アセンブル投稿/逆脚コーラルライフル の履歴(No.16)
最終更新:
- 履歴一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- ソース を表示
- アセンブル投稿/逆脚コーラルライフル へ行く。
- 1 (2023-10-02 (月) 23:08:00)
- 2 (2023-10-02 (月) 23:13:05)
- 3 (2023-10-06 (金) 19:36:08)
- 4 (2023-10-11 (水) 20:14:10)
- 5 (2023-10-16 (月) 22:15:20)
- 6 (2023-10-17 (火) 02:25:40)
- 7 (2023-10-18 (水) 22:04:37)
- 8 (2023-10-24 (火) 21:23:50)
- 9 (2023-10-27 (金) 21:33:59)
- 10 (2023-11-08 (水) 13:06:29)
- 11 (2023-11-10 (金) 21:44:50)
- 12 (2023-11-11 (土) 13:01:26)
- 13 (2023-11-25 (土) 17:14:28)
- 14 (2023-12-25 (月) 21:17:25)
- 15 (2023-12-28 (木) 20:16:44)
- 16 (2023-12-29 (金) 18:16:49)
- 17 (2023-12-30 (土) 07:52:08)
- 18 (2023-12-30 (土) 17:47:18)
- 19 (2024-01-02 (火) 12:44:18)
- 20 (2024-01-08 (月) 21:31:24)
- 21 (2024-01-10 (水) 01:28:23)
- 22 (2024-01-10 (水) 21:25:52)
- 23 (2024-01-13 (土) 01:05:01)
- 24 (2024-01-13 (土) 23:35:07)
- 25 (2024-01-16 (火) 01:39:37)
- 26 (2024-01-17 (水) 13:02:13)
- 27 (2024-01-17 (水) 22:59:40)
- 28 (2024-01-19 (金) 01:57:55)
- 29 (2024-01-19 (金) 20:19:45)
- 30 (2024-01-20 (土) 18:58:01)
- 31 (2024-01-24 (水) 19:34:32)
- 32 (2024-01-30 (火) 00:57:30)
- 33 (2024-02-06 (火) 02:05:13)
- 34 (2024-02-07 (水) 02:39:10)
- 35 (2024-02-07 (水) 20:15:48)
- 36 (2024-02-12 (月) 17:54:16)
- 37 (2024-02-13 (火) 00:39:28)
- 38 (2024-03-01 (金) 08:36:17)
- 39 (2024-03-01 (金) 14:43:11)
- 40 (2024-03-04 (月) 18:53:20)
- 41 (2024-03-08 (金) 17:17:42)
- 42 (2024-03-10 (日) 22:42:53)
- 43 (2024-03-11 (月) 19:59:35)
- 44 (2024-03-15 (金) 20:31:05)
- 45 (2024-03-19 (火) 19:44:32)
- 46 (2024-03-20 (水) 20:29:11)
- 47 (2024-03-22 (金) 19:16:29)
- 48 (2024-03-25 (月) 00:20:45)
- 49 (2024-04-01 (月) 01:43:28)
- 50 (2024-04-03 (水) 20:33:02)
- 51 (2024-04-04 (木) 19:22:58)
- 52 (2024-04-08 (月) 22:32:25)
- 53 (2024-04-11 (木) 22:21:52)
- 54 (2024-04-15 (月) 10:44:58)
- 55 (2024-04-17 (水) 23:24:28)
- 56 (2024-04-20 (土) 17:06:13)
- 57 (2024-05-16 (木) 22:03:40)
- 58 (2024-05-20 (月) 22:36:39)
- 59 (2024-06-09 (日) 11:42:38)
- 60 (2024-08-22 (木) 09:41:48)
- 61 (2024-08-27 (火) 20:05:39)
- 62 (2024-09-20 (金) 11:46:27)
- 63 (2024-09-21 (土) 08:56:58)
- 64 (2024-09-23 (月) 00:38:39)
