雑談掲示板(ネタバレあり)/ログ2
最終更新: 2023-03-27 (月) 16:54:37
雑談掲示板(ネタバレあり)
- ゲームアンケートの感想欄、200文字じゃ語りきれねぇぜ(悪い意味で)
[ID:ofeSr/dUkbc]
- 碧のイアンの、
「望ましくない未来を、幻の至宝(キーア)の力で書き換える」
大願をロイドが
「(俺の兄貴・ガイの)死を乗り越えた人間に対して、なかったことにするのは尊厳を奪い、傷つける行為だ」
と断じたのを、今作は見事にその逆を行ったな。主人公側が望ましくない未来を書き換えてどうする。
[ID:qE4HTxuaIF2]
- まだ乗り越える前だから⊂(^ω^)⊃ セフセフ!!
[ID:VSgijzt1sDE]
- まあそれを言っちゃうとクロウ復活が一時的なボーナスステージじゃなくなったのもだしな
[ID:MVb46iJGsjY]
- その台詞って支援課は元の歴史に戻す努力しないと詭弁になるだけなんだが。素直に奇跡に感謝したⅦ組、チート頼りと認めた裏解決屋の方が共感できるよ。
[ID:phQbanLd6RM]
- 元の歴史に戻す努力と言ってもガイが生きてる世界に書き換えるのは止めさせたし、支援科が死んだ歴史に戻せってことなら零の至宝の完成が早まってイアンかマリアベルが望む世界に書き換えるだけだぞ。
[ID:InJLshn4ioM]
- やっぱ三章の死に戻り乱用&その割に薄いストーリーが一番マズかった。断章みたいにこちらの行動次第でデッドエンド回避できたりならまだしも、毎回侵食対象変えて同じ展開の繰り返しを強制され、その末たどり着いた黒幕は今までろくに掘り下げもないキャラ。感情移入しようにも無理なンだわ。
[ID:yoWh48M2mRI]
- ほんと、『ひぐら○のなく頃に』ならぬ『ゲネシスのなく頃に』だったな。
言っちゃなんだが、死を無効にするのは禁じ手。今作は『やっちまった』感があった。
[ID:hH57m3alu6c]
- ツァオの過去でいまいちわかっていない所があるのだけど、リー家が没落したのが20年前で、ルウ家に引き取られたのが約12年前だから、約8年ほど空白期間があるって認識で合ってるかな?
[ID:jH8bhU6.6K2]
- いうほどひどかったか?何を期待してて文句言ってるのか知らんけど。
前回はゲネシス集め、今回はゲネシスの機能確認とCへの敬意。これで7000円なら十分だろ。
[ID:bt6CKKrj1rk]
- 文句は散々みんなそれなりに具体的に言ってるだろ
[ID:4Bj8U.6AHo6]
- 機能確認の為に、危機感もろもろ、ぶっちゃけ知性を奪われたキャラ達が哀れだわ。
木主さんは1をプレイした時、2みたいに考えなしに死にまくるようなキャラだと思ったの? それならゴメンね、前提の認識が違い過ぎるわ。
[ID:3c.9V0CBTkY]
- あの出来で7000円は高いと思うぞ。2周やる魅力すらないのでいいとこ3000円くらいが妥当か。ストーリーとキャラが特に悪かった。
[ID:kHiQXdQ2SUs]
- 値段は7000円ならむしろ安いよ
このゲーム嫌いだから3000円とか子供じゃないんだから…
ゲームの出来映えと内容の好みは別に考えないと
ただ、内容が色々崩壊し過ぎで今後に向けて失敗したのは確かではある
[ID:4dK7RV/O8E6]
- ↑いやぁ出来栄えと内容は切り離せなくないかい? ちょっとフォローするにしても厳しいと思う。 曲りなりにもストーリーRPGと銘打ってシナリオを売りにしてるシリーズなんだからさ。 シナリオ無視してシステムだけで価値をってんなら、ロードが改善された1でもやり直してれば良い訳で。 仮に今回のシナリオを小説として投稿したら普通にキャラを無能にし過ぎだと、アンチ作品として叩かれる出来だと思う。
[ID:3c.9V0CBTkY]
- あくまで個人の感想だが
クソゲーではないと思うし、基本的には面白いんだが(バグはともかく前作みたいな異様に長いロードもなかったし)他の人も書いてるようにマイナス面に気づくことが多くてな
[ID:VSgijzt1sDE]
- サマータイムレンダみたいに、タイムリープして対策するけど敵側はそれを含めた対策で犠牲を強いられる、みたいなこともなく
主人公側がタイムリープして、向こう側には察知されない対策されない、一方的なシナリオでどうにも熱くならない
[ID:.gazSjAXItc]
- 対策されないというか観測先増やして因果を集めること自体が目的だからむしろループを積極的にさせた感じなんじゃないか今回。最終的にああなったのはゲネシスに驕ってただけだろうけど
[ID:FahzntQJNMQ]
- 結局プレイヤー側で未然にデッドエンド回避できるのって、島でエレインとジンに助けてもらうやつだけでよかった?
[ID:4kyDvA.mzk6]
- レンのとこも回避できなかったっけ
[ID:Y/ONQEpLhDY]
- 幕間は最初の破戒以外は回避できる。
[ID:z9mYJ5Tj9ZM]
- 幕間じゃなくて断章だった
[ID:z9mYJ5Tj9ZM]
- 破戒さんが島に人を呼ばなかったら、あの時点でゼムリア大陸終わってたってこと?
[ID:ssDkTJFFdNw]
- 軌跡構文は使い方を間違えなければ味になると思う。
[ID:.0aQJu./KhA]
- ハッ、なんだかんだで軌跡構文は嫌いじゃないっつーか…
軌跡ファンも軌跡語録じゃんじゃん使っちゃえばいいのにね
[ID:01wyu.MQCtM]
- ここまで定着しちゃったらネタで通すのも一興かも。
[ID:.0aQJu./KhA]
- 2週目はほぼコネクトやるだけ
情報ではマリエルとジータに関しては2週目でも足りない可能性あるから3週目も視野に入れてる
結局追加シナリオで黒玉鋼手に入るからパンフ集める意味もLGCをMAXにする必要もあんまないんだよな
[ID:VSgijzt1sDE]
- 今作のLGCマジで意味なかったな、まぁ前作の4通り分岐はそれはそれで怠かったけど
せめて一か所二通りくらいは分岐あってもよかったのでは?
パンフはトロコンしないなら無理に集める必要なし
[ID:k0D3GJZOIjM]
- 庭城ラスボス
2戦目より1戦目の方がきつかったわ
っていうか苦労してクリアした割りに大した情報なかったな
[ID:VSgijzt1sDE]
- あいつ倒されるときに「次出番もらえたらもっと活躍します」的なこと言ってたので、
そのうちまた出てくるんだろうな。
[ID:RSoekwZcOcA]
- あいつがホンマにそう言ってたらって想像すると笑えるw
[ID:ykvA9IN6Po6]
- 過去最高のチートによる過去最低のシナリオでしたね……
[ID:x7DW06IcOCI]
- キーアの因果律操作と比べると?
[ID:i5fn2scQNuY]
- ゲームシナリオ上、「この演出の違いはなんだ?」くらいのループと、何度も何度も見させられるタイムリープを比べるのは違くない?
[ID:.gazSjAXItc]
- あれは少なくともプレイに支障は無いレベルではないと思います。
今回は何度も同じ事をやり、いちいち死亡シーンを見せられるのでストレスが溜まりますよ。まあ、庭主の台詞(あり得ない事を起こして時空をゆがませて云々)から、死亡ルートの方が改変された時空だったんじゃないかとも思えます(描写がないだけでヴァン達も侵食されておりデッドエンドに誘導されたとか?)。だとしても、同じ試験を自分だけ何度も受けて合格することに何の達成感があるというのか……。
[ID:I5WZaF.LKIg]
- 吝かでない、って言葉よく出てくるが(漢字だったり仮名だったり)
使い方が気になのよね。
[ID:77i.jms.Hxg]
- ガウランとかいう男、マジで何がしたいの
[ID:01wyu.MQCtM]
- 首都ではスーツ着ろよって思った。
[ID:77i.jms.Hxg]
- ネメス島のおじいさんは知らずに協力...って言ってたけど、具体的にどんな体制の島だったんだろう、って気になってる。
何もわからないまま終わってしまった...
[ID:x/x1SA4ynMQ]
- そういや今回ベルガルドじいちゃん出なかったのって声優さんの都合が付かなかったからとか関係ないよね?
まあ前作も終盤加入のうえに性能も微妙だったから俺の中で影薄いけどw
てか終盤加入のじいちゃんっていうと、ゼムリアとは違う別世界にはなるが、アリアスやシズナと同じく"剣聖"と称された問答無用のバランスブレイカーを彷彿させるけど、比較対象にあげること自体があちらのじいさんに失礼だなw
[ID:YUfClYTU9Uc]
- アリアス?
創で3連続同じポーズで登場して(俺の中で)爆笑をかっさらったアリオス・マクレインさんのことか?
[ID:VSgijzt1sDE]
- ゲームの収録は共演者とスケジュールを合わせなくていいし、パートボイスだから長期間拘束でもなさそうだし関係ないと思う
シズナみたいに自分の命すら賭けて巻き戻りを経験したかったなんて理由は無理だから、迂闊に動いて死にまくる話に邪魔だったのと、すーなーが入居する空き部屋が必要だった辺りが理由じゃね
[ID:Bb6Yktt.YjI]
- 師父はあちこち回るとこがあるからしばらく戻らない、って黎1のエンディングで言ってたと思うから予定通りじゃね。
黎2のエンディングムービーで帰って来てたから黎3には登場するかもしれん。
[ID:q6uuj7U1MA6]
- 3の開始は今作みたいに2か月程度経過後か、
それとも大統領の発表がある今作終了日の直後か。
ゲーム内のタイムリミット的に後者の気もするが、
前者であれば何人かのメンバーは衣替えが期待できそう。
ヴァンのコートとかは今作ラストでも既に暑そうだけど。
[ID:RSoekwZcOcA]
- ヒロインだからといってアニエスだけ意味な無い衣装チェンジは今回の不服の一つせめてヴァンも衣装替えて欲しかった
[ID:dt0wyOpsKM6]
- 前作から活躍してるのはアニエス自身じゃなくてゲネシスだしなあ、本当にヒロインと言って良いのかしら?
[ID:n/kV3XCpL.M]
- 活躍でヒロイン決まるなら一番活躍したのFIOだから
ダクトに入り、ハッキング手伝い、ハッキングのアバターのモデル、ゲネシスかけらの回収、敵の視察、風船集め、遠くが見えなけらば望遠モード発動、シーナ像のスキャン
3はFIOのカラバリ選択できるようにしたらいいかも知れない
[ID:pozA7fzeDR6]
- この世界のご老体は強者が多いな。
剣仙、師父、初代グリムキャッツ(変身抜き)、密かにギン婆さんも実は強いんじゃないかと思ってる。
[ID:q6uuj7U1MA6]
- まぁそこら辺が若い時は今より導力技術が未発達だったろうしその分フィジカル的な強さは自然と付いてたかもしれんな
[ID:2Auc8hOwsxo]
- ヴァンダイク元帥、モルガン将軍、フィリップ執事とか。
個人的にはフィリップさんの再登場期待するが。
[ID:77i.jms.Hxg]
- ギエン老も実は凶手並なんじゃないかと思う
[ID:KuqCo1Az8mM]
- ループした後に、ループ前ではなかった問題が発生する的な展開があればよかったな~
[ID:qGdaTW8vJvg]
- OPでのタイトルロゴでⅠがバキッとなってⅡなったのは1/2ぐらいのお話ですってのを表してたのかも(テキトー感
[ID:xEpXEqFy4V.]
- 庭城のエンディングって1回しか見られないの?
[ID:77i.jms.Hxg]
- ゾルガや毒殺、組織相手の巻き戻りは理解するけど
爆殺やらZ1事故やらは鼻効くんだしもうちょいな
ストーリー上2は省略してもなんも問題なさそう
[ID:cEq0jYzyaOw]
- かさ増し感凄かった、Z1のやつは途中で事故るんだろうなぁって予想できちゃった
事務所襲撃のやつで別ルートやらないといけない理由もよくわかんなくてな(そのあとで襲撃対策できてんのになんで一回じゃできねーんだよ)
[ID:k0D3GJZOIjM]
- 事務所襲撃のはミラベルの通信を聞き取りやすくするためだと思われます。
(海蝕洞みたいにゲネシスによる電波妨害が発生していたのを解決するため)
ただ、その原因がフェリのゲネシスで数揃えて無効化したのか、1週目で入手できなかったゲネシス自体が邪魔だったのかは不明。
今作はそのあたりの説明が不足しすぎて推察は出来ても正解がわからない…
[ID:RSoekwZcOcA]
- ラスボスの招待を確信したのは
「正解にたどり着いたようだな」
ってセリフ。1に同じセリフがあったから分かりやすかった。
Cにした理由は最後まで分からなかったけど
創の時よりは納得出来たわ。
[ID:tHMPVK0FFYs]
- Cの理由はそりゃDとBの間、そしてこの際順序は関係ないからでしょ
[ID:pXdUPS49SWQ]
- 言われるまでわからなかったって意味だよ。
創はCって文字に本人となんも関連なかったから納得出来なかったってだけ。
[ID:tHMPVK0FFYs]
- ルーファスがCを名乗る動機や説明は納得だったけど、ディンゴがC名乗る必然性なんて皆無だった。イニシャルの説明も投げ槍状態だし論外。
[ID:y9OIwU1r2Ek]
- ん?最後まで理解できなかったのに創より納得できたって支離滅裂だな。控え目に言っても歴代最低だよ黎Ⅱは。
[ID:LwwfCuBmsmI]
- ルーファスがCを名乗った理由なんぞ明白だろwⅦ組を釣るためだぞ(作中で明らかにしてた)
[ID:kHiQXdQ2SUs]
- 黒芒街の顔役ってまだ未登場だよね?
[ID:77i.jms.Hxg]
- 黎3でどうせシーナを掘り下げるんだからそこでオーギュスト出せばあんな小物にならなかったのにって思って残念、
[ID:71sCHD1RUCk]
- 今、1をまたやってるけどヴァンの有能感がちゃんと出来てるね
やっぱり2は無能にし過ぎたかな…
タイムリープは別に否定しないがちょっと安売りし過ぎたね
ただゲームとしてはかなり進化してたし、少しは話も進んだから次に期待する
[ID:4dK7RV/O8E6]
- 一応、プロローグで今回の事件には嗅覚があてにならないことは自分で言ってるものの、
その後一切説明がないんですよね。(むしろ自覚あるならもっと慎重に動けとも思うけど)
[ID:RSoekwZcOcA]
- 黎Ⅱは鼻が聞かないヴァンはああなるって事を教えたかった説
[ID:pXdUPS49SWQ]
- 今回は鼻がきかねえって毎回いわれるとそれはまた軌跡構文って呼ばれそう
[ID:RESxLuhNALM]
- 正直1もグレンデルないと大概無能だったよ
今作ほどではないが
[ID:bXubslBV1hY]
- 前作は察しまくりやがったのに、なぜ今作は爆弾部屋すら見抜けやがらないのか、ホント不思議。
世界を揺るがすような連中が毒殺って。
なんでこんなシナリオにしやがったのか、1リジュも理解できんわ。
[ID:bt6CKKrj1rk]
- あくまで人間である以上毒殺でやられるのはしょうがないとはいえ、どれだけばれないように動いてようが少なくともマルドゥックが毒ガス見つけられてないのが不思議すぎる。サーチ技術もあれば一番人数もいてカシムは一日目の夜に違和感があって調べてもいたのに。
[ID:FahzntQJNMQ]
- このゲームってどんなに敵を倒しても、負けパターンじゃない?
いつだって都合が悪い状態が起きてるから、なんとなく死に戻りでもいいんじゃね?ってなっちゃったのだろうか。
100歩譲って主人公たちがポンコツな死に方してもいいんだが、カシムやウロボロス連中が毒殺って。
話は変わるが、1リジュのリジュも理解できん。そもそもリジュって距離の単位だろ?
1リジュ秒って1㎝秒って言ってるようなもんだからな。
m(ミリ)という量の単位とm(メートル)という距離の単位をごっちゃにしてるんだよな。
なんかシナリオライター変わったのかね?レベルが低すぎる。
[ID:bt6CKKrj1rk]
- その割にはゲームオーバーにはならんが。
[ID:i5fn2scQNuY]
- タイムリープだからこそのシナリオを追ってるよりNG集を見てる感じだったな
[ID:x.hU6b/FV0k]
- TOX2における『分史』とも言えるが。
[ID:F.IcjkIAxnI]
- しかし破戒のおじさんを犯罪の天才なんてキャラにしたからこれからも大変だね
早々に退場させないと、ぶっちゃけ周りが察しや見破りの天才みたいなキャラだらけ
なんだから、どうしたって今後も誰かを無能ムーブさせないと話が作れないよ
[ID:4dK7RV/O8E6]
- まぁ黎は無能雑魚同士の戦いだから外伝的に見てるのが良いんだろうな。そこにレンやスーナーが巻き込まれてるのがバトルバランス的におかしかった。
フィーがシナリオに関係ないところで出てきたのが救いではある。
[ID:kHiQXdQ2SUs]
- キャラクターを直接的な強さでしか見れない人ってもろにDB世代なんだろうな。 戦闘力って言葉に一喜一憂してそう。
[ID:3c.9V0CBTkY]
- 直接的な強さじゃなく搦め手で対抗する主人公が無能になったらそりゃガッカリする
作り手側が力にはグレンデル、それ以外はゲネシスでなんとかしろじゃ批判が出るのもわかる
DB云々は君がDB嫌いなだけだろ
[ID:4dK7RV/O8E6]
- マルドゥックに負けただけでゲネほわ~しててめっちゃ爆笑した
[ID:01wyu.MQCtM]
- DEADEND=行き止まり、だからゲネシスがこのルートはダメだと判断(?)して巻き戻したんじゃね。
第8のゲネシスが冒頭時点から他のゲネシスに干渉してたとしてたら、巻き戻してたのは実はディンゴとか?
[ID:USh.eWGuV.Y]
- 軌跡特有の「登場人物が言ってはいけないメタ発言」
チート→裏技→初見殺し
[ID:01wyu.MQCtM]
- 初見殺しはどうかと思うけど、他二つは別によくね? 裏技を否定したらヴァンの立場がないし、チートってズルの事だし、普通じゃね? そりゃずるいだろって言ってるだけなんだし
[ID:3c.9V0CBTkY]
- チートの解釈が日本と語源で違うのがあるけど、ゲーム中で使われるとメタ的にやすっぽいんだよね
[ID:xEpXEqFy4V.]
- てかヴァンの裏技って敵と交渉やザイファの特殊機能を使うことを裏技()言ってるだけだから恥ずかしくなるからやめてほしいわw
[ID:bXubslBV1hY]
- 一般には公開されてない特殊機能は十分裏技と呼べる気がするんだけど? まぁ敵との交渉はそう思わなくもないけど、遊撃士が(表だって)出来ないからってそれが何? って感はある。 あいつらは別に世界基準でもないだろと
[ID:3c.9V0CBTkY]
- ゲネシスがグレー判定しているんだし、裏技でいいのでは?
[ID:RSoekwZcOcA]
- あの世界のいやライターの思う裏技とやらにツッコミ所あるんでゲネシスがグレー判定してるから何って話だよね
[ID:bXubslBV1hY]
- 零碧の頃からツァオがワジと似ていると思っていたせいか、ガウランがヴァルドに見えてしまう。
[ID:jH8bhU6.6K2]
- 黎3でヴァンとルーファスの絡みを見てみたいがルーファスとベルガルドの絡みも見てみたい。死んだことになった者同士で。
[ID:orrc6f16GSg]
- 創でのジンゴとラピスの会話で”部品が全部変わっても~”な会話、いつかラピスとリゼットでしてほしいね。
[ID:77i.jms.Hxg]
- 今回の話は大人版ラピスになるフラグだと思ってる
[ID:qGdaTW8vJvg]
- そもそも周回プレイ自体がタイムリープなんだが。。。
オランピア、ヴィオーラ、アレクサンドルの生死はどうなってるのかね?
黎3で再登場あるのだろうか?
[ID:77i.jms.Hxg]
- Fルートのナーディアのセリフからするとオランピアは生きてそう。
イシュタンティに殺されるのを見殺しにしたのを「救った」とは言わないだろう。多分。
[ID:RSoekwZcOcA]
- でもタイムリープってゲネシスの力ではないんだよな。媒介となってるだけで実際は宝珠の聖獣たるメアの力なんだろ。
[ID:kHiQXdQ2SUs]
- リープは全滅にセーブポイントとか戦闘前にリスタートしたとか、
つべでデットエンド集を見たと思えば…
ただタイムリープ発動条件とか曖昧な気が
いっそクレイユ村全滅のとこまでリープしてしまえよと
[ID:cEq0jYzyaOw]
- それ、『3』でやりそうな気がする。
ただ問題はゲネシスの力に『元の時間軸に戻れる』というのがあるかどうか。
[ID:Dj9DXMOZ0WM]
- そもそも第8のゲネシスによる観測開始がプロローグの気が。
(ヴァン死亡でアニエスが叫んでゲネシスが光った時)
その場合、それ以前には戻れないのでは?
[ID:RSoekwZcOcA]
- 第8はクレイユ村での爆破前にメルキオルがネットに繋いでずっと観測させてたやつだから、ワンチャン有るかも知れん。
[ID:ofeSr/dUkbc]
- キャラの設定の崩壊とかは擁護のしようもないけどタイムリープに関しては黎3のまとめ方次第では面白くなるんじゃないかと期待はしてる
[ID:Pt/Fz2nsc3Y]
- ベルガルドがいなかったのって毒ガスとか爆弾で雑に殺せないからかと思ったけどシズナやカシムやジンみたいな強キャラも普通に死んでるしあんま関係ないか?
[ID:qsmzHLSDuGc]
- ハルの爆弾みたいなうっかり死を回避させないため?
(ベルガルドがいれば事前に注意してくれそうな気がする。)
あとは「第III部 C route」が今後の展開的にどうしても入れたい内容だったとか?
[ID:RSoekwZcOcA]
- マジで全然本筋進んでねえけど、次で一区切りつく気がしない。ヴァン主人公の共和国編が終わるだけで、舞台と主人公を次変えた上で結社や共和国の思惑関連は継続かな?
[ID:YrnD7.xTPCo]
- いや終わると思うぞ、共和国編はそんな大きな話にならないようだしFinal予告したから
[ID:XE5cL9xvVCs]
- ホント今回は蛇足だもんなぁ。 これが元が三作予定だったのを黎1の売り上げが酷かったから、無理矢理水増しして四作にでっちあげる為に作ったって言うんなら、まだ理由も分かるんだけど(納得はしないけどさ)三作しかないリソースを一つ消費してまで必要な話だったのか凄い疑問。 赤と蒼のグレンデルが対峙してるイラストを見た時はスッゴいワクワクしたのになんでこうなったんだか、タイムリープは避けられないとしても、ボス級のショボさはどうにでもなっただろうに(ガーデンマスターの設定とか存在ってあまりにどうでも良すぎて3が出た頃には忘れてる気がする)
[ID:3c.9V0CBTkY]
- ゾルガやアルテラで、グレンデルの秘密が分かるとか
シナリオでもっと盛り上がると思ったらこれだもんなぁ。
ガーデンマスターは水増し感で期待してなかったけど
[ID:cEq0jYzyaOw]
- 結社の方も気になるけど、それ以上に何とかしないといけなさそうなのが
ナーディアから指摘されたギルドのブラック企業問題だ。
あれだけのDEAD ENDがあったんだ。
遊撃士の過労死問題のたらればぐらい、普通に予測(?)してたと思うぞ。
[ID:tKLpNYAc5fI]
- やめてくやつが多いのかもな。
ジンも前作で「遊撃士協会は人手不足が深刻」と言ってたぐらいだしな。
いい加減アネラス、クルツらの再登板、そして時間止まったまんまの「もうひとつの軌跡」からナハト、クロエを本編に登場させないと。
[ID:i5fn2scQNuY]
- ゾルガは1部のラスボスでも良かった気がするなぁ
ディンゴとの別れも1作品でまとめた方がシックリしたと思うし…
[ID:ssDkTJFFdNw]
- その方が収まりよかったよな。今作は1のDLCとして売るべきだったと思う。
[ID:GNT7vRusI32]
- エンディングにヴァンの師匠いたんだけど?テキスト読むの面倒で途中から飛ばしてたから訳分からんくなった。
[ID:7hfDipUtCQg]
- そいつはテキスト関係ない。
前作のスタッフロールの時点でドミニク婆さんが出たようなものだぞ。
[ID:tKLpNYAc5fI]
- 返信ありがとう。やはり師匠は亡くなったんだね。所でドミニク婆さんて誰だっけ?(質問を質問で返すなぁあw)
[ID:nA/7feWvFbs]
- Q:ドミニク婆さんって誰だっけ?
A:ジ・ュ・デ・ィ・ス・の・祖・母!!!
[ID:tKLpNYAc5fI]
- ホラホラ踊りな~wwwとか言いながら機関銃ぶっぱする婆さん
[ID:01wyu.MQCtM]
- >やはり師匠は亡くなったんだね。 どうしてそうなるんだ?
[ID:ofeSr/dUkbc]
- ヴァンの師匠ベルガルドは今作では『大陸東部』行ってたから登場しません。
わけ分かんないと言うなら、周回プレイなさったらどうですか?テキスト飛ばし一切せずに!!
[ID:ILhqtAy4A9c]
- アルテラ=ラピスてわかった時てっきり巻き戻りは創のラストにあった未来視かと思ってたんだが本当に時間逆行してたのか?
ゲネシスってエリュシュオンの約5倍の性能はあるようだし本当に何なんだアレ
結構はた迷惑な代物だし最終的にゲネシスをどうにかする流れになりそう
[ID:4we.j0/hdNw]
- 一応時間逆行とは断言されてはいないかな? 時間逆行以外の可能性だと、ゲネシスが未来をシミュレートした観測結果を何度も再試行してたとか。もしくは過去の観測データを現在に上書きしていたとか。
[ID:ofeSr/dUkbc]
- 何と言うか…今回はファルコム構文ネタとミニゲーム関連を抜きにしても
制作側に100%落ち度がある程の"問題点"が多くないか?
例えば、『全章通じて首都パートで行ける場所が、極端に少ない』…とか。
[ID:tKLpNYAc5fI]
- ヴァンタイユ地区とか一瞬だしな
[ID:.gazSjAXItc]
- いや首都広すぎて面倒だからあれでもダルかった。それよりご都合タイムリープキャラ下げ嵐が大問題だよ。
[ID:EJLEolifz8c]
- いつも通り全員に話しかけてたら面倒臭くて何言ってたかまるで覚えてない程には十分なマップだったぞ。
[ID:ofeSr/dUkbc]
- 木主だけど、まだあった。
『現実世界でのバトルチャンスが減った(狙ってMVPが取りづらくなる)。』
『回復装置以外で料理ができないタイミングが存在する(学校パートやバカンスなど)。』
『コネクトチャンスが全体合わせて2回しかない(しかもキンケイドやジータ等のような、一度しかないキャラまでいる)。』
この3つは流石に外せないと思うが。
[ID:tKLpNYAc5fI]
- 問題点というより全体のバランスを考えて作ってない印象があるんだよな。変なたとえだけど、カレー作ってる途中なのに天ぷらが食べたくなって油を温め始めるみたいな。
[ID:SGePYa4RLB2]
- やっとクリアできたから掲示板覗ける。今回アーツゲーでクラフト弱すぎないか...守護騎士二人は特に酷い。閃シリーズでやりすぎたから弱くした感じかな?
[ID:JHtT.vGUYx.]
