コメント/ヴァンテージ・マスターズ

最終更新: 2025-01-17 (金) 17:06:58

ヴァンテージ・マスターズ

  • 意外と面白い 脳筋デッキだと中盤以降勝てなさそうだがw
    2017-09-29 (金) 18:38:31 [ID:/aO3J5kXdOc]
  • 対ユウナ戦 勝利報酬 『レンジャー(マスター)』
    2017-09-30 (土) 00:01:13 [ID:88rFDyqc8ak]
  • マスターカードに魔法つぎ込んでいけばカウンターで大体勝てるような…
    2017-09-30 (土) 02:17:56 [ID:0ofahKDLOzU]
  • 初期デッキからほぼ変えてないせいでナイトのカードが出てくる2章のクルト戦、運ゲーだった…
    2017-09-30 (土) 08:55:19 [ID:0ofahKDLOzU]
  • 5月19日の列車内のクルト(カード)対決ムズい。カード揃えてないと無理ゲーです。後は、運ゲーです。
    2017-09-30 (土) 15:57:42 [ID:N5KiOkV5V.A]
  • クルトに勝てば協力なカードが手に入るので粘る価値ありかな?
    2017-09-30 (土) 15:59:49 [ID:N5KiOkV5V.A]
  • コメントが好意的でビックリ
    2017-09-30 (土) 17:14:24 [ID:d/UH5LycdK6]
  • 全勝したらマスタークオーツとか無い限りはいいミニゲームだよね。まだ報告が無いからわからんけど全勝報酬あるならアクセとかがいいな
    2017-09-30 (土) 21:17:48 [ID:J.tdR4ezcQE]
  • デッキを多少いじればクルトそこまで強くないと思う。ひとまず、低コストユニットで前衛の壁を作って、遠距離マスターとネイティアルで焼いてけば終わる
    2017-10-01 (日) 11:28:39 [ID:VyhYBsZaq12]
  • 実際このVM、RPGにはミニゲームでカードゲームがあるのは定番てくらい数あるけど、その中でも上位に入る面白さだと思うwもっと対戦相手増やして欲しいくらいだよ
    2017-10-01 (日) 12:19:22 [ID:SBGn7fuWZDM]
  • 勝利報酬いらないよ正直ミニゲームをやり込みたいわけじゃないからスルーしたい
    2017-10-01 (日) 13:02:43 [ID:g/Yf9O84Y1I]
  • 壁作ってレンジャー強化でクルトは特に問題ないね
    2017-10-01 (日) 16:39:10 [ID:UwSvcf4gCmY]
    • あと鍵になるのはブリックス(ブレイズ入れば尚良し)ですね。安心して大ダメージ与えられる。
      2017-10-01 (日) 22:22:15 [ID:KlCG6RTzwrg]
  • クルトに勝ってナイトもらったら大分楽になった。
    2017-10-01 (日) 16:56:14 [ID:V9udZ4zQJWo]
  • もうちょっと厳しいくらいがよかったな CPUがバカすぎて負ける要素がない
    2017-10-01 (日) 21:04:34 [ID:rfoer2woWhc]
  • 2回攻撃できるやつを強化して殴るゲーム
    2017-10-02 (月) 00:00:17 [ID:IrWTGe/tEm6]
  • 3章のVM勝負で積んだ…自由行動まで戻るハメになった…
    2017-10-02 (月) 09:23:44 [ID:TC255opl0t6]
    • あそこほど今までVMある程度やっててよかったと思うこともなかった。初期のマスターカードじゃ無理ゲーだしね。
      2017-10-02 (月) 09:41:01 [ID:V9udZ4zQJWo]
  • なー、戦略性もクソもない時間かかるだけのクソゲーじゃん。これが上位の面白さに入るとか頭お花畑やな
    2017-10-02 (月) 14:58:44 [ID:R9Ukty1.cjI]
  • ペリット、レキュー、ディ・アルマ、ナイトと並べたところにキュリアバルのサンダー食らって前列ほぼ全滅したと思ったら、バグってゲーム進行がされなくなったでござるの巻
    2017-10-02 (月) 15:47:08 [ID:24o3NBONFbI]
  • マスターにシーフ使ってる奴だけは苦手だなぁー・・・
    2017-10-03 (火) 02:00:15 [ID:4ss.kfypQOk]
  • メインストーリーに絡んでこなければ良いミニゲームだった
    2017-10-03 (火) 10:15:33 [ID:vAkMz6rS4hE]
    • ストーリーはともかく自分のデッキで勝てなきゃAPもらえないっていうのがなー。
      2017-10-03 (火) 11:19:13 [ID:V9udZ4zQJWo]
      • それね。ミニゲームなのにAPに関わるから、殆ど強制だよね。
        2017-10-03 (火) 12:42:45 [ID:aq2hGgb5cdo]
  • 一回だけ負けたけどそこでコツ掴んだのかクルトに勝つまですんなり行けてるが3章は強いのか
    2017-10-03 (火) 11:25:59 [ID:rhMrh7yN5is]
    • ちゃんと対戦してカード集めてたらそうでもないんだけどね…早く進めたくてスルーしてると痛い目見る…見た…
      2017-10-03 (火) 11:28:16 [ID:1cJzyJJk8R6]
  • これテンポ悪すぎてイライラするんだけど
    2017-10-03 (火) 11:34:19 [ID:tdDOGF6Z/OM]
    • ブレード並に早く流れてほしいよね。
      2017-10-03 (火) 12:43:52 [ID:aq2hGgb5cdo]
      • そこそこ面白いとは思うんだけどテンポの悪さがほんと辛いな、マップロードとかの他部分はテンポよく進むから猶更これのテンポ悪さが気になる
        2017-10-05 (木) 08:18:53 [ID:tDN1oDd7ix6]
      • 普通に早送りonにしてればテンポいいと思うんだが…まさか気づいてないとかじゃないよな?
