スポンサーリンク
主に筋力補正が高い武器を振るう戦士向けの情報をまとめたページです。
脳筋や筋力重視のタンクキャラなどを作る場合に参考にしてください。
※有用と感じた情報は積極的に記入していただけると幸いです。
※脳筋の定義についての議論は荒れる危険があるので避けてください。
※加筆求む
筋力、生命力が全素性の中で最も高い反面、集中力=FPは最低値。
魔法を切り捨てた完全筋力特化キャラを作る場合に向いており、
集中力、理力、信仰、運の4つを初期値に抑えるのが鉄板。
必然的に惜別の涙は諦める事になるので協力プレイを主とするビルドにしたい場合はよく考える事。
技量に関しては、10以上必要な大型武器が多いので例外。
また体力は技量を10で留めるなどして他ステータスをしっかり絞っておけば、
必ずしも騎士の劣化にはならないので覚えておきたい。
基本的に対人戦を主眼においたピーキーな構成となるため、攻略・協力面で不自由しやすい。
初期装備のバトルアクスは斧の入門用といった趣の性能だが、
重厚派生時の最終的な筋力補正はBであり、終盤まで使い続けるには微妙。
ラウンドシールドは比較的軽く受け値もまずまずだが、物理カット率が86.0と低めなので注意。
ある程度ゲームに慣れた上で選択する事をお勧めする。
体力が最も高く、重鎧でガチガチに硬めたキャラを作るのに向く。
筋力と技量のバランスも優れているため、初心者はとりあえずこれを選ぶとよいだろう。
集中が10あり、記憶スロットが1存在するのも地味な利点である。
理力・信仰に1振れば魅了見えない体惜別の涙などの補助魔法を指輪込みで扱えるのも利点。
よって大盾タンク型など協力プレイを主としたビルドにも最適となる
初期装備のロングソードは汎用性が高く、気に入った武器が手に入るまで使い続けても問題ない。
騎士シリーズは物理カット率が高く優秀だが、雷カット率は低いため注意。
優先する能力 | 備考 |
筋力 | 武器の装備要求値や威力に関わるので最優先ステータス 40を超えても補正が伸びるものや40以上筋力を要求する武器も多いのでレベルが許す限り厚めに振りたい 両手持ちで筋99扱いとなる筋66が一つの目安か |
生命力 | HP。近接ビルドである以上は39以上確保をしたい |
持久力 | 使用する特大武器を2〜3回振ってローリングができるように調整 40でも問題は無い |
お好みの能力 | 備考 |
集中力 | 素性「騎士」で惜別を使いたい場合は7~10(宵闇+記憶指輪)、12(記憶指輪)、14に調整 素性「戦士」の場合は不要 |
技量 | 使用する武器に合わせて最低値のみ確保。 素性「戦士」ならヨームの大鉈や煙の特大剣を扱える10まで振っておく事 |
体力 | 最低限必要な武器だけを担いで軽量ローリングできる程度か十分な強靭の確保ができる程に調整 |
理力・信仰 | 素性「騎士」なら1振って10+指輪で使用する程度に抑える 素性「戦士」の場合は不要 |
運 | 不要 |
受け値が非常に高く、武器戦技を使用できることから多くの使用者がいる。
大盾は重過ぎるけど受け値がほしい……そんな時にこの盾が選択肢に入る。
ただし中盾の中ではかなり重い部類なので装備重量には注意。
騎士狩りゾリグが用いている大盾。古くは黒鉄のタルカスが用いていた。
重量14.5ながら炎カット率83.0であり、対呪術師戦やデーモン戦などで効果を発揮する。
最終的な受け値は71と大盾の中ではそこまで高くない。
ロスリック騎士(槍)が用いる大盾。
序盤でも入手できる割には魔法カット率83.0を誇る優秀な盾。
重量は15.0、最終的な受け値は71と大盾の中ではそこまで高くない。
深みの聖堂の聖堂騎士から手に入る大盾。
重量15.5で、最終的な受け値は75。闇カット率83.0で、対闇術師戦時に効果を発揮する。
ただ闇術師の存在がそもそもレアなことと、攻略で闇属性の攻撃を受ける機会が少ないため、
必然的に活躍の場は少なくなりやすい。
竜狩りの鎧のソウルから錬成できる大盾。
非常に高い受け値と驚異の雷カット率95.0を誇り、対竜狩り、対無名の王戦で無類の強さを発揮する。
戦技のシールドバッシュも強力だが、重量26.0とハベルの大盾に次ぐ重さが欠点。
さらにソウル錬成ゆえ竜狩りの大斧と選択しなければならない点と、ウロコ強化なのが問題か。
ご存じハベルの戦士が持つ大盾。
28.0という凄まじい重さの代わりに最終的な受け値が80、驚異の全属性カット率82.0~83.0を誇る。
戦技「岩の体」による防御力アップも併せて壁になりたい人に向く。
ハベルの大盾の負荷を抑えた廉価版とでもいうべき大盾。
重量を‐10と引き換えに受け値-5、全属性カット率を70.0~75.0まで抑えた性能。
ハベルでは重過ぎるけど高めの属性カット率がほしいというときに。
ただしマラソンはかなり面倒な部類に入る。
ヨームのソウルから錬成できる大盾。銅鐸のような形をしている。
最終的な受け値が78.0と高く、各属性カット率も悪くない。
特殊効果として装備すると強靭度が高まるというオマケがついており、ガッチガチに固めたい人向け。
問題はウロコ強化であることと、1周目ではヨームの大鉈との二者択一になることか。
騎士アルトリウスが用いた大盾。
重量11.0と軽く、武器戦技を使え、最終的な受け値が71、
加えて各種状態異常耐性が上昇するという能力も持つ優秀な一品。
バランスがいい優秀な大盾ではあるが、唯一の入手方法が「ファランの番人ランク2の報酬」であることが最大の問題となるだろう。
カリムのイーゴンが用いていた大盾。
重量21.5と重めで要求筋力が50と非常に高いが、最大強化で受け値がハベルの大盾を上回る82となる。
ハベルの大盾より属性カット率こそ若干落ちるものの、
こちらの方が軽いので体力を筋力に回せば十分運用できる。
戦技「呻き」によるヘイト集中効果もあるのでタンク役にはうってつけだろう。
※必要筋力値順
※技量16以上要求するものは除外
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照