- いや閃がまともで他がアーツゲー過ぎてダメなんだ
[ID:HNOyvT.C4Z6]
- 回復以外のクラフトがほぼ死んでるのはバランス悪いよな、まぁなんとかファンタズマの入手タイミングが早過ぎるのも問題だが
ヴァンはグレンデル化するとアーツ使えなくなるからその分強い感じはした
リゼットの分身はマジでどうにかしてくれ、誰も使わねーよあんなクソクラフト
[ID:xygJKzm8ijc]
- 流石にケートゥスファンタズマは3で弱体化するでしょう。
もしくはデュアルアーツ自体のシステムに変更が入るとか。
ミスティックビジョンについては、出てくるのを14歳verにしてくれれば、それで良し。
[ID:RSoekwZcOcA]
- メンバー揃うとアーロンとフェリとジュディス使う価値無くなるからなぁ。 タンクのヴァンを添えて補助クラフトの三人でアーツ撃てば大体終わるから。
[ID:ofeSr/dUkbc]
- あいつドミニクって名前だったのか。初代グリムキャッツかババァとしか認識してなくて、名前まで意識してなかったわ。サンクス。
[ID:P3OZvdZu8O2]
- 結局破戒が言ってた「劇場型犯罪」って何だったんだ?ネメス島の一件のことならあんまり見世物にしてた感じもないし、イマイチしっくりこないんだけど。
[ID:GNT7vRusI32]
- 3部は全編通して出なかったし、ラスダンでの一戦は
イクス&ヨルダの結社入りの最終試験だったな…。
3に期待するしか無さそうだな…これは。
[ID:tKLpNYAc5fI]
- イキッたガキは嫌いだから結社入りされても嬉しくないなあ…
[ID:4dK7RV/O8E6]
- ガーデンマスターを隠れ蓑にして結社の計画とやらの仕込みをしてたりして
「協定とかあったが仕込みしてた時は結社裏切ってたから関係ないな」とか飄々と言ってくれると嬉しい
[ID:4we.j0/hdNw]
- まあ、相互不干渉なだけなので結社の計画自体は大統領に影響しない範囲で現在も進行中のはず。
ただ、今回の事件をある程度誘導していた可能性はありそう。
その場合、今回の何が目的だったのか。
個人的にはゲネシスの中身を一度ゲネシスの外に出すことかなと思ってる。(空FCの第1封印解除みたいに)
[ID:RSoekwZcOcA]
- 「劇場型犯罪」とは複数の人間に役割を与えて、決めていたシナリオに沿って動く犯罪のこと。今回のソレはおそらくネメス島の幽世の門を開くとかいうのが目的で、配役にレンとカトルと、舞台装置に島巡りツアーってところだと推測
[ID:qGdaTW8vJvg]
- 調べてもそんな定義は見当たらなかったけどな。
むしろ大事なのは観客=大衆が見ていることであって、その伝で言えばネメス島の一件は伏せられていたから、ちょっと違うんじゃないの?
[ID:GNT7vRusI32]
- 次回作でアルタイル市行くことになるんかな。
碧の時はロッジに潜入と駅前ちょっと出たくらいだったし。
[ID:88CRgspL7Ao]
- 復興始まったクレイユ村とか行くことになりそうな予感
[ID:/lt9roHtjqM]
- ノルド高原も共和国側と交流のある集落があったような…
あとはクルガの里とかも行けるようになるのかな
[ID:w2ddC3sweBo]
- とても一作でまとめきれないから無理だ
絶対そんなところに行かない
[ID:DU5Z5EnpKr2]
- アラミスクイズ王大会・・・うっ頭が
[ID:4AFLd9bsKdM]
- 倍速でやれるのは良かった
前作やり直してるけどダルい…
[ID:4dK7RV/O8E6]
- 前作ではあの蒼井翔太氏の「怪演」を聞かせられるのがね…。
考えてみたら敵の屑度では、前作(ジェラール・メルキオル)と本作(オーギュスト)は歴代最悪だな。
[ID:i5fn2scQNuY]
- メルキオルは普通に嫌悪感しかなかったね
せめて倒した時はスッキリさせてほしかった
[ID:4dK7RV/O8E6]
- 軌跡シリーズの2作目は必ず飛行艇で作戦行動することがあったけど、今回も一応あったね。次回作ではできれば専用艇みたいなの欲しいけど、さすがに無理かな...
[ID:JHtT.vGUYx.]
- 星杯騎士が身近に2人いるんだし、状況によってはいけるはず。
ただ、3で共和国中を飛び回る場合、内戦中とか開戦間近クラスのとんでもないことが発生することになるけど。
[ID:RSoekwZcOcA]
- あれで自由に街を回れるのが結構ありがたかったな。アイテムの買い残しとか回収できたし
[ID:YrnD7.xTPCo]
- アルマータどもが使っていたあの高速飛空艇を『3』で分捕れればなとは思うが。
[ID:i5fn2scQNuY]
- 断章でおじさんにタイムリープ気づかれた時はうおおどうなるんや!?ってワクワクしたのに結局ご都合主義のチートのまま終わってしまって残念
敵側にリープがバレるってかなりの転換点だと思うんだけどなぁ
例えば3章でタイムリープする度に状況が悪くなるとか、もっと絶望的な詰みから逆転とかあれば良作だったかもしれない
あとはお手軽催眠さえなければ……
[ID:pd0xy6YxMVs]
- リープ後に所持してるゲネシスが引き継がれるの知った時は、このルール敵側が上手く利用すればアニエス襲ってゲネシス掠め取って即リープ発動で人数差の不利を無視できるかなり敵側に有利な設定では? とか思ってた。
[ID:ofeSr/dUkbc]
- 最終章の答え合わせで人間理由があれば簡単に仲違いするし裏切るし争いになるよって話をして学藝祭の舞台でそれでも皆で手を取り合っていこうというオチを持ってきたかったのはやっとわかったけど、ノイズが多すぎるのでプロットはきちんと組んでほしい。
[ID:SGePYa4RLB2]
- そこは“理由があれば“の理由が無理矢理すぎてなぁ…
記憶改変なんかされたら“理由があれば“なんて言われても、いやあんなん洗脳やん…人間性関係ないやん…としかならなかったわ
もっと元からある疑念や嫉妬心なんかを増幅させる形でシナリオ組んでくれればまだ良かったかもしれん
結局どういう手法や経緯で侵食されたのかもわからんままだし理由付けが雑すぎた
[ID:pd0xy6YxMVs]
- 例えば記憶改竄じゃなく、ゲネシスを渡された人とそれに関わった人が「一旦バッドエンドからリープして、それを回避する為に動いている」とかなら理由に正当性も生まれるんだけどなぁ。
[ID:ofeSr/dUkbc]
- 個人的にはフェリのプレッシャーとかリゼットの現実感のネタ自体はいいと思ったので、設定の伏線ばっかり仕込んでないでもっとキャラクターの感情を仕込んでほしいと思った。
[ID:SGePYa4RLB2]
- 枝主さん、それ帝国の呪いでやったことなんだよね。元からある疑念や心の隙間に入り込んで増幅させてたしその過程もしっかり描かれていた。もっと遡れば空のドルンやリシャールも暗示で似たような状態だったけど、暗示にかかりやすくなってた理由や動機が示されていた。ゲネシスはその過程がすっ飛ばされて何でもアリにしてしまったから、人の原罪とか言われても納得できなかった。
[ID:cpYcnwp2BX2]
- 自分は軌跡シリーズはずっと一人じゃなくてみんなで頑張ろうみたいな話をしていると思っていて、ネタ被りもあまり気にしないかな。その上でこういう話をするのに強力な道具に頼ると説得力がないってのもスゲーわかる。
人間は弱いけどみんなで力を合わせればなんとかなるよって話をしているのに、理とか達人とか強い人間は強いですよみたいなことやりだすのが一番軌跡シリーズの支離滅裂なところだと自分は思う。
[ID:SGePYa4RLB2]
- 理に至った人でも迷いや弱さを持ってるのはこれまで描かれてきたよ。ただ今回はゲネシスチートに対して無力な死に方をしたり、逆に無理矢理凄い感を出そうとしたり両極端なことをして失敗した印象。
[ID:prHX/r7byu2]
- ごめん。推敲したつもりだったけど見返したら会話になってなかったかも
[ID:SGePYa4RLB2]
- というか奪われたはずのゲネシスをなんでユメや星杯騎士が持ってるのよ
誰かに手渡されたとかそんな描写あったか
[ID:LfjgGAHBTXQ]
- そらもう日付が変わるタイミングでGMが手渡しよ。 って思ってたけど0時には自宅で寝てるハズのユメとセリスに同時に手渡しするの訳分からんな。
[ID:ofeSr/dUkbc]
- もしかするとそっと枕元に置いて行っているのでは?
さすがに無いか
[ID:4hQvdseD4AA]
- LCGはメアのコアと鋼の入手位だっけ
万遍なくあげてくという選択肢もなぁ・・・6に到達しなかったけど
選択ルート違いでイベント変更か何かあるんでしたっけ?
[ID:cEq0jYzyaOw]
- 今回なんでアーロン同行してるんだっけ
惰性?
[ID:01wyu.MQCtM]
- そもそもアルマータの件が片付いた時点でアニエス以外が同行している意味自体はない。
特にジュディスは前作の時点で必要に迫られていたわけじゃないし。
乗りかかった船みたいな気持ちじゃないかな。
[ID:GNT7vRusI32]
- 単に裏解決屋の仕事が気に入ったんでは?
[ID:za8dAICDlj2]
- 前作エンディングでアークライド解決事務所所属はベルガルド除いて
全員帰省はするけどまだ居座ると宣言してただろ、その続きなんだから
アーロンに至っては出てってこんなすぐに煌都帰ったら
恥ずかしい的なこと言ってた覚えあるし
[ID:4AFLd9bsKdM]
- ヴァン:ぶん投げた魔王の核はいつ戻ってくるか謎のまま
フェリ:学校、村以外の文化を学ぶ、傭兵以外の道も模索?
→巫女の使命とやらは何なのか謎のまま
アーロン:黒月にはまだ入りたくない、ヴァンから生き方を学ぶ?
→大君とやらはその後どうなったか謎のまま
リゼット:MK社との契約中、メアの監視?→
メアとゴニョニョ単語は謎のまま
ジュディス:家バレしてから帰れない、キャッツの隠れ家としてちょうどいい?
→母親の存在はまだ謎のまま
カトル:大学には戻ってる?
→ハーウッドは天使覚醒させて何がしたかったか謎のまま
こんだけ長い時間かけて、メインメンバーすら誰一人何一つ完結してないまま。
せめて何部作になるかぐらいは言っておけや
結末も考えずに自転車操業だから、出すもの出すもの全部半年後にはワゴンセール行きなんだよ
[ID:Q7o5EwT7Bfg]
- 今作でキャラの事情をすべて回収してほしかったのか?
なんか、とっとと黎、ひいては軌跡終われやと言ってるようにしか聞こえん。
[ID:bfm7hYkj6nw]
- 次が最後だし三部作だよ、まあこれは昨年のインタビューからもわかってたことだけど。ワゴンセールとかいうけど昔とは販売形態も様変わりしてるし、経営的にはずっと右肩上がりだからね。黎Ⅱはほとんど批判一色だから本気で反省して欲しいけど。
[ID:gGXdajli8TM]
- 2で各キャラの話が完結したら最終作で描くことなくなるだろうから残してるんだけで結末を考えてないのとは違うだろう。まあ2でほとんど進まなくて盛り上がらなかったのは事実だから、出し惜しみが良いことだとも思わないけど。あとカトルは出生の秘密や楽園ロッジが天使を作ろうとした理由も明かされたから当てはまらん気がする。教授が敵に回るならそのあたりで掘り下げられるんだろな。
[ID:YmvIRVfc80Q]
- ほぼコネクトイベントで済む
[ID:bXubslBV1hY]
- ・今作のタイミングでベルガルドは何をしていたのか?
・なぜ、あんなごっつぁんゴール的な登場(スタッフロールで初登場)をしたのか?
ベルガルド関連だが、このふたつを忘れてるぞ。
[ID:tKLpNYAc5fI]
- 次回作では共和国中飛び回れるようにしてほしい。閃Ⅳみたいにラストマラソンするの楽しいんだよな..
[ID:JHtT.vGUYx.]
- 結社の扱いがその辺の雑な二次創作レベルなのどうにかしろ
初見だったらただの旅行大好き倶楽部と勘違いするだろ
[ID:01wyu.MQCtM]
- もう昔のネタはお腹いっぱい。
DG教団、レンのトラウマでいつまでも引っ張らないでほしい。
ヴァンやカトルの出身だから仕方ないんだけど、次回はやめてね。
[ID:HoteYEHkRh2]
- 正直ストーリー本編始まる前(空FCより前)に既に壊滅してる組織の話を長々と引っ張られてもな
大抵の闇は教団に通じる、みたいに全ての元凶呼ばわりしてももういないし
製作側にとって元凶として使い易すぎるのが悪い
[ID:VSgijzt1sDE]
- 今回は話が進まなかったってのはそうなんだけど
今までだって空3rd、那由他、創とオマケがついてきたわけじゃん
黎3で終わりなら、1と3がメインで2がオマケ枠の可能性ないかな
過去作からやってきたプレイヤーへのファンサみたいなのいっぱいあったし
メインストーリー終わった後だと平和すぎてオマケ作りようなかったので間に挟んだ、ということなら辻褄があう
ただの予想どころか個人の妄想だけどな
[ID:dZN3ahDCUQQ]
- それなら初めからそういえば良いだけだし話が進まないことよりも雑なタイムリープに対する意見のが多いから、ぶっちゃけ話が進まなくてもストーリー面白ければ此処まで言われなかったと思う
[ID:pXdUPS49SWQ]
- いやどっちも大問題だぞ
[ID:.vDcc0a9vHI]
- 自分も話しが進まなかったこと自体は、そこまで気にならなかった。 舞台装置の為にキャラクターの知性を二の次にした方が余程気に入らんかった。 記憶の書き換えなんてしだした時は、もう言葉も無かった。
[ID:3c.9V0CBTkY]
- 正直、過去作からやってきたプレイヤーへのファンサは創でもうガッツリやってるし
間に1作しかないのにまた挟む必要はないよな
オマケ枠ってのも
黎は次回作で終わりだろうけど軌跡シリーズが次回作で終わるとは思えない。
だったら閃みたいに閃4でしっかり終わった後にオマケ枠(創)にすれば良かった。
[ID:VSgijzt1sDE]
- 1部と2部でSideBだけタイムリープあったけどその間SideAも巻き戻ってたのかな?
[ID:VSgijzt1sDE]
- みんなが今作初見で苦戦したボスを俺が当ててやろうw
イクスと初めて戦ったとこだろ?ww
[ID:YUfClYTU9Uc]
- デミグレンデル大量発生だわ。 イクスはジュディスのおかげで難無く突破できた。
[ID:ofeSr/dUkbc]
- 自分もデミグレンデルかな、あとはイクス&ヨルダの同時撃破とスウィン戦は苦戦した
[ID:k0D3GJZOIjM]
- 当てる気有ったのか? 自分は普通にスウェンだわ。 戦闘不能が出たからSP欲しさにリセットした。
[ID:3c.9V0CBTkY]
- 俺のゲームの腕がクソ雑魚過ぎて大抵のボス(難易度ノーマル)は苦戦したし、
なんならその前のイスカリオ戦も苦戦したわ
[ID:VSgijzt1sDE]
- 黎2の後に、創プレイで再確認できるところあるね。アルテラの台詞回しとか。
クロスベル再事変に破壊も関わってたのかな~?って考察したりね。
[ID:77i.jms.Hxg]
- 百薬清酒がないせいで料理が埋まらないーーー!!!
売ってー!!!
[ID:x/x1SA4ynMQ]
- 料理は魔獣系以外困らなかったな
[ID:.gazSjAXItc]
- まぁシリーズに慣れてる人なら食材はある程度キープしますよね。
[ID:3c.9V0CBTkY]
- 空からプレイしてるのに恥ずかしい限りですわ
金欠が過ぎて...
[ID:x/x1SA4ynMQ]
- 百薬清酒ならアプデで12階層の雑魚が落とすようになったみたいよ。
[ID:3c.9V0CBTkY]
- おお!ありがとう!
ドロップ狙えばなんとか作れそうなのかね。
クリア後なんだから売って欲しかったが。。
[ID:x/x1SA4ynMQ]
- アプデが止まってしまったな…細かいバグ取りと共に最終的なミラの使い道を用意してくれたら嬉しいなと思っていたが、ver1.13で最終かな
割高でいいから雫系購入できると良かったんだが
[ID:DTQan2C/QzY]
- まあ、「グリムキティ」追加(攻略本発売)の時にアップデートあるとは思うが。
[ID:i5fn2scQNuY]
- ララシュカルは即直すもんだと思ったけど
放置されてんなぁ
[ID:rM.lH0WQNJ2]
- タイムリープ多用しすぎでつまらなかったな。
ハッキングは操作性悪いし、尾行とかダルいし今怍が今までで一番ダルかったし面白くなかったわ。
[ID:dsdPOe4Kvxw]
- 決算短信出たけど来年はイース新作か…軌跡を3年連続で出すという無理をしてたとはいえ、この状態のまま2年待たされるのはしんどいな。
[ID:XE5cL9xvVCs]
- 猛省するにはいい期間。完結編はしっかり作ってほしい。
[ID:i5fn2scQNuY]
- ユーザー視点で考えるなら、一度RPGから離れるのも良いかもしれない。
例えば筋金入りのバスケ好きで、今作のミニゲームで気分を害したなら
NBAのゲームをやる…とか。
[ID:tKLpNYAc5fI]
- そういえば今更だけど、導力ロックの掛かった宝箱って結局何だったんだろう?
一番最初のを開けた時、開けられる事を前提に置かれていたような~とかヴァンが言ってたけど…
[ID:Z8TqGSpbACk]
- 確かに!
あれはなんだったんだろう。誰かが用意したというシナリオがあったのかな。
[ID:x/x1SA4ynMQ]
- 可能性が高そうなのは、MK社が対ハッキング用のデータ収集のために置いたとか?
ディンゴ(+ハミルトン)がヴァンの手助けをするために置いたってのも考えたけど。
[ID:RSoekwZcOcA]
- なるほど、どちらもありそうな可能性ですね。その辺りの真相も次回作で描かれるのか期待したいですね。
[ID:Z8TqGSpbACk]
- そもそも普通の宝箱も誰が用意してるのさ^^
[ID:77i.jms.Hxg]
- 今更ながらクリアしたが、巻き戻りの多様でストーリーが進まない展開は残念だった。
前作でゲネシス7つ回収→今作で8つ目の欠片探し→集めたと思ったら1つを除き奪われる→侵蝕を乗り越えながらまたゲネシス回収していく展開....
デッドエンドもサイトで調べたら20回以上は多すぎる。
序盤のグレンデルやネメス島の猛毒おじさん・事務所爆破や終盤の1区オーギュストくらいに絞って欲しかった。
前作のアルマータに続いて、ハーウッドに双子とゲスい敵が出てきてるのは個人的に好き。
[ID:UC6HTxWo6QY]
- "クロス=レン(ウイルス)"等は一応、避けきれるんだけどな…。
あと、クーデターで巨大空母(?)がドンピシャリでモンマルトに落ちてくるシーンは
流石にギャグにしか見えなかった。
[ID:tKLpNYAc5fI]
- あそこ予算は超大作並みにかかってるけどB級扱いされてるハリウッド映画っぽくて好きだわ
インデペンデンスデイとかその辺
[ID:LfjgGAHBTXQ]
- タイムリープ物は時を戻す関係上矛盾が必ず出るから説明必要だし
同じシーンを繰り返すからダレるし飽きる
シナリオライターの力量が如実に出るんだよなぁ
最近のだとシュタゲくらいじゃない真面にシナリオ出来てるの
[ID:tH2ME4CeOwE]
- タイムリープを取り入れる以上、その矛盾をストーリーに組み込まないのは中途半端だよな
その世界観の中ですら整合性が取れてない、もしくは説明不足なのがアカン
[ID:LfjgGAHBTXQ]
- 今作の分岐って閃みたいな平行世界生み出さないの?って思ったけれど、そもそもあっちは外で人外になって永遠に生き永らえて、こっちは普通に死んでるから分岐は起これどヴァン達の平行世界はできないわなって今更思った
[ID:sgf3HyvJ22w]
- 平行世界は出来ても、良くてマクシムら事故~最悪裏解決屋全滅してるからなぁ
その後ガーデンマスターに改竄されるか、または世界が終わってるか
Z1事故か校舎爆破事故の方ならまだワンチャンあるかもだけど
[ID:cEq0jYzyaOw]
- 楽園のシナリオでやり直しする時に鍵マークが掛かってる奴って進めるの?
[ID:8iAzUnqQ7jI]
- 鍵のマークは分岐条件のシーンだから多分既に進んでる、Lスティックでカーソル合わせると内容が分かる
[ID:ofeSr/dUkbc]
- チャートが左方向へ分岐してるから混乱すると思うけど
タイムリープして正解の選択肢へ向かうか、デッドエンド見ずに正解の選択肢行ってたら既に通ってるから問題ない。
(というか通ってないとストーリーが進行しない)
正解の選択肢選んでたら鍵も開いているマークに変化しているはず。
(別に隠しイベント的な分岐はない)
ちなみに最初から正解の選択肢選んでもデッドエンドルートのチャートは表示される
[ID:VSgijzt1sDE]
- 一か月近くキャラ追加はおろかバグ修正すらなく放置とかやばい
あれだけ本編はゲネシスで好き勝手事象を修正するんだから
バグも早く修正してほしい
[ID:4AFLd9bsKdM]
- うーん個人的に黎Ⅱはもういいから次回の最終章頑張って欲しいかな
[ID:tUfoUJS8usI]
- 今後もキャラ追加しますなんて公式は一言も言ってないのになにがやばいのか分からん
[ID:nQdkZOfciZM]
- バグ修正すらって言ってるじゃん。 閃3のMクォーツ消失バグだって、発売一か月後には直ってたぞ。 まぁあの時は最初からいるエマ関連のバグだったから発売から一か月で済んだんだとしても、ジンとフィーがプレイアブル化してもう一か月経っちまうし、このまま消失バグが放置されないか不安。
[ID:3c.9V0CBTkY]
- 周回時のアイテム消失バグ以外に、バグ情報のコメ欄に特定条件下でSクラのスキップすると進行不能になるバグも残ってるっぽい
[ID:4QjjGZ8vOLQ]
- 進行不能系のバグは、しっかり直さないと色々とまずいっすね…。
最悪、本当の意味でのクソゲーの元になりかねない。
ヘタレゲーマーからイチャモンつけられる系とは、全く訳が違うから。
[ID:tKLpNYAc5fI]
- 今回はミニゲームの出来が良くなかったなぁ
断章のドライブは操作感良くないのに一筆書き出来ないルートにチェックポイント置いてあってストレスだし
バスケはアクション風なガワなのにアクションにありがちなキャンセル系が無いせいでターン性の動きしてるし
クイズは問題文出る前にタイマーカウント始まるし(選択肢はなぜか先に出てる)
なかなか酷い
釣りは只の連打ゲーじゃなくてミニゲームしてて良かった
[ID:tH2ME4CeOwE]
- ドライブの、やべえ擦ったかみたいなセリフで何故か爆笑した
[ID:4dK7RV/O8E6]
- ドライブはハイスピードモードで雑にガシガシぶつけながら行ったほうが方がむしろ早い
[ID:VSgijzt1sDE]
- クイズについては早押し4択クイズなら割とこういうのもある
まぁこのミニゲームでは早く回答したところでメリットないけど
(対戦相手もいないし、ポイントもないし、制限時間が延びるわけでもないし)
[ID:VSgijzt1sDE]
- ミニゲームに関しては某スマホゲー大手の方が作るの上手そう
釣りは今までに比べてかなり良かったけど他は全部つまんなかったし何かの劣化版に見えたな
一番クソだと思ったのはセブンスハーツ、閃のVMの方が面白かったよ(めんどいけど)
[ID:k0D3GJZOIjM]
- 結局MKのAIは海蝕洞の何をそんなに警戒してたんだ?
[ID:ofeSr/dUkbc]
- あの時点で脅威度未知数のヨルダじゃね
[ID:rM.lH0WQNJ2]
- あー、つまりガウランとシズナと謎の人物が何故か海蝕洞に集まってるからそれに脅威を感じてカシム派遣して、実際に行ってみたらそこまでじゃ無かったからほっといても問題無しになったのか。
[ID:ofeSr/dUkbc]
- 第8ゲネシス外装持ちが謀略企てていたからでしょ
[ID:4AFLd9bsKdM]
- 海蝕洞でやってた事ってただ島に立て籠もってただけだし、それなら煌天楼にもカシム派遣されるんじゃない?
[ID:ofeSr/dUkbc]
- 「必死こいてたてた計画を一瞬でおじゃんにされるってのも乙なもん」とか言うハーウッドのデカさってやばすぎるよね。
同じ場面をワイスマンとかがやったら、あいつ絶対見苦しく狼狽えて罵ってくるだろうなって思う。
[ID:W7JvETOH8Pk]
- 教授は自分でコントロールしたいタイプの人だからなぁ
あと自分の趣味が完全に邪魔してるのにそれに走っちゃう見境のなさが救えないw
[ID:qGdaTW8vJvg]
- あと、その後釜の錬金術師もね。
確か前作でハーウッドは「白面も根源も手ぬるい」って断じてた。
[ID:i5fn2scQNuY]
- 教授は導力停止の対策立てただけでイラついて城攻めしてましたからね。
[ID:RSoekwZcOcA]
- ↑↑「博士と根源」じゃなかったっけ?
[ID:qGdaTW8vJvg]
- 深淵と根源だったよ
[ID:8RJFzfw9tmw]
- 博士と根源が正解
[ID:vg9By0LcSA2]
- 執行者もほとんど倒せてないどころか、逆に増えていくのに登場すらしてないやつ(NO.4、5、7、11、12、14、16)も多いし、今後どうするんだろ?
結社だけのストーリーにするつもりだったけど、シリーズ重ねるにつれて徐々に人気が出てきて、ファルコムの看板作品(というか、これとイースしかない)をなんとか先延ばしにして完結させたくない感をすごい感じるんだけど…
[ID:YUfClYTU9Uc]
- 10年超もRPGしか出してないところにも、問題があると思うけどね。
あと、木主は気付いてるかどうかは分からないが
ファルコムは1981年に設立して以来
イースシリーズを連チャンで出した事は、一度たりとも無いんだよ。
このふたつの事実に、引き出しの少なさを感じる。
[ID:tKLpNYAc5fI]
- 軌跡シリーズが頑張ってるからイースがゆっくり開発できるという事情もある。株主総会でも軌跡完結を優先するようにという提言があったし多くのユーザーもそれを望んでいるからね。
[ID:vBzIjnE3Ldk]
- なるほど、ファルコムって俺が生まれるずっと前に設立されたんか…。
PSPの空から始めたから知らなかったぜ。
ただ、先延ばしにして、後で雑にまとめて倒すみたいな展開は避けて欲しいね。
[ID:YUfClYTU9Uc]
- 何が問題なんだ? 全く分からん。 むしろRPGならRPGで専念してノウハウ蓄積してくれた方がありがたいんだけど。 ファルコムが今更別ジャンルに手を出してマトモなもん作れると思ってんの? ファルコムが今更手を出して通用するジャンルってなんだろノベルゲーとか? 黎2のシナリオ書いた人に何も期待できんけど
[ID:3c.9V0CBTkY]
- そういえば敵側のSブレイクって使ってくるのはゾルガとガーデンマスターと破戒は知ってるけど双子はしてきましたっけ?
[ID:7Zo8UhjB3zw]
- 双子は割り込みじゃなくてHP一定減少後の自ターンじゃない?
[ID:4AFLd9bsKdM]
- そういえば一時期何回コメント書いてもエラーになるばかりで反映されなかったんですが何が原因だったんでしょうね?大体先月の終わり辺りからでした。
[ID:7Zo8UhjB3zw]
- それコメント量が多くなって書き込めなくなっただけよ。 今使ってるのは2ページ目。
[ID:ofeSr/dUkbc]
- 中ボスのハーウッド
かさ増しのハーウッド
[ID:01wyu.MQCtM]
- 確かに何しに来たんだよって感じだったな
まぁそれ言ったら人の事呼び出しといてダンジョンの最奥で待ってるのもどうかと思うがw
[ID:tH2ME4CeOwE]
- 破戒のおっさんなら仕方ないと思う不思議。
下手したら学園祭の校外屋台で、ねじり鉢巻して店やってても仕方ないと思うかもしれない
[ID:W7JvETOH8Pk]
- 学芸祭のアイドルステージでうるさい合いの手しても仕方ないと思うかもしれない
[ID:x.hU6b/FV0k]
- 計画の為の実験でもなく、冷やかしで混ぜっ返して盟主様に叱られるおじさん…
[ID:aFwgcfpWUuQ]
- マルドゥックの危機管理AIのラーニングは誰がやってるのだろう?
[ID:77i.jms.Hxg]
- FIOのバルーン集め
できるのあの4SPGだけか
公式HPのミニゲームに載ってたし多少期待してたんだけど
(俺が気付いてないだけで実はどこかでできるとか?)
[ID:VSgijzt1sDE]
- パソコンもスマホもあって
Vtuberすら出てきたこの世界
テレビ媒体っていう概念はないんかな?
