終章

最終更新: 2023-06-22 (木) 22:24:11

終章 誰がために鐘は響く

目次

7/18[火] 最終日

エリア情報:南オスティア街道・演習地

サブイベント
・[人物]リィン(4) ストーリー進行
・[人物]アッシュ(4) ストーリー進行
・[人物]オリヴァルト(2) ストーリー進行

  1. 準備が出来たら古木の近くで転移しよう
    アルティナとアッシュがパーティから離脱。
    命の雫×10、力の雫×10、守の雫×10、魔の雫×10、霊の雫×10を入手。
    ・[書物]演習地にいる補給班スタークから帝国時報・臨時号
    ・演習地にいるサンディと会話すると炎帝珠を入手(料理ノートが全て埋まっている状態)
    分校クエスト【続・高みへの挑戦】
  2. 帝都南門に向かおう
    ・ヒンメル霊園で墓を調べるとイベント
    クエスト【南オスティア街道の手配魔獣】
  3. 用事が済んだら大聖堂に向かおう
    ・ヴァンクール大通りの百貨店でイベント
    ・ヴァンクール大通りの帝国時報社でイベント
    ・ヴェスタ通りのベーカリー《ラフィット》でオスカーと話すとラストクロワッサン×3を入手
    ・ヴェスタ通りの遊撃士協会でイベント
    ・[人物]アラン(2) ヴェスタ通りの遊撃士協会
    ・[人物]フェリス(2) 帝都競馬場で会話
    ・[書物]ライカ地区の美術喫茶《ルシアン》にいるミリアからディストピアへの途
    ・ライカ地区の帝國博物館でイベント
    クエスト【帝都地下墓所の手配魔獣】
    ・ドライケルス広場でイベント
    ・ヘイムダル空港ターミナルでイベント
    分校クエスト【黒きゼムリア鉱】
    ・サンクト地区の大使館でイベント
    ・サンクト地区の聖アストライア女学院の前でイベント
    ・サンクト地区の《ホテル・ヴァラール》の2Fでイベント

大聖堂に入ると本作における全てのやり込み要素が終了する。
やり残しのないようにしっかり準備を整えておこう。
(とくに演習地での書籍・戦闘・人物の各ノート報告、サンディへの料理提供、およびオーレリアへクエスト報告。達成していれば各種アイテムゲット。)
イベント後にセーブ。ボス戦へ。

ボス戦の詳細はここをクリックで開閉

BOSS:セア・アンスルト、魔煌兵 ゼルスヘイム
リィン、ユウナ、クルト、ミュゼ、サラ、フィーで戦闘。
ゼルスヘイムは封技や封魔がやや効きやすい。
ゼア・アンスルトは射に弱いので、いっそリィンやクルトを入れ替えてしまうのも手。
ゼルスヘイムはHPが減るとウォークライなどで回復するので倒しづらい。
ゼア・アンスルトを巻き込みつつ、範囲で削っていき、
ブレイクさせたら太刀風の陣を使って確実に仕留めてしまおう。
敵の行動順が味方よりも先に回ってくる場合は、サラの瞬迅雷光で加速してから、
太刀風の陣という形で、臨機応変に味方と敵の行動順を見て使い分けると良い。

ボス戦の詳細はここをクリックで開閉

BOSS:ウルクガノン、魔煌兵 ゼルスヘイム
戦闘開始時にガイウスのSクラフト『吼天鳳翼衝』が解放される。
アリサ、ラウラ、エリオット、ユーシス、マキアス、エマ、ガイウスで戦闘。
ゼルスヘイムは封技や封魔がやや効きやすい。
ウルクガノンは突に弱いので、ガイウスで攻撃するとほぼ確実に崩せる。
ゼルスヘイムはHPが減るとウォークライなどで回復するので倒しづらい。
マキアスのオーダーやラウラのオーダーを使って一気に倒してしまおう。
もう1組と比べてブレイクダメージや行動回数を増やすのが難しいので、
加速効果のあるクラフトを持つマキアスと、自己CP回復を持つガイウスに、
クロノバーストを装備しておくと、いざという時に便利。

黒キ星杯

エリア情報:黒キ星杯

サブイベント
・黒の史書(1)と黒の史書(7)が解読される
・[人物]ガイウス(2)
・[人物]トマス(2)
・[人物]緋のローゼリア(2)
・[人物]リンデ(2)
・[人物]アガット(2)
・[人物]ジョルジュ(2)
・[人物]ラウラ(2)
・[人物]フィー(2)
・[人物]シャロン(2)
・[人物]ユーシス(2)

  1. 《黒キ星杯》の最下層を目指そう
    上層の回復装置の場所でボス戦へ。
    ここではラウラ、エマ、ガイウスをアタックメンバーに入れる必要がある。

    ボス戦の詳細はここをクリックで開閉

    BOSS:鋼のアリアンロード、魔人マクバーン
    ラウラ、エマ、ガイウスは固定なので、サポートにはサラ、クルト、ユウナ、フィーなどがオススメ。
    2人とも強敵だが、サラのオーダーである瞬迅雷光を使えば他の敵と同様にほとんど行動させずにダメージを与えられる。

    序盤はそれほど攻撃も激しくないのでユウナのスレッジハンマーからブレイクを狙うか、
    サラのオーダーから崩しの高いクラフトを使ってループするなどでダメージを与えていこう。

    注意するのはHPが半分程度まで減った後の自己強化→Sクラフトの流れ。
    そのため、ブレイクのタイミングは自己強化される前が望ましい。
    なので、クロノバーストで手数を増やし、一気にブレイクまで持ち込んでしまうと良い。
    あとは、そのままサラのオーダーやクルトのオーダーを使って倒しきるのが楽だろう。

    自己強化されてブレイクゲージが回復されたなどの場合は、
    敵のSクラフトを防御陣などで凌いだ後、
    ユウナのオーダーからブレイクさせやすいクラフトを使ってブレイクさせてやると良い。

     
    黒キ星杯・中層の回復装置の場所でボス戦へ。
    アリサ、フィー、サラをアタックメンバーに入れる必要がある。

    ボス戦の詳細はここをクリックで開閉

    BOSS:戦鬼シャーリィ、猟兵王ルトガー、蒼のジークフリード、死線のクルーガー
    サポートメンバーにはユウナ、クルト、マキアスなどがオススメ。
    敵は4人で戦術リンクを使用してくる。そのためかHPなどステータスは若干低め。

    サラの紫電一閃で敵を一か所にまとめ、ユウナのオーダー、スレッジハンマーを使った後、
    クロノバーストを併用しつつ、ブレイクさせやすいクラフトを使って速攻でブレイクを狙っていこう。
    4体いるので範囲攻撃で誰かしらは崩せる可能性が高くBPを回収しやすい。
    もしもの時は、サラのオーダー、瞬迅雷光で行動順を繰り上げてしまうと良い。
    ブレイクさせたら、ブレイク中のダメージを大幅に上げるスコルピオを持たせた追撃要員に、
    ガンガン追撃させて大ダメージを与えていき、早い内に敵の数を減らしてしまおう。

     
    黒キ星杯・下層の回復装置の場所でボス戦へ。
    ユーシス、マキアス、エリオットをアタックメンバーに入れる必要がある。

    ボス戦の詳細はここをクリックで開閉

    BOSS:ルーファス総督、クレア少佐、レクター少佐、白兎ミリアム
    サラのオーダーがないので、これまでのように行動させずに倒すのは難しい。
    オーダーはリィンの閃光陣などでダメージを与えつつブレイクを狙っていこう。
    4体をまとめるのも難しいので1体ずつ確実に倒していくと良い。
    例によってHPが半分まで減ると自己強化後にSクラフトを使用してくるようになる。
    どの敵のSクラフトも即死クラスなので、エリオットのオーダーなどで防ぐといいだろう。

    ユウナのオーダーでブレイク率を上げたら、クロノバーストを連発し、
    手数を増やして一気に全員のブレイクを狙っていき、ブレイクさせる。
    ブレイクさせたら、太刀風の陣を使い、ユウナのクイックスターとマキアスのバーストドライブを
    活用して倒しきると良い(クイックスターやバーストドライブはクロノバーストと併用して使い、
    クラフト使用→通常攻撃orアイテム使用という行動順にすると、クイックスターやバーストドライブの
    長い硬直時間が上書きされ、硬直時間を大幅に減らせるので、ノーリスクで手数を増やせて非常に便利)
    この時、追撃要員にはスコルピオを付けておくと大ダメージを与えて更に倒しやすくなる。