        2017-10-06 (金) 14:24:48 [ID:J5mU.ZcxgAQ]
      • 早送りが通常でいいくらいの速度 早送りにしてるのにちょいちょい間があくのがつらい
        2017-10-06 (金) 18:37:57 [ID:vAkMz6rS4hE]
  • 3章普通に初期マスターで勝てるな 引き運もあったんだろうけど
    2017-10-03 (火) 15:00:47 [ID:ThBFIAGWeio]
  • 序盤はブリックスを魔晶石とブレイズで強化して主力にして、シーフ入手後はシーフを強化して主力に。更にコンジュレームやバニシュ、消滅時にカードを引くネィティアルで固めると全員余裕になる。先手が取れて手札に強化のカードがある分だけ有利になる
    2017-10-04 (水) 12:02:54 [ID:1GZ1eHNMm3M]
  • ぶっちゃけAIの思考がガバガバだから、先に召喚されたカードをガンガン潰して行けば特に苦労しない気がする
    2017-10-05 (木) 10:18:39 [ID:rhMrh7yN5is]
  • カード全部集めてないとオリエさんと対戦できない、オリエさんに勝たないとMQシュバリエが入手できない
    2017-10-06 (金) 18:50:51 [ID:ycfWJqkpFP.]
    • 自分もこれにやられたので祭から過去へorz 分校生の抜けなら2日目開始時直後からやり直せばギリセーフ。 カードは大一番のダンジョン攻略前には揃うので注意されたし。 会話見るだけでマーク消えるから、ウッカリ対戦忘れ怖いっすね…
      2017-10-06 (金) 20:35:36 [ID:NgfqAfp6iU2]
  • 控えめに言って削除してほしい
    2017-10-06 (金) 19:38:36 [ID:3/p5ImHm6Lo]
  • ミニゲームとしてはブレードよりはよかったな、難易度はアレだが対戦相手のチョイスに愛を感じられただけで満足・・・。
    2017-10-06 (金) 20:26:03 [ID:NgfqAfp6iU2]
  • デッキ借りてクリアしても教官ランクは最高までいかないでしょうか?
    2017-10-06 (金) 22:23:17 [ID:MS9XjaXkllU]
    • クエスト逃し等を頻繁にしなければ4章終了時点でSいきますよ。
      2017-10-07 (土) 12:28:48 [ID:U8Fokcy7V3E]
  • 対戦相手限定のマスター出てくるのちょっとずるいわ
    2017-10-09 (月) 17:40:04 [ID:pIu1ArJLkws]
    • ルトガーのビーストは仕方ないにしても「自マスターがパラディンの場合」なんて説明文のカードあるのに自身じゃパラディン使えないとは思わなかったわ
      2017-10-09 (月) 17:49:34 [ID:Se8SLg7/hN.]
      • Ⅳで手に入るんだよきっと
        2017-10-12 (木) 21:43:19 [ID:Qv8TyVp5D5M]
      • 同じことを軌跡プレイしてる家族に言われたわw 全部やっても入手できんマスターカードとVM本家にあった各属性最強ネイティアルのカードがないって言ったらⅣで出るでしょって返されたw
        2017-10-14 (土) 08:52:39 [ID:4ss.kfypQOk]
  • この手のカードゲーム苦手だからメインストーリーにねじ込まないでほしかったなあ。シュバリエはもう見なかったことにしよう。
    2017-10-10 (火) 17:36:03 [ID:bVy2GwO898s]
    • ブレードに比べれば、運がさほど絡まない分、難易度は低いと思うんだがな……
      2017-10-14 (土) 05:10:50 [ID:paZQ4pWHsQk]
  • オリエさんとの対戦は「カード全部」でいいのかな。ティタニアバグで3週目やらなきゃなんだが「周回内で全員に勝つ」必要が無いならカードは引き継げるから大幅に短縮できる…
    2017-10-10 (火) 22:33:34 [ID:GfQa5pMB6Y.]