- 65 (2024-09-23 (月) 19:59:22)
- 66 (2024-09-24 (火) 01:45:09)
- 67 (2024-09-24 (火) 17:15:18)
- 68 (2024-09-24 (火) 23:17:52)
- 69 (2024-09-25 (水) 15:08:13)
- 70 (2024-09-25 (水) 19:35:40)
- 71 (2024-09-27 (金) 08:42:27)
- 72 (2024-09-29 (日) 18:27:56)
- 73 (2024-09-30 (月) 20:40:41)
- 74 (2024-10-01 (火) 21:49:51)
- 75 (2024-10-02 (水) 20:54:29)
- 76 (2024-10-04 (金) 02:34:36)
- 77 (2024-10-04 (金) 09:31:39)
- 78 (2024-10-04 (金) 21:04:58)
- 79 (2024-10-06 (日) 21:20:52)
- 80 (2024-10-07 (月) 19:15:33)
- 81 (2024-10-08 (火) 06:31:42)
- 82 (2024-10-11 (金) 10:09:15)
- 83 (2024-10-12 (土) 13:54:49)
- 84 (2024-10-15 (火) 21:26:02)
- 85 (2024-10-29 (火) 19:17:56)
- 86 (2024-11-04 (月) 09:01:45)
- 87 (2024-11-15 (金) 22:30:13)
- 88 (2024-11-18 (月) 10:28:30)
- 89 (2024-11-20 (水) 19:41:33)
- 90 (2024-11-24 (日) 21:10:30)
- 91 (2024-11-27 (水) 19:58:23)
- 92 (2024-12-09 (月) 00:04:19)
- 93 (2024-12-09 (月) 18:17:03)
- 94 (2024-12-11 (水) 00:22:34)
- 95 (2024-12-11 (水) 09:00:35)
- 96 (2024-12-30 (月) 08:53:14)
- 97 (2025-01-02 (木) 01:40:36)
- 98 (2025-01-08 (水) 20:10:34)
- 99 (2025-01-19 (日) 11:46:40)
- 100 (2025-01-26 (日) 22:34:39)
- 101 (2025-02-03 (月) 18:19:22)
- 102 (2025-02-10 (月) 13:06:47)
- 103 (2025-02-12 (水) 01:29:49)
- 104 (2025-02-24 (月) 12:19:07)
- 105 (2025-02-26 (水) 21:23:14)
- 106 (2025-02-27 (木) 01:25:58)
- 107 (2025-02-28 (金) 10:12:25)
- 108 (2025-03-03 (月) 21:49:16)
- 109 (2025-03-05 (水) 22:34:13)
- 110 (2025-03-10 (月) 08:49:05)
- 111 (2025-03-22 (土) 08:46:28)
- 112 (2025-03-29 (土) 14:57:13)
- 113 (2025-04-05 (土) 08:36:57)
- 114 (2025-04-12 (土) 09:19:52)
名前 | 逆脚コーラルライフル |
更新情報 | |
更新日 | 2025-04-25 (金) 08:48:03 |
投稿日 | 2023-10-02 (月) 23:08:00 |
アセンブル概要 | |
脚部 | 中量 |
説明 | WLT011とAURORAで地道にACS負荷を稼ぎながら戦います。 |
パーツ構成
武器 | |
R-ARM | IB-C03W1: WLT 011 |
---|---|
L-ARM | LITTLE GEM |
R-BACK | IA-C01W3: AURORA |
L-BACK | BML-G3/P04ACT-01 |
フレーム | |
HEAD | VE-44B |
---|---|
CORE | NACHTREIHER/40E |
ARMS | NACHTREIHER/46E |
LEGS | 06-042 MIND BETA |
インナー | |
BOOSTER | IB-C03B: NGI 001 |
---|---|
FCS | IB-C03F: WLT 001 |
GENERATOR | IB-C03G: NGI 000 |
コア拡張 | |
EXPANSION | ASSAULT ARMOR |
---|
アセンブルの運用・解説