    状態異常攻撃が多めで特にレクターは多用してくるので、
    状態異常になってしまったらエリオットのホーリーソングやミュゼのサフィールレインで回復しよう。

     
    黒キ星杯・最下層昇降区画から進むと最後の戦いへ。

    ボス戦の詳細はここをクリックで開閉

    BOSS:名も無き黒の聖獣
    HPと攻撃力は高いが、行動速度は遅め。
    太刀風の陣を使ってダメージを与えてき、ブレイクさせよう。
    その際、遅延効果のあるクラフトを使っていくと良い。
    ブレイクさせたら、そのまま太刀風の陣を使っていけば行動されずに倒せるだろう。
    例によってスコルピオ持ちに追撃させる事で、効率よくHPを削れる。

    ボス戦の詳細はここをクリックで開閉

    BOSS:名も無き黒の聖獣
    続いて騎神での戦闘。戦闘前にアタックメンバーとパートナーの交代ができる。

    通常攻撃以外はどの攻撃も強力なのでなるべく駆動解除を狙っていくと良い。
    特に危険なのは途中から使用してくる黒き終局で全体に6万前後のダメージがあるので注意。
    次に吸角キュレインは単体ではあるもののHP・EPが吸収されてしまう。駆動解除できない場合は防御で対処しよう。

    構え有効部位説明
    通常アーム
    冥眼ヤロールボディ脚を少し曲げて頭を伸ばした構え。全体に中ダメージ。
    滅吼ガレイアネック頭を低くする構え。単体に中ダメージ+オールキャンセル。
    黒き終局アーム前足を少し左手方向にずらし、右前足を少し上下させる構え。全体に大ダメージ。
    吸角キュレインネック頭を低くし、角を光らせる構え。単体に大ダメージ+HP・EP吸収。

    ボス戦の詳細はここをクリックで開閉

    BOSS:名も無き黒の聖獣
    リィンと1対1での戦闘。
    アームを攻撃し、崩してから必殺を使うと良い。

エンディング後はクリア後についてページへ

コメント

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • パトリックは絶対あんなに強く無いと思います。
    それと、また閃の奇跡シリーズがリメイクされたら、ゼシカを7組の新メンバーに加えて欲しいです。ゼシカ一推しなので。
    2024-02-21 (水) 14:06:58 [ID:TIUIAzr9jHE]
    • 公式の描写が全て、君の妄想や願望が入り込む余地は無い。
      2024-02-21 (水) 14:41:56 [ID:IbDilKBtlOo]
      • 二次創作を絶対認めない人のコメントですね。
        因みに、タイプムーンの月姫の同人誌を書いた人が、正式に月姫の漫画版の作者に抜擢された例はあります。その他にも、ファンの声を取り入れてリメイクした作品は数多く有り、ファンの声が全く無視される訳ではありません。更に言うと、ここは、この作品をプレイした人が自分なりの感想や意見を述べる場で有り、その人がどの様な感想を述べようと(悪質なコメントは論外ですが)自由なのでは無いでしょうか?
        2024-02-21 (水) 15:20:16 [ID:TIUIAzr9jHE]
      • 確かにパトリックのあのシーンは、見ていて違和感ありましたね。パトリックがこんなに強いはず無いだろう!と心の中で思わず突っ込みました(笑)執事のセレスタンさんなら、さもありなん、と思いますが。
        2024-02-21 (水) 15:58:31 [ID:8Tv6.6LZUc.]
      • パトリックはそれなりに強いぞ、トールズ全体のレベルが高いという前提もある
        2024-03-01 (金) 18:58:34 [ID:O/b9m4ASksU]
    • 足止めぐらいは出来てもおかしくはないかと
      それぐらいの力はありそう
      でも、パトリックはどこにいたんだろうね?
      リィンよりも速く動けるわけないから、距離的にトラムの影とかで見てたとしか。それってつまりストーカーでは
      2024-06-21 (金) 22:51:00 [ID:VnGhySzvWW2]
  • 自分も、ゼシカは見た目的にも1番好きなキャラです。始めてプレイした時に、何度見てもパッケージに描かれていないので、何故、ゼシカは新7組のメンバーじゃないの?と疑問に思いました。お◯ンツガードが緩いのも素敵だと思います。
    2024-02-21 (水) 14:30:08 [ID:8Tv6.6LZUc.]
  • うしゅぱぁーしゅーしぃー(⁠人⁠*⁠´⁠∀⁠`⁠)⁠。⁠*゚⁠+
    2024-04-03 (水) 00:06:39 [ID:TFcwACyvxBY]
  • 昨日終わった。
    閃シリーズはPSPなのに3Dであるため容量の問題がある。それに対して帝国編は広大な上に過去作シナリオの継続なため、全体ストーリー構築はさぞ大変だったろうと感じた。
    クロスベル解放を明示的に2年としたため、さらに困難を極めたと思われる。
    ホントは数年とぼかしていれば、もっと柔軟に作品を作成できたのかなと考えた。
    4は価格が半値だったらやろうかな。
    2024-05-15 (水) 19:11:25 [ID:oJujgjhK4Ow]
  • お前ら喧嘩してて草