    • 私も全く同じマスタークオーツバグで昨日3周目を終えました。VMは持ってるだけでオリエさんと対戦できましたよ。その心配する気持ちすごいわかります。私も3周目にオリエさんの前まで来て冷や汗書いてましたw
      2017-10-11 (水) 02:16:10 [ID:U8Fokcy7V3E]
      • ↑失礼しました。持ってるだけというのは、カードを全て揃えている状態で、3周目は他のプレイヤーと一切対戦きなくてもオリエさんと対戦できたという意味です。
        2017-10-11 (水) 02:20:56 [ID:U8Fokcy7V3E]
      • なんと!情報ありがとうございます。とは言え既に3章まで来てしまいましたがw
        2017-10-11 (水) 21:28:56 [ID:GfQa5pMB6Y.]
  • オリエさんと戦う直前になってナイト入手してないの気づいてやべぇ…ってなったけどこのタイミングでも普通にクルトと対戦出来て安心した
    2017-10-11 (水) 01:58:07 [ID:Qr3h6Lcbs7U]
  • ナイトのブリックス主体で全部楽勝だった。カード運とか関係なく、AIの思考ルーチンがわざと弱くしてあるから負ける気がしない
    2017-10-11 (水) 11:57:08 [ID:rhMrh7yN5is]
  • テンポ悪い上にコレクター要素としては避けては通れないゲームだから、難易度は抑えたのかもしれない
    2017-10-11 (水) 23:55:55 [ID:GWw8ITppwbo]
  • そんなにテンポ悪いかなぁ……? 前作のブレードよりよっぽど面白いと思って色んなデッキ組んでやってるんだけど……俺だけ?
    2017-10-12 (木) 00:00:42 [ID:6iMDGLIw4ss]
    • 最後に7出せばOKなブレードよりは作業感は無いし、AIの思考タイムも長い時たまにあるがせいぜい数秒だしなぁ。 自分もテンポは気にしなかったよ。 …というか、戦闘やイベントが各種スキップ充実してるから、相対的に対戦時間長く感じるんじゃないかな? 対戦相手も多いから、ポムっと!や東ザナのブレードみたいに好きな時まとめて遊べたら…ってのはある。 アイコン見る度にストーリー気になるけど対戦しなきゃ、と思うなら尚更か。
      2017-10-12 (木) 03:45:12 [ID:NgfqAfp6iU2]
    • 個人的に、最近のゲーマーさんたちはちょっとこらえ性がなさ過ぎるんじゃないかと思うの。何でもスキップとか早送りばっかり要求してる印象。そんなに早解きしたいのん?TAしなきゃ満足できないのかね?
      2017-10-12 (木) 16:17:58 [ID:6iMDGLIw4ss]
      • それをゲーマーって括りにされても困るわw せめてカジュアルユーザー(笑)で括ってくれw
        2017-10-14 (土) 05:13:39 [ID:paZQ4pWHsQk]
    • 単に早送り機能に気づいてない説
      2017-10-14 (土) 01:39:23 [ID:J5mU.ZcxgAQ]
      • 気づいているよ。それでも遅く感じる。
        2017-10-14 (土) 18:59:38 [ID:FKa76xACeLQ]
      • むしろこれの早送り速度に満足してる人が居て驚いた。 まぁこれ以上早くは技術的に出来んのだろうが、現状でも再起動食らう人居るみたいだし
        2017-10-14 (土) 19:32:38 [ID:MI6LV28NB26]
      • それどころか早送り機能すら使ってないけど別に気にならないんだけど。
        2017-10-14 (土) 19:47:20 [ID:6iMDGLIw4ss]
      • 遅くてやってなかったら、イベントに絡まれてしまってオリジナルデッキでルトガー倒せなかった…。いま2周目で仕方なくやって、ようやく速度にも慣れたけど、元々早ければ飛ばさなかったのに勿体無い感がある。
        2017-10-14 (土) 20:00:25 [ID:FKa76xACeLQ]
      • ↑↑他の部分の早送り、スキップ機能に比べて明らかに遅くなるテンポにイラつくって話しなんですけど。 まぁ戦闘の演出も飛ばさなくても平気でプレイできるって人居ますもんね。 むしろオートで全部飛ばせるオプションあっても良くないか? って方なんで理解は出来ませんが
        2017-10-15 (日) 12:30:46 [ID:MI6LV28NB26]