庶民はずっとラジオ聞いてるけど
[ID:rM.lH0WQNJ2]
- テレビ飛ばしてパソコンもスマホが出てるの確かに不思議ね
[ID:tH2ME4CeOwE]
- 民間用のスマホ(ザイファ)は黎1で出てきたばかりだし、導力回線網が整備されてるのもまだ首都近辺だろうし
電波通信じゃないから、ネットとTVで回線は分かれてないだろうから、各家庭で常時動画(TV)が見れるようにすると、すごく重くなりそうなのだが。
民間用のスマホの値段が今作ですごい高いっぽいから、TVはさらに値段が高くなるだろうし普及するとしてももっと先じゃね。
[ID:NlFuAur8KOE]
- あの世界、映画やスマホ、パソコン・サーバもあるし
車や飛空艇や人型機動兵器の進化考えると
テレビがないのは謎
[ID:cEq0jYzyaOw]
- 画像を表示出来るモニターが開発されたのが最近なんじゃない?現実では内燃機関による動力と電気機器の開発により発展してきたけど、この世界だと七属性の力があって重力制御等が出来るから異様な速度で技術が発展してる
[ID:y8lEIUYEuO6]
- 後おそらく、集積回路やコンピュータって自力で開発してないと思う。エリシュオンの存在から判るようにセピス自体が最初から一種の集積回路でクオーツにして回路で繋げるだけでコンピュータになるんだろう
[ID:y8lEIUYEuO6]
- 閃の頃からリモート会議しちゃってるのにテレビはずっとない世界なんだよな
飛行戦艦にあれだけ解像度高いモニターあるし、学園に端末室あるのにモニター不足は変な感じするな
[ID:k0D3GJZOIjM]
- Falcom「テレビはオワコン」
[ID:ofeSr/dUkbc]
- 漫画家も出てきてるぞ。
娯楽本としては小説とエロ本と腐本ぐらいしか存在してない世界で。
[ID:tKLpNYAc5fI]
- ラジオの方が情報統制しやすいんでない? 声だけの方が嘘情報流す方も演技しやすいだろうし
[ID:3c.9V0CBTkY]
- ゲームの中でSDG’sとか聞きたくなかったわ・・・
[ID:zuxXbQ8GLzs]
- トワとクロウの会話からしてからして次回7組全員が共和国入りするのは確定かな?自分たちが先行して来たと言ってたし。
[ID:JzD3sUzoaDc]
- 表立って出てくるのはリィン、ガイウスとオリビエくらいじゃないかなぁ
[ID:rM.lH0WQNJ2]
- 常識的に考えてそんな中途半端な出し方するなら全員PCとして出すでしょ
[ID:JzD3sUzoaDc]
- 全員プレイアブルはさすがにきつくないか?旧Ⅶ組だけで既存のプレイアブルと同じくらいの数だし、そんなことしたら黎なのか閃なのかわからなくなる。スポット参戦ならわかるけど。
そもそもユーシスとかラウラ辺りは来ても何するの?って感じだし、ギルドや情報局に所属してるとか、何かしら理由づけができないキャラはお留守番じゃないかな。
[ID:GNT7vRusI32]
- トワやクロウの活動に7組が関わってないはずがないからな。時期が来たら総出で共和国って流れでしょ。現に7組やクロウ達は世界の終わりを阻止するために今は動いてるんだから。
[ID:0mjSEzvjy.A]
- 全員プレイアブルとかあるわけないw
仮に全員共和国入りしたとしても、操作できるのはせいぜいリィン+2,3人で、各1章ずつ+最終章で加入するくらいで他は閃でいうクローゼやシェラみたいにNPCでしょ。クラフトもS1つと通常3つというお決まりの数に減らされるだろうし。
今シリーズの主役はあくまでも裏解決屋なんだから。
[ID:dYIDoMdQ74U]
- 実際のところは共和国に来て本編に登場するメンバー、共和国には行くけど別行動で関わりなく終わるメンバー、帝国に残って仕事してるメンバー、別の案件で違う国に向かってるメンバーとかに分かれてそう
[ID:EjNxtV6zW62]
- 黎は公言通り3作で終わるにしても、その後に創に相当する作品を出すんじゃねぇの?
[ID:3c.9V0CBTkY]
- 仮にその通りだとしても、ひとつ大問題がある。
『衣装はどうすんの?』
二年以上経ってもフィー以外創からずっと不変だったら、ファッションセンスを疑うわ。
[ID:tKLpNYAc5fI]
- リィン、ラウラ、エマ、サラ、ユーシス、マキアス、ガイウス、ミリアム辺りは変わってなさそう
アリサは露出増える法則なので
エリオットは巡業してるなら変わってそう?クロウは声優も変わりそうだが、、、
新7組は卒業してるだろうから流石に変化ありそう(誰も出てくるとは言ってない)
[ID:k0D3GJZOIjM]
- 枝主だけど、もしⅠとⅡの間にフィーがアリサ達に対して
ゴールデンブラッドのピッチリスーツを推奨してたら、流石に吹くw
それにアリサ達とジュディスって、完全に同世代だしw
[ID:CxUmDuNBXrg]
- 衣装変えてないのは大半の裏解決屋メンバーだろ。櫻井はイベントとか顔出しの自粛してるだけで声の仕事は普通にやってるから適当なことばかり言うなよ。
[ID:GDxL9pPyFnw]
- 正直タイムリープするにしても、一回に付きゲネシス一つ使い潰すぐらいの設定だったら良かったのに、代償ほぼ0って設定にしたシナリオライター無能すぎるのよね。 なんか最後になって直近3回分のマイナス面が一気に降りかかるとか言いだしたけど、普通にドラゴンボールGTみたいな、全部の恩恵が反転して襲い掛かるで良かったんじゃないの? って感じが……
[ID:3c.9V0CBTkY]
- それともさっさと説明すれば済む話しだよねこれ? って糞話(東〇ベ)が持てはやされる時点でタイムリープ物って自分が思ってるより敷居が低いんだろうか。
[ID:3c.9V0CBTkY]
- 時間を扱った物で名作と言われるものをあげようとすると10年20年以上前のものが候補に挙がるような難しい題材なのよね
正直、軌跡シリーズの途中でつまみ食いするには無理なんじゃなかろうか
[ID:tH2ME4CeOwE]
- タイムリープを見てこの2つを思い出した。
『分史ネタ』…T●X2
『カケラ』…ひぐら●のなく頃に
今作はこの2つからパクったとしか思えん。
[ID:i5fn2scQNuY]
- RPGでやるなら、選択次第で回避可能にした上で、リープの回数でシナリオが変化するぐらいはやって欲しかったよね。 最後のオジサン+双子戦が、ゲネシスの影響が強くなりすぎて洗脳が解けなかったピクニック組になるとか、ラスボスが鬼強化されるとか。 納期1年じゃ無理だったんかなぁ
[ID:3c.9V0CBTkY]
- タイムリープそのものが代償な気もするけどどうなんだろう?ゲネシスのおかげでやり直し出来てるんじゃなくて、ゲネシスが無ければ全てのデッドエンドは起こらなかったとか、まあ仮にこれが正しくても説明不足だが
[ID:y8lEIUYEuO6]
- タイムリープそのものは、不都合を回避できてる訳だから普通に恩恵じゃない? 安売りしまくられたらアホらしくなってるけど。 あぁ確かにゲネシスがある所為でマイナスの因果が引き寄せられてるとかって設定でもあれば良かったね。 各キャラがアホな理由で死んだりするのもゲネシスの影響とか ……まぁそれで理由に納得出来てもプレイしたら変わらず不快になるかもしれんが
[ID:3c.9V0CBTkY]
- 思えば今作も敵役って、全部「嘘」だったんだな。
専用ホロウという嘘、エースを騙る嘘、魔王を名乗る嘘に、ある意味でCの人も嘘の存在だったし。
破戒さんなんか嘘そのものみたいなもんだし。
[ID:W7JvETOH8Pk]
- 今作「も」ってなんだ。今作「の」だ。すまん誤解招く言葉になってた
[ID:W7JvETOH8Pk]
- DEAD ENDは最初と最後以外は、ほとんどたらればの塊だったからなぁ…。
こういうのも木主が言ってる"嘘"の形だと思う。
ただ、このたらればの質はバラバラだった。
ドストライクっぽいヤツもあれば、大暴投レベルでメチャクチャなヤツまで…。
[ID:tKLpNYAc5fI]
- 宇宙軍www
ゼムリア大陸の外に出れないんじゃなかったのか
[ID:01wyu.MQCtM]
- 横軸だと出れないから縦軸で出てみようってことなんじゃない?
[ID:k0D3GJZOIjM]
- Sクラでちょくちょく宇宙進出してる気がするw
[ID:tH2ME4CeOwE]
- 創の軌跡でグラムハートが言っていた可能性に迫る計画の要が宇宙にあるのか?閃4のノーマルエンドで騎神が一つになってようやく大気圏を出れる見たいな事をヴァリマールが言っていたが大気圏を越える手段があるのか?と色々疑問はある。
ハミルトン博士が何か黒幕感出してるしこれで間に合う事が出来るとはイシュリィンが伝えようとした何かに関連している?
やはりメガネ+学者は信用してはいけない要素なのか。
[ID:9p1xkXB6flM]
- だとしたら今作は眼鏡学者…クロンカイト、エスメレーもそうだぞ?
眼鏡かけた教授は悪党ボスキャラ…いい加減ワイスマンから脱却しません?
[ID:94jcp7Oro2I]
- 社長やシナリオスタッフが眼鏡の学者に恨みでもあるんだろ
[ID:xRpFaO17o8Y]
- 皆斜め向きの顔アイコンだったのに、突然正面向いた時の衝撃が忘れられんのよ
[ID:tH2ME4CeOwE]
- ↑零碧でヨアヒム・イアン・マリアベル、閃でクロウ・クロワール公、閃3でジョルジュ・アルベリヒが正面向いてくれればよかったのにな。
それとも、ワイスマンには死んでほしくなく、閃やこの黎にも出てきてほしかったのか?
[ID:j/9YioxKnJo]
- 宇宙は作っていないので虚無があるだけやぞ
[ID:kHiQXdQ2SUs]
- そういえばエースの本名って結局何だったんでしょうね?なんとか・レインって名前なのは確実なんでしょうが。
[ID:7Zo8UhjB3zw]
- そろそろ「D∴G伝説 ○○の軌跡」に改題してもいい頃合いだな
[ID:KuqCo1Az8mM]
- このゲームってもう純粋な女性の悪役を出すの無理なのか
サブクエでも男性はクズばっかで女性は被害者ばっか
飽きる
[ID:tmNzwuyojkg]
- 詐欺師でめっちゃ逃げ足の速い懲りないばあさんは居るけどなw
[ID:tH2ME4CeOwE]
- 純粋な悪役ってのがピンとこないんだがどんなのを指しているんだ?
一応ZA関連は女の悪役もいた気がするけど…男の方が悪に染まりやすいイメージでもあるのかもしれんな
過去作だと根源は拗らせてるけど悪役感あったと思う
全然関係ないけど次回作でグリムキャッツとブルブランの怪盗対決とかないかな?ないか、、、
[ID:k0D3GJZOIjM]
- ZAのロザリー開発主任は3章Eまで引っ張る必要あったのか本当に謎だったけど
前作のオランピアちゃんとかニードルガンの影の薄い人はダメなのか
[ID:4AFLd9bsKdM]
- 盟主&根源「乞うご期待」
[ID:KuqCo1Az8mM]
- PS5でプレイしてて勝手にカメラが上を向いてしまうんだけど俺だけ?
コントローラーのドリフト現象?
[ID:tH2ME4CeOwE]
- ジョイスティック壊れてるだけでは?
[ID:yoWh48M2mRI]
- やはりそうか... ただ他のゲームでは発生しない所を見るとデッドゾーンの設定してないっぽいな
[ID:tH2ME4CeOwE]
- 選択肢『コイントスで命運を決めさせる』からの「本当にコイントスで決めて良いのか?」でコイントスで命運を決めさせない流れはイラッとした。 選択肢と行動を一致させてくれ。
[ID:ofeSr/dUkbc]
- ファルコム「プレイヤーがコイントスをすることでヴァンとの一体感がナントカカントカ」
[ID:01wyu.MQCtM]
- ヴァン「白黒はっきりさせない裏解決屋らしさを出してみたぜ」
[ID:KuqCo1Az8mM]
- カトルのことを教えてくれた破戒さん「知りたそうにしてたから教えたのに何でおじさんが怒られる流れになっちゃったのかねぇ〜?」
[ID:7Zo8UhjB3zw]
- メッセルダムで初めてルカが初登場したシーンで(追ってから逃げてるシーン)
あ、こいつ敵側キャラだって思った人、
挙手を^^
私(-o-)/
[ID:77i.jms.Hxg]
- 確かに軌跡シリーズで声付きのモブは大体ワケアリですもんね。前作のギエン爺さんやディーラーに変装したジェラールとか。
[ID:7Zo8UhjB3zw]
- ということは…マクシムとジュディスをパパラッチしたバズレイダーの記者も再登場する可能性が?
[ID:qGdaTW8vJvg]
- 次回作のメインはヴァン、アニエス、フェリ、アーロン、リゼット、カトル、ジュディス、エレイン、ルネ、レン、セリス、リオン、リィン、クロウ、ルーファスでほぼほぼ確定かな?
ジン、フィー、ベルガルド、シズナ、カシムがサブで
[ID:xQEmCEqZKNk]
- さすがにルーファスは出ないだろ………
[ID:qGdaTW8vJvg]
- リィンはともかく、クロウは共和国関連薄いし、中の人が・・・
ルーファスはなんらかの形で出るだろうけど、メインは難しいんじゃね
2のメインキャラにリィンあたりじゃないかねぇ。サブでリーシャも参戦しそうな気はする
[ID:cEq0jYzyaOw]
- リィン・クロウ・ルーファスは、出るとしてもサブの方だと思うぞ。
閃4でのエステルやロイド等のようにな。
[ID:tKLpNYAc5fI]
- ルネ、シズナ、カシムは次は敵になるんじゃないかな。
密約切れて対立する共和国と結社の間を、裏解決屋として行動する形になりそうだから、それぞれに属してたり契約している組織・キャラは味方にならなさそう。
過去作通りだとギルドと教会は味方として、あとは「第3の道」の先達であるリィン他7組数名がゲスト加入する感じだと思う。
[ID:3k2lqUcC0.c]
- ロザリー主任はさっさとZAクビになって結社落ちして、ギルバートとコンビ組んでダブル仲直りをしようじゃないかを決めてくれはよ
[ID:W7JvETOH8Pk]
- ギルバートはチキン。ロザリーは間抜けだが、殺戮やるにはわりと躊躇いない。
仮に強化猟兵に組み込まれても相性は悪い。
むしろロザリーはノバルティスやマリアベルに気に入られて『手伝い』やりそうだな。
[ID:czk59MxyWPs]
- あんだけやらかしてもZAクビにならない所か保釈金出したりしてるし
会社から見ればよっぽど優秀なんだろうな
ギルバートとは違うのだよ、ギルバートとは!
[ID:tH2ME4CeOwE]
- ロザリーが開発した兵器をギルバートが上手く使いこなせなくて結局こじれそうw
[ID:orrc6f16GSg]
- 上三つの枝を総合すると…
ロザリー「やぁっておしまい!」
ギルバート「アラホラサッサー!」
な感じになる?w
[ID:W7JvETOH8Pk]
- そこから返り討ちにあって、自転車で退散すると(某アニメみたく)
そこにロナールも追加でw
[ID:orrc6f16GSg]
- むしろ結社強化猟兵入りするとしたらロナール。
ロザリーは上にもあるけど仮に結社入りするとしたらノバルティスやマリアベルの下で「非人道的」兵器開発入るだろうね。
[ID:i5fn2scQNuY]
- 今更なことかもしれないですがフェリのイフリータレイドってカシム主任のバルバトスレイドをリスペクトした技だったり?
[ID:7Zo8UhjB3zw]
- 導力映画ネタはそろそろ終わりでいいと思う
[ID:KuqCo1Az8mM]
- メインキャラ数人に絡んでるんだから少なくとも3まではあるだろ
[ID:4dK7RV/O8E6]
- プレイヤー「ガーデンマスターの正体誰なんやろ?」
アニエス「オーギュスト・アルダン!(ドヤッ)」
プレイヤー「いや誰やねん!」
[ID:7Zo8UhjB3zw]
- まぁそっちはプレイヤーに解かせるつもりがそこまで無かった気がする。謎にしても立場にしても、例の人に繋げる前座でしかなかった感じ。
[ID:W7JvETOH8Pk]
- もはや金田一の犯人当てクイズの物的証拠レベルだな…
[ID:tKLpNYAc5fI]
- 次のシリーズでアネラス出すんだろうけどジンみたいにいてもいなくてもいい奴みたいな扱いやめてほしいわ
しかし主人公変えるのたびに仲間増殖してるけど世界征服でもするんかね
[ID:XgwDtWd74/U]
- 実際後付に後付重ねたキャラなんだからいてもいなくてもどうでもいいのは確か
[ID:JzD3sUzoaDc]
- 主人公変わってるのに、仲間キャラは固定とか意味分からんと思うけど
[ID:3c.9V0CBTkY]
- 考えてみたら八葉一刀流自体アネラスのキャラ付けのために生まれたものだからな。これアネラスと結びつけたの八葉絡みの最大の汚点だな
[ID:3uLQMoWqw5Y]
- 考えてみたら八葉一刀流自体アネラスのキャラ付けのために生まれたものだからな。これアネラスと結びつけたの八葉絡みの最大の汚点だな
[ID:3uLQMoWqw5Y]
- 考えてみたら八葉一刀流自体アネラスのキャラ付けのために生まれたものだからな。これアネラスと結びつけたの八葉絡みの最大の汚点だな
[ID:3uLQMoWqw5Y]
- オーギュストって思想家を自称してたけど野心家の間違いでは?って思いましたね。世界を自分の思い通りに改変するという野心を持ってる時点でそれはもう思想じゃないし。
[ID:7Zo8UhjB3zw]
- ぶっちゃけ思想家としてなら
モブのジャコバンやテロリストたちの方が仕事してる
[ID:4AFLd9bsKdM]
- 風雲カルバート革命記(台本ヴァン・アークライド)のオーギュストがドンピシャだった説ある。(誇大妄想、陰キャ、若干コミュ障)
[ID:W7JvETOH8Pk]
- 技術力が結社一強だったのに他勢力の技術革新から一強とは言えない状態になりつつある現在、ノバルティス博士は何を開発してるんだろうな
ここから結社一強時代に戻すなら核兵器とか衛星兵器とか作ってそうだな
[ID:tH2ME4CeOwE]
- 反応兵器(核)が結社に渡っちゃったから、一強再びでしょ。 まぁ起爆できるのはまだ双子(リスク大)だけだろうけど、爆縮レンズだけだもんなぁ問題は。 それに難しいから放棄された技術じゃなく3高弟の誰も興味が湧かなくて放置してただけっていうね。 ぶっちゃけこの技術は前作で封印してた方が良かったと思うんだけどなぁ、撃ち放題にした所で興醒めだし、撃たんのなら要らんし
[ID:3c.9V0CBTkY]
- 反応兵器の扱いが軽くなると世界観ぶっ壊し過ぎて興醒めだよね
イレギュラー的に一回出すだけなら分かるけどさ…
妙に強力過ぎる毒もそうだけど、個人の強さが大きなウェイトをしめる
ファンタジーな世界観であっさり一網打尽にする系は、いらんと思うのよ
[ID:4dK7RV/O8E6]
- 話逸れちゃうし物凄い野暮なことなのはわかってるんだけど、
反応兵器って結局放射線出てなかったんよね?どうゆう仕組みでエネルギー出てるんだろう?
[ID:k0D3GJZOIjM]
- アペイロンって結局双子が持って帰ったんだっけ?
[ID:NraXPZBNktI]
- 黎2の時点でボス(敵)になってない解決事務所メンバーは、ヴァン・アニエス・ベルガルドで3人は黎3はボスになると思う。
[ID:2PFZy0FTrlE]
- ドヤ顔で二重投稿までしてるけど
黎1のラスボスが何だったのか思い出せないくらい物忘れ激しいのか?
[ID:4AFLd9bsKdM]
- 黎2の時点でボス(敵)になってない解決事務所メンバーは、ヴァン・アニエス・ベルガルドで3人は黎3はボスになると思う。
[ID:2PFZy0FTrlE]
- アラミスの図書室に革命のことが書かれてる本がありましたが内容は見れなくてタイトルのみでしたね。地味に知りたかったことを何で手抜きしたのやら。オーギュストのこととか書いとけばよかったのに。
[ID:7Zo8UhjB3zw]
- 2章Bのクエストで「延滞本回収」で、図書室の延滞本回収するときに、そのうちの一つを「オーギュスト評伝」にすればよかったのにと思った。
で、読んだ生徒が「こいつの理想は歪んでる」「だから処刑されるんだよ」とか酷評すればちょっとしたフラグになったとは思う。
[ID:i5fn2scQNuY]
- 革命周りの話が唐突に何回か出てきてたんで、その辺の人物が出るのかなとは推測してたけど、いきなりアニエスが「貴方はオーギュスト・アルダンですね」とか言い出した時はおいいおいおいおいと画面に突っ込んだよ。
なんでよりによってオーギュストなんだよ、素直にアラミスかシーナにしとけよ、そこは。
[ID:nQdkZOfciZM]
- 恐らくそこは消去法だと思う。空や閃とは真逆レベルのな。
シーナは零碧の図書館にある"大陸を動かした美人たち"の3人のうちの1人として
ちゃっかり載ってたし(残る2人はリアンヌとアリシア女王)。
アラミスはかつてヴァン達も通っていた学校の設立者として(閃のドライケルス枠)。
ただ、枝主の言う通り、『FF9のペプシマンかよ』とでも言いたくなる気持ちは否定しないが。
[ID:tKLpNYAc5fI]
- お伽の庭城っていずれ、新谷かおる著”ドラゴン株式会社”の世界みたいになるのだろうか?
[ID:77i.jms.Hxg]
1998年、「八十八夜」を通しコミケで販売。掲載誌であった少年キャプテン(徳間書店刊)が休刊になり未完となる。再開のメドもたたず、コミック発刊も絶望的であったため、同人誌のカタチで自費出版し、限定的に日の目を見た。
古すぎる上にマイナー過ぎて全く分からなくて草
[ID:tH2ME4CeOwE]
- ガーデンマスターのSクラの後にゾルガのSクラを食らって全滅したんですがもしガーデンマスターのSクラの後にアニエスのSクラを使った場合だとゾルガのSブレイクとどちらが優先されますかね?
[ID:7Zo8UhjB3zw]
- なんかSクラとSブレイクがごっちゃになって、訳わからない文章になってるんだけど、マスターのSクラの後にゾルガのSブレイク食らって死んだんだけど、ゾルガのSブレイクの前にアニエスでSブレイクしてたらどうなりますか? って疑問でOKなのかね? それならSブレイクは早い者勝ち(この場合はアニエスの勝ち)だと思う。
[ID:3c.9V0CBTkY]
- ありがとうございます。
[ID:2tP1jvyBqlU]
- 散々言われてるだろうけど、今作って『2』である必要がまるでなかった気がする
続編としての部分なんて1割もなかったと思うんだけど
これが『2』じゃなくて、スピンオフとして発売してたらまだマシだったのに
[ID:zL5Dey19gkY]
- 前作がアルマータっていう「恐怖」とそれに抗う人達だったのに対して、今回はガーデンマスターとかいう「嘘偽り」とそれに振り回された人達だからね。
格落ちや安っぽさはそこにもあるかも。
ただ今作通してほぼ全員嘘偽りが絡んだボスばかりだったのは意図ありそう。
[ID:W7JvETOH8Pk]
- 組織でみるなら結社や七曜教会は裏がありすぎるし、MK社や斑鳩もまだ分からん事多いからね。
大きくみると、確かにって思った
[ID:4hQvdseD4AA]
- 今回の話はイレギュラーって言ってたし
外伝的なもの
本筋の、世界が終わる日までの繋ぎだからなぁ
[ID:rM.lH0WQNJ2]
- 外伝的って言い訳にもならんと思うけどなぁ。 こんな雑なループしか書けないのなら、最初から自分には無理だと申告しろっつの。 納期が厳しくて複雑な分岐は作れないとか制約も有ったんだろうけども、そんなもんユーザーには関係ないのよな。 そんな繋ぎ話は要らね。
[ID:3c.9V0CBTkY]
- 外伝ならタイトルを『黎の軌跡 外伝』にして欲しかった
同じナンバリングの閃2と比べても今作は中身がなさすぎて酷い
全体的に「何がしたかったの?」感が拭えないし、約3ヶ月かけて8つ目のゲネシスを回収しただけとしか思えない
『1』は約8ヶ月で7つ回収したのに
[ID:zL5Dey19gkY]
- 3で今回のグダグダにもなにかしら上等な理由を付けてくれると信じたい、しかしさっぱり忘れて進んでくれても全然良いと思えるくらい微妙な内容とも言えるから色々複雑だ…
[ID:8vEiYw3/4hs]
- ⅢでいくらフォローしてもⅡの虚無感が変わることはないと思う。Ⅱに引き摺られたら余計に悪化しそうなのであまり無駄なフォローはしない方が良いかも。
[ID:yMxfbw2IyGY]
- 『ストーリーガー』『ライターガー』
今作はこういうのの以前の問題だった(ぶっちゃけると、RPGの基礎中の基礎ってヤツ)。
具体的に言えば"金の使い方"。
[ID:tKLpNYAc5fI]
- (※追記)
所持金が限界突破レベルで貯まるヤツは、何か超高値の何かを売り物にするか
カジノやゲーセンのメダル等に還元できる『いくらあっても足りないシステム』を用意するんだ。
それを用意してないなら、軍資金が貯まりにくくするかのどっちかだ。
黎2は、この両方が存在していない。
庭城で所持金がアホみたいに貯まったから、多少無駄遣いをしてみたが
それでも底を突くとまでは行ってなかった。
こうなるくらいなら、軌跡シリーズのエリクサー枠であるゼラムパウダー&ゼラムカプセルを
10万以上の超価格で売ってる店を用意すべきだったと思う。
[ID:tKLpNYAc5fI]
- めちゃくちゃどうでもいい「基礎中の基礎(笑)」だなぁ、と思いました
[ID:qGdaTW8vJvg]
- 君、絶対にクリエイターになっちゃ駄目だよ、
おじちゃんとの約束だよ♪
[ID:tH2ME4CeOwE]
- 木主だけど、最後に少しツッコんでおく。
『↑ゆ○●んか、おのれは。』
『↑2言われなくても、ならない。』
[ID:tKLpNYAc5fI]
- ここまでとうでもいい基礎ってのも珍しい
[ID:JzD3sUzoaDc]
- リゼットの過去の話もほとんど無かったからやけに勿体ぶりますよね。
[ID:2tP1jvyBqlU]
- 1で散々意味ありげに引っ張ったカトルの秘密は断章だけでサクッと終わらしたし
リゼットもサクッと終わらせそうな恐怖
[ID:tH2ME4CeOwE]
- まあ3部作と明言されてるし2でさっぱり進まなかった分、進むと思えばね
色々回収してくれるだろうし楽しみにしますよ
タイムリープもさすがにこんだけ言われれば見せ方考えるでしょう
[ID:4dK7RV/O8E6]
- せやな、製作期間にコロナ直撃してたし色々大変だったんだろうし次回作を楽しみに待ちましょう
[ID:tH2ME4CeOwE]
- シェイド(ホラー)の記述を見て、「PTにアニエス入ったら見よう」と思った人は結構いると思うがどうか。
その後3部で誘える相手にアニエス居なかったことに「えぇ…」ってなるとこまで含めて。
[ID:W7JvETOH8Pk]
- 前作の医務室送りが正史であの後ほかのメンバーから怒られたんでしょう。
今作ではアニエス以外も選べるメンバーが限定されているので反省したと思われる。
たまに「「何で自分がこの映画に誘われたのか」と思っているだろう」とかヴァンが言ってることもあるし。
[ID:RSoekwZcOcA]
- ヴァン「悪いなアーロン。映画のチケットは3枚までなんだ。(ゲームの仕様で。)
アーロン「なにメタいこと言ってんだよ。つーかおっさんががまんしろや。」
[ID:2tP1jvyBqlU]
- シズナ「じゃあ私と二人で行くのはどうかな? アーロン」
[ID:W7JvETOH8Pk]
- 知らなかったのか?イベントには逆らえない!
[ID:KuqCo1Az8mM]
- 前作ってカミオを装備してないと確定でカウンターしなかったんですが今作は確定になったんですかね?それとも思い違い?
[ID:2tP1jvyBqlU]
- 確認してないけど「カウンターの発動率は50%ってヘルプには書かれてる」らしい
[ID:tH2ME4CeOwE]
- 庭城って一つ攻略するのに結構時間かかりますよね。すぐにクリアしたいなら宝箱は無視してもOK?
[ID:2tP1jvyBqlU]
- クリアするだけなら達成条件だけで、宝箱は無視でOK。右ボタン押せば次のマスに進めるからゴール地点に移動する必要も無い
[ID:wzcLEqW3DKE]
- 無視でもいいけど錬成石が宝箱からそこそこ出るからちょっと惜しいかも
[ID:W7JvETOH8Pk]
- 円庭の伏線は回収する気あるのかな
[ID:KuqCo1Az8mM]
- 碧の軌跡の最後らへんで女神の枷って言葉出てたのね
ライブ感かもしれんけど関係度合いはどんなもんだろか
[ID:xEpXEqFy4V.]
- 結局のところ最後の巻戻りによってクーデターが起こったのは無かったことになったけどジンさんらの中にはやらかした記憶だけが存在してるって扱いになった感じなんですね。
[ID:2tP1jvyBqlU]
- そんな感じっぽいね
というか巻き戻りの記憶がもやっとしてる
巻き戻り直後→鮮明に覚えてる
巻き戻りのやり直し中→ほぼ忘れてる
巻き戻り終了後→なんとなく覚えてる
記憶が出たり引っ込んだりで変な感じ
[ID:tH2ME4CeOwE]
- 取り返したゲネシスが巻き戻りで
一緒に戻ってくる明確な理由ってあったっけ?
アイテムとか経験値もそのままだけど
そういうゲーム的なメタいことじゃなく
[ID:rM.lH0WQNJ2]
- 「正当な所有者の元に集まる」ってのが時空間を含めている可能性がある。
[ID:RSoekwZcOcA]
- だったら放っておいても勝手に集まるはず。
アニエスから依頼されたヴァンの仕事はもう終わりってことでw
[ID:KuqCo1Az8mM]
- 浸食受けた組の目の色、スウィンの目の色と似た色になるのね
断章のあの場面も普通の様子に見えていただけで実際は浸食受けていたわけだし、違う色の目だったらもっとわかりやすいフラグになってたよね
[ID:w2ddC3sweBo]
- 錬成石のドロップ率ってキャラごとにバラバラなんですかね?自分が8層を攻略してる時は戦闘メンバーに入れてるわけじゃないけどルネのがたくさん拾えました。
[ID:2tP1jvyBqlU]
- ところで幻惑の鈴はいつ出るんだろう?
リベールでデフォルメ姿の痩せ狼が八頭身出ててきたんだし、そろそろ幻惑の鈴が八頭身で出てもいい頃。
[ID:KuqCo1Az8mM]
- 過去話も因縁も終わってるような人ってあんまり出す理由が無いだろうなー
[ID:rM.lH0WQNJ2]
- 唯一の因縁があるシェラ姉は帝国トップのパートナーに居着いちゃったしな。
それと拗らせ皇子はいつ出てくるのやら。
[ID:KuqCo1Az8mM]
- ワイズマンとかの使徒と違って、
レーヴェ、ヨシュアら死亡・離脱の執行者Noの上書補充が無いから伏線があるか?
最終章?で、グランドマスターと戦う前に全執行者や使徒と戦うことになるんかな
[ID:cEq0jYzyaOw]
- ↑ 黎3じゃなくて軌跡の最終ね。
ただルシオラが共和国出身ならワンチャン?
[ID:cEq0jYzyaOw]
- そもそも軌跡を完結させる気あるのかなファルコムさんは
[ID:KuqCo1Az8mM]
- 構想は出来てるけど、メーカーなんだから続編出せるかどうかは、売上と決算によるに決まってんじゃん。
先の事なんて、加藤さんが亡くなって急に相続で争いだしてIP売らざるを得なくなるみたいな可能性すら否定できないんだからさ。
[ID:sLFYNBAQmEE]
- 閃の軌跡 Northern War 楽しみだな、これでノーザンブリアも舞台になるなと思ったら
ストーリー見たら帝国へ内偵ってほぼ帝国が舞台やんけ...
[ID:tH2ME4CeOwE]
- ふと思ったけどカトルが人工の天使ならカンパネルラって本物の天使だったりする?
[ID:qsmzHLSDuGc]
- 宇宙軍、調査団とか開拓団とかすっ飛ばして戦うための軍、
マルドゥックが飛ばしてた通信衛星も900アージュでわざわざ大気圏内だったし
宇宙に人工物を出すと攻撃・破壊するような敵性存在がいるのかねぇ
[ID:tH2ME4CeOwE]
- 閃4かどっかに出てきてニャルラトホテプみたいな名前の雑魚敵が外宇宙から飛来したみたいな説明がありましたね
[ID:4kjDrNyaIf6]
- つまりグレートアビスはマジで深淵から来てるって事なのか
[ID:tH2ME4CeOwE]
- 今まで「大陸の外は認識できないようにされている」つってるのに宇宙から附款でみたら違和感ありまくりになる、みたいな展開かなぁ。んで宇宙に残ったのがナユタにつながると。
[ID:sLFYNBAQmEE]
- 次は尾行もハッキングも無いといいなあ
あとクエストで風船割りみたいなミニゲーム入れてほしくない
[ID:4dK7RV/O8E6]
- ミニゲーム苦手なんで、黎1はよかった。軌跡シリーズで初めて2週目やった。
釣りもカードゲームも何もなくていいです...
[ID:x/x1SA4ynMQ]
- そうか?延々とテキスト追うばっかじゃなく、今回みたいな趣向は面白いと思ったけどな。
ミニゲームも何度でもやり直せるヌルゲーだし。
[ID:YrnD7.xTPCo]
- ミニゲームはあってもいいけど、面倒すぎてやめてくれ。
風船回収や断章の細い路地のくせに車で島一周とか
[ID:cEq0jYzyaOw]
- ミニゲーム自体は別にいいんだけど
FIOのレーザー避けて進む奴は微妙に慣性ついて位置合わせづらいし
ハッキングは3D空間をマス移動だし
バスケもカットするとき相手が待機状態じゃないと発動しないから機能として死んでるし
操作性が悪いのが辛い
[ID:tH2ME4CeOwE]
- ミニゲームって多少面白ければ特に不満はないけど、
今回みたいに操作性クソなのを必須にするのやめろ
完全に攻略と関係ないならまだ許せるけど、メインシナリオに無理やりぶち込んだりトロコンに必須だから不満出るんだよ
[ID:k0D3GJZOIjM]
- そうですね
完全にオマケ要素なら今回もまだ我慢したんですけどね
まあ釣りだけは大幅に簡単になって稼ぎが捗るんで良かったけど
[ID:4dK7RV/O8E6]
- つか、そろそろ増えてった要素を取捨選択して削ってほしいよ。空から増えてったミニゲーム全部ぶっこむのは3rdとか創とかのお祭りタイトルだけでいいと思う。漆でクオーツは整理されたけど、もっと要素はばっさり減らしていいと思う。
[ID:sLFYNBAQmEE]
- ミニゲームよりデジタルジオラマみたいに遊べるフォトモードが欲しい
[ID:x.hU6b/FV0k]
- 零だか碧にあった百景撮影を復活させりゃいいのになと思ってる
閃でもあったしなんならイース9にもあったし
[ID:4gy1JzP.Pvg]
- カードゲーム「ずっと俺のターン!」
[ID:KuqCo1Az8mM]
- シナリオライターのせいで頭いいキャラが頭悪くなるのつれえわ
[ID:tmNzwuyojkg]
- 次回はイクスを反省させる展開がほしい
ああいうイキリガキみたいなのは個人的に嫌いだから、結社入りとか本当にガッカリですわ
そもそもあの程度に翻弄されてんのも無理があったし…
[ID:4dK7RV/O8E6]
- 今の執行者ってそういう連中の溜まり場と化してるな
[ID:9TJ.PBTRaME]
- イキリなら歴代でもギルバート、シャーリィ、セドリックといますが?
[ID:Bw/F2zYjrLk]
- ギルバートは違うと思う
シャーリィ以降の執行者って
イキるだけイキって何のダメージも受けてないからモヤモヤするんだと思う
[ID:rM.lH0WQNJ2]
- セドリックは皇太子の地位を失って反省もしてるし成長過程も丁寧に描かれてるから全く違うな。空の執行者なんて昼ドラ展開の拗らせた中年ばかりで叩かれてたし、最近の○○は~とかいう懐古主義は美化し過ぎだな。
[ID:mERZDvQiBHY]
- 反省しただけでダメージとか最近のやつは頭ギルバートかよ
[ID:tmNzwuyojkg]
- やらかしたことに対して何の責任も取らず
表から逃げ出した人間が反省してる‥‥?
地位は失ったんじゃなく捨てたんやろ
[ID:rM.lH0WQNJ2]
- 空の執行者が責任取ってるのか?赤ん坊殺したヨシュアは両親の前で土下座したのか?
[ID:B8/bv1HQxrU]
- 別にイキってようがイキってなかろうがそのキャラの個性なんだから仕方ないですよね。受け入れられないなら軌跡シリーズから離れてしまえばいいじゃないですか。
[ID:2tP1jvyBqlU]
- 「〇〇にして欲しい」ただの個人的な意見を書いただけで「じゃあ辞めれば?」
「イクスがイキってる」に対して「過去作キャラもイキってたけど?」
話が通じてないって怖いなと思いました
ただ個人的にイクスが嫌いと言っただけだし、過去作キャラは全員反省してるなんて言ってないのに
[ID:zL5Dey19gkY]
- そう思うと、閃4で自首したルーファスはまだマシだったかな。(まぁ、閃では許せんことはしたし、創でパーになったけど)
創の事件がなかったらいろんな意味で黎2の展開かなり変わってたかも。(ピクニック隊は好きです)
[ID:orrc6f16GSg]
- いつの間にか異能とか言い出してるけど前からありましたっけ?
魔女とかマクバーンみたいな特殊なの以外、今までは
あくまで技術の延長線上の話だったような気がするんだけど
[ID:4dK7RV/O8E6]
- 異能って表現されていたかは覚えてないけど、ケビンの「聖痕」とか?
[ID:RSoekwZcOcA]
- 聖痕なんかは後天的なものだし、使ったところで強い技が出せるとか
浄化出来るとかだからまだ技術の範疇だと思うんですよ
弾の方向が変わるとか、影を操るとか完全に超能力的な特殊能力が
出てきて今後こういう路線になるのかなと
[ID:4dK7RV/O8E6]
- いや聖痕も守護騎士の説明される時に異能集団と言われてたし、勝手なマイルールで変な解釈せん方が良いよ
[ID:Oygqh7EfNjA]
- ブルブランじゃね
結界の内側にもしれっと入っていくし手品レベルじゃ収まらない離れ業を披露してる
[ID:KuqCo1Az8mM]
- 勝手なマイルールですか…
実際守護騎士達がそういった能力見せたのが匣くらいなんですが
他の騎士達も得意技レベルを越えた超常特殊能力持ってますかね
ブルブランは説明不能な面が多いし、実はってのもあるかもしれませんね
[ID:4dK7RV/O8E6]
- 本編でも公式動画でも聖痕は異能と言われてるし。身体強化や法術の強化、アーティファクトを取り込むことができる聖痕が異能じゃないなら何が異能なんだ?匣だけに限らんぞ
[ID:0bSjAWmyifs]
- 言ってるから異能だって言うなら別にそれはそれで良いですよ
どうも論点がズレてるようですし
[ID:4dK7RV/O8E6]
- 確かに、気付けば『異能』が当たり前になった気がしますね
キャラクターも「異能か」と受け入れると共に、自分も「異能か」と受け入れてました
異能キャラは一体誰が初出なのか…
[ID:zL5Dey19gkY]
- 異能って言葉自体はFCで出ましたね。ヨシュアがワイスマンに「対象の記憶や認識に干渉する異能」って言ってたと思います
[ID:qGdaTW8vJvg]
- そういえばそんな気がします
一応最初から概念はあったんですね
[ID:4dK7RV/O8E6]
- 断章で自分たちの力だけでカシムさんに勝てなかったから双子に協力したくせにと思うと最後に恩を仇で返したのがなんか図々しく感じましたね。そんなことする余裕あるなら自分らだけで突破出来たやろって思うし。
[ID:2tP1jvyBqlU]
- ミニゲーム系少なくていい派なのと今作のミニゲームは個人的に面白いものがなかったので、学芸祭でのチケット消費が苦痛でした…。16枚もいらんのよ…。
[ID:IszEC3s.Ejg]
- あれって実質4枚使えばストーリー進められるんじゃなかったっけ?
[ID:qGdaTW8vJvg]
- いや、そもそも1枚も使わなくても、
部屋に入った時の説明イベント見るだけでよかったはず。
[ID:RSoekwZcOcA]
- 知らずに律儀に全部使い切ってから進めちゃったんですよね…。対して絆ポイント(?)ももらえないし、やらなくていいならやらなかったわ。2週目はすっ飛ばします。
[ID:IszEC3s.Ejg]
- 作中で退場した人たち
◆空
剣帝:記念すべき第一号
塩教授:残念がられない軌跡シリーズでも珍しい退場者
◆零・碧
※特務支援課一同:太陽の砦で力尽きるも無かった事にされたからカウント外
帝国解放戦線G:ジオフロントで赤い星座の手にかかる
◆閃
帝国解放戦線V:死に場所を求めてゴライアスと共に爆散
※帝国解放戦線C:不死者になったものの反則技で復活のためカウント外
※鋼の聖女・鉄血宰相・黒教授:閃オープニング段階で不死者だったためカウント外
※両国軍人:固有名詞が出てこなかったためカウント外
※刧炎は結社から出奔するもその段階では存命のためカウント外
◆創
※コピーされた主要キャラ(メカ)はカウント外
◆黎
情報屋:アルマータ構成員の手にかかり退場
アイゼンシルト女猟兵:オープニング段階で健在だったものの帰還の途中で棘にやられて屍鬼化後に退場
イケメン記者+クレイユ村一同:反応兵器に巻き込まれ壊滅
※鏖殺はオープニング段階で不死者だったためカウント外
アルマータボス:解決屋の手にかかり不死者として再登場するも敗北により不死者の運命で消滅
棘管理人:自害して不死者となるも敗北により不死者の運命で消滅
※地下のマフィア関係者:固有名詞が出てこなかったためカウント外
アルマータの運び屋:後の執行者XX(片割れ)が放った銃弾に倒れる
主要キャラ多数:死亡のたび無かった事にされたためカウント外
※思想家:再現されただけの存在だからカウント外
※エース:オープニング段階で退場済みのためカウント外
◆蛇足
元ダルモア市長の秘書さん生きてる?
幻惑の鈴さん生きてる?
帝国皇子くたばってない?
他にいたっけ?
しかし黎になってからは死者がグッと増えたな
[ID:KuqCo1Az8mM]
- 黎でパワハラ教授がいたな。
エリュシオンを越えようと自害してすぐAI維持できず消滅
[ID:KuqCo1Az8mM]
- ルシオラはまだ生きてるよ。
レンに対しての極秘4SPGに一枚噛んでたのが、何よりもの証拠だ。
(最終幕レンコネクト参照)
あと、結社の芸人(笑)と某堕皇子も、まだ生きてると思う。
お笑い担当がサクッと死ぬのは、まず考えられんから。
[ID:tKLpNYAc5fI]
- 退場した人たちと書きながら作中以前に不死者だからカウント外とか意味不明。死亡自慢してもなんも面白くないのが証明されたな。固有名がある死亡キャラはオットー元締めやノルド監視塔の兵士ロアンも居るし、閃で名前が明らかになったギデオンを碧でカウントしてんのもおかしい。
[ID:1dLX.S0KPWg]
- ぱっと思いついたのは、
零のヨアヒム
黎のアーロンの友人・デスゲームのb級遊撃士
[ID:RSoekwZcOcA]
- 閃はガレリア要塞でモブ軍人とモブテロリスト大量に死んでるからそれも入れなよ
[ID:pXdUPS49SWQ]
- 黎で死人自慢してるのはほんと痛々しい、君らが一番死者を冒涜しとるからな。至宝は超科学・超魔法的な力があるのに、その力を否定して自分の狭い価値観・宗教観で計るのも滑稽。
[ID:rxfBhQtPR2Q]
- 軌跡シリーズは人が死なないって言われがちですがモブは割と死んでますからね。死なないって言ってる人は知ったかな人なんですかね?
[ID:2tP1jvyBqlU]
- 多分その手の発言はメインのパーティーキャラの事を言ってるのであって、モブは人命の内に入れてない感覚で言ってるんだろうと思ってる
[ID:EjNxtV6zW62]
- まったく。ワイスマンも空最終戦で『勝ってれば』な。
エステル、ヨシュア、そしてケビンともどもパーティキャラとして犠牲者になったものを。
さらに言えば、
ヨアヒム→特務支援課全員殉職
クロワール公→リィン籠絡してクロウとともにⅤⅠⅠ組全員始末させる
アルベリヒ→ジョルジュを役立たずと断じてゾア・バロールで惨殺
なんていくらでもできたのに。
[ID:DqFQ2tGJ66A]
- アルマータは無意味な殺しが多いね。肝心なとこでユメポーレットを人質に取らず、戦力分散してやられるの待つ間抜け集団にしか見えないという。残酷アピールが逆効果になってただのお笑いヤラレ役にしかなってないよ。
[ID:J3Nrzz7eswo]
- その手の話はモブは数に入れてないから話が噛み合わない
あくまでもメインキャラかネームドの話
それを分かった上で煽ってるならもう知らない
[ID:4gy1JzP.Pvg]
- 正直ネームド殺すにしてもファルコムの演出だと…… 閃2のクロウとかギャグかと思ったもんな。
[ID:3c.9V0CBTkY]
- もう虚淵玄氏や、大博打だが井上敏樹氏を脚本に招聘したらよいのではと思う。
[ID:9HFS/C3gxv6]
- は?今回のご都合タイムリープ因果改変こそギャグだろ、零碧の二番煎じだし
[ID:j9r4wcFvoEg]
- 空が二作連続でカシウスがお助けして叩かれてた歴史も知らなそう
[ID:MaDJ7fAjx9s]
- 酷い部分並べてどっちがより酷いってやる意味ある? 少なくとも自分は閃2で思い入れも対してないキャラ殺されても別に? としか思えんかったし。 死ぬまでの演出面でもリィン庇って死ぬなり、もう少し見せ場くれてやれば? としか思わんかったわ。
[ID:3c.9V0CBTkY]
- いっそのことヴァン達殺して7組メインにしたほうがサプライズもワクワク感もあっていいや。皆あんな醜態さらしまくったヴァンたちなんか使いたくないだろ
[ID:/O34a6QRNAw]
- 空SCのエステルがポッと出のレンに執着する理由がわからんし大して思い入れ無かったわ。零碧のキーアって洗脳で愛されてただけだし支援課が拾う必然性もなかった。クロウは物語の最初からリィンと絡んでたしパーティinしたり各イベントで親交を深めた。致命傷シーンだって活路を切り開く途中に死角外から奇襲食らったのにギャグでも何でもないわ。
[ID:YGEIrt3P1Ec]
- そもそも2のクロウ周りの演出って悪くもないでしょ。ライバルとして戦ってその後共闘や協力技、別れのセリフとか色々見せ場もあったわけだし。クロウ自身やシチュエーションとしても煌魔城あたりって普通に人気高いし、自分の感覚を押し付けられても多くの人はそう思ってないんだよ。
[ID:PFFF38WUIVg]
- ここに巣食う閃アンチの盲言なんか相手にするな。あいつらは駄作の空や零碧を盲信する精神異常者達だから
[ID:GSUMGdi4brw]
- ↑↑↑
いやレンについて全く分からないならクロウもそれくらい謎だわ。所詮は後から7組に入ってきた外様にも関わらず既存のメンバー差し置いてリィンにとって特別扱いされてるのが理解不能だし、何よりクロウのやってきた事がモノホンのテロだし、あろうことかクロスベルのオルキスタワーに列車砲ぶっ放して何の罪もない民間人や仲間のトワ諸共虐殺しようとしたクズをどうして仲間と思えるんだろか
[ID:tanhBcnzqQ.]
- クロウのやったことって本質的にはアルマータと何も変わらないよな。結果的に内戦に繋がったんだからアルマータより人殺してるわ
[ID:Uu6LtB1yzXA]
- オルキスタワーの砲撃とか未遂だろ、グランセル襲撃したレンとか、両大国の軍人を虐殺・ガレリア要塞消して戦争の火種作ったキーアの方がよっぽど殺人してるだろ。
[ID:4NHlnf3pUHU]
- グランゼル襲撃で死者は零。兵士も全員当身で気絶と説明あり。火種を作ったと言っても勝手に内戦起こしたのは帝国でありクロウ。クロウの罪を無かったことにはできない。てか未遂だったらいいのかお前その考え人としてやばい
[ID:HfUVm00yGDM]
- グランセルの襲撃で死者0というのがまず空が叩かれてた一因、それ以前にレンは殺人をしている。キーアは神機を使って軍人を虐殺している。クロスベルは勝手に資産凍結して宣戦布告してるから一方的な被害者ではない、歴史的に見ても帝国と共和国の承認を経て自治州と成立してたんだから、武力を持って脅した時点で両大国を非難できる立場ではなくなった。クロスベルやキーアに何の罪も無いと思って正当化してる方がヤバい。
[ID:OaPkCwBfiyE]
- クロウのやったことって単に個人的な復讐だからその為だけに内戦起こされた帝国も酷いし、それを見て見ぬふりする7組も倫理的にやばいってこと?
[ID:HfUVm00yGDM]
- てか今の流れとグランゼル襲撃を批判してるお前が分からない。お前は列車砲での虐殺を未遂と擁護してるんだからお前の論理ではこれも許されてもいいんじゃないの?
[ID:HfUVm00yGDM]
- 作中で一番殺人しているのはゼムリア大陸各地で戦争しているエレボニア帝国軍とギリアスオズボーンやろ
[ID:qtmHE7rxk4k]
- その資産凍結したクロスベルに反撃しようとしたら何故か内戦になるとかもうこれギャグだよな
[ID:GSUMGdi4brw]
- 帝国解放戦線は貴族連合の一軍として動いてたんだしギャグでもなんでもない。全体の流れを無視して場当たり的かつ感情的にめちゃくちゃ言うからおかしなことになる。
[ID:y6SP7lwaFlw]
- つまりクロスベルの一件を口実に内戦引き起こしたってことだろ。クロウも人の不幸を平気で利用するやつってことか
[ID:HfUVm00yGDM]
- クロスベルの資産凍結以前に帝国軍情報局の自治州内の破壊工作でロイドの両親、アリオスの妻、イアンの家族が死んでるから帝国は完全な加害者
[ID:qtmHE7rxk4k]
- トワの両親やミュゼの両親も巻き込まれてるし、共和国も原因なのに何でもかんでも帝国のせいにするそういう差別感情こそが人間の業だな。未熟な頃のユウナが丁度こんな感じだった、ユウナは成長したけど一部のクロスベル肩入れ民はずっと成長しないままなんだなと思うと虚しいな。
[ID:RqTgd9Zj2PM]
- そのトワの両親やミュゼの両親殺したのも帝国なんだけど
[ID:HfUVm00yGDM]
- 共和国のせいで犠牲になったのってノエルの親父くらいかな
[ID:GSUMGdi4brw]
- 百日戦役の時ですらリベール王国ロレント市の時計台を砲撃してエステルの母親を殺したりハーメルンの悲劇を引き起こしたのも帝国だし
[ID:qtmHE7rxk4k]
- そういえば百日戦役に対してダンマリなのはあれだけは一切帝国を擁護したりリベールに責任転嫁する点が見つからないからかな
[ID:HfUVm00yGDM]
- 話脱線しすぎたから戻すけど、レンについてエステルヨシュアが拘る理由がわからないなら、クロウに対してリィンが拘る理由も分かるはずないんだよね。そんなやつがいるとしたらそれは空をプレイしていないからだな。さっきから空や零碧を完全否定してる人は批判に中身がなさすぎるからやっぱりぷれいはしていないのかな?
[ID:HfUVm00yGDM]
- 百日戦役も一部の貴族やレクター親父の暴走で大半の帝国人は関係無いじゃん、帝国と一括りにするのが問題ということがわからないのかな?
[ID:xWP6oyT2liI]
- それはリベールに軍事侵略企てた責任が帝国にない、の理由にはならないよ。それはクロスベルが独立して帝国共和国に喧嘩売ったのもクロイス家とアリオス、イアンが悪いんであって騙されてたクロスベル市民は何も悪くないなって論法だけど君は違うというんだろ?君の論理だとやっぱり百日戦役は帝国という国に問題あるんだよ
[ID:HfUVm00yGDM]
- 今まで散々クロスベル叩いておいてどうして百日戦役は一部の人間が悪いんであって国や大半の国民は悪くないって言うの?
それならキーア使って喧嘩売ってきたクロイス家を叩くべきであってクロスベルも市民も何も悪くないんだよね。
[ID:HfUVm00yGDM]
- リベール王国軍の3倍の戦力の13個師団規模もの帝国軍を送り込んでリベール全土を制圧しておいて一部の貴族やレクター親父以外の帝国人の大半は関係ありません何も悪くないんだで納得するわけないやろ
[ID:qtmHE7rxk4k]
- この方の論法だとそれは全部レクターの親父や一部の貴族派将校たちのせいで帝国や大半の帝国人は悪くないらしい。でもクロスベルの独立騒動に対する被害は全クロスベル人が悪いんだって
[ID:HfUVm00yGDM]
- 大半の帝国人はハーメルの真相を知らないし、帝国軍の主力は侵攻してないから。誰も全クロスベルが悪いとも言ってないし、もう少し柔軟かつ広い視野で物事を俯瞰した方が良いよ。
[ID:I3VPW/Ft0Bg]
- 君がさっきからクロスベルという主語を多様してるからじゃないの?
こっちが帝国って主語を使うと途端に一部の人間が悪いんだって反論するのは今までの君のやり口からして間違いだよ
[ID:HfUVm00yGDM]
- とりあえずクロウはオズボーン一人のためにオルキスタワーに列車砲撃ってトワやなんの罪もないクロスベル市民虐殺目論んだ最悪のテロリストって認識はいいのかな?
[ID:HfUVm00yGDM]
- 列車砲は最初から囮なのにプレイしてないの?一般人に直接攻撃はしてないし、内戦を引き起こしたキャラとか言い始めたら過去作にも普通に居るからね。
[ID:7V8oYFz47Nc]
- 本当に撃とうとしたのは確かだぞ。そのせいでなんの罪もないクロスベル市民を虐殺するところだったのは確かなんで。未遂だろうが変わらん。それとクロウが内戦引き起こした奴ってのは君も認めるところ?
[ID:HfUVm00yGDM]
- 設立経緯がカイエン公の私兵みたいなもんだし、解放戦線の活動にどこまでクロウの意思が反映されてるのか分からん以上なんともな。内戦開始後の領邦軍への協力にしたってクロウの意思じゃなくスポンサーへの義理立てだし。列車砲もあの時点で身バレしたくなかっただけかもしれんが、七組と一緒に止めてる以上クロウが命令してやったことなのかも分からん。狙撃が内戦のきっかけといっても、クロウがやらなくてもカイエン公や貴族派がずっと準備をしてた以上内戦が始まるのは変わらないんじゃないの。クロウ憎さで冷静に見れてない気がする。
[ID:PFFF38WUIVg]
- 書き忘れたけど実際碧でオリビエがカイエン公や貴族派にテロリストをクロスベルに送り込む動きがあるって言ってんだよな。オルキスタワー周りの話はカイエン側のオーダーだと考えた方がいいよ
[ID:PFFF38WUIVg]
- オズボーン抹殺を至上命題としてたクロウと帝国解放戦線がカイエンの命令で不本意な命令で仕方なく、なんてあるんけないじゃん。それどころか支援課と対峙した奴がオズボーン殺すためならクロスベル市民どうなろうが知ったことかと吐き捨てたの忘れたの?
あれがあの場にいた奴らだけでなく、クロウや他幹部も含めた団のある程度の創意と思っていい。
カイエンや四大名門の思惑が何であれ、作中実際に起こしたことがクロウの本位ではないとするのは無理がある。
第一実行したんだから結局クロウも同じ穴のムジナ。
[ID:HSqujY9ve3E]
- 内戦で貴族連合に協力してたのはスポンサーでの義理立てでなく、はっきりと自分がやるべきケジメと言ってるけど、本当にプレイしたのかな?
[ID:HSqujY9ve3E]
- 極端な思想家だったギデオンとジュライ出身のクロウではクロスベルに対しての考え方も違って当然だし、カイエン公ならなおさらじゃないかね。不本意な命令とかもないってのはよく分からないな。事実としてあるのはクロウが裏切ればナイトハルトを倒して列車砲を奪えたのにそうしてないってことでしょ。他のメンバーも執着を見せずにおとなしく引いたわけだしね。
[ID:PFFF38WUIVg]
- この件に関して言えばクロウは本気で撃つつもりでいたと社長が明言しちゃってるんだよね。
[ID:GSUMGdi4brw]
- クロウのクロスベルに対する考え方とやらが何も明かされてないし、不本意だったとか撃つ気なかったとか言われてもな。外国でテロ起こした時点で論外なんだよ。事実としてあるのは帝国解放戦線がクロスベルを襲撃して、オズボーンはおろか、他国の要人やクロスベル市民を危険に晒したという事実。勿論一歩間違えれば大勢の死者がでたってこと。どれだけやってもそこは変えられない
[ID:HSqujY9ve3E]
- ソース見てないから何とも言えないが、実際砲撃をやろうと思えばできたのに止めてるのがゲーム中の描写だよね。スポンサーや他の仲間との意見のすり合わせもあっただろうし、結局未遂に終わったことをいつまでも叩いてんのはちょっとな。ツリーの発端は未遂としてもテロ行為をした相手を仲間には認められないみたいな話だったと思うけど、そんなことを言い出したらヨシュアやジョゼット、リシャール、ランディとか一般人を巻き込んだり巻き込みかけた事件を起こした仲間は今までだっていくらでもいるでしょう。
[ID:PFFF38WUIVg]
- それは単純に失敗するリスクが高いからその時のための次の撤退作戦実行したってだけでは?
それと列車砲を撃つつもりだったは何も矛盾しないよ。何が何でも撃つことに拘ったってないだけで。
どこまで言っても君のは考察に過ぎないからね。
[ID:GSUMGdi4brw]
- 確かにそいつらにもそう言われても仕方ない面はあるね。
それは今クロウの事と関係ないけどね。
一つ確かなのはヨシュアジョゼットリシャールランディがその辺りの事ある程度引きずってることに対してクロウはオズボーン狙撃と内戦勃発以外のことに対して気にしてる描写がない
[ID:HSqujY9ve3E]
- そもそもこの言い争いの発端が仲間に認められるかどうかって話なんだから、じゃあ今までのシリーズの仲間と比較してどうかってのは普通に関係あるでしょ。解放戦線を後悔してる描写も普通にジョルジュの説得のところであるしね。無関係の村人を実際に巻き込んだランディとかも許されてるんならそれでいいんじゃないの?
[ID:PFFF38WUIVg]
- 個人的に残念だったことのひとつが新規曲が少なかったこと。あとお伽の庭城でBGM色々変えられるけど、戦闘BGMをフィールドとコマンド両方ランダム再生にしてると、フィールドからコマンドバトルに切り替わった途端全く別の曲に切り替わるからそこが残念だったwしょうがないっちゃしょうがないんだけど、攻略開始しちゃうと途中で曲の変更できないから、戦闘入るたびに笑ってたわw
[ID:IszEC3s.Ejg]
- アーロンの親父さんさ、あのクズっぷり半分わざとだったりせんかなぁ。「あのクズの息子」っていう傷つけることでアーロンの大君化を少しくらいなんやかんや的な。
[ID:W7JvETOH8Pk]
- わざとも何も自分が大君であることを自覚してたからこそのムーブだろ
ラングポートにはいられないからこそのクズムーブ
[ID:O/.ZPcNNL/Y]
- むしろ自身が大君の血を引いてることを周りに気づかれない為に、
カリスマ性とかを発揮できない状況に自分を追い込んでいるとか。
[ID:RSoekwZcOcA]
- BGM、閃まではシリーズごとにメインとなる旋律があって、それがいろんな曲にフレーズとして入ってるの結構好きだったんだけど、黎からはそういうの無くなったようで残念。(シリーズものとは言い難い創は除く)
[ID:YrnD7.xTPCo]
- それってようは使いまわししてるってことだろ
[ID:GSUMGdi4brw]
- 発売して大分経ってるのに社長が一切ダンマリなのはこんのゴミを作った言い訳を必死に考えてるからか?
[ID:GSUMGdi4brw]
- 閃の軌跡の呪いと同等かそれ以下のギャグシナリオだったわ…侵蝕がなぁ酷すぎた
[ID:IIkWjH5kwks]
- ご都合タイムリープ因果改変で何回もズルしてんのは零碧と同じギャグだろ、わざわざ見せるか端折るかの違いだけ。閃の呪いは一番至宝との因縁を丁寧に描いてたし、人間の業から生まれた経緯にも説得力があったわ。
[ID:9GHJZecnluk]
- 何がどう説得力あったの?ふわっとした説明でなく具体的妥当性にお願い。そもそも今回至宝が一切出てきてないのに。業なんて抽象的なものがどう説得力あるの?
[ID:GSUMGdi4brw]
- 閃の呪いはちゃんと人の業だとわかる描写が丁寧にされてたけど、今回の業は無理矢理洗脳されてんのに何言ってんだコイツとしかならなかった。
[ID:yzpvqPgbZQ2]
- 他の国はそうならないけど帝国人だけそういう業があるってことはそれだけ帝国人が人として今のロシアなみにヤバいって認めてるようなものか。
[ID:HfUVm00yGDM]
- 横から失礼。ただのストーリーの見せ方がその人(プレイヤー)に合っていたかどうかなのでは。。キーアのことをただのチートと思うか、「なるほどそう繋がるのか!」と思うのか。帝国の呪いを、丁寧に説明されているので納得したのか、散々引っ張っておきながら呪いという言葉と後付の理由で片付けたと感じるか。
[ID:2V9PqW.9soI]
- 不思議なのは閃の何から何まで絶賛しといてどうして空や零碧は何から何までご都合だのと叩くのかだよな。
この人格破綻はどういうことなんだか
[ID:GSUMGdi4brw]
- 呪いっていうのは作中の人物が正体不明の現象に対して便宜上そう名付けただけで、神視点のプレイヤーからすると至宝に起因するシリーズお馴染みの宿業なんだよね。鬼の力、眷族化、不死の王、骨の竜、巨神の戦いなどから呪いの伏線は最初からかなり描写されてたしね。
[ID:kuHUg.uLGek]
- なのにキーアやゲネシスをただのご都合主義と切り捨てる理由がわからないけど、それも至宝の力だろうにどうしてか説明できますか?
[ID:GSUMGdi4brw]
- 結局イシュメルガが暴走した理由も不明だしあれだけ謎扱いされてた死者蘇生も単に至宝の力のおかげでしたとかしょうもない理由だったけど
今回のゲネシス絡みもそれくらいくだらない理由で片付きそうだよな。
[ID:tanhBcnzqQ.]
- 完全にエアプの読解力不足じゃねえか。至宝には人の願いを叶える性質があり、焔の眷属と大地の眷属が争い互いに滅ぼせと願ったのが大元の原因。イシュメルガはその人間達の悪意を読み取ってしまったというのもちゃんと説明されてたわ。キーアの洗脳とか侵蝕みたいな書き換えとは違って、人間の元からある感情を増幅する性質だから違和感が無かった。零の至宝とかゲネシスは何でもかんでもご都合パワー発揮するからシナリオが破綻している。
[ID:4P4xosGeEqk]
- 全くそんな説明されてないけどどこに言われてたの?イシュメルガが悪意に目覚めたとしか言われてないけど。至宝も結果的にご都合主義な代物だけどキーアやゲネシスが駄目な理由は何?キーアは至宝の再現目指して作られたものなんだから当然至宝の力を手にするのは当然じゃないの?ゲネシスがどうしてそんな力あるのかまだ説明もなにもないのにどうしてご都合主義ど断ずることができるの?
[ID:Uu6LtB1yzXA]
- ちゃんと作中で説明されてるのに閃アンチの荒らしは逆張りするからお話にならない。キーアやゲネシスのご都合を擁護してる時点で論外。
[ID:.DQ/8UPdIOM]
- まずその説明されている箇所についてご説明願おうか。こっちはすぐに検証することできるよ。ご都合と言われてもそういうシステムなんだから擁護もクソもないでしょ。どうして帝国絡みのご都合は許されるの?
[ID:HfUVm00yGDM]
- 至宝が人の願いを叶えるというのはシリーズ通して言われてること、その性質から至宝を分割して生まれた人格の一つであるイシュメルガが人間の悪意を読み取ってしまったことがわかる。死者蘇生にはルールがあって、完全復活したのは不死者となって日が浅いクロウと、終末の剣として魂とスペアの肉体が保管されていたミリアムという特殊な立場の者が2つの至宝を使ってようやく1度きりの奇跡を為しただけ。何度も何度も命をリセットしては都合の良いように話を展開させたキーアとゲネシスとは全然違う。
[ID:SWcyRXGufWk]
- いい加減こっちは閃の話してるのに空や零碧の話題にすり替えるのやめてほしいな
[ID:HfUVm00yGDM]
- 閃信者にとっては閃のご都合主義はきれいなご都合主義、閃以外のご都合主義は汚いご都合主義なんやろ
[ID:qtmHE7rxk4k]
- この人の論法ってさっきから
閃、帝国絡みの批判的な言及に対して、全く関係ない空や零碧批判にすり替えてることばかりなんだよな。擁護したいなら脱線しないでほしいわ。
[ID:GSUMGdi4brw]
- レス先間違えたからもう一度書くけど
俺はクロウとミリアムの蘇生をご都合主義と批判した覚えは一度もないけど?
イシュメルガが人間の悪意を読み取って暴走したってどこに言及されてるの?早く教えて?お前の考察を聞きたいわけじゃない
[ID:HfUVm00yGDM]
- シリーズ繋がり、特に閃と零碧は大きなくくりで表裏一体だから関係無いことはない。エマリスという有名な荒らしが自演でしつこく閃・帝国叩きしてるのとそっくりな流れ。
[ID:cYNKqBtvAjM]
- お前はその逆で空や零碧叩いてるんだからそのエマリスとやらとお前が表裏一体なんだな
[ID:GSUMGdi4brw]
- 人のことはいいからまず自分のことだろ。イシュメルガが人の悪意のせいで暴走したってどこで言われたか教えてくれよ。
[ID:HfUVm00yGDM]
- ところで伏線という意味で、創に出た円庭の正体ってまだ明らかになってないよね?
なぜ円庭という存在が生まれたのか。
そもそもどこに存在しているのか。
不干渉が基本の円庭プログラムが干渉の判断をした基準。
エリュシオンが円庭にアクセスした経路と空間のアクセスに至る原理。
アクセスブロックの判断を行える機械知性とその核になる機構およびその発祥。
記憶は封鎖して強さは持ち帰られる仕組み。
勾玉型の鏡をどうやって中核人物のポケットに忍ばせたのかと人物選定基準。
クロスベル最事変後は勾玉型鏡がどうなったのか。
今は円庭がどうなっていて何の役割を果たしているのか。
唯一回収した伏線は封聖省(だっけ?)にある外典(聖典だっけ?)と円庭に浮かんでた書物との齟齬で何かが証明できるということだけのはず。
しかしそれをなぜバルクホルン(ベルガルド)は知っているのか。円庭に行ったことがあって記憶があるとしたら記憶封鎖の空間でどうやって記憶を持ち帰ったのか。
もともと円庭に存在せず可能世界にあったものが後から円庭に転送されたのか。
つまり円庭については実質的に一つも伏線回収できてない。
メルヒェンガルテンと同じ技術だとしたらそれはどこの演算能力を使っているのやらも不明。
[ID:KuqCo1Az8mM]
- ↑↑
俺はクロウとミリアムの蘇生をご都合主義と批判した覚えは一度もないけど?
イシュメルガが人間の悪意を読み取って暴走したってどこに言及されてるの?早く教えて?お前の考察を聞きたいわけじゃない
[ID:HfUVm00yGDM]
- それは閃Ⅳで明確に言及されてたことだからちゃんとプレイしてね
[ID:tRE9He9hDM.]
- こっちは3周したけど覚えがないな。そこまで明確に言及されたならさっさと答えればこの話し終わりなのに
[ID:HfUVm00yGDM]
- 特定の場所をピンポイントに教えないといけないのか?中盤以降に絶対あるし自分で探してくれ
[ID:JAzAVdedYcI]
- 俺はまだ信じてないし、お前があるってならお前が証明する立場にあるし、義務だよ。
[ID:HfUVm00yGDM]
- これだけ聞いてもダンマリなのは言った本人もまともにプレイをしてなくて今更自信がなくなったのか、確かに記載はあってもサラリとあっさり片付けられてて説得力なさすぎるのか、本当に記載なかったのかとしか思えないけどな
[ID:HfUVm00yGDM]
- 人の影響を受けて悪意に目覚めたとイシュメルガとの決別シーンでミリアムがはっきり言ってる。他にも似たようなことは言われてたはずだし、インタビュー記事でも触れられてた。
[ID:Md9dr2zsog6]
- ありがとう。さっきから噛み付いてる人と同一人物かどうかは不明だけど礼はいうよ。
自分も確認したけど確かにサラリと言ってるね。どうしてそんな結論に達したかは不明だし、とうしてイシュメルガだけがって理由も分からないが。
話を戻すけどゲネシスの謎もそれくらいくだらないかつしょうもない理由で片付きそう。正直イシュメルガ暴走が罪を測る装置だからくらいあっさりだから。
[ID:HfUVm00yGDM]
- ↑↑
ところで他にも似たようなこと言われてるのってどこで言われてたの?具体的に教えて。
[ID:HfUVm00yGDM]
- さっきから暴れてる人怖いってか現実とフィクションの違いが区別できてないのかもね。日本絶対視するネトウヨのエレボニアverというか、フィクションの国のネトウヨなんて他のゲームで見たことないわ
[ID:HfUVm00yGDM]
- クロスベルも完全な被害者ではない、帝国にも被害者は居ると書いただけで、何故かクロスベル叩いてるとか帝国絶対視とか根も葉もないレッテル貼ってるだけだよね?
[ID:XJBTkOHdkf6]
- でもさっきから君は少しでも帝国や閃悪く書かれるとクロスベルに話を持っていくけど、それはそれとして帝国や閃にも悪いところはあると認めるの?
[ID:HfUVm00yGDM]
- タイムリープの多さもそうだけど、やはり条件がゆるい(解決屋メンバー以外でも発生・記憶がある)のが個人的にいまいちだった。3でその条件が明かされるのでは、とか言ってる人いるけど、もしそうならタイムリープできなかったパターンもあっていいと思う。直前に「戦う」「戦わない」みたいな簡単な選択肢でいいから出てきて、違う方選んだら「なんで今回はタイムリープしないんだ!?」でタイトルに戻されるくらいの演出があっても良かったんじゃないかな(あまり見たくはないけど)。そうすればキャラが言ってる、次はリープできるか分からない発言も重みが増すのに。
[ID:2V9PqW.9soI]
- 誰かがすでに書いていたと思うけど、タイムリープする度ひゲネシスが1つ機能停止するぐらいの演出は欲しかったよね。
騒ぎの原因が未だ判明していないのに、次々と機能停止していくゲネシス。緊迫感があっていいと思うんだけどな…
[ID:ssDkTJFFdNw]
- それも面白そうでいいと思う。ただ逆にタイムリープという反則技の残回数が分かってしまうことだけは上手く書かないとかも。かさ増しするくらいなら、プレイ時間短くても内容が良ければ文句言わないからもう少し練ってほしい…
[ID:2V9PqW.9soI]
- 零碧下げする人に巻き込まれてそうなってるのかもしれないが、逆に閃下げするような発言したら結局同レベルに落ちてるじゃん…。これまでのシリーズ全部好きな人からしたら対立煽りなんて不毛にしか思えないし普通に不快だわ。荒らしだと思ったんなら一緒になって相手にせずにスルーするようにしてほしいわ。
[ID:ncyN8rGY7w2]
- そもそも閃下げというかクロウ下げしてる人が始めてるからな、黎の軌跡Ⅱの話をする場所で
[ID:31qlThgoplg]
- 今まで散々閃や7組を棍棒にして今作叩きまくっといて何言ってるんだ?
それだけならいざ知らず閃や帝国の全てを擁護してそれ以外のシリーズや国を叩いてる奴がいるのにそっちのほうが害悪じゃないの?
[ID:kHdVMpvE6wU]
- よく分からないけどそれで同じように閃を叩くなら、君自身も同レベルの害悪になっちゃってるって自覚を持ってね。普通に軌跡を楽しんでるファンからすればどっちも居なくなって欲しい存在なんだから。
[ID:W1hwcVEJV9E]
- 零碧時代は空を叩き棒にして零碧叩いてたし、閃時代は空と零碧を叩き棒にして閃を叩いてたしいつもの事だから気にしないのが一番
[ID:pXdUPS49SWQ]
- 皆さんそういえば黎2は黎1から約2ヶ月後の話でしたが黎3はどのくらい後に始まると思います?
[ID:bgE3Wc2ysz2]
- 半年後くらいだと思っている。確かそのくらいの時期にグラムハートと結社が結んだ相互不干渉の条約がなくなるはずだし。
[ID:1C9xbIe/uy.]
- なるほど、レンやトワはリベール、帝国に戻って一時離脱すると思いますが、フィーはこれからトールズメンバーとヴァンたちとのパイプ役としてスタメンで出てきそうですね。
[ID:bgE3Wc2ysz2]
- そもそもトールズ自体は不要だけど
[ID:3ShdP.vMSMI]
- 手記のことを考えると最終章は12月31日でエンディングが1月1日とかになりそうな気がするので、半年くらいってのは同感。
むしろ12月スタートくらいかも。
[ID:RSoekwZcOcA]
- 予言のリミットと照らし合わせるとそのくらいの時期が目安になりそうですね、前作キャラが出てくるのも楽しみですが結社の出てないキャラも早く出てきて欲しいです。
[ID:bgE3Wc2ysz2]
- あと一作で黎完結なのに結社の新キャラなんて出すわけない
[ID:3ShdP.vMSMI]
- 確かに黎2で出るかもって情報ほとんど出なかったのでそこの回収とかで一杯一杯になってしまうか、せめて双子執行者の先輩になるだろうセドリックくらいは見たいですがシナリオに絡めるのは難しそうですね。
[ID:bgE3Wc2ysz2]
- 紅き終焉の魔王が5柱の一つだと思うからセドリック出そうだけどね。そもそもヴァン=グレンデルと黎き漂泊の魔王がセット、その対比としてゾルガと紅き終焉の魔王なら綺麗な伏線回収になってたと思う。今回出てきた魔王は劣化パチモンだったのも残念ポイント。このペースだと5柱の魔王は黎以降のシリーズに引き継いでいくのかな?
[ID:cfL.9tlo2tA]
- 残りは法国編が出ればそっちでですかね?ゲネシスとは別ベクトルの要素っぽいですし、何よりそこもまとめると本当にあと一作で終わる気がしませんね、
[ID:bgE3Wc2ysz2]
- トワが帰国は考えにくいかな。そもそもが共和国に諜報活動しに来てようなものだし、これから大切な時に帰国する理由がない
[ID:GSUMGdi4brw]
- なるほど、確かに考えにくいですね。自分はなぜか黎2までだと思っていました。とすると表側はフィーやトワ、裏側はリィン、クロウ、エマとかがいそうですね。
[ID:bgE3Wc2ysz2]
- 7組も1人いれば充分だろ
[ID:GSUMGdi4brw]
- まあセリフがあるのはリィンくらいですかね?シズナとの絡みがまだ無ければ黎3出る幕ないですからね。
[ID:bgE3Wc2ysz2]
- ひとつ上の枝主とは真逆的考えとして、5月スタートだと思う。
まずはレンの生徒会引退イベントから開始で、そのレンが無視できないほどのトラブルが
アニエスを中心に起きたり…とか。
とにかく、もう大幅なキンクリはまずいと思う。
理由は言わずもがな。
[ID:tKLpNYAc5fI]
- それもありそうですね、追加エピで宇宙軍基地の発表が直近でありましたし、レンを共和国から出したくない勢力?みたいなのがいれば。
[ID:bgE3Wc2ysz2]
- 1のカトルが天文台で言ってた博士の宿題の合のタイミングってのが個人的には気になる。あれが1208年の10月の発言でそこから10ヶ月後が合だったから1209年の8月か9月あたりに博士や宇宙軍絡みで大きいイベントがあるんじゃって気がする。それだったら前作からわりとすぐの5月くらいから開始してもおかしくないのかな。
[ID:W1hwcVEJV9E]
- とすると終わりは黎始まってから約1年で完結って感じですかね?軌跡シリーズは完結編はあんまり長引かせない傾向がある気がしますし、
[ID:bgE3Wc2ysz2]
- 閃4の大戦終了(9月)で盟主が宣言したのが3年。創本編終了(3月)で大統領が2年半。
そこから考えると刻限は09年9月頃
[ID:GSUMGdi4brw]
- そうすると結社は黎ではほとんど動かないで次回作以降にカンパネルラあたりが何かしらの宣言とかする感じですかね?
[ID:bgE3Wc2ysz2]
- そうじゃないの?最後に次の計画の開始を宣言して出番終了
俺はそもそも結社自体出番ないと思ってるけど
[ID:GSUMGdi4brw]
- 執行者あたりが何人か協力者として出る感じはありそうですけどね、ブラブランはそろそろ何かしら盗みに来そうな気はしますし。
[ID:bgE3Wc2ysz2]
- レンの引退、つまりアルベール君が生徒会長に就任ってことだろうけど
さらっと一枚絵で終わりそう
文化祭最終日から数ヶ月色々なことがありましたって
すーなーとの別れ、ユリアンが帝国に帰ったこととかも一緒に
[ID:rM.lH0WQNJ2]
- 枝主だけど、基本的な生活自体にも何か変化があると思う。
具体的に言えば、ビクトルからの4SPG。
最終幕でドミニクからビクトルに対して月イチでホテルシェフへの指導依頼が来てるんだ。
それに対して、ドミノ方式で裏解決屋メンバーがモンマルトを切り盛りするという展開があっても
全くおかしくない。
ビクトルが留守の間、ヴァンやアーロンが厨房に入り、更にフェリ・リゼット・ジュディスの3人がウェイトレスとして料理を運んだりする展開も、十分あると思うぞ。
※ちなみにアニエスは平日で学校なので、この手伝いは無理(土日ならアリか?)。
[ID:6rIm6gIgwxk]
- ↑
すまん…カトル忘れてた…。
カトルはウェイトレスの方かな…?
でもエンガティーナを食いたいという客が来たら、特別に厨房に入る可能性もあるかも。
[ID:6rIm6gIgwxk]
- カトル君対外的には男で通してるんだからウェイター…。
むしろウェイトレス嬉々としてやりそうなのはアーロンの方でわ。
[ID:W7JvETOH8Pk]
- あの頑固なおやっさんが料理人でない人間を厨房に立たせるとは思えないけどなあ
給仕は間に合ってそうだし
[ID:EjNxtV6zW62]
- 3で共和国中移動できるなら、
指導先でビクトルから4spg受ける可能性もあるかも。
「食材調達」とか「店内のもめごと対応」とか。
[ID:RSoekwZcOcA]
- 終わりの聖女なんて設定出されたらまた余計に話がややこしくなりますよね。単純に僧兵長では捻りが無かったからなんですかね?
[ID:2tP1jvyBqlU]
- 終わりの聖女という設定自体は良いと思うけど、僧兵長の代わりも兼ねてるとかいうのは無理矢理感が強いね。
[ID:TLuNfo9patA]
- 確か典礼省だろ?
いわゆる司教・シスターの監督もしなきゃいけないから、僧兵長だけやってるわけにはいかないだろう。
そういえば七耀教会…封聖省と典礼省のトップにあたる人間、我が国の役所で言う「大臣」というのは誰なのかと。
ニナは典礼省の「大臣」的存在なのか?
[ID:i5fn2scQNuY]
- 典礼省の傘下だけど僧兵庁は法国の防衛が主な任務である武装組織だぞ、教会の幹部は枢機卿だな。
[ID:0bSjAWmyifs]
- それとトップというのであれば教皇があるのではないでしょうか?
[ID:CnwyK28NW/2]
- ↑確か七耀教会の長は法王だったはず。
↑2で各省のトップは枢機卿か。ニナが枢機卿ということなのだろうか。
[ID:i5fn2scQNuY]
- 法王でしたか。ニナが枢機卿では自分はあってほしくはないですね、終わりの聖女なんてよくわからない肩書きの後に実は枢機卿でしたは寒い気がします。
[ID:CnwyK28NW/2]
- >あと一作で黎完結なのに結社の新キャラなんて出すわけない
最終場面で結社入を決意した皇子「・・・」
[ID:KuqCo1Az8mM]
- 紅き終焉の魔王が5柱のひとつって上の枝で書かれてるけど、アレって悪魔扱いだったの?
[ID:qGdaTW8vJvg]
- そういう説もあるってだけで確定するような情報はないと思う。ただ偽帝オルトロスがテスタロッサを紅き終焉の魔王にした手段が黒の史書の中で曖昧にされてたり、閃の頃から後で5柱の魔王関連の伏線として出してた可能性もあるかも。
[ID:PFFF38WUIVg]
- ネーミング・形容の仕方、依り代を使って憑依、紅き終焉の魔王(EOV)とそっくりの尻尾攻撃するゾルガ。繋がりが無いと考える方が難しいし、黎Ⅱの副題からもEOVがラスボスの方が綺麗だったろうね。ガーデンマスター・ゾルガは一部で終わらせて、セドリック絡めてEOVを最後に倒す構成の方が面白くなったと思う。
[ID:ZTlJ5hzvsS2]
- クロウの心臓刺したシーンとエレイン刺したシーンも似た演出でしたしね。ただ、そういう演出が好きなだけで他意はないってなったらそれまでですが、
[ID:90xj7ZLgiHM]
- テスタロッサって消えてなかった?
[ID:qGdaTW8vJvg]
- テスタロッサの核を依り代にして紅き終焉の魔王を憑依させてたから、リィンが核を斬り取り分離させたことで現世での顕現を保てなくなった。故に魔王自体は消滅しておらず別次元or別世界に帰ってる可能性が高い。
[ID:0bSjAWmyifs]
- 紅の戦鬼「勝手に消さないでよ」
[ID:KuqCo1Az8mM]
- 紅き終焉の魔王と黎き漂白の魔王、名前がそっくりだし同じ魔王ぽいね、残りの魔王も色の名前が付きそう
[ID:pXdUPS49SWQ]
- 設定では元々七十二柱の煉獄の悪魔に世界が書き換えられた時にエゼル記に新たに追加された五柱の魔王でしたっけ?黎3でヴァンはその辺決着つけれるのかそれともリィンの時みたいにお祭りゲーで他の魔王も出して回収されるのでしょうか。
[ID:90xj7ZLgiHM]
- 黎はもう変えられないけどこんなにキャスト豪華にしないで、ミニゲームも釣りだけでいいから、脚本に口を出せる第三者を雇えないのだろうか・・・
[ID:2V9PqW.9soI]
- 創のときは若手がシナリオ書いてて古参が黎を手がけてたみたいなこと言ってた気がしますが今作はどっちが主体になったのでしょうか、閃4で異常に増えたアッシュの「ハン」を黎は引き継いでるから古参側かな?
[ID:XQkGZq576lM]
- 豪華キャストについては空の時点で既にイカレてたからなぁ…
しかも主人公組織だけじゃなく、結社等のような敵組織もぶっ飛びすぎてたし…
[ID:BBRHX2957OU]
- だいぶ前からシナリオは会議制だから色んな意見が出てるし、空が叩かれてた歴史を知らん世代は頓珍漢なことばかり言ってるね。
[ID:5xybGNK5WHc]
- 軌跡のシナリオは作品追うごとに綺麗に右肩下がりなんだよな
創のCルートの黎1で可能性見せたかと思えば黎2でワースト更新してくるのは流石に辛い
[ID:IIkWjH5kwks]
- 零碧と黎がワーストシナリオだ
[ID:uQ00QWKGiNI]
- 現実的に考えてそもそもそんな責任重大な役目を誰が引き受けるのか?
