スポンサーリンク


レベル1縛り

レベル1縛りとは、レベルを1に固定したままクリアを目指す縛りプレイを指す。
注意点として、他プレイヤーの召喚やアイテム譲渡を受け入れると難易度が著しく下がる。
よって、攻略情報は基本的にオフラインプレイを想定している。

本作で初期レベルが1の素性は"持たざる者"(全能力値10)のみ、つまりは一択。
最序盤の耐久力が非常に低く、中盤以降は1回の被弾が命取りとなる。
特に、+1以上の武器を作成しないレベル1武器未強化縛りは、まさに茨の道と言えよう。
武器の火力不足に悩まされるため、各種松脂・薬包が必需品となる。

ちなみにオンラインでレベル1ホストと白霊としてマッチングするレベルは11が最大となる。
支援キャラとして作るのも良いかもしれない。

オススメ装備

※近接武器はこちら

近接武器

  • 短剣
    盗人の短刀
    主にボス向け。出血値と手数で出血させ、レベル1の非力な火力をカバーする武器。特に高周回ではボスの体力が非常に高く、これにカーサスの緋刃を塗っての出血攻撃が基本に。技量12が必要なので、早い段階で入手できるが活躍するのはカーサスの地下墓でカーサスの乳環を入手してから。戦技も優秀なのでサブとしてもお勧め。
    ダガー
    スタブ用。炎と深み派生を用意すれば、モブ処理や大型エネミー・ボスの怯み致命などに便利。
    特にレベル1武器未強化縛りにおいて、ダークハンドに次ぐ高い数値が出せる。
    グルーの腐れ短刀
    指輪無で装備できる毒短刀。血派生の場合毒蓄積値を下げずに出血蓄積値が30付与されるので、毒出血エンチャアイテムが切れた時の保険として用意しておくと便利である。
  • 直剣
    ロングソードブロードソード
    レベル1攻略の基本武器。ロングソードはリーチに、ブロードソードは火力に優れる。
    炎派生+10にすれば1周目はもちろん、高周回でも十分使える火力に。粗製派生させ松脂を塗るのも良い。
    トゲの直剣
    それなりの火力と最低限の出血値を備わった直剣。
    粗製攻撃力が下方修正されたが、それでも物理ダメージを重視するなら粗製派生がお勧め。
    筋力・技量共に11必要なので、技量上昇の指輪をつけた上での両手持ちが運用の基本。
    イルシールの直剣
    道中や後半ボスに冷気を弱点とするものが多い。
    アップデートで冷気値が上方修正され、竜狩りの鎧や双王子などかなり有効な武器となった。片手で使う場合は指輪枠を2つ。両手前提なら1つ必要になる点は注意。出血無効の対MOB攻略にも役立つだろう。
    凍傷解除用に、炎ダガーや炎ロンソを合わせて持ちたい。
    アストラの直剣
    信仰12がネックとなるが、粗製派生時の攻撃力は直剣でNo.1。信仰不足では攻撃力こそ下がらないものの、スタミナ消費量や弾かれやすさが増すうえにキックを含むスタミナ消費量が激減するので注意。
    ※Regulation Ver 1.32で粗製派生が大幅に弱体化されたため現在は粗製のロングソードなどの方が強い。
  • 双曲剣
    墓守の双刀
    技量18が必要で指輪スロットが2つ塞がるものの、出血させやすさは屈指。カーサスの緋刃を塗ってからのL1ラッシュで瞬時に出血させられる。二刀流で扱いが難しい上、入手が強敵からのレアドロップというのが難点。
  • 刺剣
    エストック
    刺突属性を使いたい方向け。リーチと手数に優れ、敵を溶かしていく。技量12が必要なので、運用はカーサスの地下墓以降になる。
    イルシールの刺剣
    運用はイルシールの直剣と同様。こちらは両手持ち関係なく指輪枠を2つ消費するので注意。

  • ミルウッドの戦斧
    初期能力の両手持ちで使用でき、粗製派生の攻撃力がアストラの直剣を上回る。
    また、クイックステップの代わりに沼地移動をこなすことも可能。
    入手時期自体は深みの聖堂への到達後だが、DLC1の導入が前提なので注意。
    竜断の斧
    筋力18技量14が必要なので、運用は早くても大書庫の道中からになるが、単発火力はピカイチ。粗製派生させた上で雷攻撃力を松脂・薬包で更に伸ばすのが基本。戦技がエンチャ扱いなので、松脂・薬包が尽きた後に使うこと。
    シーリスイベントを進め無いと入手できない点には注意が必要。

  • クラブ
    もたざるものの初期装備
    片手で使えるのが特徴。軽量武器にしては対NPCに対する怯ませ性能が高く、軽量武器かつ軽装のNPCは両手R1だけでハメて倒すことも可能。
    もたざるものスタートだと1周目でも2本所持できるので1本はカーサス攻略用に祝福変質しておくと役に立つだろう。
    初期装備かつ2本目の入手も早い優秀な打撃武器である。
    強化クラブ
    初期能力の両手持ちで使用できる貴重な出血武器。
    入手時期も早く、特に結晶の古老戦で役立つ。
    モーニングスター
    強化クラブ同様両手前提なら初期ステータスで運用可能。
    少し重量があるものの、粗製派生の火力が高く出血武器である。
    アップデートで、現在はメイスの方が火力は高くなった。
  • 大剣
    火継ぎの大剣
    指輪一つ+両手持ちで装備でき、炎攻撃力+戦技エンチャント可が低レベル攻略と好相性。
    筋15(22)技10で443、エンチャ後523。強化版炎ロンソ的な存在。戦技に吹き飛ばし効果があるため、主教戦の状況打開にも役立つ。
    入手時期が最終盤になることがネック。
    ストームルーラー
    必要能力値0で使える大剣。レベル1縛りにおいてもっともスタンダードな大剣となる。
    レベル1では指輪枠を犠牲にして他の大剣を持つより、こちらを運用する方がオススメ。
    欠点は耐久度が低く入手時期も遅いこと。
    フランベルジェ
    片手で扱うなら狩人の指輪&騎士の指輪、両手持ち前提なら狩人の指輪のみで運用できる出血武器の大剣。
    出血武器であるが基礎火力が高いため、低レベルでも実用的な大剣である。
    レベル1縛りにおいて、火力を求めるなら無派生がよい。
    また出血武器としても優秀で、リーチが欲しい&盾などで攻撃を弾かれたくない場合には最も輝く武器である。
    ボスや対NPC攻略用に血のフランベルジェを作っておくと役に立つ時がくるだろう。
  • 特大剣
    罪の大剣
    指輪一つで装備できる唯一の特大剣。筋15(22)技10での攻撃力は397とかなり低め、R2ハメが便利。

  • セスタス
    武器としてではなく、祝福or愚者派生させた上で左手に持ち、レベル1の低すぎるHP・FPを少しでも補うのが目的。特に愚者派生でFPを6以上にすれば、聖鈴の戦技でHPに変換できる。0.5という軽さで装備重量を圧迫しにくく、パリィも可能になるのもメリット。
    ダークハンド
    強化・派生不可だが合計攻撃力が高く、レベル1武器未強化縛りにおいて最強の一角。
    リーチは極端に短いものの、拳武器ならではの高い回転率で十二分に機能する。
    ただし、レベル1縛りで入手するには他プレイヤーからの譲渡が必須であり、ある意味では邪道。
    よって、後述の攻略情報には組み込んでいない。
  • 松明
    松明
    深みの聖堂に居るスライムと蛆虫対策に。両手持ちR2は結構いい数字が出る。

※射撃武器と盾と触媒はこちら

射撃武器

  • クロスボウ
    要求値が低く、能力補正がないためSL1攻略でもある程度の火力を担保できる優れもの。
    時間は多少かかるものの、ボスによっては引き撃ちで完封可能。
    ライトクロスボウ
    唯一指輪ナシでも片手で扱える弩。射撃時の隙が小さいので安全性が高い。
    ヘビークロスボウアーバレスト騎士のクロスボウ
    両手で使うならこちら。騎士クロス+ライトニングボルトは爆裂ボルト解禁までの繋ぎ、無名の王の前半戦などで役立つ。
    なお、アヴェリンも指輪を2つ装備すれば使用可能。

  • 小盾
    スモールレザーシールド
    指輪無しで片手装備可能なパリィ向け小盾。パリィしたいけどセスタスはちょっと…というパリィ職人向け。
  • 中盾
    ピアスシールド
    指輪ナシで装備できる中ではカット率・受け能力ともにトップクラス。盾受けしながら攻略したい人向け。
    幽鬼の盾
    DLC1で追加された盾。指輪無で装備可能。ピアスシールドと同重量であり、受け能力に関してはピアスシールドを超える。
    またピアスシールドと違い、武器戦技盾であることが特徴。
    魔力の盾と相性のいい中盾である。
    騎士の盾黄昏の盾太陽の盾
    全て騎士の指輪が必須だが、後半のザコや一部ボスの攻撃を盾受けしたいのならこの辺がお勧め。
    草紋の盾
    指輪無しで片手装備可能なパリィ中盾で物理カットも89%あるが、この盾の真髄はスタミナ回復量の増加にある。
    背負うだけでも効果が出るため、被弾が命取りとなるボス戦で重宝する。
    霊樹の盾
    言わずと知れた、リジェネ回復効果のある盾。DLC1での追加装備。
    最短で深みの聖堂到達後すぐアリアンデル絵画世界に行くことで入手可能。
    物理カット100%だが、必要筋力は12と盾受けして使う場合は騎士の指輪が不可欠になる。
    回復効果は能力値が足りなくても発動するため、回復用に背負う分には使えなくもない。
    ちなみに、装備画面での着脱や武器切替を繰り返すことで高速回復が可能。

触媒


  • 魔術師の杖:初期能力でも魔法威力修正が減らない唯一の杖。
    語り部の杖:戦技「毒の胞子」が非常に強力。ドロップ率の低さと賢者の指輪の入手時期が難点。
  • 呪術の火
    呪術の火:呪術を使うならコレ一択。
  • 聖鈴
    祭司の聖鈴:初期能力で魔法威力修正の減らない唯一の聖鈴。低HP故に、戦技「恵みの祈り」が回復手段として序盤から終盤まで機能する。
    聖木の鈴草:能力不足でも片手に持っているだけで詠唱速度を上げる効果がある。魔術や呪術を使う際の詠唱硬直を減らしたい場合におすすめ。
    結晶の聖鈴:魔術触媒で最も軽い。能力不足でも魔法自体は使えるので、「見えない体」等を使う際に。

※魔術・呪術・奇跡はこちら

魔法

  • 魔術
    ソウルの矢
    理力10で使える魔術の一つ。各種装備でブーストすれば威力も馬鹿には出来ない。
    魔力の武器
    理力10使用可能。入手時期が早く、90秒右手武器を魔力強化できる。
    強いソウルの矢ソウルの太矢
    賢者の指輪があれば使用可能。ソウルの矢で物足りない場合に。
    見えない体
    賢者の指輪入手後の道中の基本魔術。ボスまでの死亡率が大幅に下がる。静かに眠る竜印の指輪と併用すれば更に安定。エルドリッチの青石もつけてバクスタで足りないFPを回復させながら行くのも面白い。
  • 呪術
    火の玉
    レベル1プレイでは混沌の火の玉の使用回数に難があるので、こちらをメインで使うのも一考。
    混沌の火の玉
    威力はお墨付き。但しレベル1ではFP回復なしで2発ずつしか打てず回転率はあまり良くない。しかもスロットが2必要で使うなら宵闇の指冠や記憶スロットの指輪と相談しながらと、扱いはやや難しい。宵闇の指冠を装備することで灰エスト1本で3発まで投げることができるようになる。大沼・魔女たち・炎の奇手の指輪を使うことで、レベル1でもかなりの火力を出すことができる。
    魅了
    賢者の指輪入手後の運用となるが、一部の敵はこれで完全封殺可能。大書庫の羽デブソウル稼ぎなどにも便利。
    内なる大力
    上級者向き。HPは減るが火力・スタミナ回復共に上昇する。効果時間30秒がネック。
    カーサスの孤炎
    理信10で使える呪術。魔力の武器と同様90秒間右武器を強化でき、こちらは炎エンチャントである。
    浄火
    理信8で使える呪術、結晶の古老の分裂を封じて倒すことができる。
  • 奇跡
    回復の施し
    指輪無しで使える回復魔法。回復量は180程度。
    中回復
    信仰15なので祭儀長の指輪を必要とするが、レベル1ならこれを使えばほぼ全快できる。
    惜別の涙
    終盤・高周回での基本魔法。スロット2・消費FP100なので、宵闇の指冠やスロット増の指輪などを駆使しないと使えない。
    フォース
    面倒な敵を崖から突き落としたい場合向け。

※指輪はこちら

指輪

寵愛の指輪系
DLC2前半で+3が入手可能。
レベル1縛りではHPの増加量が少ないため、装備重量の底上げとスタミナ増がメイン。
HPの増加量は虜囚の鎖や生命の指輪系が断然優秀。併用しない場合はあちらがオススメ。
虜囚の鎖
生命力・持久力・体力が5ずつ、計15レベル分のステータス上昇が得られる。
効果は寵愛の指輪に似ているが、レベル1縛りでは最大HPが約36%も上昇する優れもの。
被ダメージ+4%のデメリットを考慮しても強力無比。
低レベル攻略で装備しない手は無いが、入手時期の遅さがネック。
ハベルの指輪
DLC2後半で+3が入手可能。
装備重量の底上げ用。寵愛、虜囚と組み合わせる場合が多い。
無印の指輪は、最速でファランの城塞のはぐれデーモンのソウルを練成することで入手できるが、呪術岩吐きと選択式になる。
岩吐きは一応レベル1縛りでも使用できるので初周でDLC2まで到達することを考えるなら、無印の指輪は作らないことを推奨。
生命の指輪系
低いHPを少しでも底上げできる指輪。一撃死するかしないかの分水嶺で役に立つ。
レベル1縛りではHPの増加量が少ないため、虜囚の鎖と併用か繋ぎに使う。
緑花の指輪系
DLC2終盤で+3が入手可能。
スタミナ回復の指輪。スタミナが低いのでボス戦ではぜひ欲しい。
鉄の加護の指輪系・ロイドの盾の指輪
鉄の加護の指輪+3がDLC2の序盤で手に入る。
ボス戦で物理カット率を上げ、ある程度の一撃死を防ぎたい場合に。
ロイドの剣の指輪・赤い涙石の指輪・フリンの指輪・法王の右眼
レベル1の低い火力を少しでも補いたい場合向け。
騎士の指輪
筋+5、ST強化に装備できる武器の幅が増える。
ゲーム開始直後に冷たい谷の踊り子を倒せば早い段階で入手可能。
とはいえ、レベル1縛りの序盤で挑む場合は相応の覚悟が必要。
狩人の指輪
技+5、入手は双王子直前なので、能力ブースト指輪の中では最も遅い。
カーサスの乳環との併用で技量18になる。
カーサスの乳環
技+3、カーサスの地下墓で入手可能。狩人の指輪との併用で技量18になる。
賢者の指輪
理+5、大書庫内部にあるので入手タイミングは非常に遅い。
祭儀長の指輪
信+5、英雄グンダ撃破後に入手可能。識別使用に必須。
聖女の指輪・深みの指輪
記憶スロット+1。どちらも入手するのは簡単。
暗月の指輪
記憶スロット+2、但し入手には約定の証マラソンが必要で、入手難度は非常に高い。
幼い竜印の指輪・吠える竜印の指輪・魔力の奇手の指輪
魔術の威力UP。
大沼の指輪・魔女たちの指輪・炎の奇手の指輪
呪術の威力UP。
佇む竜印の指輪
見えない体などの効果時間UP。優先度は低いが違いは体感できる。
宵闇の指冠
惜別の涙を使う場合は必須。高周回ではどのみち一撃死なので、惜別用に常用するのも手。
銀猫の指輪
高低差が大きい場所の攻略時に恩恵がある。入手には薄暮の国のシーリスのイベント遂行が必要。
静かに眠る竜印の指輪
道中の攻略やボスへの霧逃げにおいて成功確率が上昇。魔術「見えない体」のお供に。
入手にはヴィンハイムのオーベックのイベント遂行が必要。

通常では手に入らないアイテム

ロンドールのヨエルを従者にして「本当の力を引き出す」を行うとレベルが上がってしまうため、
関連イベントを遂行することはできない。
よって、通常のソロプレイでは手に入らないアイテムがいくつか存在する。

分類アイテム名分類アイテム名
武器ダークハンド貴重品ロンドールの点字聖書
闇朧奇跡黒剣
モーリオンブレード沈黙の禁則
防具嘴の仮面死者の活性
黒のドレスジェスチャー貴人の一礼
黒の手甲開戦礼
黒の足甲
指輪暗い偽りの指輪
白い偽りの指輪

上記のうち、武器・防具・指輪は(邪道だが)他プレイヤーからの譲渡で入手可能。
それ以外に関しては、残念ながらレベル1である限り入手不可。
(余談だが、ダークハンドはレベル1武器未強化縛りにおいて最高クラスの火力を誇る、また今作はダークレイスからはドロップしない)

攻略

前半(灰の墓所~燻りの湖)

暫定後半(イルシール~エンディングまで)

DLC1(アリアンデル絵画世界)

DLC2(吹き溜まり~輪の都)

コメント

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • 王たちの化身の槍形態+結晶塊展開中ってまともに戦えるものなのかな ガン逃げしても追い付かれる
    2023-04-18 (火) 16:37:31[ID:Ae.DrZ5vbiI]
    • 槍自体は杖の次に隙だらけだから浮遊がついてても楽な部類だね。逃げるより軸ずらしながら貼り付いて戦えるよう練習したほうが今後のためになる。
      2023-04-18 (火) 20:30:10[ID:q6V2Xu7833A]
    • 結晶塊展開中は近づいたらあかん、結晶と攻撃がチェインして即溶けるわ
      2023-07-25 (火) 22:59:51[ID:DgIaw9z27Bg]
      • 近付いて浮遊剥がすんだゾ。まあやり方は色々あると思うけど、俺はあちらのタイミングで飛ばされるより任意のタイミングで剥がす方が事故少ないと思う。
        2023-07-25 (火) 23:28:58[ID:NHoYXxI7VsM]
    • 軽量武器で欲張らなければ行けんことも無い。個人的には面倒臭いので結構消えるまでガン逃げするけど
      2023-07-25 (火) 23:35:14[ID:hJ.gcRqt6aM]
  • 改めてオススメ装備見るとミル斧しかDLC武器ないんだな。盾含めても霊樹と幽鬼だけで、DLC2からは+3指輪しかない。DLC産ってぶっ壊ればかりなイメージ持ってたけどほぼ対人向けだったのか…。
    2023-04-18 (火) 23:45:00[ID:UaruwNSgEjg]
    • まず要求値高すぎてロクに持てないのがほとんどやがな。まあ実際攻略じゃR1が強い武器が強いから対人チェイン火力で飯食ってる武器は一枚落ちるが
      2023-04-19 (水) 00:09:51[ID:n2o1HIs7r6E]
  • 化身後半って密着と中距離とどっちが楽ですかね?
    2023-04-19 (水) 19:30:47[ID:UaruwNSgEjg]
    • まあ常に引っ付いてるわけにもいかんし何が楽かは個々人のスタイルや練度によるだろうけど、貼り付いていられる限り貼り付いて殴り続けるのが一番早く終わるよね。
      2023-04-19 (水) 19:48:57[ID:87wM6929Lxk]
      • 色んな動画見ると中距離保ってるのが多いんですけど、自分でやると急に飛んでくる突きが避けられなくて…。第二形態は楽ってよく聞くけどハゲそう。
        2023-04-19 (水) 19:58:11[ID:UaruwNSgEjg]
      • しっかり発声と予備動作あるからそれを見て避けるか、もっと貼り付いたほうがいいかもね。俺は密着〜ローリング一個分くらいの間合いが多いけど突きなんてあったっけ…?ってくらい印象ない。近くで戦うのを心がけると裂かれる〜の間にいっぱい殴れてお得。貼り付いたら貼り付いたでキックを避けられるかが問題になるけどね。パターン少ないから後半の方が見切りやすいはず。最初は試行回数自体が稼げないから難しく感じるだけかと。
        2023-04-19 (水) 20:36:46[ID:87wM6929Lxk]
      • 密着すると出の早い片手斬りがしんどいんですよねー。でも頑張ってみます…。