      • 全飛ばしとか要求するなら正直、最近のゲームは演出過多で向いてないんじゃないかとすら思える。俺はそういうの込みで楽しむ派なので理解できんが、昔のシンプルで味も素っ気もないエフェクトのゲームの方がテンポよくて好き、というタイプなのかね。スキップとか早送りとかで飛ばしまくるのはゲームを楽しむというより、クリアするだけの作業してるみたいでつまんなそう。二週目でも三周目でもスキップも早送りもしない派なので、こちらも理解できんな
        2017-10-15 (日) 12:53:56 [ID:6iMDGLIw4ss]
      • この速度で遅いとかさすがに無理ありすぎ。大抵の対戦カードゲームできなくなるじゃん。このミニゲーム自体が億劫なだけでしょ。
        2017-10-15 (日) 22:38:41 [ID:J5mU.ZcxgAQ]
  • しかし町の子供や生徒たちからカードを巻き上げていくリィン教官はプレイヤー目線だとアレだな
    2017-10-12 (木) 21:45:51 [ID:Qv8TyVp5D5M]
    • 一応アンティルールだからね。負けたとき何も失わないけど。
      2017-10-13 (金) 19:03:33 [ID:TlYGkiGZ5H6]
      • 冷静に考えれば挑まれた方が負けたらカード没収って酷くない?勝つまで挑めばいいやつやん。
        2017-10-17 (火) 09:17:48 [ID:Us5UHHifiqA]
  • AIが酷すぎて難易度が低すぎるのが残念。あと属性による相性差がきつすぎて、一色デッキとかがどうしてもネタデッキになってしまう。カードプールが増えるだろう4に期待
    2017-10-14 (土) 01:31:04 [ID:J5mU.ZcxgAQ]
    • 天属性のみだけどカードがそろった終盤は一色のほうが展開が早くやり易いと思った。敵はほバ属性が偏ってないため苦手な属性はマスターで処理してしまえばいいからあまり問題にかんじなかった。ウィッチと天属性のみでなにも考えずやって基本3、4ターンで終わって5ターン目になったことはなかった。
      2017-10-15 (日) 23:41:47 [ID:nYZurC0DJ2w]
      • 天属性強すぎよなあ。というか浮遊特性が強いんだが。普通にパワーカード揃えたデッキ組むと半分が天属性になるという。
        2017-10-16 (月) 13:43:53 [ID:J5mU.ZcxgAQ]
  • 名前からして現実のDM(デュエル・マスターズ)がモデルっぽいが、ルールなどもそれに基づいたものなのか。教えてプロの人
    2017-10-14 (土) 20:45:30 [ID:cX0X9AO0c/k]
    • ヴァンテージマスターで検索してみ。ファルコムのゲームだよ
      2017-10-14 (土) 22:55:10 [ID:6iMDGLIw4ss]
    • これはちょいと恥ずかしいwだがこのゲームちょいと苦手な俺なのであった。
      2017-10-15 (日) 01:23:34 [ID:il12qyTXhsg]
    • 最初プレイした時中学生だったが、よくわからず投げ出してしまった。久しぶりに引っ張り出してやってみたらなんだかんだ面白かった
      2017-10-15 (日) 01:27:51 [ID:/LGMQkzwerc]
    • ヴァンテージマスター(初代)、V2、VMジャパン、VMJ拡張パックみたいなのがあってここまでPC版 VMポータブル だったっけ
      2017-10-15 (日) 22:43:56 [ID:4ss.kfypQOk]
  • 「カード全入手時」というのは「カード全種類所持」なのか「枚数も合わせてカード全種類所持」どっちなんだろう。スルーして掘り出し物で揃えてまだオリエまで行ってないのだけど、もし良ければ教えて欲しい。
    2017-10-16 (月) 05:08:51 [ID:kXxCezSWn5s]
    • 予想ですまんがカードノートの全情報を埋めた時点でトロフィー取得だし、枚数は関係ないと思う。あくまで思う。
      2017-10-16 (月) 19:07:09 [ID:69u1Z0uwYiM]
    • おそらく「全種類「」
      2017-10-16 (月) 19:08:49 [ID:U8Fokcy7V3E]
      • 失礼、私も上の方と同意見で「全種類所持」でいいと思います。あくまでもノートさえ埋まっていればオッケーかと。
        2017-10-16 (月) 19:12:06 [ID:U8Fokcy7V3E]
  • とりあえず敵専用カードはやめようや・・・
    2017-10-16 (月) 08:36:10 [ID:3gDCCTFESng]
  • 見落としだったらすまん。ネイティアルって出して1ターン目は動けんと聞いてたんだけど、なんか相手のネイティアルは普通に出して1ターン目で攻撃してくる奴とかあるけど、どういうこと? カードの特殊能力でもなさそうだけど
