目次 |
「この身はそなたの剣。――そう誓ったはずだ。」
ヴァンダールと双璧をなす武門アルゼイド子爵家の息女。
凛として誇り高く、鷹揚な性格。世間知らずな部分もあるが、積極的に学ぼうとする向上心に満ちている。
リィンとは同じ剣を志す仲間として切磋琢磨し合ってきた関係。
元猟兵のフィーに対しては当初受け入れられずにいたが、正面から向き合うことで親友となり、心も大きく成長。
剣匠に学んだ剣術はかなりの腕前で、剣の道の遥かな高みを目指す。使用武器は大振りの両手剣。
正に剛剣のラウラ。剛のフィールドアタックは剣速こそ遅いが真っ正面からでもピヨらせるので1周目では役立つ。(が、2周目以降はレベル下位の敵ばかりで特性の持ち腐れになる)土霊窟では「(フィールドアタックの攻撃速度が)ミリアムよりはマシ」という理由でメンバーに入れるといい。さっさとリィンから卒業させてしまうため1周目ではラウラを攻略ヒロインにしてしまうと早々にリンクレベルが7になり、以降は夢幻回廊も含め他のメンバーと組めるようになるし、ここぞの大一番ではリンク経験値度外視でリィンとのコンビでSクラフトやオーバーライズを発動させまくれる。確執を乗り越えたフィーとのリンクも有効(回避カウンターの発動機会は多いが火力が物足りないフィーに追撃して補える)だが、フィーの側で戦うと巻き添えを食うのでコレでもかと離れた位置で戦うといい。大激昂が発動出来るリンクレベルに達したら有効活用のため、なるべくCPを空にしておきたい。
斬 | 突 | 射 | 剛 |
A | - | - | A |
※背景が灰色のクラフトは派生クラフトで派生前のクラフトの代わりに修得する
名前 | 消費 | ディレイ | 性能 | 習得条件 |
真・鉄砕刃 | 25 | 3000 | 攻撃(威力A+):単体 3ターンDEF-25% 封技(60%) 崩し発生率+30% | 初期 |
地裂斬 | 30 | 3000 | 攻撃(威力B):直線M(地点指定) 3ターンMOV-50% 崩し発生率+10% | 初期 |
真・地裂斬 | 30 | 3000 | 攻撃(威力B+):直線M(地点指定) 3ターンSPD-25%・MOV-50% 崩し発生率+10% | LV87 |
洸円牙 | 50 | 3000 | 攻撃(威力S):円L(地点指定) 吸引 気絶(30%) | 初期 |
洸閃牙 | 50 | 3000 | 攻撃(威力S+):円L(地点指定) 吸引 気絶(50%) | LV114 |
洸翼陣 | 20 | 3000 | 補助:自己 3ターン「心眼」・STR+50%・ADF-50% | 初期 |
熾洸剣 | 40 | 3000 | 魔法攻撃(威力S):円M(地点指定) 封魔(90%) 崩し発生率+20% | LV71 |
名前 | 性能 | 習得条件 |
真・洸刃乱舞 | 攻撃(威力SS+):円LL | 初期 |
奥義・獅子洸翔斬 | 攻撃(威力SSS+):円LL(地点指定) | LV105 |
「受けてみよ、我が全霊の奥義!せぃ!やぁ!とう!おおお…!吼えろ、獅子洸翔斬!」
LV200時
Lv | HP | EP | STR | DEF | ATS | ADF | SPD | DEX | AGL | MOV | RNG | 経験値 |
200 | 24065 | 600 | 1320 | 568 | 2256 | 1408 | 90 | 48 | 38 | 6 | 2 | 3978800 |
前衛らしくHPとDEFが高く、特にSTRは全キャラ中トップ。
ただしSPDは低いのでアクセサリ等で補強したいが、いっそSPDを捨ててSTR特化も一つの手。
リンク相手はフィーのような回避型でもいいし、回避の低い頑丈なタイプでも激昂や大激昂でCPを貯めやすい。
洸翼陣はデメリットもあるがCP20で使える点は嬉しい。
強敵にはDEFダウンの真・鉄砕刃、多数なら洸閃牙と他のクラフトも高威力で使いやすい。
CP消費の少ない自己強化からのSブレイクがボス戦での切り札になるだろう。
※スロットの番号はLINE1の上から順番。強化などの詳細はスロットの項目へ。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 連結 |
火 | 水 | 水 | 4-2-2 |
水属性×2が厳しい。火力の上がる瀑布や青龍刃、HPの上がる仙道珠、ロストアーツあたりになるか。
SPDを上げないと使い方が限定されるので基本的にはしっかり補強しておこう。
マスタークオーツは、STRの高さからトールとの相性が意外に良いのでオススメ。水縛りも有効に使える。
テンペストロアやセラフィムリングを挟みながら、持ち前の火力でEPを回収していこう。
バーミリオンやヲロチも当然合う。回避特化のフィーなどと組ませて追撃狙いならこの二つが有力。
タウロスでSPDを捨ててSTR特化もあり。オーバーライズなどを利用して手数やCPを補ってあげよう。
ただしタウロスはリンクアタック(追撃など)には効果が乗らない点に留意しておく必要がある。
洸閃牙が使いやすいのでメガリス、フォースで雑魚処理させてもよい。
Lv1 リンクアタック
Lv2 止めの一撃
Lv3 激昂
Lv4 渾身の一撃
Lv5 ラッシュⅡ
Lv6 大激昂
Lv7 オーバーライズⅡ
・やはり大激昂。リンクパートナーが攻撃を受けると発動するのでCP200を保ち続けるのは勿体ない。開幕Sブレイクで大ダメージを与え、囮に攻撃が集中するとあっという間に回復する。つまりはシュバリエを装備して前衛で囮役を引き受けるフィーと組むのがベスト。
最新の15件を表示しています。 コメントページを参照