IB-C03W1: WLT 011(以下WLT011)をメインで運用したくてアセンブリした機体。コーラル兵器の跳弾しない、実質的な耐性無視、衝撃がそのまま残留、といった特徴を活かして他のパーツを組み合わせました。
立ち回りとしてはLITTLE GEM(以下GEM)で近距離を牽制しながらIA-C01W3: AURORA(以下AURORA)とWLT011の通常撃ちと一段チャージで衝撃を確実に蓄積、ある程度負荷が溜まった所にGEMとWLT011の一段or二段チャージで大ダメージ、一度で削り切れなければ間合いを取り次に備えるのが理想的な動き。相手が近距離メインの場合は中距離の維持は基本出来ないので、GEMとキックで迎撃しつつ間合いを離すようにします。
※現在、その他構成案に記載の重逆仕様でランクマッチ挑戦中。
アップデート
Ver. 1.03.1
Ver. 1.04.1
Ver. 1.05
武器
ARM UNIT
- メイン
- WLT011は固定、GEMは好みで入れ替えても良いが衝撃力に優れる武器だと高相性。腕の積載量ギリギリなので武器によってはARMの入れ替えが必要になる。
- IB-C03W1: WLT 011
- 主兵装。衝撃力=衝撃残留という特性を活かし、中~遠距離でこれとAURORAでちまちまちまちまACS負荷をかけていくのが基本行動。一段チャージは攻撃力と衝撃力共に中々高性能なのでこれをいかに当てるかが勝敗を大きく左右する。
WLT011の性能
- LITTLE GEM
- 腕装備でWLT011と同時装備できるバズーカ。WLT011とAURORAでACS負荷を蓄積させた後に、これでスタッガーを狙いさらに各兵装でダメージを稼ぐ。砲身が短いのでキックに前QBで詰められても外しにくいのは地味ながら結構な利点。近~中距離に幅広く対応し半端な回避なら遠距離でも十分当てられる。
回避を誘ってIB-C03W1: WLT 011の一段チャージを引っ掛ける、あちらの通常撃ちから即座に撃ち込む等すると当てやすい。
- 入れ替え候補
- WLT011で蓄積させる衝撃残留を後押しできる武器が良いかなーと思っている。
- IA-C01W2: MOONLIGHT
- 光波により近~中距離をカバーする近接武器。通常版月光は回転率が高くなったのでWLT011と合わせてACS負荷をかけやすく、直撃補正も悪くない事からスタッガーの前後問わず扱いやすい武器。
チャージの隙は大きいがその分攻撃力衝撃力共に高く、その隙を利用してチャージしたり偏差撃ちを避けたりで活かすことも出来る。障害物のあるステージなら、障害物越しにチャージして飛び出してくる相手に不意打ちする使い方も良い。
重量負荷が低いので、ハンガーでGEMと切り換えるのも悪くない。
BACK UNIT
- メイン
- IA-C01W3: AURORA
- 攻撃力こそ低いが、衝撃力=衝撃残留という点が特徴。同じ特性のWLT011と合わせて中~遠距離からACS負荷をかけていく。
近距離では持ち前の追尾性能により命中率も高く、ロックが遅い以外は結構強い武器。 - BML-G3/P04ACT-01
- タレットから乗せ換えた。相手の行動を制限しやすく、上を取ってくる相手に使いやすいので採用。回転率もそこそこによく追尾中に次段弾を用意できる。
上位版に2連があるが、1回の回避で纏めて処理されやすくそうなった場合リロードの空白が痛い。その分はまった時の火力は高く牽制としても無視できないので好みで付け替えてよい、
- 入れ替え候補
フレーム
HEAD
- VE-44B
- T字が特徴的な頭装備。索敵範囲の広さと射程の長い兵装の噛み合いが良く、レーダーで壁越しにIA-C01W3: AURORAのロックを進めたり壁から飛び出てくる相手にLITTLE GEMなどを偏差撃ちでお見舞い出来る。システム復元性能の高さから状態異常に強いのも○。
CORE
- NACHTREIHER/40E
- 非常に高いブースター効率と非常に低いジェネレーター出力補正を持つコア。消費の重いNGI001を軽減したり、12345と併用してQBを連発したり機動力の向上に貢献する。
一番の利点は見た目。
ARM
- NACHTREIHER/46E
- 抜きんでた射撃武器適正が光る腕。低い反動抑制は低反動なIB-C03W1: WLT 011には影響がなく、単発であるLITTLE GEMも気にならない。
LEGS
- 06-042 MIND BETA
- 脚は左腕武器と相性の良い逆脚を採用。これによりキックを用いて中距離からの奇襲、AB等で向ってくる相手の迎撃を行い怯ませた相手にLITTELE GEMを直撃させスタッガー、更にWLT011の一段又は二段チャージで追撃という流れを組み込むことが出来るようになります。
投稿アセンブリはバランスの良い中逆を使用しておりますが、機動性重視の軽逆、機動力を犠牲にして火力を満載した重逆と3種全てに使い道があります。逆脚のここがスゴイ!
入れ替え候補
- IA-C01H: EPHEMERA
- VE-44Bと同じく高性能な高負荷な頭装備。出来ればこのどちらかを装備できるようにしたい所。
- VP-46D
- 月光を装備する場合候補に挙がる。射撃補正と適正共に高い数値で両立出来ている。
- AR-011 MELANDER
- 玄戈を装備する場合候補に使用する腕パーツ。近接適正もそこそこあるのでハンガーを使用するのも悪くない。
インナー
BOOSTER
- IB-C03B: NGI 001
- 高負荷高性能なブースター。QB噴射時間が長めなので逆脚と相性が良く、燃費の悪さはジェネレーターの容量やコアパーツのブースター効率で補える。
FCS
- IB-C03F: WLT 001
- 高負荷高性能なパーツ。ミサイルロック適性が僅かに落ちる代わりに負荷を抑えて遠距離適正を高めたVE-21Bもありか。
GENERATOR
- IB-C03G: NGI 000
- 大容量高出力なジェネレーター。これと噴射時間の長いブースターでQBを連発出来るようになる。EN復元まではシールドやジャンプで誤魔化せるようにしておきたい。
EXPANSION
- ASSAULT ARMOR
- スタッガーを取られた後のカウンターとして採用。PULSE ARMORの方が良いのかもしれない。
主な連携
- WLT011通常射撃→バズーカ
- 通常撃ちからの切り替えが非常に早く、通常撃ちに反応した相手にバズーカを叩き込むことが出来る。
- バズーカ→WLT011一段チャージ
- スタッガーを取った時のコンボ。バズーカでスタッガーした場合撃ちおろしが発生するので追撃を僅かに遅らせると外しにくい。チャージが完了していない場合は下記のキックに派生する。
- バズーカ→キック
- チャージが終わっていない時に使用。バズーカでスタッガーを起こせば撃ちおろしが発生し、多少高度が上の相手もキックの射程に収まる。キックの後チャージが完了していればそちらに派生する。
- キック→バズーカ
- キックで怯ませバズーカを当てる。逆脚のキックは間合いが開くのでバズーカに適した距離になりやすい点で相性が良く、スタッガーを起こせば上記のチャージコンボに繋がる。
- WLT011通常射撃→キック
- 思わぬスタッガーでチャージも他武器のリロードも出来ていない時に使用。間合いによってはキックまでにもう一回通常射撃を挟み、キックの後にも通常射撃を入れる。この間にリロードなりチャージが完了していればそちらに派生する。
その他構成案
重逆タイプ
武器 | |
R-ARM | IB-C03W1: WLT 011 |
---|---|
L-ARM | DF-BA-06 XUAN-GE |
R-BACK | 45-091 JVLN BETA |
L-BACK | EULE/60D |
フレーム | |
HEAD | IB-C03H: HAL 826 |
---|---|
CORE | NACHTREIHER/40E |
ARMS | AR-011 MELANDER |
LEGS | RC-2000 SPRING CHICKEN |
インナー | |
BOOSTER | BC-0600 12345 |
---|---|
FCS | IB-C03F: WLT 001 |
GENERATOR | IB-C03G: NGI 000 |
コア拡張 | |
EXPANSION | 任意 |
---|
アセンブルの運用・解説
武器
フレーム
インナー
コア拡張
共有コード(PS)
・LITTLE GEM:90ERS6TUDF4D
・重逆仕様(ランクマ参加型):-
コメント
最新の15件を表示しています。 コメントページを参照
当ゲームタイトルの権利表記
「記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。」