    2017-10-16 (月) 17:41:27 [ID:GasTKcMnmmA]
    • 属性マークの下にある羽のマークが「飛行」という特性。これがあるネイティアルは場に出して即行動可能。天属性カードは全て飛行がついてる。
      2017-10-16 (月) 17:55:02 [ID:J5mU.ZcxgAQ]
  • 夏至祭初日に1枚不足でオリエと戦えず絶望しかけたが、このページと照合してルイゼを逃していたことが判明(助かりました)。本人探し出してL2押したら定番の「教官もVMやるんですよね」トークなしに「VMで勝負出来るようになった」って出て普通にカードぶんどって無事オリエまで行けた。つまり夏至祭に参加しているNPC(もしかして全員居たりするのか?)については取り逃しても問題ないということ。そういった記述しておいた方が、途中で取り逃しに気づいて慌てて過去のセーブからやり直す勢が減って良いのではなかろうか。 何なら夏至祭でどこに居るかの記述があるともっと助かるけどさすがに大変すぎるな…。 あと照合作業中、「報酬」のカード名の横に属性があったら見つけやすいのになーって思いましたがいかが?長文すまん。
    2017-10-16 (月) 19:17:50 [ID:69u1Z0uwYiM]
    • 自分はマヤを逃してたけど、その方法で夏至祭では対戦できず、終章になってから対戦できてカードゲットできました。その後オリエ倒してシュバリエをゲット。
      2017-10-21 (土) 05:17:41 [ID:IT74up9.UEE]
    • 夏至祭の日になぜか一枚足りなくてそれがまさかの魔晶石だったんですが、夏至祭でどこかにザックがいたり、終章で対戦してからのオリエさんと対戦って可能ですかね?チュートリアルやってなかったとか盲点すぎた…
      2017-10-21 (土) 11:46:09 [ID:wYv37Rl26vU]
      • 終章で掘り出し物が買えるのでそこで買えれば対戦できると思います。
        2017-10-21 (土) 15:20:13 [ID:IT74up9.UEE]
      • コメントありがとうございます。ただ、4章で空港デッキにいるジンゴに話しかけた時には、掘り出し物で魔獣3点セットしか売ってくれてないので、望み薄かもしれません…ザックくんが夏至祭に足を運んでくれてれば…泣
        2017-10-21 (土) 19:01:47 [ID:wYv37Rl26vU]
  • 全体的にAIが強いわけじゃないが、ミュゼはあからさまに弱い気がする。手抜いてる設定反映してるのか
    2017-10-16 (月) 21:58:34 [ID:izFRXlnAq9o]
  • そこそこ楽しいけどテンポ悪いよねこれ。自由行動日にこのアイコン出してるキャラいると嬉しさよりやらないとダメ…?みたいな拒否反応が出る。やらなくてもいいんだろうけどやり込みの為には…なんだろうし
    2017-10-17 (火) 09:13:30 [ID:Us5UHHifiqA]
  • 1周目は25勝3敗でなぜかムンクに3連敗した。序盤はあんまルール分かってなかったからかな
    2017-10-17 (火) 10:51:41 [ID:qilhCLCMNXQ]
    • 25勝1敗だったな。誰相手か忘れたけど同じく序盤に一回負けてたわ
      2017-10-17 (火) 11:49:57 [ID:rhMrh7yN5is]
  • 7/17夏至祭まで掘り出し物で購入していれば、オリエまで対戦できることを確認。各NPCの居場所を追記してみました。
    2017-10-18 (水) 19:47:00 [ID:UJs8mEtfa0s]
  • 2章のクルトの無理ゲーさに絶望。これ流石にいきなり難易度跳ね上げすぎだろ(苦笑)
    2017-10-19 (木) 23:06:23 [ID:Mwtbii8SlFk]
    • クルトまったく苦戦した覚えないな…強かったのはルトガーとオリエくらいかな…
      2017-10-20 (金) 23:45:29 [ID:Nc4pk3T7QbQ]
      • ルトガーとオリエは強かったな、と言うかオリエさんはこっちの出したカードの属性に対応した属性のカード(火を出したら水)を自陣に大量にばらまくのは止めて頂きたい。初期手札から1枚天出しただけで次のターンには地のカードが一面に並ぶからな
        2017-10-20 (金) 23:54:43 [ID:3gDCCTFESng]
      • オリエさんも思ったほど苦戦しなかったな。ブレイズ二枚と魔昌石で強化したシーフとヴァニシュで楽勝。3ターンで終わった。ルドガーはちょっと強かったが、結局最後まで無敗だった
        2017-10-21 (土) 00:15:52 [ID:6iMDGLIw4ss]
      • オリエは強いネイティアルを多数デッキに組み込んでるね。それらのネイティアルを効率的に動かしてダメージを与えてくるタイプ。マナ消費が大きいので速攻力はない。だから召喚されたネイティアルは都度早めに撃退した方がよい。マスターを攻撃することに気をとられていると段々手がつけられなくなってくる。逆にネイティアルを撃破していけばオリエに打つ手がなくなってきて、自然に勝利も見えてくる感じ
        2017-10-21 (土) 00:17:12 [ID:Nc4pk3T7QbQ]
  • ブレイズ・魔晶石・ヴァニシュで楽勝ってのは結果論なんだよね。引きがよければ誰相手でも速攻で勝てる。大事なのは引きが悪くても安定して勝てること。とりあえずオリエと10本勝負くらいして語った方がよいよ↑2
    2017-10-21 (土) 00:19:56 [ID:Nc4pk3T7QbQ]
    • 結果論ってのは否定しない。一応六戦くらいはしてみて、一番楽に勝てたのは上記のパターンってだけで。どの対戦にしろ、引きがある程度悪くてもシーフやレキューのドローも合わせればヴァニシュやブレイズはある程度引けるし、シーフをドローソースにするならブレイズをブリックスにつぎ込めばやっぱり割とあっさり勝てる。パラディンは毎ターン回復してくし、オリエさんの出してくるネイティアルは強いから、速攻で倒すようにしないとジリ貧で苦戦しやすい。逆にネイティアル処理を徹底するならマスターをウィッチ辺りにしてコンジュラートでマスター固めてオリエさんの手が尽きるのを待つのが良い感じ。
      2017-10-21 (土) 07:35:25 [ID:6iMDGLIw4ss]
  • ジンゴってマスターがソードマンの筈なのに対戦中は何故かソーサラーになってるんだよね・・・
    2017-10-26 (木) 22:18:49 [ID:94zs2iAyWMM]
  • ver1.04でメッチャ快適になったな!
    2017-10-27 (金) 20:33:01 [ID:1NfBa0IR.Xc]
    • ホントだ、
      2017-10-27 (金) 21:40:33 [ID:vvyMybgaJGs]
    • 途中送信してもた。確かにさくさくになった。最初のルール分からないころは慣れるまでゆっくりで良かったけど、慣れてきたらこれくらい速くてもいいね。
      2017-10-27 (金) 21:41:48 [ID:vvyMybgaJGs]
      • あと速度確かめるために試しにクルトと再プレイしてみたら、勝利報酬がスタベリ×5だった。カード貰ったあとの2回目以降の報酬ってもしかして対戦相手ごとに違うのか。食材系?
        2017-10-27 (金) 21:43:38 [ID:vvyMybgaJGs]
      • 私はパルムのクローバーと再戦したら、力の雫だっけ?貰いましたよ!
        2017-10-28 (土) 14:20:34 [ID:NcSjRBHCz1.]
      • 追記 本屋のレイチェルと10試合以上してみた結果、ランダムで(雫、食材塁、Uマテのどれかを)貰えるっぽいです。
        2017-10-28 (土) 16:45:20 [ID:NcSjRBHCz1.]
      • なるほど、検証あざっす!
        2017-10-29 (日) 21:18:22 [ID:ANdIIRkbNPk]
  • ディ・アルマは夏至祭の翌日の18日に宿屋のジンゴの掘り出し物で買えるの間違いでは?
    2017-10-29 (日) 13:05:22 [ID:U.7hj9yDHw2]
  • 1章の最終日にユウナに勝負を挑んだら断られた(´・ω・`)
    2017-11-02 (木) 10:41:08 [ID:oLfJvHuMCR6]
    • 断られるんだw
      2017-11-05 (日) 11:08:46 [ID:0IxGDJ7yNyU]
  • マスターウィッチの毎ターン5マナ回復によるごり押し戦力、切り札は火の鳥5ダメージ×2 長くても6ターンまでは勝てる なお八割方鳥の召喚麻痺中に勝利
    2017-11-02 (木) 15:03:25 [ID:/uLhBrw7tQo]
    • 色々試したけどコレが一番強かったね
      2018-01-25 (木) 10:29:35 [ID:uNWArmUuWEo]
  • これ2周目だとオリエと対決できない? カード全部あるのに。
    2017-11-13 (月) 23:51:40 [ID:r9OFoeeP0t.]
    • できるよ 三回?話しかけるんじゃなかったか
      2017-11-14 (火) 01:02:58 [ID:0IxGDJ7yNyU]
      • できました!ありがとう!
        2017-11-14 (火) 02:57:43 [ID:r9OFoeeP0t.]