ぶっちゃけ旧Ⅶ1年ちょっとで強くなりすぎだろとは思った
結社の猛者たちと渡り合ってるの違和感だな
エマ、ラウラ、ガイウス、フィーは分かるが

あとユウナ可愛いえっちすぎ

2024-05-19 (日) 14:44:33 [ID:45HsIOzpKJ2]
  • コメ書くのはいいが推敲することをお勧めする。
    その4人の対戦相手は、結社や猟兵相手で残りはオマケか宰相のガキ相手なんだが。

ユウナについては同意。

2024-05-26 (日) 20:23:12 [ID:oJujgjhK4Ow]
  • 1年ちょっとなら今までも結社とやり合えるようになったんだから変わらんだろ。それに加えⅦ組主力組は最強クラスのポテンシャル持ってたから納得。
    2024-06-08 (土) 09:01:51 [ID:41YHv.9vJck]
  • 二周目にてトロコン成功...
    やはりセドカス許せねえ(#^ω^)ピキピキ
    2024-06-06 (木) 17:23:16 [ID:kHyU2a5TGWU]
    • 界の軌跡なんかでルーファスみたいな扱いを受ける可能性は・・・ないか・・・
      2024-08-16 (金) 07:20:47 [ID:OdFGGNmZ0cQ]
  • クレアさん好きだったんだけどなー
    最終決戦の様子を見ると、どっち付かずで結局選べなくって、宰相のいいなり。がっかりしてしまった。
    2024-06-25 (火) 00:11:07 [ID:kZBHSEnSRFI]
  • 界のためにやり直してるけど発売日当初より難しくなってない?ナイトメアでも余裕だったはずなのにアリアンとマクバーンにボコられる 発売当初より難しくされてるなこれどのアプデかは知らんけど
    2024-08-16 (金) 18:28:58 [ID:zphVVEUk5sI]
    • [#evng] 武器防具初期縛り&2つ以上防ぐアクセサリー禁止
      という状況でも、ナイトメアだと少々苦戦はするけどどうにかなる
      こんなもんだったと思うけどな
      2025-06-20 (金) 00:55:02 [ID:m-mva1-ce56-84c6]
  • 鉄血の子供戦の戦術リンク云々が気になったので一通り食らってみましたが、追撃に防御ダウン、バーストにALLCANCEL効果が追加されていました。
    2024-10-03 (木) 16:27:56 [ID:eRjr7ktjxpE]
    • またミリアム、クレアはSクラフト時のセリフが多少変化します。
      2024-10-03 (木) 18:25:33 [ID:eRjr7ktjxpE]
  • ラスト前の敵として色々出てくるけどそれまでにどんなに助けになってたとしても八割はここでやられていいと思ったわシャロンとかクレアとか理解出来ぬ
    2025-01-11 (土) 04:31:12 [ID:vJnuVJqeRKI]

コメント
利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください

※ブロックすると、そのIDがあるコメントとそのIDに繋がっているコメントが全て非表示になります

非表示ID一覧: