目次 |
歩く霊廟とは、霊廟(祠のような建造物)から4本の足が生えた巨大な亀のような存在のことを指す。歩く霊廟はゆっくりと特定の場所を徘徊しており、鐘をぶら下げているものが居る場所では、定期的に大きな鐘の音が聞こえてくるのですぐにわかる。
動く霊廟の各部位には白っぽい骸骨のようなものがこびりついており、これを攻撃して剥がすことで動きを止め、背に乗っている墓に入ることが可能になる。
多くは足元に骸骨がくっついているが、一部の霊廟では足元ではなく扉がある足場付近にあるため遠距離攻撃か飛び乗る必要がある。(足元にあるものも遠距離攻撃で剥がせるが、霊廟兵の妨害に遭いやすい)
霊廟ではデミゴッドなど伝説ボスの追憶を複製することが可能で、同じ種類のデミゴッド装備が欲しい場合などは複製するとよい。同じ装備を1周で2つ入手することは不可。デミゴッドの装備Aと装備Bの入手は複製で入手可能となる。ただし霊廟1つにつき複製できるのは追憶1つのみ。また、鐘がついていない霊廟ではデミゴッドの追憶を複製することができない。また注意点として、追憶は周回すると、複製できなくなる。すなわち、その周で再び該当のボスを倒さないと、複製できない。
複製対象の追憶はインベントリにある必要はなく、指読みエンヤに引き換えてもらったり、ルーンを取得するために消費したりしていても一度手に入れたものであれば複製できる。
霊廟周辺をうろついている金色の首なし騎士こと霊廟兵は霊廟が動きを止めると全て消える。
ただし第四マリカ教会や聖別雪原の霊廟兵は消えないため、装備が欲しい場合はここで狙える。
場所 | 最寄の祝福 | 複製できる追憶 |
---|---|---|
啜り泣きの半島 | 第四マリカ教会 | 全て |
湖のリエーニエ | 霊廟の群れ | デミゴッド以外 |
湖のリエーニエ | 霊廟の群れ | デミゴッド以外 |
湖のリエーニエ | レアルカリア東門 | 全て |
深き根の底 | 名も無き永遠の都 | 全て |
巨人たちの山嶺 | ソールの城砦、正門 | 全て |
聖別雪原 | 棄教の廃屋 | 全て |
Ver.1.03.1では祝福「ソールの城砦、正門」近くの霊廟、祝福「棄教の廃屋」近くの霊廟のどちらか一方を使用するともう片方が機能しなくなる、という現象が確認されていた。
Ver.1.04.1にて修正されたため両方共正常に機能するようになった。
交換は円卓にいる指読みエンヤから可能。物によってはルーンが必要なこともある。
追憶 | 対応ボス | 交換物 | 備考 |
---|---|---|---|
祖霊の王の追憶 | 祖霊の王 | 翼の大角(大斧) | |
祖霊の角(タリスマン) | |||
暗黒の落とし子の追憶 | 暗黒の落とし子、アステール | 落とし子の星々(フレイル) | |
暗黒波(戦灰) | |||
死竜の追憶 | 死竜フォルサクス | フォルサクスの雷槍(祈祷) | |
死の雷撃(祈祷) | |||
火の巨人の追憶 | 火の巨人 | 巨人の赤髪(鞭) | |
火よ、焼き尽くせ!(祈祷) | |||
接ぎ木の追憶 | 接ぎ木のゴドリック | ゴドリックの王斧(大斧) | デミゴッド |
接がれた飛竜(拳) | |||
満月の女王の追憶 | 満月の女王、レナラ | カーリアの王笏(杖) | デミゴッド |
レナラの満月(魔術) | |||
冒涜の君主の追憶 | 冒涜の君主、ライカード | 冒涜の聖剣(大剣) | デミゴッド |
ライカードの怨霊(魔術) | |||
星砕きの追憶 | 星砕きのラダーン | 星砕きの大剣(特大剣) | デミゴッド |
獅子の大弓(大弓) | |||
忌み王の追憶 | 忌み王、モーゴット | モーゴットの呪剣(大曲剣) | デミゴッド |
王家の忌み水子(道具) | |||
血の君主の追憶 | 血の君主、モーグ | モーグウィンの聖槍(大槍) | デミゴッド |
血授(祈祷) | |||
腐敗の女神の追憶 | ミケラの刃、マレニア | マレニアの義手刀(刀) | デミゴッド |
朱きエオニア(祈祷) | |||
黒き剣の追憶 | 獣の司祭 | マリケスの黒き剣(特大剣) | |
黒き剣(祈祷) | |||
ホーラ・ルーの追憶 | 最初の王、ゴッドフレイ | ゴッドフレイの王斧(特大武器) | |
ホーラの地揺らし(戦灰) | |||
竜王の追憶 | 竜王プラキドサクス | 竜王の岩剣(重刺剣) | |
プラキドサクスの滅び(祈祷) | |||
エルデの追憶 | エルデの獣 | マリカの槌(槌) | |
神の遺剣(大剣) |
最新の15件を表示しています。 コメントページを参照