  • 初手の引きが7割を占めるゲームだな。まあミニゲームだからいい塩梅だと思う。
    2017-12-01 (金) 20:09:33 [ID:yCd6xnt7wPQ]
    • 魔晶石が前線に出てくれるかも重要
      2017-12-01 (金) 20:30:57 [ID:vYD4U2s1tI6]
    • デッキの総枚数が少ないから初手引き直しや魔晶石やシーフのドローも考えれば、よっぽど偏った構築してなければ早々事故ったりしないけどね。
      2017-12-01 (金) 22:33:28 [ID:6iMDGLIw4ss]
  • 7/17掘り出し物でディ・アルマ売られてないようなのですが…
    2017-12-24 (日) 17:43:50 [ID:fbXqadBEHnQ]
    • 一度本体をスリープにして、再起動したところ、販売されました。謎…
      2017-12-30 (土) 22:30:54 [ID:fbXqadBEHnQ]
  • 軌跡にこんなどこかで見たようなパクリゲーはいらんのだが・・・
    2017-12-30 (土) 22:55:23 [ID:43gm1oPpMBQ]
    • 元ネタが20年前に出たファルコムゲーって知らんのだろうなぁ…… まぁそれ以前にも似たようなカードゲームは有っただろうからパクリと言えばパクリだろうが、完全運ゲーだったブレードより100倍マシだわ
      2018-01-01 (月) 12:05:17 [ID:WqXCALIxPxE]
  • 個人的にお勧めはソードマン
    2018-01-03 (水) 08:00:58 [ID:PdRvou3Jb9w]
    • 回復系のネイティアル詰んで最前線送り込み、ブレイズと魔晶石で打点上げてれば余裕
      2018-01-03 (水) 08:03:12 [ID:PdRvou3Jb9w]
  • ちなみにオリジナルの方のAIは鬼のように強かった。
    2018-01-11 (木) 02:32:10 [ID:NQnDcbcGWlQ]
    • 本家は行動順を把握して詰めていかないと勝てないね。
      2018-01-12 (金) 01:26:44 [ID:ITG.oSmQ3jg]
  • 速攻&2回攻撃ってやっぱり強いんやなって
    2018-01-17 (水) 18:09:17 [ID:K9sz9d8GjxI]
    • アッシュで初めて負かされた原因がそれだった。それまでは余裕だったのに、雑魚壁作って後ろからブリックスやろうとしたら速攻二回攻撃で壁どんどんぶち壊されてやられた。
      2018-01-17 (水) 21:07:14 [ID:gXt.dNg3Bo6]
  • トレカという設定上仕方ないのかもしれないけども、マスター間の格差特にファイターがビーストの完全劣化なのが悲しい。タイラント(ラスボス)ならまだしも……
    2018-01-18 (木) 20:52:42 [ID:m37IrT7vi5s]
  • ディアルマ掘り出し物にんだけど。
    2018-03-10 (土) 02:00:10 [ID:3ZW8jgSREpk]
  • シャドバやんけ
    2018-05-19 (土) 21:53:47 [ID:XNRZp22NHPY]
  • バグかわからんけど、後列両端にパ・ランセル置いて真ん中にマスター置いた状態で、西風団長のカード効果で一列薙ぎ払われた後、真ん中のマスターにずっとバリアが残る現象が起こって特に頭を悩ます事無く勝てたのはラッキーだったなと
    2018-06-18 (月) 12:21:17 [ID:cPF2DsL9rCY]
  • 夏至祭初日でチケットやクエスト等のイベントをやったあとにマヤとVMしてなかったのでカードを取りに行こうとしたんですが、マヤがブティックにいて対戦出来ないんですが……これはもう諦めるしかないですかね?
    2018-06-29 (金) 18:03:30 [ID:OWGOxdUJb8Q]
  • このミニゲーム無駄に時間食うしいらん
    2018-09-29 (土) 23:52:56 [ID:6chJJ2QYEjU]
  • 本気でこんなミニゲーム要らん。しかもおもしろくねぇ。
    2018-12-09 (日) 21:11:59 [ID:mAr//aMOslQ]
  • 1,2のミニゲが手軽でよかったなぁ
    2019-01-04 (金) 16:56:03 [ID:mTXgmPiX1Vc]
  • チュートリアルでやったVMがめんどくさすぎてそれ以降やってない、ブレードの方が楽しかった
    2019-01-31 (木) 13:19:05 [ID:vxLBDj.axI2]
  • 要らない要素
    2019-02-02 (土) 23:35:14 [ID:jVsQkCwE1f.]