        2023-04-19 (水) 20:55:10[ID:UaruwNSgEjg]
  • 強化ありだとあっさり突破できた双王子が未強化縛りだとキツい。結局ワープにはどう対処するのが最善なんだ?じっくり見ると早い叩きつけにかられ、即ロリすると遅い叩きつけに狩られる…。
    2023-04-28 (金) 19:58:06[ID:UaruwNSgEjg]
    • 少し遅らせてローリングすると大体避けれるで
      2023-04-28 (金) 20:18:00[ID:mhpenpFTNOY]
      • なんか最近ここで質問した直後に突破できること多いわ。結局体で覚えるしかないわね。サンクス。
        2023-04-28 (金) 20:36:14[ID:UaruwNSgEjg]
  • 8週目で1番苦戦したのは王たちの化身だった。前半でよく死ぬ上に後半来たら普通に死ぬ。理論上そこまで難しくないとは思っているんだが…
    2023-08-21 (月) 05:05:53[ID:3QxOK.GXDhs]
    • また二重投稿すまぬ スマホは連打してしまう…
      2023-08-21 (月) 05:07:11[ID:3QxOK.GXDhs]
    • ステでゴリ押し出来ない状況においては作中最強ボスだと思うよ。
      2023-08-21 (月) 09:51:21[ID:gFfbEFqQ6K2]
    • 半分ほど削ってからされ回復&リジェネ奇跡は卑怯。決闘の護符でリジェネは解除出来るけどその前の回復量がパネェ。運が良ければ6回目以降も見れる
      2023-08-21 (月) 13:15:43[ID:WFAoNuRN0ng]
    • DLC含めてもsl1では最強だと思うわ 血派生盗人でごり押しするにしても厄介すぎる
      2023-08-23 (水) 09:46:35[ID:1l1pxdrXm/.]
    • 初SL1縛りで10時間ぶっ通しでチャレンジしてるけど勝てない。頭ハゲそう。無強化縛りとか考えただけで震えるわ。
      2023-10-02 (月) 15:58:11[ID:Wb8EIfpfnHw]
      • あるある。ちゃんと立ち回りが身に付けば周回も無強化も普通に出来ちゃうから一つ一つ対応出来ないパターン減らしていこう。
        2023-10-02 (月) 18:04:22[ID:Aon71UHUJdQ]
      • なんとか、、、なんとかクリアできた。2段階目クロスボウ頼りになってしまったけどとりあえずクリア。助言ありがとー(^o^)
        2023-10-02 (月) 23:40:25[ID:Wb8EIfpfnHw]
  • 8週目で1番苦戦したのは王たちの化身だった。前半でよく死ぬ上に後半来たら普通に死ぬ。理論上そこまで難しくないとは思っているんだが…
    2023-08-21 (月) 05:05:57[ID:3QxOK.GXDhs]
  • 初めてSL1無強化をやったときはかなり時間かかったんだけど、1回でも経験すると割と周回プレイもサクサク行けるようになるのが楽しかった。つべ放送見てると今でも低レベル無強化の人けっこういて嬉しい。
    2024-04-05 (金) 11:21:12[ID:yeYihnFrbiA]
  • 古の飛竜の攻略が通常とほぼ同じってあるけど全然違くない? スタミナないから逃げ切れないし雑魚多数と被弾覚悟でガチるのは無理だし 見えない体は先に竜狩りの鎧倒さないと使えないし(しかもFPも全然足りない)
    2024-06-06 (木) 04:23:41[ID:fSXu.oduDdg]
    • 普通に走り抜けるだけ。
      2024-06-06 (木) 06:07:28[ID:Lv2X0PMzTo6]
  • 幽鬼のトーチ一応指輪無しで使えて割と強い
    2024-11-02 (土) 14:30:55[ID:zDZLk4pcIec]
  • 王たちの化身マジで勝てないわ...第二形態すら殆ど見られないとは。曲剣は適当に逃げれば良いとして槍が回復やら含めて苦手すぎる...ラスボスがラスボスらしい強さなのは楽しいね
    2025-02-24 (月) 18:34:46[ID:htWCsOr0Lfk]

コメント: 利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください