アセンブル投稿/逆脚コーラルライフル の履歴(No.10)
最終更新:
- 履歴一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- ソース を表示
- アセンブル投稿/逆脚コーラルライフル へ行く。
- 1 (2023-10-02 (月) 23:08:00)
- 2 (2023-10-02 (月) 23:13:05)
- 3 (2023-10-06 (金) 19:36:08)
- 4 (2023-10-11 (水) 20:14:10)
- 5 (2023-10-16 (月) 22:15:20)
- 6 (2023-10-17 (火) 02:25:40)
- 7 (2023-10-18 (水) 22:04:37)
- 8 (2023-10-24 (火) 21:23:50)
- 9 (2023-10-27 (金) 21:33:59)
- 10 (2023-11-08 (水) 13:06:29)
- 11 (2023-11-10 (金) 21:44:50)
- 12 (2023-11-11 (土) 13:01:26)
- 13 (2023-11-25 (土) 17:14:28)
- 14 (2023-12-25 (月) 21:17:25)
- 15 (2023-12-28 (木) 20:16:44)
- 16 (2023-12-29 (金) 18:16:49)
- 17 (2023-12-30 (土) 07:52:08)
- 18 (2023-12-30 (土) 17:47:18)
- 19 (2024-01-02 (火) 12:44:18)
- 20 (2024-01-08 (月) 21:31:24)
- 21 (2024-01-10 (水) 01:28:23)
- 22 (2024-01-10 (水) 21:25:52)
- 23 (2024-01-13 (土) 01:05:01)
- 24 (2024-01-13 (土) 23:35:07)
- 25 (2024-01-16 (火) 01:39:37)
- 26 (2024-01-17 (水) 13:02:13)
- 27 (2024-01-17 (水) 22:59:40)
- 28 (2024-01-19 (金) 01:57:55)
- 29 (2024-01-19 (金) 20:19:45)
- 30 (2024-01-20 (土) 18:58:01)
- 31 (2024-01-24 (水) 19:34:32)
- 32 (2024-01-30 (火) 00:57:30)
- 33 (2024-02-06 (火) 02:05:13)
- 34 (2024-02-07 (水) 02:39:10)
- 35 (2024-02-07 (水) 20:15:48)
- 36 (2024-02-12 (月) 17:54:16)
- 37 (2024-02-13 (火) 00:39:28)
- 38 (2024-03-01 (金) 08:36:17)
- 39 (2024-03-01 (金) 14:43:11)
- 40 (2024-03-04 (月) 18:53:20)
- 41 (2024-03-08 (金) 17:17:42)
- 42 (2024-03-10 (日) 22:42:53)
- 43 (2024-03-11 (月) 19:59:35)
- 44 (2024-03-15 (金) 20:31:05)
- 45 (2024-03-19 (火) 19:44:32)
- 46 (2024-03-20 (水) 20:29:11)
- 47 (2024-03-22 (金) 19:16:29)
- 48 (2024-03-25 (月) 00:20:45)
- 49 (2024-04-01 (月) 01:43:28)
- 50 (2024-04-03 (水) 20:33:02)
- 51 (2024-04-04 (木) 19:22:58)
- 52 (2024-04-08 (月) 22:32:25)
- 53 (2024-04-11 (木) 22:21:52)
- 54 (2024-04-15 (月) 10:44:58)
- 55 (2024-04-17 (水) 23:24:28)
- 56 (2024-04-20 (土) 17:06:13)
- 57 (2024-05-16 (木) 22:03:40)
- 58 (2024-05-20 (月) 22:36:39)
- 59 (2024-06-09 (日) 11:42:38)
- 60 (2024-08-22 (木) 09:41:48)
- 61 (2024-08-27 (火) 20:05:39)
- 62 (2024-09-20 (金) 11:46:27)
- 63 (2024-09-21 (土) 08:56:58)
- 64 (2024-09-23 (月) 00:38:39)
- 65 (2024-09-23 (月) 19:59:22)
- 66 (2024-09-24 (火) 01:45:09)
- 67 (2024-09-24 (火) 17:15:18)
- 68 (2024-09-24 (火) 23:17:52)
- 69 (2024-09-25 (水) 15:08:13)
- 70 (2024-09-25 (水) 19:35:40)
- 71 (2024-09-27 (金) 08:42:27)
- 72 (2024-09-29 (日) 18:27:56)
- 73 (2024-09-30 (月) 20:40:41)
- 74 (2024-10-01 (火) 21:49:51)
- 75 (2024-10-02 (水) 20:54:29)
- 76 (2024-10-04 (金) 02:34:36)
- 77 (2024-10-04 (金) 09:31:39)
- 78 (2024-10-04 (金) 21:04:58)
- 79 (2024-10-06 (日) 21:20:52)
- 80 (2024-10-07 (月) 19:15:33)
- 81 (2024-10-08 (火) 06:31:42)
- 82 (2024-10-11 (金) 10:09:15)
- 83 (2024-10-12 (土) 13:54:49)
- 84 (2024-10-15 (火) 21:26:02)
- 85 (2024-10-29 (火) 19:17:56)
- 86 (2024-11-04 (月) 09:01:45)
- 87 (2024-11-15 (金) 22:30:13)
- 88 (2024-11-18 (月) 10:28:30)
- 89 (2024-11-20 (水) 19:41:33)
- 90 (2024-11-24 (日) 21:10:30)
- 91 (2024-11-27 (水) 19:58:23)
- 92 (2024-12-09 (月) 00:04:19)
- 93 (2024-12-09 (月) 18:17:03)
- 94 (2024-12-11 (水) 00:22:34)
- 95 (2024-12-11 (水) 09:00:35)
- 96 (2024-12-30 (月) 08:53:14)
- 97 (2025-01-02 (木) 01:40:36)
- 98 (2025-01-08 (水) 20:10:34)
- 99 (2025-01-19 (日) 11:46:40)
- 100 (2025-01-26 (日) 22:34:39)
- 101 (2025-02-03 (月) 18:19:22)
- 102 (2025-02-10 (月) 13:06:47)
- 103 (2025-02-12 (水) 01:29:49)
- 104 (2025-02-24 (月) 12:19:07)
- 105 (2025-02-26 (水) 21:23:14)
- 106 (2025-02-27 (木) 01:25:58)
- 107 (2025-02-28 (金) 10:12:25)
- 108 (2025-03-03 (月) 21:49:16)
- 109 (2025-03-05 (水) 22:34:13)
- 110 (2025-03-10 (月) 08:49:05)
- 111 (2025-03-22 (土) 08:46:28)
- 112 (2025-03-29 (土) 14:57:13)
- 113 (2025-04-05 (土) 08:36:57)
- 114 (2025-04-12 (土) 09:19:52)
名前 | 逆脚コーラルライフル |
更新情報 | |
更新日 | 2025-04-25 (金) 08:48:03 |
投稿日 | 2023-10-02 (月) 23:08:00 |
アセンブル概要 | |
脚部 | 中量 |
説明 | WLT011とAURORAで地道にACS負荷を稼ぎながら戦います。 |
パーツ構成
武器 | |
R-ARM | IB-C03W1: WLT 011 |
---|---|
L-ARM | LITTLE GEM |
R-BACK | IA-C01W3: AURORA |
L-BACK | BML-G3/P04ACT-01 |
フレーム | |
HEAD | VE-44B |
---|---|
CORE | IA-C01C: EPHEMERA |
ARMS | NACHTREIHER/46E |
LEGS | 06-042 MIND BETA |
インナー | |
BOOSTER | ALULA/21E |
---|---|
FCS | IB-C03F: WLT 001 |
GENERATOR | AG-T-005 HOKUSHI |
コア拡張 | |
EXPANSION | ASSAULT ARMOR |
---|
アセンブルの運用・解説
IB-C03W1: WLT 011をメインで運用したくてアセンブリした機体。二段チャージに目を奪われがちだけど、実際の所は通常撃ちと一段チャージを用いた引き気味の運用が強いのでは?という発想に至りました。
衝撃残留に優れた中~遠距離武器、という点に注目し、同じ特性のAURORAを採用することで中~遠距離からACS負荷を溜めていきます。
左腕には同じく衝撃力に優れるLITTLE GEMやHARRIS等を採用。逆脚の特権であるキックと左腕武器を合わせれば多少負荷をかけていれば容易にスタッガーが狙えるのでそこにWLT011のチャージをねじ込みます。流石にワンコンボで削り切るパワーは無いので、コンボの後は速やかに離脱し残りAPを削るのが理想の流れとなります。
二段チャージも決して弱いわけではないので、チャージ出来ていればコンボに組み込むのも使いこなせてる感が出て楽しいです。キックから初段でスタッガーを狙える、AB接近する相手にブッパ、PAに被せる、等狙えるポイントはそれなりにあり、チーム戦では遠間からスタッガーとダメージを取る強力な不意打ちになります。
逆脚の強み
アップデート
Ver. 1.03.1
Ver. 1.04.1
武器
ARM UNIT
- メイン
- WLT011は固定、GEMは他と入れ替えても良さそう。腕の積載量ギリギリなので装備によってはARMの入れ替えが必要になる。
- IB-C03W1: WLT 011
- 主兵装。衝撃力=衝撃残留という特性を活かし、中~遠距離でこれとAURORAでちまちまちまちまACS負荷をかけていくのが基本行動。一段チャージは攻撃力と衝撃力共に中々高性能なのでこれをいかに当てるかが勝敗を大きく左右する。
二段チャージのゲロビは基本封印推奨だが、この武器の華でもあるのでスタッガーを起こせる状況なら狙ってみるのもいい。上手くパルスアーマーに被せられると一瞬で消し飛ばす事も。
QBでキャンセル出来るがアプデで射撃ボタンでのキャンセルが廃止、EN消費無しのキャンセル手段を失ったのでQB後等ENが空の状態で撃つと膨大な隙とオーバーヒートの危機になるので扱いにくくなった。 - LITTLE GEM
- 腕装備でWLT011と同時装備できるバズーカ。WLT011とAURORAでACS負荷を蓄積させた後に、これでスタッガーを狙いさらに各兵装でダメージを稼ぐ。砲身が短いのでキックに前QBで詰められても外しにくいのは地味ながら結構な利点。近~中距離に幅広く対応し半端な回避なら遠距離でも十分当てられる。
回避を誘ってIB-C03W1: WLT 011の一段チャージを引っ掛ける、あちらの通常撃ちから即座に撃ち込む等すると当てやすい。
- 入れ替え候補
- WLT011で蓄積させる衝撃残留を後押しできる武器が良いかなーと思っている。
- LR-037 HARRIS
- 連射性能が似通っており射程距離も長いのでw鳥運用に向いており、かつ衝撃力にも優れた武器。通常撃ちでACS負荷の蓄積、多少負荷が溜まればチャージでスタッガーと1本で器用に立ち回れる。
特に逆脚キック→チャージHARRIS→一段チャージWLT011のコンボはキックでスタッガーさせた場合でも繋がる大ダメージの勝ち筋。
小回りの利くLR-036 CURTISも良いが、キックからのチャージショットで大抵の相手からスタッガーを取れるHARRISの方が良さげ。 - IA-C01W7: ML-REDSHIFT(IA-C01W2: MOONLIGHT)
- スタッガーからの追撃がしやすくこれ自体の衝撃残留が高いので相性が良い。ハンガーでLITTLE GEM側に持たせてリロード中の穴埋めとするのも良い。
キックで間合いを詰めてから使うのも良いし、中距離でスタッガーをとっても追撃しやすい。
BACK UNIT
- メイン
- IA-C01W3: AURORA
- 攻撃力こそ低いが、衝撃力=衝撃残留という点が特徴。同じ特性のWLT011と合わせて中~遠距離からACS負荷をかけていく。
近距離では持ち前の追尾性能により命中率も高く、ロックが遅い以外は結構強い武器。 - BML-G3/P04ACT-01
- タレットから乗せ換えた。相手の行動を制限しやすく、上を取ってくる相手に使いやすいので採用。
- 入れ替え候補
- VP-60LT
- 相手に追従しない代わりにトラップ的な運用が出来る。攻撃力も衝撃力も控えめだけど設置以外の操作が一切なく、自身の周りに複数置いて引き撃ちの壁にするような事も出来る面白い兵装。
- Vvc-700LD
- 間合いを問わず相手に圧を掛けれるのでとりあえず撒いておく、回避を促すのが主な目的なので当たればラッキー程度の感覚で。スタッガー時にはダメージのちょい足しにもなる。
相手への圧力がやや弱くEN負荷が高いので控えに移動。 - 45-091 JVLN BETA
AURORAより衝撃残留高いってどういう事よ!視覚外からごりっと衝撃力を与えるミサイル。避けにくいのでダメージソースとしても有用で、その上非常に高い衝撃力と衝撃残留まで持つ。
ただ、これが強いだけじゃね…という事が多々あったので採用候補程度にしています。
フレーム
HEAD
- VE-44B
- T字が特徴的な頭装備。索敵範囲の広さと射程の長い兵装の噛み合いが良く、レーダーで壁越しにIA-C01W3: AURORAのロックを進めたり壁から飛び出てくる相手にLITTLE GEMなどを偏差撃ちでお見舞い出来る。システム復元性能の高さから状態異常に強いのも○。
CORE
- IA-C01C: EPHEMERA
- い つ も の。高EN負荷アセンの呪いの装備である。ほぼ一択なので特にいう事がない。
ARM
- NACHTREIHER/46E
- 抜きんでた射撃武器適正が光る腕。低い反動抑制は低反動なIB-C03W1: WLT 011には影響がなく、単発であるLITTLE GEMも気にならない。
(IA-C01W2: MOONLIGHT)を使う場合は射撃適性を犠牲に近接適正が高めなEL-TA-10 FIRMEZAという選択肢もある。
LEGS
- 06-042 MIND BETA
- 逆脚の中では手堅い性能にまとまっており
メリットがデメリットで塗りつぶされるという点を無視すれば良脚と言えるパーツ。
そもそも安定性能が低い繊細な脚で蹴っていいのか、とか考えてはいけない。
インナー
BOOSTER
- ALULA/21E
- EN消費が大きい代わりに通常移動に加えQBとABの推力も高いブースター。上昇推力は逆脚の跳躍力で誤魔化し、QBのEN消費の重さはふわっと浮く挙動から多用しないので相性がいいと思い採用。
FCS
- IB-C03F: WLT 001
- 高負荷高性能なパーツ。ミサイルロック適性が僅かに落ちる代わりに負荷を抑えて遠距離適正を高めたVE-21Bもありか。
GENERATOR
- AG-T-005 HOKUSHI
- ブースト速度300超えを維持したいので採用。地上QBから着地で丁度EN回復が始まる。容量が3000以上あり出力の高いVP-20Dも候補。
EXPANSION
- ASSAULT ARMOR
- スタッガーを取られた後のカウンターとして採用。PULSE ARMORの方が良いのかもしれない。
主な戦法
- 通常撃ちWLT011→LITTLE GEM
- 通常撃ちからの切り替えが非常に早く、通常撃ちに反応した相手にバズーカを叩き込むことが出来る。
- LITTELE GEM→一段チャージWLT011
- スタッガーを取った時のコンボ。GEMでスタッガーをとっても良い。硬直に丁度良く刺さり高めの直撃補正も活かせる。
- キック→LITTELE GEM
- キックで懐に潜り込んでGEMを当てる、近接信管の感知外になりやすいが近距離なので当てやすい。キックでスタッガーを取れれば上記のコンボに移行でき、両者の直撃補正190が光る。
その他構成案
LR-037 HARRISとのw鳥運用
武器 | |
R-ARM | IB-C03W1: WLT 011 |
---|---|
L-ARM | LR-037 HARRIS |
R-BACK | IA-C01W3: AURORA |
L-BACK | BML-G3/P04ACT-01 |
フレーム | |
HEAD | IA-C01H: EPHEMERA |
---|---|
CORE | NACHTREIHER/40E |
ARMS | IB-C03A: HAL 826 |
LEGS | RC-2000 SPRING CHICKEN |
インナー | |
BOOSTER | BC-0600 12345 |
---|---|
FCS | IB-C03F: WLT 001 |
GENERATOR | IB-C03G: NGI 000 |
コア拡張 | |
EXPANSION | 任意 |
---|
アセンブルの運用・解説
武器
フレーム
インナー
コア拡張
共有コード(PS)
・LITTLE GEM:90ERS6TUDF4D
・HARRIS:-
コメント
最新の15件を表示しています。 コメントページを参照
当ゲームタイトルの権利表記
「記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。」