  • ヴァンテージマスターズ、クソゲー過ぎて草www報酬をマスタークゥオーツにすんなよな?てか、手持ちのマスター弱すぎ。
    2019-02-10 (日) 15:38:20 [ID:E8jcHR6UZIk]
  • 戦略性はブレードの方があったな。いくらなんでも簡単すぎたね今回は。
    2019-02-25 (月) 21:56:16 [ID:CI4pJ3avRy6]
    • いやブレードに戦略性はねーだろ…。ただの手札運ゲーな上に、初手で大差付いたらノーメリットで強カード切らなきゃならんゴミゲーやん。ブレードで評価できるのはわざと負けると秒で終われるところだけだわ
      2020-04-07 (火) 23:25:36 [ID:g6HbxZZ5buU]
  • このゲームの骨はどこ?
    2020-04-05 (日) 12:17:54 [ID:2.1JT3lzYBE]
  • 手間かかるだけで内容薄くて糞つまらん。FF8みたいなレアカード収集みたいな要素もないしマジでいらない。
    2020-04-14 (火) 03:33:22 [ID:Z.l/h2nxCn2]
  • あれ結構評判悪いのか。俺は楽しかったなー。マスター変えて何度も遊んだわ
    2020-05-26 (火) 07:30:23 [ID:2sBqRwuHLg.]
  • CPUのレベルが低いせいで戦略性なんてそれほどないのに作中でやたら持ち上げられてるのがかなり気になったな。もっと手強い相手がいれば違ったのかもしれんが
    2020-05-31 (日) 23:44:45 [ID:hYx4f3h04QQ]
  • 遠距離持ちが強過ぎる。適当に前衛に低コスト肉壁並べて後列から攻撃するだけだなこれ
    2020-06-05 (金) 21:13:44 [ID:IdV04CkMGWs]
  • カードゲームが全くできない人にはさっさと△押すに限るな
    2020-06-14 (日) 00:32:05 [ID:iV5OCt6DfOk]
  • 中卒です。丸一日掛けてルールを理解しやっと楽しめるかと思った矢先、電車内でのユウナに何回やっても勝てませんでした。萎えました、アーメン。
    2020-06-21 (日) 00:06:32 [ID:cSlg5.ziDfY]
  • 簡単すぎって文句いってる人がいるのかと思ったらまさか勝てない人がいるとは…
    2020-07-09 (木) 02:47:57 [ID:2Z99L9.gKJ6]
    • とりあえず敵の大将を集中狙いしてれば勝てるよね。ナイトが手に入ればさらに勝ちやすい。最新作気になって3年ぶりにプレイ再開して、カードゲームあったけなあ···と不安になったが簡単で良かった
      2020-09-05 (土) 20:43:28 [ID:BWZ962pwuhE]
  • デッキ構築はコストや強力なカードに枚数制限があると良かったかも。あとマナは次ターンで全快しなくてもいいかな。
    2020-12-13 (日) 20:12:25 [ID:XUK00WCAyp6]
  • PS4版ですが、マヤのエフェリオンですが、12/17対戦出来ませんでした。変わりに18日列車で対戦出来、最後のオリエ戦もその日出来るの確認出来ました(`・ω・´)ゞ
    2020-12-21 (月) 18:59:45 [ID:/x8oale02UA]
  • カード自体は好きなんだけど、3章で西風3人とデュエル始まったときは変な笑いが出てしまった あれ別にポーカーやブラックジャックで良かったと思う
    2021-03-26 (金) 21:12:54 [ID:hm//iUBHp0Y]
  •  4月16日の序章で忘れ物カードを届けたのはいいですが、その後ザックとの勝負ができません。何をどうすればいいのかわかりません。
    2022-05-11 (水) 16:12:38 [ID:/yfyvfZ4TA.]
  • AIしょぼいから4章まで全勝で来てるけど、いまだにマナの増え方がイマイチわからん。一番重要なとこなのにヘルプにも説明無いし…
    2022-06-27 (月) 00:48:39 [ID:PAqj4P6/b2I]
  • パラディンって手に入らないんですか?
    2023-01-14 (土) 21:32:07 [ID:hu8Ed4euiXs]
  • 遠距離ゲーとか色々言われてはしまうが、過去のミニゲとは別格に楽しいし、TCG好きにはかなり作り込まれてて楽しめる
    2023-04-24 (月) 03:09:47 [ID:QzX18/KLLEc]
  • レイチェルでさえ勝てないのですが、コツはありますでしょうか?
    序盤で情けないですが、宜しくお願い致します。
    2025-01-07 (火) 23:46:52 [ID:OOpNJwffA4g]
  • [VM]ライカ地区・ヴァンダール流練武場でオリエ(3回話す、全カードを所持していないと対戦出来ない)って事だけど、全カード保持して3回話しても対戦出来ないの何故?
    2025-01-17 (金) 17:06:56 [ID:OOpNJwffA4g]