デーモン遺跡
目次 |
エリア概要
クラーグの住処の奥。溶岩に覆われたエリアで溶岩に触れるとダメージ。
王の封印で守られているため、アノール・ロンドへまだ行っていない場合は先に行こう。
奥へ進むと混沌の廃都イザリスへと続いている。
デーモンの炎司祭がいる部屋の手前横道にある大扉は、誓約「混沌の従者」+2以上だと開くことができる。
エリア攻略
最初のボス「爛れ続けるもの」
この辺はアノール・ロンド攻略前にも来ることができる。
入ってすぐに篝火がある。
この辺りのたまご背負いは基本的に無害だが、2人だけ好戦的な個体がいる。
スルーできるし、戦っても何も問題はないのだが、掴み攻撃を受けると卵を植え付けられ、卵が孵ると「卵頭状態」になる。この状態自体はソウル獲得量が半減するので早く直したいが、この状態のままエンジーに話しかけると商品ラインナップを増やしてもらえる。
篝火から少し坂を降りて途中の横道を進み、白い光の中に入るとボスエリアへ。
ボスエリアの奥にある黒金糸シリーズの防具を入手するとボス戦。
ボス:爛れ続けるもの
ステージ奥にある黒錦糸シリーズを拾うか、こちらから攻撃をするまでは大人しい。
細道に入って角付近から敵の攻撃を誘うと、腕を振り下ろす攻撃をしてくる。
細道ではこの攻撃しかしてこないため、腕を上げたら奥へ引っ込むように回避しよう。
後は腕を攻撃して繰り返すだけ。
注意点としては腕は壁も貫通してくるので敵側の壁付近には近づかないこと。
楽なやり方は最初に黒錦糸シリーズを取り、入り口まで引き返すだけ。
崖にしがみつくので、手を攻撃するだけで勝てる。
ただし、最初に黒錦糸シリーズを拾った直後の攻撃で死なないように注意。
「黒錦糸を拾って入り口まで引き返す」のが条件。死亡後のリトライや、拾わずに攻撃して起こした場合は崖にしがみつかず、必勝パターンに移行しない。
撃破すると10000ソウル。溶岩が引いて奥へと進めるようになる。
デーモン遺跡へ
溶岩が引くとマップの奥に大量の牛頭のデーモンが配置されている。しかしそっちではなく、反対方向の遺跡の方へ進むのが正規ルート。
牛頭方面や溶岩が残っている場所にはアイテム(「混沌の炎の種火」など)もあるが、溶岩のダメージが厳しいので、後で入手できる「黒焦げた橙の指輪」を装備していくのが安全。強引に取りにいくこともできるが炎耐性やHPを上げておかなければ生還するのは難しい。
遺跡入り口の細い道には山羊頭のデーモンが配置されている。
生者状態なら崖際の通路辺りで「トゲの騎士カーク」が二度目の侵入をしてくる。
山羊頭を倒していき、大階段の火を吐くデーモン像が出てくる所の壁側のほうへ行くと穴掘りウジ虫がいる。
こいつは移動してこないものの、近づくと危険なので毒殺や魔法などの遠距離攻撃で倒すのがお勧め。
酸を吐いてくる珍しい敵で、酸を食らうと武器や防具の耐久を減らされてしまう。
穴掘りウジ虫を倒した先に2つ目の篝火
また、上の階の山羊頭の群れがいる場所の崖側から下に見えるので、飛び降りて篝火に行くこともできる。
結局ウジ虫を倒さないと篝火を使えないのは一緒。
篝火から進み、階段を降りた先に王の器の黄色い光が見える。
王の器を持っていれば、ボス霧になっており、中に入ってボス戦になる。
ボス:デーモンの炎司祭
魔法攻撃は着弾点のほうを向かないとガードできない。剣を突き刺した後の攻撃は威力が高い。
この敵はHPはそれほど高くないので、それほど苦労はしないだろう。
魔法攻撃のガード方向に気をつけて、後は処刑者スモウと同じような対処でいい。
撃破すると20000ソウル(Ver1.05以降)、デーモンの杖を落とす。
クラーグへのショートカット
炎司祭前でボス霧に入らず、篝火からの階段を降りてすぐ左の崖沿いに進んでいくと、牛頭のデーモンや穴掘りウジ虫の群れの奥に「大きな炎の種火」がある。
ウジ虫は倒さずにいれば牛頭のデーモンの侵入を防ぐ壁になってくれる。骨片で帰れば楽。
白い光の手前の右の通路を降りて進んでいくと太陽虫がいる。
ここにある仕掛けは誓約「混沌の従者」+2以上で開くショートカット。要人間性30個。
奥には楔のデーモンがおり、ここから先は混沌の廃都イザリスへ続いている。
百足のデーモンを倒し、溶岩ジュラシックパークを歩く手間を省略できる。
NPCアストラのソラールの生存ルートに関わっているので生存させたい場合はNPCページで条件を確認しよう。
3匹目のボス「百足のデーモン」
デーモンの炎司祭を倒した先で、階段を上に登ってエレベーターを作動させると、クラーグの住処とのショートカットが繋がる。
階段を下に進むと3つ目の篝火がある。
篝火から下の階に降りて、白い光の中に入るとボス。
直前にNPC白霊「太陽の戦士ソラール」の召喚サインがある。(条件を満たしている場合のみ)
ボス:百足のデーモン
エリアのほとんどが溶岩であるため、近づいてくるまではガードに専念。
溶岩の上を通ることになるが、スタート地点から右側に進むと広い陸地があるので、戦いやすくなる。
近づいてきたら反撃を開始しよう。ジャンプ攻撃の後に特に隙ができる。
また、蒸気ブレスのような攻撃は着弾点に攻撃判定があるのでガード方向に注意。
敵のなぎ払いなどで溶岩に足を踏み入れないように戦おう。
尻尾切断で「黒焦げた橙の指輪」。溶岩の上を歩けるようになる。
無理に切断しなくても倒せば確定入手。
ソラールさんは最初から装備しているらしく、溶岩の上をガンガン歩いて攻撃してくれる。
撃破すると40000ソウル(Ver1.05)と黒焦げた橙の指輪(入手していない場合)。
「黒焦げた指輪」は溶岩ダメージを大きく軽減してくれるが、炎耐性が上がるわけではないので注意。
「黒焦げた橙の指輪」を装備すればデーモン遺跡の溶岩の上のアイテムも回収できる。
ボス部屋から奥へ進むと混沌の廃都イザリスへ。
付近には篝火とNPCアストラのソラール(条件を満たしている場合のみ)がいる。
入手アイテム
入手アイテム | 場所・備考 |
黒金糸のフード | 爛れ続けるものがいる場所の奥 |
黒金糸のローブ | |
黒金糸のロンググローブ | |
黒金糸のスカート | |
高名な騎士のソウル | |
混沌の炎の種火 | 牛頭七英雄の後ろの溶岩の中 |
高名な騎士の大きなソウル | 溶岩に囲まれた所 |
高名な騎士のソウル | |
高名な騎士のソウル | 山羊頭の篝火の所 |
緑楔の大欠片×2 | 山羊頭がたくさんいる場所の階段の横裏 |
勇敢な勇者のソウル | |
大きな炎の種火 | 炎司祭前の左の通路奥 |
勇敢な勇者のソウル | デーモンの炎司祭がいる部屋の手前の横道 |
勇敢な勇者のソウル | ショートカットエレベーター前の デーモン像x3が守っている遺体 |
勇敢な勇者のソウル | |
緑楔の大欠片×2 | 百足のデーモンがいる場所の隅 |
エネミー
名前 | ソウル | ドロップアイテム | 備考 |
たまご背負い | 0 | たまごくだし | 掴まれると卵を植えつけられる |
寄生虫 | 15 | - | たまご背負いを倒すと5匹出現 |
山羊頭のデーモン | 800 | デーモンの大鉈 | |
牛頭のデーモン | 1200 | デーモンの大斧 | |
牛頭のデーモン(七英雄) | 1200 | デーモンの大斧 | リポップなし 溶岩が引いた場所にいる7匹 |
デーモン像 | 300 | - | |
穴掘りウジ虫 | 900 | 緑楔の大欠片 赤楔石の塊 | 篝火付近のヤツはリポップなし |
太陽虫 | 30 | 赤楔石の塊 太陽メダル | |
トゲの騎士カーク | 26950 | トゲの直剣 トゲの盾 | 闇霊 デーモンの炎司祭を倒すと消滅 |
爛れ続けるもの | 20000 | 人間性(100%) 帰還の骨片(100%) | |
デーモンの炎司祭 | 20000 | 人間性(100%) デーモンの杖(100%) | |
百足のデーモン | 40000 | 人間性(100%) 帰還の骨片(100%) 黒焦げた橙の指輪(100%) | 倒すか尻尾か腕切断した瞬間に指輪を入手 |
コメント
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照
当ゲームタイトルの権利表記
©BANDAI NAMCO Entertainment Inc. / ©2011-2018 FromSoftware, Inc.
「記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。」