舎地下の調査⑤(必須)
メンバーはミリアムとクロウが固定で、残りの3人を選ぶ。
第4層ヘ行くとイベント。

旧校舎・第5層
上位属性が働くフィールド。稀に発生する特殊なATボーナスに注意。

攻略エリア1
・入り口から南の突き当り(東向き)に釣りポイント
・黄色と青のスイッチを切り替え橋の奥に進んでいく。
攻略エリア2
・レバーを2個所動かすと道を塞ぐ壁が開く。
最奥でボス戦。凍結対策があるといい。

ボス攻略は左の+をクリック

BOSS:アンスルト
HPはノーマルで45200、ナイトメアで59212。
崩し:斬突射剛☆
属性:空1.2(無効:火水)
有効:暗闇・悪夢
耐性:毒睡眠気絶0.5 封技封魔・混乱遅延能低0.2(無効:火傷凍結・石化即死消滅)

 

通常攻撃が複数あり、その1つ(前足を上げる)に凍結効果。
技「アイスミサイル(円S:凍結)」、アーツ「フロストエッジ(円M:凍結20%)」を使用。
攻防共に高ステータスだが、ある程度は気絶も効くのでボスの中では楽な部類。
ここで苦戦するようならクオーツ全体の見直しを。
(前衛は行動力・妨害・封技・回避・命中系を、後衛は行動力・駆動・メルティライズ・ラフォルテ・クロノドライブ・ブレスを)

ミリアム加入後は主戦力なので常にアタッカーに。
開幕激励、クロノドライブを維持し気絶させたら遅延でボコるだけです
回復が追い付かないならクロウの代わりにマキアスを入れましょう

又、ミリアム初期装備のマスタークオーツ「イージス」はかなり強い動きが出来るので今後最優先でレベルを上げておこう

ボス後、探索メンバー全体のLP+100。
旧校舎から出ると夕方へ。(報酬:銀言鈴(R))

 

【夕方】
夕立が降る。傘を差すため屋外ではダッシュが使えない。
演奏会に行ってた教官たちは教官室に戻る。
本校舎2F音楽室のハイベルと会話で人物ノート「吹奏楽部演奏会」追加。
喫茶・宿泊《キルシェ》2Fで黒猫に新鮮ミルクをやれる。(2回目)

 

◆絆イベント(ポイント+1)
 マキアス:学生会館チェス部
 トワ会長:図書館2F
 フィー :中庭の花壇(光っている花を調べると発生)

 

隠しクエ「眠り入った男の子」
 民家で夫妻の会話を聞いた後、礼拝堂のクルトに話しかけると開始。
 自動的にイベントが進行し、クエスト完了。ロジーヌの人物ノート「着痩せ?」が追加。
 (報酬:プライムコーヒーx1、ロイヤルサブレx5、贅沢リッチタルトx5)

 

寮へ戻ると自由行動日終了。
次の実技テストは相手の数が多いので、この日の内にバトルスコープを補充しておくといい。

 

■8/25(水) 実技テスト
リィン、ミリアム、クロウのPTで2連戦。
途中セーブはできないが、2戦目はCP以外回復済みで始まる。

 

1戦目は以下の条件を満たすとAP増。
①誰も戦闘不能にならずに勝利
②回避カウンターを発動(AP+1)
Mクオーツ「ファルコ」やアーツ「シャイニング」などで心眼を付与すると達成が楽になるはず。

ボス攻略は左の+をクリック

BOSS:エリオット、ガイウス、マキアス、ユーシス
VII組男子チーム
崩し:全☆ 属性:等倍 耐性:→以外全て0.5(無効:消滅)

4人が相手なのでクロウのフリーズバレットで凍結させると戦いやすくなる。
マキアスの「ソリッドカート(円L:石化50%)」が全員に当たると運が悪ければ全滅する。
早めに対処しよう。
回避カウンターを狙う場合、相手を残り1人にして回復させながら味方が回避するのを待とう。

2戦目は以下の条件を満たすとAP増。
①誰も戦闘不能にならずに勝利
②アーツを駆動解除(AP+1)

ボス攻略は左の+をクリック

BOSS:ラウラ、フィー、アリサ、エマ
VII組女子チーム
崩し:全☆ 属性:等倍 耐性:→以外全て0.5(無効:消滅)

先程と同じく、クロウのフリーズバレットで凍結状態にさせると楽。
条件のアーツ駆動解除をするためには、必要以上にアリサとエマにダメージを与えないように。
回避率が高くアーツをあまり使ってこないラウラとフィーを先に倒してしまうといいだろう。
エマがセレネスブレスで味方を蘇生させることもある。

2戦とも全条件を満たして勝利するとAP+5。(戦闘不能なし勝利のみだとAP+3)

 

確認AP33 総AP294(ランク昇格特典:韋駄天珠(SR))

レグラムでの実習

■8/28(土) 特別実習1日目
メンバー:リィン、ラウラ、エマ、ユーシス、ガイウス、ミリアム

~出発前~
第3学生寮のポストを調べると「アーベントステッカー」入手。
第3学生寮でサラと話すと小イベント。
小イベントではないが、民家のおしどり夫婦の奥方と話すとアップでの会話。
公園にフィーと黒猫。この章で2回ミルクをあげていればゼラムパウダー入手。
第1学生寮前、パトリックの小イベント。
本校舎1F保健室前、教頭とベアトリクス教官の会話を見ると人物ノート「謎の威圧感」追加。
本校舎1F教官室、ナイトハルト教官と話すと小イベント。
技術棟でクロウ達との小イベント。
園芸部の花壇でフィーの花が調べられるようになっている。

 

駅で切符を買うと列車へ。
列車内では各キャラとブレードで対戦が可能。勝敗に関わらず最初の一戦のみ絆ポイントが50上昇。
会話をやめると到着する。

 

~湖畔の町レグラム~
遊撃士協会に行く前に練武場へいくと小イベント。
精霊碑の前でアクティブボイス。調べると小イベント。
宿酒場《アプリコーゼ》のセリアに2度話すと「涼風スープパスタのレシピ」入手。翌日まで可。
武具・雑貨《ワトー商店》で「カーネリア文庫版⑨」が販売。
槍の聖女像を調べると小イベント。
船着場にアクティブボイスと釣りポイント

 

遊撃士協会・レグラム支部に入るとイベント。
クエスト確認
 必須「門下生との手合わせ」「エベル街道の手配魔獣」
 サブ「街道灯の一斉交換」

 

□門下生との手合わせ(必須)
 アルゼイド流・練武場(子爵邸の一段下)で執事クラウスと話すとクエスト開始。
 メンバーはリィン、ラウラ、ミリアムが固定。
 残り1人をガイウス、ユーシス、エマから選ぶ。

ボス攻略は左の+をクリック

BOSS:執事クラウス
HPはノーマルで49900、ナイトメアで65369。
円型の範囲のクラフト「風迅剣」と直線範囲攻撃のクラフト「絶華衝」を使用してくる。
攻撃力はそれほど高くないので、封技の状態異常と範囲に気をつければ問題なく勝てるだろう。

戦闘後、ラウラのSクラフトが「真・洸刃乱舞」に変化(威力SS:円M→威力SSS:円LL)
(報酬:麒麟牙(SR))

 

手配魔獣と街道灯の交換は同じエベル街道なので同時にこなせる。

□サブ「街道灯の一斉交換」期限(短)
 武具・雑貨《ワトー商店》で依頼を受ける。
 エベル街道で街道灯の交換をする。全14箇所。(街道1で5箇所。街道2で9箇所)
 ワトーに報告してクエスト完了。(報酬:クリスタルフラッドR)

 

□エベル街道の手配魔獣(必須)
 手配魔獣退治後、遊撃士トヴァルに報告してクエスト完了。(報酬:セピス塊x600)

ボス攻略は左の+をクリック

BOSS:サメゲーターx2
HPはノーマルでそれぞれ24780、ナイトメアで32461。
崩し:斬剛☆ 突☆☆☆ 射なし
属性:水1.5 風1.45
有効:凍結1.5(他は色々効く)
耐性:火傷0.5 封技・遅延・消滅0.2(無効:石化即死)

HP・攻撃力はそこそこ高いが、基本は単体攻撃しかしてこない。
通常攻撃で気絶付加されるので、念のため前衛に気絶無効のアクセサリをつけるといい。
回復をしっかりしていけばCPをためていなくても問題なく倒せるだろう。
尚、暗闇にするとミス連発になるのでカウンターで楽に倒せる。

 

必須クエスト2つを終えてレグラムの町に出ると夕方。

【夕方】
波止場に定期船が来ている(アクティブボイスあり)
レグラム・民家1のダフネ婆さんから「赤い月のロゼ10巻」を入手。
ギルドに報告に入ると時間が進む。

 

【夜】
リィン単独戦。気絶対策推奨。

ボス攻略は左の+をクリック

BOSS:アルゼイド子爵
1戦目はイベント戦。一切の攻撃が通用しないのでアナライズだけ済ませて早々に負けよう。
(戦闘不能になるのでCPは0になる)

2戦目はCP0のまま開始。
今度は普通に戦えるが、一定ターン経過か、子爵のHPを半分以上減らした時点で相手の台詞が入り、強制敗北が確定する。この段階になるとダメージは通らなくなり、Sクラフト「絶技・洸凰剣」(49999の固定ダメージ・必中・物理完全防御無効)が発動。
起死回生で耐えてもディレイ0で連続行動され、Sブレイクで割り込んでもダメージは与えられない。

 

獲得AP12 総AP306

レグラムでの実習②

■8/29(日) 特別実習2日目
昨晩の戦闘でリィンのCPは0のまま開始。回復は宿酒場の有料休憩で。

クエスト確認
 必須「エベル街道の手配魔獣2」
 サブ「慰霊の供え物」

 

□サブ「慰霊の供え物」期限(短)
 レグラム礼拝堂のシスター・セラミスから依頼を受ける。
 ホワイトシード、魔獣の粉末x5、魔獣のゼラチンx5が必要。
 「ホワイトシード」はアルゼイド子爵邸の料理長ヨーゼフから入手。
 必要な魔獣素材はエベル街道の雑魚敵からドロップする。
 シスターに届け、聖女の像にお供えに行けば完了。(報酬:アセラスの薬・改x3)

 

□エベル街道の手配魔獣②(必須)
 霧が晴れて前回行けなかった場所に行けるようになる。
 街道の1と2に壊せる倒木があり、その奥の高台に手配魔獣がいる。
 (要:剛B以上のフィールドアタック。ここではラウラかミリアム。)
 炎傷対策があるといい。

ボス攻略は左の+をクリック

BOSS:ファランクスJ9
HPはノーマルで18500、ナイトメアで24235。
崩し:剛☆☆☆ 斬突射☆☆
有効:↓以外
無効:毒・石化・睡眠悪夢・即死消滅

剛属性で崩しやすいのでラウラとミリアムがいるとダメージを与えやすい。
行動も遅めでHPも低いので孤影斬で遅延させてやると楽に倒せる。

 街に戻るとイベント。手配魔獣の報酬もその場で貰える。(報酬:Uマテリアルx7)
 一時的に街道に出られなくなるが、子爵邸に行くと午後になる。

 

【午後】
サブ「幻の魚を求めて」
 ※依頼を受け、釣り場で人と話すことで釣りポイントが追加される。
  先に遊撃士協会に入ると夕方になるので注意。

 

□サブ「幻の魚を求めて」期限(短)
 宿酒場《アプリコーゼ》のウェイバーから依頼を受ける。
 エベル街道1の倒木ルートの橋へ行き、先客の釣り人と話すと
 同じ橋上に新しく釣りポイントが出現する。釣り上げたら宿酒場に報告して依頼達成。
 (報酬:フレッシュハーブx10、にがトマトx10、魔獣の殻x10)

 なお、依頼を受ける時に所持している釣り竿によって店主のセリフが変わり、
 手持ちが「リトルシューター」しかない場合は「デラックスシューター」を借りられる。

 

□隠しクエ「鉄騎隊の御守り」
 遊撃士協会の南で湖を見つめているシンディから依頼を受ける。
 エベル街道2でグローグラスを入手し、シンディに渡す。(報酬:フェアリーブローチ)

 

遊撃士協会へ入ると時間が進み、夜へ。

子供たちの捜索

準備を整えたら波止場からローエングリン城へ行く。
一度向かうとクリアまで町には戻れない。
即死攻撃持ちの雑魚が出るので、手持ちになければ即死無効アクセの購入を。

 

【ローエングリン城】
城の中に入るとシャドウスピリッツx2と強制戦闘。
戦闘後、エマのSクラフト(威力SSS、全体)が使用可能になる。
雑魚敵のワンダーソード、デススラッガーが即死攻撃を使う。
Uマテリアルを落とす雑魚が多い。

玄関
階段前に回復装置。黄の結界を調べて少し移動するとアクティブボイス。
左翼で「黄の宝珠」を取り、戻って右翼の結界を解き右翼へ進む。
 ※扉の封印を解いた後、フィールドアタック時のエマの武器が消えるバグ*1があるが、
  マップ切り替えで元に戻るのでゲーム進行には影響しない。(この状態の当たり判定は0距離)

右翼
正規ルートは外回廊1だが、先に玄関側出口の魔獣宝箱を回収しておこう。
中身は「カッツエ(M)」。取り逃がすと質屋で買う時の価格が痛い。

左翼
赤の結界で封印された扉を調べるとアクティブボイス。
梯子を降りて「赤の宝珠」を回収し、階段部屋の結界を解いて進む。
階段部屋でシャドウスピリッツx4と強制戦闘。外回廊2から天守閣へ。

外回廊2~天守閣
特殊回復装置から先に進むとボス戦。

ボス攻略は左の+をクリック

BOSS:ノスフェラトゥ、シャドウスピリッツx4
ノスフェラトゥのHPはノーマルで49400、ナイトメアで64831。
崩し:斬突射☆ 剛なし
属性:空1.5 地1.35 幻1.25|火0.8 風0.5
有効:封魔
耐性:能低0.5 封技・火傷凍結・気絶混乱・遅延0.2(他無効)

悪夢、混乱の効果を与える「悪夢の園」対策に、耐性を万全にしておいた方が良い。
ボスは頻繁にシャドウスピリットを呼ぶが、委員長のSクラが解放されたことで全体Sクラフト所持者がミリアムと合わせて二人になるため、フォースでCPを補いつつ仲間を呼ばれた瞬間薙ぎ払うようにするとだいぶ楽に戦える。

「ソウルピニオン」で仲間をボスに取り込まれたら高火力の攻撃で手早く助けるように。

  • 取り込まれた仲間は、ターンが回っても行動できない(凍結と同様)
  • 取り込まれている間、ターンが回るごとに最大HPの約1/5を削られる。(吸収ではない)
  • 通常攻撃(クラフト)、回復/攻撃アーツ、アイテムは取り込まれた仲間に届かない。遠慮なく攻撃しよう。
  • Sクラフト/ブレイクを使うと確実に一度で助けられる。発動可能なら取り込まれた次のターンでSブレイク割り込みしよう。通常攻撃で助けるのはターン数を要する。(救出条件については調査中。おそらく取り込まれた瞬間からの累積ダメージ値の条件を満たすこと)

なお、シャドウスピリットは何体も召喚されるので、幸運のクオーツを付けていると、
先にシャドウスピリットのドロップが上限の8個まで溜まってしまい、ボスのゼラムカプセルがドロップしなくなるので注意。

獲得AP16 総AP322(ランク昇格特典:アクセ「グラールロケット」)

 

ガレリア要塞の見学

■8/30(月) 特別実習3日目
子爵邸2階のプラナ(メイド)から「赤い月のロゼ11巻」を入手。
宿酒場前に並ぶクロエ・セリア・シンディからお弁当(蒼天麺《瑞雨》x3、炎上フライx3)を貰う。

 

駅へ入ると列車でガレリア要塞へ。
行動可能になるまで長めのイベントがある。

 

要塞内部を見学。
司令区画の食堂から探索開始。
司令区画の南口の受付で「帝国時報・第7号」が販売。買い逃し注意。

以下のキャラと会話する。
 司令区画北口の帝国軍・ガレリア要塞(発着場):クロウ&マキアス
 司令区画西の休憩室:エマ
 司令区画東の会議室:サラ教官
 司令区画南口:ラウラ、フィー
 司令区画南東の指令室前:ワルター中将&ナイトハルト少佐
 格納庫フロア:エリオット、アリサ
 格納庫外の帝国軍・ガレリア要塞(連絡橋):ガイウス、ユーシス、ミリアム
  ※連絡橋の反対側は行き止まり。なお、中央貨物ホームはイベントなし 。

全ての会話を見て(マップ切り替えで)司令区画に戻るとイベント進行。
長尺のイベント後、一泊して翌日へ。(途中セーブあり)

列車砲の奪還

■8/31(火) 特別実習4日目
サラ教官がゲスト参戦。リンクアタックの“バースト”が使用可能になる。
プロローグで登場したガレリア要塞内を進む。
但しプロローグ時とはマップの内容が大幅に異なっている点に注意。
敵はプロローグでアナライズ済みでも登録されていないので、改めてし直す必要がある。
なお、雑魚は全てUマテリアルを落とす。

 

【ガレリア要塞】
中央貨物ホームからスタート。
回復装置のある扉から兵舎区画(北側)に入ると強制戦闘。
 (ファランクスJ9x2、トライアタッカーR2x3)
通路が破壊されマップが南北に分かれている為、倉庫フロア1を経由して南側へ移動する。
兵舎区画(南側)入ってすぐ南の通路*2から外に出るとイベント。(メインノート追記)
兵舎区画(南側)の小部屋の机の上に「軍式ハヤシライスのレシピ」。(マップ西側。E-203号室)

 

中継エリア(南側)の回復装置脇から外(クロスベル側回廊)へ出るとボス戦。
プロローグと同じ場所、同じ敵。

ボス攻略は左の+をクリック

BOSS:ゼフィランサスx2
HPはノーマルで42500、ナイトメアで55675。
属性:地1.5倍
崩し:斬突射剛☆★
異常:暗闇・火傷凍結・遅延能低1.0|封魔・混乱0.5、封技・気絶0.2(他無効)

直前上に攻撃し、STR低下のデバフの効果のある「サイクロンレーザー」、円形に広い範囲を持ち、気絶させる攻撃「ブラスターショック」、炎傷を負わせる「バックドミサイル」に加え、地属性最強のアーツ「エインシェントグリフ」まで使いこなしし、真正面から戦えば強い。
しかし、サラを入れていれば電光石火と孤影斬の遅延効果で、敵に行動させず完封することができる。

側回廊から中継エリア(北側)→倉庫フロア2→中央貨物ホーム→中継エリア(北西)と周り
特殊回復装置脇の階段を昇って外(クロスベル側回廊(列車砲格納庫))へ出るとイベント。
ボス戦(2連戦)へ。

ボス攻略は左の+をクリック

BOSS:帝国解放戦線・剣x2、帝国解放戦線・小銃x2、トライアタッカーR2、トライアタッカーHG
ボス前の前座。
あまり強くないのでCPはなるべく温存しておこう。

ボス攻略は左の+をクリック

BOSS:《S》-スカーレット、R・ゼフィランサスx2
スカーレットはノーマルでHP84000、ナイトメア110040。
R・ゼフィランサスはノーマル44500、ナイトメア58295。
共通で暗闇・凍結・火傷が有効。
スカーレットは毒・封技・封魔・睡眠・気絶・悪夢が、Rゼフィランサスには遅延・能低が有効。
共に強力なアーツを使うため、駆動解除が2人いると心強い。

 

□R・ゼフィランサス
使用技はゼフィランサスと同じ。
ゼフィランサス同様にサラの電光石火とリィンの孤影斬で遅延させるのが有効。

□スカーレット
「ジャジメントボルト」「グリムバタフライ」「イグナプロジオン」と多様な高位アーツを使いこなし、技も「フレイムスラッシュ(炎傷)」「ダークフェンサー(暗闇)」。更にSクラフトの「ブラッディストーム」で全体に4000~5000程度の回避不能の大ダメージを与えるなど非常に多彩。

ただし気絶が効くので、ミリアムのバスターアーム、ラウラの洸円牙も合わせればほぼ完封できる。
スカーレットのアーツには、魔法反射や吸収で対抗するのも一つの手。

 

獲得AP9 総獲得AP331 章獲得AP70(評価Sの場合)

第5章終了。
第6章へ。

 

コメント

最新の15件を表示しています。 コメントページを参照

  • 釣りとかプールとかつまらないミニゲーム大杉
    2022-02-21 (月) 14:21:54[ID:U8cjeYd50xE]
  • 駅でレクターと会話中に黒猫後ろ通ってるんだな後列車の上によく見ると載ってるし見逃してただけで今までにもあったのかもしれない
    2022-06-17 (金) 15:22:54[ID:M2GIErr4w8U]
  • 5層のボス攻略情報、雑になってない?
    2022-09-11 (日) 21:13:45[ID:QzX18/KLLEc]
  • 自由行動夕方のフィーの花壇は、中庭より釣り場のほうがわかりやすいのでは?
    2022-09-11 (日) 21:14:44[ID:QzX18/KLLEc]
  • 続・水練の稽古がおきない。水練の稽古クリア済、他も2つクリア済。
    2022-10-15 (土) 19:21:07[ID:WlPnaENzhbg]
  • 釣りで詰んでる人はまずハイスピードモードを切ってからコツを聞くといい。
    2022-11-25 (金) 12:23:26 [ID:eRvPHm/511c]
  • 水練はサラに話に行かないと発生しないぞ
    2週目だとテキスト飛ばして忘れがち
    2023-02-12 (日) 04:23:18 [ID:NKF3uf8QOM6]
  • 実習初日出発前に第3学生寮3fでサラとの小イベントあり
    2023-08-12 (土) 17:36:10 [ID:/z/OTGCD6F.]
  • ローエングリン城のドッグザダーク、一度切りしか遭遇しないのでアナライズ忘れ注意
    2025-01-04 (土) 22:33:12 [ID:aQTTWnXnD4Y]
  • ゴールドサモナーのイベントが、クリア不可能です、サギイベントです、クリア不可能なイベント設定するな
    2025-01-23 (木) 21:43:35 [ID:7Ax4IppgmVQ]
  • ゴールドサモナーのイベントが、クリア不可能です、サギイベントです、クリア不可能なイベント設定するな
    2025-01-23 (木) 21:43:38 [ID:7Ax4IppgmVQ]
  • え、簡単だろゴルドサモナー
    あれのどこが
    2025-02-28 (金) 00:20:01 [ID:KS86prUDndA]
  • 金鮭釣りは、ハイスピードモードを切らないと無理ゲーなのでハイスピードモードを切ろう。
    2025-04-15 (火) 00:47:55 [ID:VB/dNC7gRhE]
  • 確かにヤバいなゴールドサモナー。
    ハイスピードモード勿論切ってるけど辛い
    PS5コントローラー持ちづらすぎる
    Ⅱ同様トロコン制覇厳しくなってきたな…
    ゴールドサモナーだけならセーブ・ロード繰り返して粘れば(手指の体力が持つ限り)いけるかもしれないがのちのち…ブルブル
    2025-04-23 (水) 22:31:06 [ID:Xss8VQDXBeE]
  • ゴルドサモーナか。地面に置いて人差し指連打でなんとかいけたわ
    コントローラー下手に押し込むとZL押ささってハイスピードモードになっちゃいそうだけども
    問題はこの先よこの先
    Switchのジョイコンプレイ時は楽だったのになあ
    2025-04-23 (水) 22:51:15 [ID:Xss8VQDXBeE]


利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください

※ブロックすると、そのIDがあるコメントとそのIDに繋がっているコメントが全て非表示になります

非表示ID一覧:


    *1 Steam版でも確認
    *2 出口表示は高低差で見えていない