改善される保証もないし、逆にコレジャナイ状態になる可能性だってあるし、どうせ何しようが文句言うプレイヤーは必ず出てくるよ
[ID:EjNxtV6zW62]
- クリアした後に物申したくなった軌跡は初めて
途中から「何だこのシナリオ…」って思いながらプレイして、クリアしたら「何のためにプレイしたんだろう…」という感情だった
だから、誰かと分かり合いたい!と思って初めて攻略のコメントを覗いたら、批判している方に対して「雑な部分も受け入れれば良い、受け入れられないなら辞めればいい」的な事が言われてて、ますます悲しくなった
受け入れるのが正しい、という論調は何かの信者みたいだし、『批判する人はこの作品を好きじゃない』というレッテルはどうかと思う
自分も、この作品に対する不満点は語り出したら止まらないくらいにあるけど、嫌いなんじゃなくて、好きだから改善して欲しいなという気持ちだし
逆に聞いてみたいのは、今作のシナリオが「良かった」って思っている人はどういう部分が楽しめて、良かったのかが気になる
シナリオの不満点は色んな方が挙げてるけど、良かった点はコネクトくらいしか見かけてない気が…
どうなんだろう
[ID:zL5Dey19gkY]
- ツッコミどころ満載だった。
まず第八ゲネシスの外殻がそのまま機能するなら、第一~第七まではなぜ外殻分割された話が出てないのか。
ゲネシスは継ぎ目がなくて分解すら困難な構造のはず。なぜ分解どころか分割できたのやら。
黎3は全部のゲネシスが分割できる描写でもするのだろうか。
それと思想家が何の脈絡もなく登場したのもなんだかなと。
空1のラスボスが伏線すら無くぽっと出の古代メカだったような違和感が残った。
ツッコミ始めるとキリがないのでやめておく。
それより今後スウィン、ナーディアが出る場合はシーンチェンジがセットというパターンが出来上がってしまいましたね。創、黎2のどちらもやっちゃったから。
[ID:KuqCo1Az8mM]
- まあ結局のところ黎3でどーやってフォローするかだと思いますが、今作は例外だから世界の終わりとは関係ないって言ってそもそもフォローする気無さそうだし色々弄りすぎてどうしようもなくなったからシナリオライター何考えてんだって自分はなりましたね。空のメカは一応空2で説明されてたからあんまり気にならなかったかも。
[ID:XQkGZq576lM]
- さすがにどこのコメント欄でも黎Ⅱは歴代最低評価だよ、無理矢理擁護してるのは逆張りか陰湿な荒らし行為で有名な帝国アンチくらいしか居ない。
[ID:YSY3m9O5EOg]
- シナリオよりもシステムの方に頭に来た野郎っす。
そのポイントは大きく分けてふたつ。
ひとつはⅢ部Erouteでノーセーブで9連戦を強要させられるトコ。
そしてもうひとつは表のラスボス戦(ゾルガ)で強制的にアクションバトルモードになった途端、一切の回復手段が使えなくなるトコ。
イースシリーズ等のようなアクションRPGどころか、ただのアクションゲームでさえ回復手段はあるというのに
ここでのそれはストレートに『頭イカレてんのか(怒)』と思ったぐらい。
[ID:0p9UsVzdxRI]
- 枝主だけど、シナリオの方は前作と合わせたら、明らかにペース配分がおかしすぎたな…。
4月中旬エンディングとか、聞いた事が無いし。
このままだと、共和国編は全部合わせて“ヨーロッパ年度(※)”になってしまう可能性がかなり高い。
(※晩夏(8月末)あたりに始まり、初夏(6~7月)あたりに終わるという意味)
ちなみに年度だけで考えれば、閃4部作と創の計5作は極めてまとも。
閃の場合、Ⅰ・ⅡとⅢ・Ⅳ(&創)で分けて考えれば、4月で始まり3月で終わるという、慣れ切ったやり方になるから。
[ID:0Q361XCoSXY]
- びっくりするほどつまらなかった。せっかくキャラは良いのに何の緊張感も盛り上がりも無いストーリー。登場人物もシナリオライターも終始ゲネシスに振り回された軌跡って感じ
[ID:whtzk910S6.]
- 振り回されたっていうより番外編っていうオチの中で風呂敷を広げなければいけなかったからあらゆるキャラの設定が崩壊してでもとりあえず一本作ろうみたいな感じに見えましたね、至宝混ぜ込ませればもっと軌跡っぽい設定にできたのに残念でならなかったです。今作は閃4でクロウミリアムが蘇ってひどく白けた時が可愛く思えましたね。
[ID:XQkGZq576lM]
- クロウとミリアムは様々な条件が揃って初めて出来た文字通り一度限りの奇跡だから感動できたけど、ゲネシスはその奇跡を何度もしてるのがな
[ID:pXdUPS49SWQ]
- 閃Ⅰはともかく閃Ⅲの終わり方でめちゃくちゃ叩かれたの相当気にしてるんだなってのは伝わる
とにかく無理やりにでも1話完結させるのが最優先みたいな
[ID:rM.lH0WQNJ2]
- 閃Ⅲのクリフハンガーは最強の面子が一辺に敵に回り世界大戦に向かうという壮大かつ絶望的な展開だからこそ説得力があった。にもかかわらず馬○の一つ覚えみたいにぶつ切り連呼して叩いてた奴とか、ゲームライターまでもしつこく「今回は綺麗に完結してるのか?」みたいな質問を黎でやってたのはしつこすぎて異様で不快極まりなかった。そもそも社長が発売前に物語の着地点をバラすとか正気とは思えない。結果しょうもない敵と道具に振り回されるだけの黎Ⅱが生まれた。狭い価値観だけで物事を決め付ける有害荒らし、クリエイターの矜持を失ったファルコム、ゲームライターの逸脱行為、これらが暴走した結果がこの大惨事。反省すべきポイントが理解できていないからこうなる、声が大きい荒らしと本当に作品のことを考えてるファンの区別が付いてないんだよ。
[ID:3ebGyLRAMiQ]
- 来年はイースⅩと決まったから、枝主が言った事がどういう意味なのかを考える最大にて最後のチャンスかもな…。
[ID:8NKXQhtPpfw]
- どうでもいいキャラをラスボスに据えてそいつとの対決で1作使うくらいなら、結社や大統領の計画をメインにして未完の方が良かったなって思ったわ。まあそもそも今回は話の中心になったゲネシスの機能とか分からないことが多すぎて、1作で完結してると言えるかも微妙な気がする。
[ID:PFFF38WUIVg]
- 閃3が叩かれるのはバッドエンドだからじゃなくって「全部呪いのせい」が始まったから定期。
[ID:H6oTFz4/YAc]
- 全部呪いのせいにするなと否定されてるけどね、そもそもイシュメルガの干渉を呪いと称してるだけだし
[ID:pXdUPS49SWQ]
- これまでの空零碧閃創のストーリーは不満点はあっても面白かったところも十分あったのに、黎はそもそも良かったところが思いつかないからヤバい。フィールド⇔コマンド戦闘システムとかストーリー以外は良い点も十分あったから、シナリオ担当を一新すればまだ挽回のチャンスはあるかもね
[ID:whtzk910S6.]
- 時間戻しってそんなに簡単にやっていい話じゃないんだよな
同じことが起きた碧は、その重要性をちゃんと示してたから好きだったよ。キーアは行使したことをずっと悩んでたし、家族想いのイアン先生やアリオスは禁忌は承知でそれに手を出そうとした。でもロイドの言うように、都合よく時間を巻き戻すのはズルでしかないし、全員の望みが叶うように時間は戻せないし、最終的に負担を担った人が壊れてしまうから間違っている。辛くても乗り越えるしかない。その主題を貫いたよく出来たストーリーだった
黎は軽すぎて全部が薄っぺらくなったわ。後悔して時間戻せるならクレイユ村も救ってやれよ
[ID:whtzk910S6.]
- ゲネシスを用いてもクレイユ村を救えない理由として、一度に戻せる時間は“限度”ってものがあるんじゃないかな?
今作でも最大でも2日程度が限度みたいだったし。
ただ、巻き戻しのやりすぎについては同意見だが。
[ID:tEa0FhNkp.E]
- 巻き戻しの説明ないのも論外なんだけど、別に説明されればいいって意見じゃないよ
このシリーズってキャラの死が少ないじゃん。それでプレイヤーにインパクト与えたかったのか知らんけど黎1で大量に人死ぬ描写入れておいてからのこの黎2の死の軽さが気に入らなかっただけ
その結果が他のコメントでも言われてるが、露骨な罠にホイホイとつられて死ぬ無能主人公、全く頼りにならない準S級、破戒一人に全滅する理の達人たち、多くのプレイヤーが無表情で見ていたであろう前作人気キャラの死亡シーンなどなど。こんな全方位の下げ描写を誰が望んだんだろうか
[ID:whtzk910S6.]
- 枝主だけど、“虚(※)”ぐらいは大目に見ても罰は当たらないのでは?
(※アシェンによるヴァン&アーロン暗殺がコレにあたるが、予測可能な破戒による毒殺はコレにあたらない)
あと、ナーディアはネメス島に行くまではキーキャラになっても良かったと思う。
(ちなみに具体的に言えばこうなる(↓))
[ID:K/cB1zlure.]
- Ⅰ部B『ギルドって基本的に不殺だよね?あの気味悪い連中って気絶させるだけじゃダメだと思うよ…。剣のお姉さん。』
Ⅱ部B『やったー放課後だー!ねぇねぇすーちゃん。校舎内をくまなく探検しようよー!あーちゃんも付き合ってよー!』⇒『すーちゃん…ホントにヤバいもの(爆弾)を見つけちゃったよ…。何とかしてよ…すーちゃん。』
↑
これだけでも死亡エンドは2回減らせるし、基本的にすーなーがいないⅢ部でも死亡回数はかなり減らせる。
例えばBrouteでアスランが乗る予定の車から爆弾を取り除いた後に『安全のため』などと言って、マクシムを控室まで強引に連れていく(そこでアスランの首を絞めようとしたら、裏解決屋メンバーでマクシムを取り押さえればいい)。
Crouteなら『一人で行くのはどう考えても危ない、どうしてもと言うなら私達の誰かを連れて行って』などと言って、アニエス達がブレーキになればいい。
Drouteなら隠れ家は怪しいと言ってスルーしたり、バグベアーの連中を最初から配置したりすれば、死亡エンドは2回も減らせる。
ただ、さすがにEとFだけはどうあがいても無理だが。
[ID:K/cB1zlure.]
- ※ちなみに“虚を突く”などに使われる虚は、神レベルの達人でも一人では絶対に予測できない類のモノ。
[ID:K/cB1zlure.]
- ↑↑すーなーはギルド以上に不殺を誓ってるし、自分たちはやらずにエレインだけにやらせることもないだろうから結局あれは避けられん気がする
[ID:qGdaTW8vJvg]
- シュタゲみたいに任意で時間巻き戻せないんじゃないかな。
実質的に強制発動だったようだし。
[ID:KuqCo1Az8mM]
- ただいまクリアした者です
ゲネシスは必要性あるかなぁこれって思ってしまったけどそれ言っちゃうと黎自体が必要ないって話になるのであれですな
1はまだ新シリーズ恒例の世界観やキャラ紹介を含めた作りなので楽しめたほうなんですけど、2は流石に大統領関係に踏み込んで欲しかったかな
結局最後のシナリオ辺りで暗に今回の件は本編には関係ないですよって言われて「えぇ?」ってなった
[ID:4GgKTFGtIAE]
- Ⅱは『何があっても、学藝祭を公開・成功させる』って気持ちが強すぎたんじゃないか?
よく考えてみたら今作はゲネシスよりも、学祭の方が声(?)がデカかったし。
[ID:UqT.2XRK48I]
- 多分だけどラシュカル君を見て胸を痛めてたプレイヤーは多いんじゃなかろうか。その横で「自分たちは巻き戻るから何度も迂闊に死にまーす」ってのは台無しだよ
あとヴァンも黎ではアルマータ連中を手にかけてるのにさあ、目の前で楽しそうにさつじんしたり反応兵器躊躇いもなく使う双子を見逃してるのはなんなのほんと。一体どこに筋が通ってんの?
[ID:whtzk910S6.]
- 子供だからまだ更正の余地があると思ってるのでは?
知らんけど
[ID:qGdaTW8vJvg]
- そもそも前作では殺さなきゃ殺されるって状況でしか殺してないのでは?
反応兵器のDeadEndのときに間に合う状況なら殺してると思う。
[ID:qklJPd05jPY]
- 場合によっては殺人も止むを得ないと思ってるのに、その判断が遅れて自分も仲間も死ぬとかアホ過ぎるやろ。しかも不意打ちとかじゃなくて殺人鬼が反応兵器チラつかせてる状況というこれ以上ないくらい躊躇う要素ゼロなのに
それにグランサーキットでバッタリ会ってもスルーじゃん。ルカ騙って父親殺して一家に悲しみ与えたのに筋通ってんの?あれが意味不明だった
[ID:whtzk910S6.]
- グランサーキットの時は結社預かりの身分だし。あそこで双子をどうこうするなら結社の他のメンツもどうこうしなきゃ筋が通らんだろう。
ひょっとして感情論でしゃべってる?
[ID:qGdaTW8vJvg]
- ヴァンが「筋が通っていれば」って言ってたのって4SPGの依頼人の条件だったような?
(だからこそ間章で依頼として受けるのは拒否していた。)
自分の選考から外れた人間を始末する仕事人とかではないんだし。
[ID:qklJPd05jPY]
- さすがに子供を手に掛けるのは後味悪いからじゃね?
筋って自分が納得できるかどうかってすーなーに言ってたよな。
そして反応兵器を本気で起動寸前までいったら仕方なくとどめ刺してるだろう。
つまり本人のさじ加減一つ。
あまり納得いかんけど。
[ID:KuqCo1Az8mM]
- じゃあヴァンから見たらオーギュストやメルキオルも「筋が通ってる」の?自分では納得してたと思うよ彼らも
[ID:whtzk910S6.]
- 軌跡シリーズは全体的に子供には甘いですからね、ナーディアがあの二人は完全に闇って言ってて更生を否定する表現してたけど某ギャングアニメに出てくる殺し屋の子供2人を容赦なく殺す展開には一生ならない気がします。生まれた瞬間から闇の中で生きてたみたいな同情が入ってシャーリィみたいな扱いになりそう、
[ID:e93t1iAx3.M]
- 来年のファルコム新作はイース新作だと発表されたから、黎Ⅲは残念ながら来年は発売しないだろうな……
[ID:1C9xbIe/uy.]
- まぁイースが4〜6月、軌跡が9月のパターンもあるよ
Ⅲで完結なら2年空けるとも思えないし
完結篇が2部作とかならわからんが
[ID:rM.lH0WQNJ2]
- 流石にここまでの酷評だと色々見直すと思いますけどね。粗削りだった所をしっかり修正するために期間空けて欲しいと願います。それにスイッチでリマスター出すっぽいしそっちなのでは?新規に最新機種で遊んでもらわないとファンが増えないし。
[ID:e93t1iAx3.M]
- Switchに手を出した中小の顛末を何度も見てると不安しかない、Falcomが日本一コースを辿らないことを祈るしかないのが辛いな
[ID:pXdUPS49SWQ]
- たとえ来年がイース一色だとしても、みっしぃに“休み”なんて無いに等しいのが……
[ID:s5A7mCFqR0k]
- と思ったら今度は空FCや閃3みたいな「つづく」に原点回帰したりしてw
[ID:KuqCo1Az8mM]
- そういや再来年…2024年が空の軌跡FC発売から20周年だったような。
中の人も亡くなったり、引退している人もいるんだよな…。あと、立場的に当時若手でも、今や親の役やってる人も。
[ID:i5fn2scQNuY]
- ↑
(※すべてキャラ名で言ってますので、悪しからず)
・亡くなった人 クレア・ヴァルド・セルゲイ・ルフィナ
・引退した人 キリカ
・親役を経験してる人 ミュゼ・ジュディス・アリアンロード
それぞれ他に誰かいるっけ?
[ID:dorkPGP0izI]
- (↑の追加)
亡くなった人にナイアル
親役経験者にカルナ
[ID:dorkPGP0izI]
- 概ね↑と↑2は合ってるが、空登場人物では
亡くなった人 アルバート(ティータの祖父)、ナイアル
親役経験者 オリビエ
がそう。「零」「碧」「閃」も加えるときりがないので。
[ID:i5fn2scQNuY]
- ゼムリアにもSDGsがあるのには驚愕した
そのうちコンプライアンスとか言い出すんじゃないか
[ID:gv5U/jWeBsY]
- 個人的に盛り上がる章が無かったのが残念、毎作品そういう場面あるのに今回は無かった…
ゲーム全体の評価だとまぁまともに遊べる分あれよりはマシだったが
[ID:8vEiYw3/4hs]
- 最後のグレンデルゾルガのSブレイクは個人的にテンション上がったな、このための敵のSブレイク実装か!ってなれたし、でも確かに章全体で盛り上がるってのはあんまり感じなかったわ、シーン一つならシズナvsカシムとかはあとは最終幕の一部コネクトとかはあるにはあったと思えるけど
[ID:sgf3HyvJ22w]
- 確かにその辺りは良いっすな〜、レンのコネクトなんかは歴代のやってるとかなりくるものがある、なんなら今作で1番感動した場面ですね、いや短いイベントのコネクトで1番感動は我ながらどうなんだって感じですが。
最後のSブレイクは良いけどあの演出するなら蒼天はレベルじゃなくイベントで覚えてくれたらもっと熱かったな〜とも思ってしまいましたね
[ID:8vEiYw3/4hs]
- 庭城も面白くないしミニゲームも無駄が多いし歴代最高にやることないよ。周回する気が起きなかったのは零碧以来。コネクトも大幅に減ってやる気が感じられなかったし、レンのやつも蛇足感が強くて何も良いところが無い。
[ID:BvWEQi2BY1.]
- あなた、今作のプラチナ取った?
その言動からして1周目クリアしたらとっとと売却したクチかと思うが。
[ID:i5fn2scQNuY]
- のんびりやって今クリアしたわ。正直、微妙やったわ…。
前作はかなり楽しめた分落差が酷い。
スウィンナーディアやシズナとかも操作出来てそう言った意味では良かったのに、このストーリーじゃ盛り上がらないわ…。
[ID:j2R.nSwuu7s]
- 売り上げはいまいちだったけど黎の軌跡一作目は評価よかったしもっと大事にするべきシリーズだったのでは?
黎1のアンチにシナリオ書かせたんすか?ってくらいファルコム自らぶち壊しにしてくる続編で笑えないんだよな
もっと番外編みたいなシリアス感のないシナリオだったらまだしも、タイムリープやら侵蝕やらで徹底的にキャラの株を下げたのは何がしたかったんだろう
イース一本にすむためシリーズたたみにきたのかな?まぁどちらにせよこれで終わりだよな
[ID:IIkWjH5kwks]
- キャラの全株下げについては、“極一部のキャラ超人説”を全否定したかったんだと思う。
『理に至ろうがそれ以上になろうが、所詮はただの人間に過ぎない。絶対に敵わない力は存在する。』ってヤツ(軌跡限定で考えたら、時空大崩壊などがコレにあたる)。
あと、イースシリーズ(お祭りゲー扱いされてるオルタナ含む)は、今まで一度たりとも連チャンで出した覚えは無いぞ。
それだけに2024年に黎Ⅲを出すのを前提として考えるとして、2025年に何出すのかが凄く気になるが…。
[ID:LlGanmUAkG6]
- 閃で確かに極一部の超人のインフレが進んでたから理屈としてはわかりますが、それにしても雑な死が固定リープに入っていたりとかしててご都合で乗り切ってきたのに今更そんなとこでこける演出されても感情が追いつかないって思ってしまいました。黎からの新規なら納得するかもですけど空からのファンは今更感がやはり否めない。それに断章の毒やつとかも毒で死ぬのはわかるけどそれ以上にあのメンツが双子の仕掛けた毒見抜けないってのが全く理解できませんでしたね、そんなにキャラ下げするのならば最強の猟兵やら勘の目使える剣聖にしなければいいのに、ひょっとして黎2は前作と全く違うライターが書いてるのだろうか。
[ID:y.dqylLn2qQ]
- 枝主として、納得できる(orせざるを得ない)という死に方は、このくらいかな?
・ゾルガによるヴァン・エレインの惨殺(デモンストレーションとして)
・エレインとすーなーがデミによって殺られる(ジンもヴァルターもいないトコ)
・カトル大暴走
・双子戦でミスって反応兵器爆発を許す(こっち側が全面的に悪いという意味で)
・アシェンによる“虚突き”
・レーシングカー爆破(1回目のみ)
・事務所襲撃(BorCrouteクリア後のヤツ)
・カシムと共にフェリ・リゼットが敵に回ったのが発覚したトコ(黒芒街に行く前)
・空母(?)墜落(Erouteの頭)
・首都大浸食
これら以外は流石に無いと思った。
それと、『これからコイツらくたばります』って状況に陥ったら、せめてハザードマークぐらいはつけてほしかったな…。
後は設定で出血量を最小限に抑えるかどうかのオンオフもやってほしかった。
[ID:MLSaWYPNd7.]
- そういう個人の武力がすごくてもどうしようもない場面はあるって過去作の時点でとっくに表現されてないか。カシウスやアリオスみたいな達人だって大国の機甲師団とか相手じゃ無力みたいなのは作中でも言われてたし。そもそもこのシリーズって生身の人間<兵器みたいなのは一貫してると思うわ。モブ兵でも機甲兵や戦車に乗り込めばネームドキャラを苦戦させられるし、作中最強格のアリアンやオーレリアすら生身で軍を蹴散らしたりみたいな、超人じみた描写は無く自分も兵器に乗り込んで戦ってたわけだしね。
[ID:PFFF38WUIVg]
- 黎1からゲネシスとグレンデルのご都合で毎回ピンチ乗り越えてたから根本的にはそう大差無いと思うよ。タイムリープで因果改変するというのも零碧でやってたネタだしね、省くか直接描くかの違いくらいしかない。ライターにうるさい人が毎回のようにEDクレジットも確認しないのは何かのギャグかな?
[ID:jdQfkyvJTVs]
- 自分もタイムリープ自体に否定はないですね、時の至宝関連だと思ってたからやる前から巻き戻し的なのは予測の範疇ではありましたが内容がお粗末だったり扱ってるボスの掘り下げなさすぎて全然盛り上がらなかったのが残念って感じでした。それと確かにEDクレジット見ればここで書くことじゃないですね、これで終わりかという虚無感で垂れ流してました、以降気をつけますね。
[ID:y.dqylLn2qQ]
- クロウが共和国で破壊工作してるみたいだが考えたらこれ相当やばいことだよな。モノホンのテロリストだし。共和国にとっても反移民団体と共謀してクロスベルでロックスミス暗殺しようとしてたわけだし。そんな存在が今や皇室と密接な関係持ってるんだから下手すると共和国が帝国に戦争仕掛けられる口実にもなる。
[ID:GSUMGdi4brw]
- クロウが破壊工作してるのかは知らんけど、さすがにそのレベルじゃ戦争にならんでしょ。閃では逆に共和国側が政府公認の部隊のハーキュリーズを百人規模で潜入させて、皇太子の所属する士官学院に戦闘行為をしかけたりしてたが、それだけではさすがに宣戦布告には弱いからオリビエの暗殺とかをでっち上げたんじゃないの。
[ID:PFFF38WUIVg]
- それとアッシュの皇帝銃撃ですね、クロウ生きてるから一生言われてる思いますが軌跡シリーズは大規模な戦争ネタやったからもうあんまり擦らなそうな気はしますけど、話作りやすいかもだからどうなんでしょう?
[ID:y.dqylLn2qQ]
- 裏を返せばそれくらい共和国に口実を与える土台は着々と積みあがってるわけか
[ID:GSUMGdi4brw]
- 共和国のモブ軍では最強の帝国軍には到底敵わないいし、共和国から戦争を仕掛けることはないよ。黎Ⅲは宇宙から来る外敵に対して、ゼムリア大陸の国々が力を合わせて戦おうという流れだよたぶん。
[ID:9i2TjitPGHQ]
- 共和国が外敵に備えてるならもう帝国に事情を說明して助けを求めたほうが早くね?
[ID:pXdUPS49SWQ]
- ↑↑モブ軍って、雑魚だったのはリィンに蹴散らされてた頃じゃないの? 騎神の無い帝国軍なんて(一部の規格外を除けば)対して特別な物はないと思うが。 人材にしたって一方的に条約破りをした訳でも敗色濃厚だった訳でもないのに、戦争を止める為だけに莫大な賠償金を払った、どこぞのおマヌケな国からの資金で猟兵でも雇えば済む話だし。 そのうえシャード技術なんて個人で携帯可能なサイズで戦闘ヘリからの掃射を防げるレベルなのに、それを機甲兵なり戦艦サイズに拡大されたら帝国軍の兵器で何が出来るのよ。
[ID:3c.9V0CBTkY]
- 軍を指揮する将達の質と武人が無双するためにデルフィングも量産されてるだろうしな
国内であんな簡単にクーデター成功できちゃう共和国は正直物量や物質の面以外は怖くないわ
[ID:bXubslBV1hY]
- で、いつになったら帝国は共和国に逆転できるの?
お前の言う将と武人が何人いるのか知らんかそれは数という絶対的なものを覆すことできるの?
[ID:GSUMGdi4brw]
- 将の質で余裕で覆るでしょ戦争は
それに数って言ってもそれは兵を動員できる資金力の問題の話だからねぇ。共和国に揺りもどしがくることは分かっているんで資金力の差も徐々になくなるからね
[ID:bXubslBV1hY]
- 共和国って人材不足過ぎて司令官を外部に依存しちゃうくらい脆弱な組織構造だし、理クラスの達人もほぼ外国人だよね。各分野の層の厚さ、トールズとアラミスの人材格差、たった2年の賠償金で済ませた帝国の地力の強さとは比べるまでもない。賠償金ブーストが終わって孤立化してる共和国は没落する運命。
[ID:SYj4Pg1b0Og]
- 簡単にクーデターって、ゲネシス仕様のお手軽シナリオだからだろ。 記憶や認識まで自由自在に操られて失敗するクーデターがあるんなら見てみたいぐらいだけど
[ID:3c.9V0CBTkY]
- てかこっちも5chのスレも全く同じ話題してるのウケるわ。ひたすら共和国sageて妄想込みで帝国持ち上げようとしてる滑稽さ。中の人同じなのか?
[ID:GSUMGdi4brw]
- 導力とか魔法みたいなアーツとか
結構ファンタジー寄りだったのに
何で今シリーズはいきなり現実に寄せたんだろ
核兵器とかもそうだけど
首都高やらスマホみたいなインフラ系
果てにはネットアイドル、Vtuber、SDGsとかも出てきてさ
[ID:rM.lH0WQNJ2]
- 現代路線なのは零からだけど閃から始めたのかな?
しかし黎やったあと閃やり直すと軍関連以外ひたすら帝国が前時代的で驚いた。そりゃ軍縮小したらあっという間に共和国に抜かれるわな
[ID:FXQFZ12YEjE]
- 空もファンタジーというよりスチームパンクというか、大正時代レベルの第1次世界大戦時ぐらいの文明レベルはありそうだったし
零や閃も現代というより、昭和中期ぐらいのレトロチックな世界観だったのが、
黎では現代に限りなく近いレベルまで文明が進んでるから
路線変更というより、現実より文明が進むスピードが異常に速い感じな気がする
[ID:8JJljyYj5Dg]
- そう言えばガウランとニナってつけてる紐のアクセ?みたいなやつが似てて関連あるみたいな考察あったけど結局全く触れなかったけど関係あるんかな?
[ID:y.dqylLn2qQ]
- 実際賠償を貰い終わった共和国に先はないよな。賠償金を国力のように語る国。。。あれ?日本の隣にそんな国あったな
[ID:kHiQXdQ2SUs]
- ゲネシスすら無いのに簡単に内戦が起きた帝国の方が軍の質も劣っているわ
[ID:qtmHE7rxk4k]
- そもそも皇帝始め帝国政府に黒の史書の予言に抗う気がなかったんだから、簡単に起こるのは当たり前。 今は流石に領邦軍とか言う貴族の私兵共の権限も縮小しただろうから、閃2のころよりマシなんじゃね? 今も同じ体制のまま変わってないんだったら、害にしかならんからいっそ滅んだ方が良い(アレだけの事を起こしたカイエン公爵家すら取り潰してない時点で自浄作用なんて期待しても無駄かもしれんが)
[ID:3c.9V0CBTkY]
- 帝国の内戦は歴史的な流れから起こるべくして起こった自然なもの、ゲネシスが洗脳して無理矢理起こしたクーデターは重みも無いし薄っぺら過ぎる。
[ID:gVTgyBTjGvM]
- そりゃオーギュストがいきなりゲネシス使って引き起こしたものだから本来起きるはずもなかったもの。
帝国みたいに色々な積み重ねで当たり前のように起きた内戦と一緒にされたら共和国も不憫だ
[ID:Gyrjp/umyKI]
- そもそもの話、貴族派の参謀がルーファスな時点で完全にオズボーン側の思い通りの展開でしょあれって。ガチで大統領が死にかけてた共和国のそれとは全然違わないか。
[ID:cCJ7EBgVo/A]
- 黎Ⅲに限らず、これからのシリーズではお祭りネタはもう無いのかもな…。
理由をぶっちゃけると、“ネタ切れ”の一言。
[ID:Y4wNd6tVfFs]
- 自然にあんな内戦がおこるとかやっぱ帝国って野蛮だな
[ID:.dXuPVHig2Y]
- 起こるんじゃなく、起こさなきゃダメなんやで、黒の史書に載った予言に逆らうともっと酷い揺り戻しがあるんだから
[ID:3c.9V0CBTkY]
- なら帝国は黒の史書にずっと縛られた中身のない人間しかいないってことか
[ID:Gyrjp/umyKI]
- というかあの世界の人間自体が、ちょっと至宝やアーティファクトが本気出せば自我なんて消し飛ぶ中身無し人間やで、知らんかったんか? というか黎2のゲネシス見て共和国は違うって思えるのはある意味凄いな。
[ID:3c.9V0CBTkY]
- その割には意地でま帝国の優位性を信じた疑わない人間には何も言わないんだね。帝国人が古代遺物一つに支配されてる事実がよほど認めたくないようだ
[ID:.39xdIMOwRw]
- その割には意地でま帝国の優位性を信じた疑わない人間には何も言わないんだね。帝国人が古代遺物一つに支配されてる事実がよほど認めたくないようだ
[ID:.39xdIMOwRw]
- 話の流れには関係ないが、黒の史書は呪いによって起こることを記してるだけだから、黒の史書が縛ってるんじゃなく至宝の影響でしょ
[ID:snhudZOB9lY]
- 内戦とかリベールでもあったし国家が存在する以上は普通に起こり得ることだよ。現代日本みたいに表面上平和でも実質スパイ天国で中抜き奴隷社会は本当に情けないと思う。
[ID:i2qV.20UxB.]
- 黎なんて駄作はなかったことにして創2とかやってくれんかな?その方が綺麗にまとまる気がするわ。
[ID:kHiQXdQ2SUs]
- 久しぶりに見に来たら帝国側と共和国側で対立してて面白いことになってんな
[ID:r77XtN1ov32]
- 一方的に帝国アンチが難癖付けてるだけなんだけどね、それぞれの立場を慮る度量や広い視野を持つことが大事なのに一方的な価値観で正義を暴走させてるのは論外。未熟だった頃のユウナを思い出すね。
[ID:3g5k6oeztR2]
- 帝国の内戦は黒の史書関係あったっけ?
あれはオズボーンが黄昏のために?貴族勢力一掃したかっただけじゃないっけ
帝国が野蛮と煽っちゃいるが、共和国の方はゲネシスの誘導があったとは言え、適当に理由つければ周りが見えなくなってクーデターさえ起こしてしまうような国だけど
[ID:r77XtN1ov32]
- 言ってしまえば、共和国は陰謀論に染まりやすいんだけど
[ID:r77XtN1ov32]
- 実際に数々の陰謀行為で他国を侵略していった国が隣にあるんだよな
[ID:Gyrjp/umyKI]
- なら帝国はイシュメルガの悪意で簡単に犯罪を犯す血塗られた国家だな。皇帝もはっきりとそう言ってたし。
[ID:Gyrjp/umyKI]
- 簡単に犯す、というより犯させられるのが近いんじゃないか?
イシュメルガの悪意は理性も何もかも取っ払って普通ならしないことをさせる強制力がある
その帝国最高の剣士であるヴィクターでさえ抗えない
対してゲネシスの誘導はあくまで記憶を改竄してそうするように誘導しているに過ぎない
強制力はなく、少しの綻びで元に戻ってしまう上にカシムのような達人の誘導はできない
どちらが上かなんて語る気はないが、それぞれの干渉を考えると帝国の干渉力の方が強いように思うね
[ID:r77XtN1ov32]
- >どちらが上かなんて語る気はないが、それぞれの干渉を考えると帝国の干渉力の方が強いように思うね
文内でここまで矛盾できること書けるって一種の才能だな。
[ID:.39xdIMOwRw]
- そもそも論として人の悪意に影響受けて暴走したのがイシュメルガなわけで。他の至宝のある国の住人はそうはなっていないんだから
元来それだけ帝国人が悪意に満ちた人種なんだろう
[ID:.39xdIMOwRw]
- 記憶を好きに改竄できるゲネシスの方が干渉力強そう
[ID:qtmHE7rxk4k]
- 皇帝陛下は反語的にリィンに尋ねてリィンはちゃんと否定して最終的に呪いに打ち勝った、それが答えだよね。そもそも呪いの範囲は帝国内(クロスベル併合後はクロスベル民も影響受けてた)のに帝国アンチの人の論理は完全に破綻してるね。
[ID:dF8KKNxkYEY]
- どうせ軌跡シリーズでどっちかが勝利するまでの戦争なんて絶対描かないからどちらが上か下か比べる意味ないと思いますけどね、そもそも共和国も政府は次作から本格的に動くだろうし、帝国もあれから2年以上経ってて情勢大きく変わってるだろうし、好き嫌いがあるのは当たり前ですがいちいち押し付けるために強く言う必要無いのでは?
[ID:y.dqylLn2qQ]
- 本格的に動くから何でしょうか?まさか共和国が帝国みたいに下手こいて帝国が盛り返すと期待してるんですかね?
[ID:.39xdIMOwRw]
- んー、別に帝国に期待してるとかではなくて、今作のシナリオは残念だったけど軌跡シリーズ自体が別に嫌いでは無いから単純に考察したり疑問に思ったこと投げかけたり黎3が販売されるまでいいモチベーションでいましょうよってことですよ。どうせここでギャーギャー書いてる人自分も含めて買うのだから、同じユーザー同士なら相手を不快にして売上に響いたらそれこそ期待できる作品ファルコム作れないですよ?もう2度と軌跡シリーズやらない方なら別ですが。
[ID:y.dqylLn2qQ]
- 元々地力の差があるから共和国がコケなくても帝国はもう盛り返し始めてるよ、タイレル通信や各キャラの話からも察せられるよね。
[ID:Ee2BxQFPTTQ]
- 帝国が共和国に差をつけてたのはクロスベル併合とオズボーンの徹底した軍拡路線によるものだがら
一方共和国は賠償金ブーストもなくなっても勢い維持してる以上、地力という意味では共和国の方が上に思える
[ID:GSUMGdi4brw]
- 仮に上だとしても1番強い国だからって戦争仕掛けたり脅迫的なことはやらない気がしてます(他シリーズでやってるから)。技術的な面ではマルドゥックとかのおかげで今は大陸1だと思うので戦争やらず東部の解決に現実的な案を出すか、ゼムリアから飛び出すために宇宙からアプローチしたりとか革新的なことやって欲しいなって思いました。国同士の優劣なんてこの先の展開でいくらでもひっくり返せるシナリオ作れるだろうし、至宝、聖獣、眷属もからめて物語の核心に触れて締めるシリーズになって欲しいですね。
[ID:y.dqylLn2qQ]
- 人材の質も量も帝国の方が確実に上だよ。共和国は賠償金ブーストで下駄履かせてもらってるだけだし、MK社はオレドの企業で外部依存が強すぎるから砂上の楼閣と言える。リベールが共和国の姿勢に疑念を抱いて距離取ってるのもフラグだね。
[ID:AOX9XCBWQn2]
- そうかな?確実と言える根拠が何もないし。その地力とやらとオズボーンがいて長年共和国と五分五分だったんでしょ?一方共和国は賠償金ブーストもなくなって更ねる発展もしていると語られてるから。技術力もヴェルヌ>>ラインフォルトになってるし。何をどうやっても今の帝国が共和国の勢い超せられるとは思えないかな。
[ID:GSUMGdi4brw]
- RFは賠償金支払いを終えて早々に株価回復してるし技術連盟に加盟してることで新たな分野にも期待できる。アリサさんは超優秀な経営者なのでまた世界一に返り咲くでしょうね。帝国は各分野の層が厚い上に将来有望な若手が多くて明るい未来が見えますよね。
[ID:44M/aze67TM]
- どう見ても共和国の街の方が帝国の街より商業施設が多い上に発展してる
[ID:qtmHE7rxk4k]
- メタなこと言うともう帝国の話はやらないと社長がキッパリ言ってるんだし、帝国の更に発展しましたとかそんな話や展開はやらないし、やれない。やるとしたら帝国がまた侵略戦争仕掛けるとかだけど、それこそありえない。
[ID:GSUMGdi4brw]
- 帝国の方が上、共和国の方が上とどちらが上か比べることに意味あるの?そもそも国としての成り立ちも成長も違うんだから比べてもしょうがなくね?
[ID:pXdUPS49SWQ]
- どちらが上かより次作や新シリーズどうなるんだろうっていう話の膨らませ方の方が楽しいと思うんですけどね、
[ID:y.dqylLn2qQ]
- 連盟に加盟してないのに完全にヴェルヌに独走許してるのが今のラインフォルトや連盟なんだが…
実際帝国と共和国歩いても明らかに後者の方が生活水準上なんだよな。帝国は軍事関連に一極集中しすぎた。
[ID:5LORP78ApG6]
- ↑↑↑
逆に国としての成り立ちや成長が同じ国が存在するのかな?それら違う過程があってこその結果があるんだから優劣つけるのは当然だろ
[ID:5LORP78ApG6]
- 優劣があるのが問題というよりその上か下かの押し付け合いによって相手を批判したり強い口調になるのが荒れる原因ですよね、優劣があったり好き嫌いがあるのは当然ですが顔も知らない相手と言い合っても楽しく無いと思ってしまいます。ゲームは楽しんだもん勝ちだと思うので、まあ黎2はその意味ではあまり楽しめなかったですが。
[ID:y.dqylLn2qQ]
- いかにもな事言ってるけど、要は自分の意見に反論するな、認めろ、文句言うやつは荒らしだってレッテルを貼りたいだけだろ?
[ID:GSUMGdi4brw]
- んー、全てを悪意のある方に解釈するとそうなるのかな?そこまで捻くれて書いたつもりはありませんでしたが不快にしたならすみません。自分はどちらが上か下かの話になるとき自分が見落としてる部分の知識で持論を広げてるのを見て、なるほどな、これに対してこう思ってるのか、確かにそういう視点から考えればそう考えられるなぁと、単純に面白い発見があるからそこは有意義だと第三者視点では思っていますが、すぐに熱くなるのか、はたまた自分の好きなシリーズの批判的な言動が許せなくて強い言葉で相手を罵倒したりして酷くなると削除される。みたいな連鎖が不毛だと感じたのでだったら優劣にこだわる必要無いのでは?と思った次第です。あくまで個人の主張なので別にどうでもいいと思ったのであれば気にしないでくれて構いませんよ。
[ID:y.dqylLn2qQ]
- 帝国とリベールは伝統を重んじるお国柄だから歴史的な建物が多いだけで技術レベルは高水準だし生活水準も大差無いよ。2年間のタイムラグや賠償金の問題もあったのに、単純比較して大きな勘違いしてる人が居るのは奇妙だね。
[ID:tXj2eZJWl/o]
- いやそれはないわw
[ID:GSUMGdi4brw]
- 期待してるも何も、最終的に共和国がやらかして国力落ちて帝国の少し下くらいになるって社長がもう言ってるんだよなぁ。だから共和国すげーってなっても失墜するのが確定してる隆盛ほど虚しいものはないなって。
[ID:33PfEvzbf8M]
- 言ってねえよ捏造するな
[ID:/fXn2XbyFug]
- 細かいことは忘れたけど確か黎1発売より前に社長がそんなこと言ってたの俺も覚えてるわ
[ID:8aTlxaj0oeg]
- これから国力が落ちて帝国の少し下になるということは、現在は共和国の方が国力は帝国より上だと認めちゃったな
[ID:qtmHE7rxk4k]
- 悪口、あおり、挑発など、見た人が不快になる書き込みはしないこと。
丁寧な言葉遣いをするように心がけてコメントをしましょう。
注意や議論をする場合でも、挑発的な発言をしないように心がけましょう。
コメント欄でケンカをしないようにしましょう。
ケンカの元になりそうな話題(○○弱い・キャラ批判など)もできるだけ避けてください。
[ID:pXdUPS49SWQ]
- 下手こくというか揺り戻しが来ることは公式が言ってるからなぁ
[ID:bXubslBV1hY]
- 下手こくというか揺り戻しが来ることは公式が言ってるからなぁ
[ID:bXubslBV1hY]
- 下手こくというか揺り戻しが来ることは公式が言ってるからなぁ
[ID:bXubslBV1hY]
- >これから国力が落ちて帝国の少し下になるということは、現在は共和国の方が国力は帝国より上だと認めちゃったな
どうしてこうやって平気でデマ垂れ流しができるんだろなこの恥知らずは
[ID:GSUMGdi4brw]
- 本格的に動くから何でしょうか?まさか共和国が帝国みたいに下手こいて帝国が盛り返すと期待してるんですかね?
[ID:.39xdIMOwRw]
- 前も書いたかもですが黎2でガウランとニナって結局関連あるんですかね?あるとしたらどんな感じに結びつけてくるのか、見落としでもう出てたよってなってたら申し訳ない。
[ID:y.dqylLn2qQ]
- 間違えたわすまん
2人のアクセは似てるだけでまったく同じではないから、単純に東方系ってだけじゃないかな
[ID:r77XtN1ov32]
- なるほど、わざわざ似せるなら何かしら繋がるかと思いきやお互い全然違うベクトルに設定が膨らんだから考察大好きな人達に対してのミスリードみたいな感じですかね?なんにせよガウランはなんか今作で出し切った感を感じたから関係ないで終わりそうですね。
[ID:y.dqylLn2qQ]
- 今後進展していく中でニナやガウランのプレイアブル化があれば、何かしら言及があるかもしれませんが、現状では「ただ似ているだけ」ですね
[ID:r77XtN1ov32]
- ニナは黎3でどっち側に着くかですよね、まあヴァンやジュディスに諭されて味方になりそうですが。タイプ的にヴィータやマリアベルに近い立ち位置なのかなって感じました。ガウランが使えるならツァオとセットで兄弟Sクラ出るかなぁ。
[ID:y.dqylLn2qQ]
- 今回が黎から1年経っての出来だったので新Sクラなどが不十分でしたが、次作は早くて再来年なので今回sクラが実装されなかったキャラたちにも来てくれるといいんですが
[ID:r77XtN1ov32]
- できればストーリー上で覚えて欲しいですね、ヴァンのやつもそれがあったら最後のシーンももっと熱くなれたかなって思います。あとはコンビSクラはあればあるほど嬉しいですね。
[ID:y.dqylLn2qQ]
- また間違えましたすみません
コンビはあれば嬉しいですが厳しいでしょうね
零にしろ閃にしろ、主人公2つ目のSクラって割とすんなり覚えてますね
[ID:r77XtN1ov32]
- 2年の製作期間に期待ですかね、庭城は乗っ取りを解決したから次はやらないだろうしミニゲームも今回の評価受けてだいぶ削減するような気がするからあとはシナリオとクラフト、コネクトイベントなどに注力してくれたら嬉しいです。
[ID:y.dqylLn2qQ]
- とりあえず2月のビジュアルコレクションの社長インタビューまでは何の情報もないわけだ
イースⅩに全力になる前に早いとこ総括してもらいたいもんだが
[ID:rM.lH0WQNJ2]
- ゲーム的に何もやるものがないならこういう攻略WIKIじゃなくて
ジャンルもメーカーも一切関係なく全ゲームを査定(?)するサイトでも覗いてみたら?
ただ、今作はまだ評価を下されてないが。
[ID:hmUVQAo/pSY]
- まあ今後も教団関係者がぞろぞろ出てくるだろうし各勢力も人材には困らないだろうな悪い意味で。
[ID:Q6CpF8IW0PY]
- 24年にザナドゥの新作が出て黎3が25年になる可能性は?
[ID:mVyFQv/Kb.Q]
- ファルコムの大目標として軌跡の完結が最優先だからそれは無いな
[ID:PIFYlc2ztc2]
- ラスボス戦で、裏解決屋がタイムトラベルしてた時の残されてた人たちって気まずかったやろうなぁって思ってちょっと面白くなった。
友達がいなくなって友達の友達と2人きりみたいな空気流れてそう。
[ID:TfdRKvZIPqg]
- 無事トロコン。 消失バグが直るまで放置しようかと思ってたけど、修正の気配もないんで対策だけしてクリア。 流石に150まで上げればナイトメアだろうがサクサクだったわ。 あと気付いたんだが、今回の敵のSクラ、最大HPだか、現HPだか分からんけど、割合ダメージ食らわせてくる奴居るのね。 ラスダンでオジサンだったかラスボスだったかのSクラで、2万ぐらいの味方が6000のダメージ食らってる時にHP10万のヴァンだけ3万近いダメージ食らってたんだが
[ID:3c.9V0CBTkY]
- Sブレもありまっせ
[ID:KuqCo1Az8mM]
- 黎がつまんないのって「軸」がないからだよね
・空→エステルヨシュアの恋愛
・零碧→強大な力に抗う若者たち
・閃→数百年続く大国の動乱
過去作はこれらを軸に物語が展開されていってるわけだけど、黎はマジで何もねぇな。黎1は倒すべき敵がハッキリしてたからまだマシだったけど、黎2はオーギュスト・・・?ディンゴ・・・?だしなあ。一番暗躍してた感あったハーウッドは放免だし。「人の罪」云々言われてたけど設定から無くしてもほとんど影響なさそう
[ID:FLsClIZt.Oc]
- ヴァンのグレンデルとメア、ゲネシスって十分な軸だと思うけど
[ID:rM.lH0WQNJ2]
- 単に自分が合わなかっただけなのに無理に論理づけようとしてとんちんかんなこと言うのほんと滑稽だよな
[ID:GSUMGdi4brw]
- グレンデル、メア、ゲネシスってどれも「要素」であって物語の「軸」ではないよ。過去作でいうなら鬼の力とかグノーシスとかに該当するもの。1作通して鬼の力やグノーシスについて書いてるわけではない
それにグレンデル、メア、ゲネシスについて黎2で何か進展があったのは第8ゲネシスが「罪の観測装置」っていう曖昧な説明くらいしかないよね?仮にそれらが物語の「軸」だとしたら、むしろ本当に黎2はその程度の薄い内容しかなかった作品ってことになるよ
[ID:FLsClIZt.Oc]
- そんなん言い出したら恋愛なんてもろ要素じゃん
[ID:rM.lH0WQNJ2]
- 空の軌跡はエステルがヨシュアを取り戻すための物語だから軸だよ。そもそも無くしたら物語が始まらないし、プレイした人も感動したところで恋愛要素を挙げる人が多い
零碧閃黎は恋愛のために物語が動いてるわけじゃないから要素になる。仮に無くしたとしても物語への影響は少ない
[ID:FLsClIZt.Oc]
- グノーシス=枷を外す薬や鬼の力=贄の力もそれぞれストーリーの軸なのでは?言葉遊びというか解釈違いに過ぎないな
[ID:PIFYlc2ztc2]
- あるよ。
教団の残党掃除。
さすがに引っ張りすぎてごちそうさまだけど。
[ID:KuqCo1Az8mM]
- あと
空->結社と至宝を巡る戦い
零碧->教団残党お掃除と至宝を巡る戦い
閃->呪いと至宝の正体を巡る戦い
黎->教団残党お掃除とオーバーテクノロジーを巡る戦い
黎は至宝が絡まなくなった代わりに主人公が魔王でした、と。
[ID:KuqCo1Az8mM]
- アニエス元から好かんけどアニエスの中の人がやらかして嫌になったから代えて欲しい!未成年淫行の前歴がある男と付き合う神経も疑うけど、ファンに嘘ついてたのは駄目だよね。
[ID:yqZ6nZbvl/k]
- アニエスの中の人降りろ、って言うなら歴代軌跡になるけど、クロウはどうなのよ?
あれはアニエスの中の人以上に問題視される「不倫」だからな。
[ID:i5fn2scQNuY]
- 本来不倫なんて当人達の問題でしかないし、クロウの中の人は超有名声優だから反響が大きかっただけだよ。アニエスの中の人の場合はファンが直接的にダメージ受けてるし、アイドル声優として営業してたから本人へのダメージも致命的という話。
[ID:qqqPU87GzFE]
- ふむ。クロウはことごとく持ち番組降板となってるが、アニエスはのうのうと、だな。
破局すれば無問題。
[ID:i5fn2scQNuY]
- どのみち黎Ⅲが出るのは恐らく早くても2024年だろうから、それだけ時間が経てば発売する頃には状況も落ち着いていると思うから降板しないんじゃないの?それに個人的には中の人のスキャンダル等でギャーギャー言って降板云々言う必要はないと思う。アニメやゲームはドラマと違って本人の顔が画面に映って演じる訳じゃないんだから。肝心なのはそのキャラに似合った声や演技をしてくれる事。なのでアニエスもそうだけどクロウの中の人も降板する必要はないと思っている……というか降板して他の人になったら逆に違和感感じる可能性もあるからそっちの方が止めて欲しい。クレアの中の人みたいに降板or変更が避けられない理由があるなら仕方ないけど。
[ID:cSpHP0LJneo]
- 正直声優にアイドル性求める奴の気が知れない。 やる方は仕事だからしょうがないんだろうけど、バラエティ番組とかに出てたりもするけど、声優に面白さとか求めんなよ。 ついでに木主、ファンに嘘付いちゃ駄目って、本音を言えば声豚の相手なんて誰もしたかなかろうよ。
[ID:3c.9V0CBTkY]
- アニエスの中の人は元々アイドル志望の人で声優になった経緯があるし、アイドル営業し始めたのは声優側だからね。今回に限ってはアイドル性を求めるなというのはおかしいと思うよ。個人的には声優さんは顔出さなくてもと思うけど、俳優業の一つとして舞台やドラマで活躍されてる方は良いと思う。
[ID:c1eICKzQxO.]
- 不倫程度で降板とかしてほしくないもんだがね。枕営業してた人も普通に声優業してる訳だし仕事は仕事として頑張って欲しいわ。
[ID:kHiQXdQ2SUs]
- 不倫程度で降板とかしてほしくないもんだがね。枕営業してた人も普通に声優業してる訳だし仕事は仕事として頑張って欲しいわ。
[ID:kHiQXdQ2SUs]
- 降板といってもラジオとか表に出るイベントくらいで、声の仕事は普通に続けられてるからな。
[ID:PIFYlc2ztc2]
- よく声優が変わったら〜って意見みるけど、実際変わっても大体の人は受け入れるよな、人間は何事にも慣れる生き物だから大半は新しい方に慣れる、変わった人が極端に酷いとかならそもそも声優として論外なだけだし、何より多くが声優個人にそこまで拘っていないってのが1番あるだろうけど
[ID:n82MAHdZ1Tk]
- hmUVQAo/pSYだけど、ついに今作の“判定(?)”が下された。
正直に言うが、個人的予想の斜め上を行くレベルで酷かった(前作の比じゃなかった)。
恒例の『構文ネタがクドイ』等が可愛く見えるほどだった。
詳細を知りたい人は、“ゲーム・まとめ・wiki”の3つの単語を入力して検索してくれ。
[ID:qoqwYZztZXc]
- 見てきたけど評価の文が???ばっかりだったんだが
・シビアでハードな展開が目白押し←最初のゾルガに殺されるシーンだけでしょ。それ以外はどうせ巻き戻ると思いながらのプレイなんだし
・ニナのあまりに意外と言える正体は、多くのプレイヤーを唸らせた←いや大方の予想通り・・・
・より洗練されたモーション←個人的に気にしない箇所だけど、走行の時点で客観的に見て低レベル
・非常に熱い最終盤の展開←後述されてる「余りにも肩透かしな大ボス」で熱い展開とは・・・?
キャラの堀り下げやコネクトは書かれてる通り良かったと思うけど、それだけ
[ID:FLsClIZt.Oc]
- 悉く大半の批判意見と逆で笑ってしまう、あそこは完全に個人の主観で恣意的な偏った意見しけ書いてないのが証明されたね。
[ID:7R2a4DpAuSY]
- (※木主です)
一方、問題点の方のほとんどはこのサイトで全方位で指摘してきたものばかりだったが
その中で一番意外だったのは、ベルガルドのリストラだ。
ベルガルド本人にも色々と事情はあるけど、“シンプルにゲームを楽しむ”という意味では
その事情は全て、ユーザーにとっては単なる言い訳に過ぎなかったようだ。
リストラキャラといえば閃Ⅱ・Ⅲのクロウや閃Ⅳのミリアムが挙げられるけど
この二人は何らかの形で本編に出てた(幻夢鏡やオーダーオンリーなど)。
しかしベルガルドはそういうのすら無かった(『Ⅲ部Crouteで手紙が来ただろ』と言われるだろうが、それを認めると閃Ⅲでユン老師が登場扱いになってしまうので、コレはノーカウント扱いとなる)。
そしてメインキャラがスタッフロールとしても全く出なかったのは、これが初だ。
[ID:0QWlSCpf76w]
- あそこのサイトいつも掲示板やSNSが問題にしてないところをばかり問題点として書き連ねてるけど
あれ書いてるやつ絶対プレイしてない
[ID:GSUMGdi4brw]
- 断章の破戒さんの毒なんだけど、実際に対策できるもんなのか?(そもそもBかCかもわかってないが)
[ID:H1PbUbq1jHc]
- 毒そのものに対処できるか分かりませんが、双子の仕掛けに前夜にカシムやら、斑鳩やら、聖杯騎士やら、ギルドやら、結社orレンやら、裏解決屋やらが気付いていれば回避できたと思います。結局回避後ジン達が装置に気付いて潰し回ってたし。
[ID:FFQo8bokJd2]
- 巻き戻し後ならその理屈は現実的なんだけど、巻き戻しの前、あるかどうかわからない、あったとしていくつあるかわからない毒(装置)を、破戒さん本人よりも優先して探しますかね?
[ID:H1PbUbq1jHc]
- どうでしょう?なにせ相手は犯罪の天才と言われててどの勢力からも最大限警戒してるのと同時に双子が島内に来て暗躍する情報、あるいは可能性を剣聖の勘の目や理の人達が見逃すのが自分は逆に違和感でしたね、ハーウッドにヴィータが協力してて因果律の操作されてその可能性に気付かせないようにしてたとかだったら今までの軌跡シリーズのキャラ能力的に納得できる気がしてました。実際閃は徐々にそういう能力身につけていって乗り切ってたし、黎1もヴァンの嗅覚がありましたし。
[ID:FFQo8bokJd2]
- なによりレティやヴァルターは破戒の仕掛けとか手伝ったことあるだろうしその面でも気を抜きすぎじゃないか?とは思いましたね。逃げ場がない島で毒殺の手口くらいは予想してせめて自分たちだけでも脱出するとかはしそうな気はしました。実際に全滅ってなってた時してそうですが、
[ID:FFQo8bokJd2]
- それ、破戒さんを確保するって目的と矛盾しません?破戒さん見つけたけど毒あるかもしれないから島中探索するって、破戒さんが島から逃亡しない保証がないとできないのでは?
[ID:H1PbUbq1jHc]
- 遊撃士ペアは記憶を引き継いでないんで巻き戻しの前、あるかどうかわからない装置を発見出来てた事に成りますが。
[ID:TFV8VrJvYRo]
- 確保するといっても相手が相手だけにどんな最悪の一手でも打ってくると踏まなければこちらも痛手を負うと考えれば延長線上にある気がしました。ハーウッドを見つけるだけに集中して視野が狭くなるようなメンツではないかなって感じでしたね。それにそもそもの軌跡シリーズのスタイル的にもレティやヴァルターがハーウッドに対して、「あんたが双子を使って仕掛けしてくるなんざお見通しなんだよ」とか、カシムが「こちらもその情報は掴んでいた、オラシオンの時にやろうとしてたことも踏まえれば可能性に気付くのは難しくない。」とかなんだの言ってなんでもありで乗り切ってたしそれを言えるだけのメンツが集まってたのに使徒1人と執行者候補二人に全滅は流石にないかと思いました。今作はそんななんでもかんでも直感とかご都合で乗り切れるほど甘くないよって言いたかったんだと思いますが、今までが今までだし黎1だってヴァン1人が途中で気付いてたんだしあいつの嗅覚で事前に防いだ方が軌跡シリーズ的には納得できる気がしてました、現実的に可能かどうかは所詮ゲームの範疇なので棚上げしましたが。まあタイムリープものとご都合で乗り切るはガッチャンコしたら今までの設定ボロボロになるのは必然だと思いましたが。
[ID:Dx1dP7uXF2c]
- 端的に言うと、他のRPGならいざ知らず、軌跡シリーズなら巻き戻しなしで事前回避しても別に驚きは無かったなってなりました。
[ID:Dx1dP7uXF2c]
- 肝心な時に限って持ち前の突出した能力を活かさずピンチに陥るって使い古されたよくあるネタ。
たとえば魔法使いがいて万能な解決能力を持つのに、ピンチに至りそうなシーンでは一切魔法を使わずピンチに。
しかも魔法を使わなかったことを仲間の誰も疑問に思わず、なぜそうしたのかという伏線も放りっぱなしで完結。
[ID:KuqCo1Az8mM]
- 仮に対策不可だとしたら、シズナやカシム、執行者や守護騎士が強者(笑)ってなるだけ。破戒さんの前では雑魚同然
[ID:FLsClIZt.Oc]
- 木馬團時代に結社にぼろ負けして軍門に降ったのに?ハーウッドの顔の火傷はたぶんマクバーンにやられたものだよね。
[ID:8Jd8SAgOS9U]
- 対策できるけど、断章の状況でそれをさせてもらえたか?ってところかなぁ?
[ID:qGdaTW8vJvg]
- 仮にあの場で誰か気づいてそれで何か変わるの?
言ってしまえば破戒の気まぐれでいつでも作動できるのにそこで罠と誰かが言ってそこで起動されたらそこでおしまい。
[ID:GSUMGdi4brw]
- ハーウッドがあのメンバーより頭のキレと凶悪的思考が上だったという感覚なら完全に詰みでしたってなる気はしますね。他の使徒同様いずれ来る最終決戦のためにその強さをプレイヤーに意識させる演出だったような気はします。まあどうせやるならせめてカシムやシズナは他の強キャラと同等だと思われてる手前不参加でも良かったかなって思いました。
[ID:G2SrMmNX..M]
- 強キャラ=察しの良さじゃないんたが
てかあそこで気付かず死亡したからと言って何でキャラの格落ちとか訳の分からないこと言うのか謎
[ID:GSUMGdi4brw]
- 軌跡シリーズは強キャラ=力だけでもないと自分は思ってますね、シズナの勘の目やレンの頭の良さとかそう言った面も含めてあのメンツがって思っただけですね、それに今回ハーウッドがレンやカトル、D・Gの妄執とかを盟主の意向無視して好き勝手やったら悲惨なことになるって分かってそれは収穫だと思いましたよ。格落ちに関してはあそこだけではなく総じての評価から来てるものなのでは?逆に毒殺だけは絶対仕方なかったって納得できる理由が見つからないからだと思いますよ?それにキャラの評価は好き嫌いも含めて全員が合わせる必要無いですからね。それにあそこで集まった面々は巻き戻しなくなれば黎3でしっかり活躍してくれることを期待してます。
[ID:G2SrMmNX..M]
- てかあの場で破戒見つけてこれは罠だと察してあの場に現れず、毒の発生装置潰して回って回避するなんて芸当できるキャラなんて軌跡シリーズで見渡しても誰もいないと思うけど?多分カシウスやミュゼでも無理じゃないの?まさかリィンだけはできるなんて信者みたいなこと言わないでよ?
[ID:GSUMGdi4brw]
- 一応エレインとジンは見つけてたけど結局あれは記憶引き継いでたんですかね?仮にカシウスもミュゼも無理と想定した場合現時点だとハーウッドの情報を全く持ってないからだと思いますね、自分たちの祖国で直接対峙、あるいは間接的に衝突してないし。ミュゼは何年も前からオズボーンの計画にふわっとだけど見えてて抗おうしてたみたいなチート設定だったんで絶対はわからないけど情報をどれだけ持ってるかによると思いますが阻止しても不思議ではないかなって感じですね。逆にその二人を合わせてもダメなら単純にハーウッド凄すぎ!ってだけかな?それとオラシオンの時気づいたヴァン鼻良すぎ!ですね。リィンは知りません。まだ新米剣聖だしシズナが駄目なら駄目なんじゃないですか?リィンが好きな方は刀の差はあれどリィンに勝った姉弟子が呆気なく死ぬなよって思ったのでは?毒殺とは別に興味本位で爆殺もしてるし。
[ID:G2SrMmNX..M]
- あとちなみに自分は帝国信者?ではないと思ってますよ、そうも含めてトロコンしたけどヒロイン多すぎ、旧Ⅶだけで間に合ってる、主軸ではふわっとさせるなら匂わせるようなシーンは個別のみで良かったと思いましたし、特に嫌だったのがクロウが奇跡で生き返るシーンですね、死別のための感情準備してたのにガン萎えしました、せめて生き返ってもイシュメルガ倒す時にリィン庇って散るとかだったら個人的には最高でした。まああんまり言うと不快になる方いらっしゃると思うのでこのくらいに来ておきます。
[ID:G2SrMmNX..M]
- ご都合タイムリープ因果改変の零碧黎こそガン萎えだよ。関係無い閃叩きを長文で書いてるのも不快。
[ID:EhRvBeiygQ6]
- そうですね、どれが好きかは結局個人の価値観でしかないですしこの掲示板で書くことではありませんでした。申し訳ないです。
[ID:G2SrMmNX..M]
- いやタイムリープによる改変を否定して親しい人の死を受け入れる選択をした零碧と、気軽に死んでみたかったとかいう言葉が出るくらい死に何の重みも無い黎を一緒にするなよ・・・
[ID:whtzk910S6.]
- 名前しか出てない作品なのにいちいち引き合いに出されてリィンも大変だな
[ID:pXdUPS49SWQ]
- 前から思ってたけどここに限らず執行者や守護騎士、剣聖やその手の肩書持つキャラに対しての過大評価する人多くないか?
そいつら別に完全超人じゃないし、それまでにも何度もヘマやってるんたが
[ID:/fXn2XbyFug]
- まぁ実際雑魚しか集まってないからな。あの毒をなんとか出来た(死なずに持たせる)のはヴィータ・エマ・エリオット(意外)くらいじゃね。マクバーンなら毒を吹っ飛ばせそうだけど他にも色々やっちまいそうだから却下でw
[ID:kHiQXdQ2SUs]
- 刧炎さんじゃ島ごと燃やし尽くすぞ。
島が地図から消える勢いで。
[ID:KuqCo1Az8mM]
- 対策出来るかどうかは、制作サイドのサジ加減一つだからアレだけど、ABCは現実と同じ核兵器(atomic)生物兵器(biological)化学兵器(chemical)でしょ。
[ID:3c.9V0CBTkY]
- 破戒さんはそれに加えて呪いやらなんやらををブレンドできるっぽいから、毒そのものの無効はムリそうだなぁ
いや、キュリアなら解毒できそうかもだけど(創ネタ)
[ID:qGdaTW8vJvg]
- もし黎の軌跡一作目のアンチが今作のシナリオ書きましたって言われたら納得してしまうんだよな…割と真面目に
[ID:IIkWjH5kwks]
- どの辺が?毎回ピンチになるとゲネシスに助けられる、忠実な黎の続編としか思えなかったよ。
[ID:aCssG5ckPxE]
- どう解決したかじゃなく、そこ(ピンチ)に至るまでの過程が雑過ぎるから糞扱いされてるんだと思うけど? それに比べりゃ毎回グレンデル化しようがどうでも良いわ。 むしろお約束って奴でしょ、おたくは変身ヒーロー物見て偶には生身で戦えや! ってツッコむのか?
[ID:3c.9V0CBTkY]
- その人ここに限らず、あちこちの掲示板でリィンや帝国、閃を過剰に持ち上げてその他の国や空零碧黎を叩く荒らしだから相手にしては駄目だよ。書き込みの度にID変えてるが書き込みの内容でバレバレ
[ID:/fXn2XbyFug]
- リィン閃帝国叩きを長年してる超有名荒らしさん、特大ブーメラン刺さってますよ。
[ID:lG8LWtGrUEo]
- 閃なんか毎回ピンチになって都合よく助っ人来るベリーイージーモードだったな。4作で30回くらいやってる?
[ID:GSUMGdi4brw]
- ピンチからの助っ人って空からある伝統芸じゃね?
[ID:pXdUPS49SWQ]
- ↑そこだけ抜き出した枝主が、1も2も同じじゃんって言ってるから突っ込んだんでしょ。
困った時の伝統芸(助っ人、至宝、騎神、アーティファクト頼り)な展開がいつもなのは多分みんなわかってる
[ID:3c.9V0CBTkY]
- ゲネシスはとびきりチートで何回もだから不満噴出してる、社長も軌跡のタブーに挑むみたいなこと言われてたし覚悟の上でしょ。
[ID:adaaOMp5V8M]
- 黎なんて最初から協力者が多いしゲネシスグレンデル一番イージー、零碧もキーアの因果改変や忖度があるからベリーイージー。騎神は一緒に成長してる感じだからその辺の便利道具とは全く違う、相手も規模が大きい軍隊や強力なロボ集団で戦いの桁が違う。
[ID:gJ2negnuU2U]
- 上手く言語化できないがゲネシスはなんでもありすぎなのがモヤモヤする。不死者化やら最新の端末をはるかに超えた演算機能やら、洗脳に因果の改変とか、過去作で至宝やエリュシオンを使ってようやくできたようなことが簡単に実現してるのが、なんか過去作や今までの設定を軽んじてるような気がしてモヤモヤするんだよな。
[ID:qLbo0Pj.gAw]
- おまけに分割されても単独で機能するなんてな。
他のゲネシスも分割機能あるんかな。
分割に至る伏線もまだ回収してないし。
[ID:KuqCo1Az8mM]
- 死人が生き返ったり、戦艦が爆発したけど敵が手心を加えていたおかげでメインキャラが生きていた閃がベリーイージーでしょ
[ID:qtmHE7rxk4k]
- オズボーンは実はいい人でした~全部呪いのせいでした~なんて途中で難易度下げたとしか思えない調整だもんな。
[ID:H6oTFz4/YAc]
- 群を抜いたクソさで見事軌跡シリーズの黒歴史になったな
[ID:uHPqhNYREj2]
- もしそれを公式が認識してたら、今回の人気投票(創の国勢調査のようなもの)が一切無かったのも頷けるな。
[ID:ZnpOpIi.Dks]
- 黎シリーズだけに黎歴史
[ID:KuqCo1Az8mM]
- 公式がラジオで黒歴史ネタやってて笑えない、アニエスの中の人も丁度文春砲で黒歴史体験してる最中という
[ID:bgmSaSZDjL.]
- 黎なんてなかったんや!って事にして次は創2か閃5でも全然構わない。
[ID:kHiQXdQ2SUs]
- 「"最後の一つ"は結局見つからず」「デスゲームの前日に"一部のみ"が俺の元に送られてきたのさ」
きっと草葉の陰でボスと愛人は大爆笑してたろうよ。
クレイユ村爆破の時点でコアはジェラールからメルキオルに渡されてた、つまりしっかり確保してたんだもん。
[ID:ofeSr/dUkbc]
- 黎2に限らずここんとこの軌跡シリーズ全般そうだが、メインキャラ死なな過ぎ。プロットアーマーがキツ過ぎと言うか。あんまり続くと緊迫感が薄れてくよね、ピンチになってもどーせ誰かの助太刀で全員生き残るんやろ、としか思わなくなる。
別にストーリー上必要になるなら容赦なく退場させてもいいと思うんだよね。作品に深みを出すうえでも有効だと思う。
空で人気あったレーヴェ死なせたのを後悔してるのか知らんけど、変わりにモブを殺しても感情移入しにくいのよね。
[ID:uz6vK5.b0Ug]
- ファルコムが作るRPGは、基本的に“AルートとBルート”じゃなく
“AルートとA´ルート”しか存在しないから
そういうのは期待しない方がいいと思うぞ。
※AorBルートは決して交わることが無い真逆の結末等で、AorA´ルートはその延長線上にある
“救済ルート”を指す(東ザナ・イースⅧ・閃Ⅳ等がコレにあたる)。
もし、救済無しorスピンオフ気味のBルートを求めてるのなら、他所のメーカーをあたれとしか言いようがない。
ファルコムはこういう部分では不器用すぎるから。
[ID:6P92EPKQU4E]
- 別にメインキャラが死ななくても良いストーリーは作れるけどな。あとレーヴェみたいな敵側キャラでいいなら閃は猟兵王やアリアンロード死んでるし、特に後者のシーンは結構緊迫感あったと思うよ
もっとも、ピンチどころかメインキャラの死亡シーンで「うわっ、雑www」って爆笑してたのは黎だけだけど
[ID:whtzk910S6.]
- タイムリープがあるストーリーで緊迫感のある死に方ってある?
[ID:qGdaTW8vJvg]
- まず「死んでも問題ない」ってプレイヤーが(更に酷いことに今作の場合はキャラ達まで)思う時点で駄作確定。別にタイムリープもので緊迫感がある創作なんて過去に山ほどあるし、結局は設定や演出の差
今回はタイムリープの条件が不明だから、不都合なことがあったときに遡るとき/遡らないときがあって、その悲しみを乗り越えてタイムリープの条件が分かっていくとかなら緊迫感は出せたと思うよ
あるいはタイムリープの際に何かを捧げる必要があるとかな。強制含めBADENDの際には選択肢が出て、選んだものが本当に消えていく。最初は大したことのないもの(マクシムの髪とか)だが、最後のタイムリープの犠牲選択肢はアニエスorエレイン。そしてベタだけど最後赤グレンデルさんが犠牲になった方を助けてくれてハッピーエンド
[ID:whtzk910S6.]
- ゲネシス「私がこの事実をなかったことにしてあげよう、ただし代償は払ってもらうよ?(ニチャア)」
↑つまりこういう展開が望みだと
[ID:qGdaTW8vJvg]
- それなんて田中芳樹?
彼の場合は完結時点で生き残りがほぼいないんだけどね
[ID:KuqCo1Az8mM]
- 枝選択ミスったorz
[ID:KuqCo1Az8mM]
- 6P92EPKQU4Eだけど、突っ込みたかったのは、ウチ…かな…?
[ID:d8s9JE6452k]
- 閃の方がメインキャラの退場多いし空を美化し過ぎ
[ID:jfxpKH2yiYY]
- 退場歴(抜けがあるかもしれん)
空:塩教授、剣帝、王都一部兵士
零碧:ガイ(開始時点で退場済み)、首都一部警備員、御子がいなかった場合は特務支援課一同
閃:聖女、猟兵王、鉄血宰相(※いずれも不死者)、C(一度退場してズルの蘇生)、イシュメルガ、騎神一同、開戦初日の一部兵士
創:メカ一同(イシュリィン含む)、機械知性がビジョンを見せなければ翡翠の城将
黎:一部アルマータ構成員(一度は不死者にて再登場)、ゲネシスが無かった場合は破戒を除いた断章登場者一同、当分の間は魔王一体
確かに閃は主要キャラが多いな
[ID:KuqCo1Az8mM]
- ↑クレイユ村の人たちを忘れてるぞ(ディンゴ含む)。
Ⅱ発売前は『どうせ生き返るだろw』などと言われてたけど、結果的にはものの見事に全滅してるんだけど。
[ID:dXw3nrgKzxs]
- 軌跡シリーズどころか全く別の世界やアニメにまで出張させられるみっしぃ……マジで今後のファルコム作品全てに出張させられるんだろうか、みっしぃは……
[ID:cSpHP0LJneo]
- それに関しては愚問としか言いようがない。
ゲーム関連かどうかに関係なく、ファルコム以上の力を持つ団体なんてこの世にいっぱいある。
しかしひとつの団体につき、大人気なマスコットキャラなんて1~2種程度だぞ。
例外があるとすれば、Eテレの幼児向け番組とBSぐらいだと思う。
[ID:B6QaoQkEijs]
- みししっ!
[ID:KuqCo1Az8mM]
- (※中の人ネタです)
Ⅰではボスを張ってる猿をしっかりと殺し
ⅡではⅠで死んだはずの犬がちゃんと昇天するのを見届けた。
そして今年は兎年だが、その兎は軌跡シリーズ全体の最終作になっても絶対に出ない。
なぜならその兎は、既にこの世を去っているからだ。
コレ…分かる人、いる?
[ID:CLO4/wFJJB.]
- ゴッドオブウォーに浮気してたので、やっとクリアしたけど
前作は楽しめたのに、よくもここまで酷い作品に堕としたな
プロット時点でヤバいって誰も指摘しねえのか
ファルコムはゴミ要素をゴミですと指摘できる外部のアドバイザーを雇った方がええよ
[ID:kDjLzYYyFNk]
- 前作の黎も酷かったからこその黎Ⅱだと思うけどね、前作をやたら無闇に持ち上げてた人が口汚く罵る資格は無いと思う。
[ID:R8jyQoumZ3c]
- シナリオライターの悪癖は全然治ってなかったけど、黎は頑張ってたほうやろ。むしろ黎の好感触から黎2期待してたプレイヤーほど、現実との落差に苦しんだと思うぞ。
[ID:YrnD7.xTPCo]
- 黎程度で好感触持ったようなボンクラなら期待を裏切られるのは仕方がない
[ID:HCaWlQptD8k]
- 黎は閃の遺産のおかげで技術面は頑張ってた風に見えただけで、シナリオ面は零碧と同じくらい駄目だと思た
[ID:srKF7R29aKE]
- エレボニア帝国の悪行をイシュメルガと呪いに全部押し付けた閃のシナリオ面こそ軌跡シリーズの中でも最低の駄作やろ
[ID:qtmHE7rxk4k]
- エレボニア帝国の悪行をイシュメルガと呪いに全部押し付けた閃のシナリオ面こそ軌跡シリーズの中でも最低の駄作やろ
[ID:qtmHE7rxk4k]
- うん。本当に黎は酷かった。なかったことにして欲しいわ。ゲネシスの力でこのお話なかったことにできんかねw
[ID:kHiQXdQ2SUs]
- 閃は空と並ぶシリーズを代表する人気作で評価も高いからね。一つ忠告しとくけど、イシュメルガと呪いに押し付けたというのは本編の描写と全く真逆のことだから墓穴掘ってるだけだよ。
[ID:wr.5OBlLoj.]
- 黎2はあれだけど黎1は結構良かったと思うよ。全体を通して今までの軌跡とは乗りが違って新鮮だったし、過去作が割と序盤から全員そろってたのに対して、どっちが良い悪いというわけではないが、事務所メンバーの一人一人出会いや掘り下げが丁寧にされてるのも良かったと思うし。続きものだから2がだめだと1も批判されちゃうのが難しいとこだな。なんだかんだ個人的には3には期待してるが
[ID:BBEUtBmGTGE]
- そもそも帝国の悪行を呪いのせいにしないのならオズボーンは死に逃げせずに戦犯として裁かれるべきだしジョルジュやクロウやアッシュも死刑確定レベルの重罪だろ。
[ID:H6oTFz4/YAc]
- 死刑確定レベルのリシャールやアリオスが恩赦されたように、クロウもジョルジュもアッシュもそれぞれ恩赦された。オズボーンは表の世界では汚名を着たまま亡くなるという一番辛い役回り。そこに呪い云々が介在する余地は無いんだよ。
[ID:d5lZhlMYcTM]
- >黎2はあれだけど黎1は結構良かったと思う
そうか?今までとノリが違って新鮮に感じられたことを作品として良いものだと錯覚しているのではないか。
俺は、過去作の焼き直し展開の連続や、これまでの世界観になじむとは言えない現実世界のBC兵器や核が出てきたことで、ライターがいいアイディアが思いつかなくて安易な道に走ってるんだなと感じこれは先に期待できなさそうだと思っていた。
閃もそうだったが、黎からの追加要素はこれまでになかった要素を追加すること自体が目的になっており、シリーズとしてのバランスが取れていない。
国際的にBC兵器禁止されたり核兵器ができうるような世界観だと、科学力の高い国が影響力を持ちすぎて、聖遺物を扱っている教会はまだしも、遊撃士協会が世界的に影響力を持ち一国家に介入できるほどの権力を持つなんて世界観は無理だと思う。
黎Iでのメンバー一人一人スポットを当てるのは、むしろ丁寧にやりすぎて展開が遅くどうかと思っていた。話全体の半分ぐらいキャラ紹介回だったような印象。
新キャラは体なかったとかLGBTっぽいのとか無駄にデリケートな設定を入れてきて、軌跡のライターがそんなの扱えるのか?と思ってたら黎2ではご覧の結果。
創からなんかやたら意味不明な踊りにこだわるし、相変わらずつまらないミニゲームは数が増えて尺の嵩増ししてるし、今の軌跡シリーズの若いライターは頭がなろう系でどうしようもないんだなと思っている。
閃もそうだったが、そもそもキャラが多すぎる。もう2人程度少なくして、話をコンパクトに、密度を上げた方が良い。
漫画家ではよく読み切りで話をまとめられるように練習してから長編作れみたいなことを言われるが、今の軌跡の主力ライター陣はそのレベル。
[ID:HCaWlQptD8k]
- 空→近代革命、閃零碧→世界大戦が世界観のモチーフときて、その後の黎が戦後の描写になるとすれば、核BCが出てきても不思議ではない。いきなり現代に飛びすぎな感じはするけど。
新しい要素が出てくるときは「おおっ」てなるんだけど、風呂敷の畳み方が巧くないんだよね、軌跡シリーズ。誰もが納得できる展開なんて作りようが無いので難しいところだけど。
[ID:uz6vK5.b0Ug]
- ↑近代革命じゃなくて、産業革命だった。失礼
[ID:uz6vK5.b0Ug]
- >ID:uz6vK5.b0Ug
照明弾・催涙弾の類は空から出てきてるし零には現代的な病院もあるからBC兵器が出てくるのが全くおかしいとは思っていない。
でも今回の黎I・IIでは単にBC兵器が出てきたというだけではない。
ネメス島にハーウッドが設置した仕掛けを遊撃士他が見つけて解除に成功していることから、BC兵器の検知や対処方法が広まっているということになる。
おまけにCID所属のキンケイドが「国際的に禁止されているBC兵器」って言っちゃったからね。禁止されているということは多方面で研究開発が進み、何度も実際に使用されて問題になったから禁止となったはずだ(でなきゃ遊撃士が解除できるほど知識が広まっているという状況にならない)。
ではいつどこで?
空から黎までは5、6年しかなくこれまでにそんな話・事件は出なかった。
じゃあ空以前かという話になると、別の問題が生じる。いくら禁止されているとはいえ割と何でもありのことをしていた猟兵崩れが持ち出してもおかしくなく、遊撃士や軍隊がそれを想定した対応を取ってはいないこれまでの全シリーズ作品の描写がおかしいということになる。
だから黎のBC兵器はこれまでの世界観になじむとは言えないと発言した。
この世界観でBC兵器を出すのならキンケイドには「細菌・科学物質の兵器運用が予言されている」とでも言わせ、解除は遊撃士にではなく何度もタイムリープできるヴァン達にやらせなければいけなかったと思うよ。
>新しい要素が出てくるときは「おおっ」てなる
俺は機神戦やヴァンの変身で萎えたよ。核やBC兵器も萎えた。ハーウッド最悪とかより、ああライター陣そういうの出しちゃうんだ、って思った。
[ID:HCaWlQptD8k]
- こっちもプレイしたのは途中までだからうろ覚えだけど、BC兵器が初めて言及されたのはたぶん暁の軌跡で、医療先進国のレミフェリアで細菌テロ事件が起きたみたいな話はすでにやってるんだよ。それを解決に導いたのがアリオスでその功績でS級にも推薦されたって話だから、遊撃士協会がBC兵器について知識があって対処できるのはそんなにおかしい話でもない。国際的に禁止されている上に開発できる企業も限られてるんだから、入手するだけでも難しくて使用したら社会的に抹殺されるようなものを、猟兵が持っていると考えるのもちょっとおかしい気がする。
[ID:BBEUtBmGTGE]
- >たぶん暁の軌跡で、医療先進国のレミフェリアで細菌テロ事件が起きたみたいな話はすでにやってるんだよ。
そういえばいたな…そんな奴。確か、モノクロ付けた眼鏡枠(ちなみに貴族)。
もう少しで帝国でパンデミックを引き起こせるところを、ダドリーによって捕まった奴だ。
元公国軍の女がいなかったら、帝国はマジで危なかったというシナリオだったっけ?
まぁ、暁をやってない奴にとってはどうでもいい話だが。
[ID:FO0kx19F9Gs]
- >ジョルジュやクロウやアッシュも死刑確定レベルの重罪
それに何の問題が?
アッシュなんて皇帝暗殺未遂犯として報道で名前出てるのに、いくら呪いのせい(笑)だろうが恩赦されて自由放免なのおかしいと思ってたぞ。クロウは生き返さなくて良かったし、アッシュは死刑で結構。
空の軌跡の頃から積み重ねてきた帝国の悪行が全部呪いのせいでした、なんてオチはバカバカしいとしか思わなかったね。
[ID:HCaWlQptD8k]
- 全部呪いのせいと言ってる人はもう一度閃の軌跡シリーズやり直したほうが良い
[ID:pXdUPS49SWQ]
- 全部呪いのせいではないと散々劇中で否定されてるのに、白か黒か極端な思考しかできないことこそ呪いそのものという話だったんだが、見事に体現してるね閃アンチの荒らしは。荒らし相手にしちゃいけないからもうやめとくけど。
[ID:B8wzPgbJ4rU]
- 対共和国にはともかく、重罪を犯した者を恩赦で済ませて国内的にはなかったこと同然にしてしまった以上は全部呪いのせいにしたと言われても仕方がないのでは?
呪いのせいじゃないのなら個々の凶行の責任をきっちり取らせるべきでしょう。クロウやアッシュの無罪放免なんてありえない。
[ID:HCaWlQptD8k]
- 追記しておくと雑談掲示板に俺が書きこんだのは1/13が初めてだから俺はすぐ上の人が言っている閃アンチの荒らしとは別人だな。
俺が言っているのは「呪いによって悪行が起こった」という因果関係の意味ではなく「生存した犯罪者に対し悪行を呪いのせいにして事後処理がなされた」という批判です。
リシャールは元々功がある軍人で、結社に操られて悪行に及びその罰を受けた。その後功があったので恩赦を受けた。アリオスも元々功績を積んでおり、悪行の分をその後取り返しての恩赦でしょ。
クロウとアッシュはいくら呪いで恩赦があったにしても、事後処理が適当すぎる。元々何か功のあった身ではなく、むしろ人間的には問題を起こすことが多いほう。もっと監視の厳しい状況で将来の職業選択も制限されるような縛りが入ってないと国の対応としておかしいとしか思えない。
まぁ話の流れに便乗して枝付け間違えただけだし、作品違いでもあるからこれ以上は言わない。
[ID:HCaWlQptD8k]
- ならホントにもう一度閃の軌跡シリーズやり直したほうが良いよ。クロウとアッシュもあなたが思ってるリシャールやアリオスと変わらないから、自分もこれ以上は言わないでおく
[ID:pXdUPS49SWQ]
- うーん。アッシュは閃IVの最後か創だかで、進路に悩んでる発言で自分に職業選択の自由がある雰囲気ののんびりしたことを言っていて驚いた記憶がある。ひょっとしてドラマCDを聞かないといけない話だったりする?なおアッシュは好きじゃないのでポイントが余った上で他に選択がない限りアッシュ関係のイベントは起こさないスタイルでやっていた。
[ID:HCaWlQptD8k]
- そもそも本当に呪いのせいにしてたなら公的に発表して賠償金の支払いなんて断固拒否してる。帝国人が真面目で誠実だからこそ、呪いのせいにせずちゃんと国際的責任を果たす道を選んだ。そもそもクロウは内戦時に蒼の騎士として活躍した英雄、立場の違いでしかないし1度死んでる。さらに被害者オズボーンからは咎められてない。ジョルジュにしてもアッシュにしても同様にオリビエ・皇帝自らが罪を不問にしている。それより民間人に実害を出した計画に荷担したアリオスが無罪放免の方が道理としておかしいわ。遊撃士の立場を悪用してたし功があるからOKとは一番ならない。リシャールはワイスマンの暗示にかかってたし呪いと何が違うのか論理的に説明してみ?
[ID:ZhBIbfvX1Ro]
- アリオスの時はクロスベルを侵略しようとして不法侵入した帝国軍がアイオーンに勝手に返り討ちにあって死んだだけだがクロウは自らが起こした内戦で思いっきり軍人にも民間人に被害が出てるやろ
[ID:qtmHE7rxk4k]
- 内戦引き起こしたのは貴族連合でしょ
[ID:0Srm3zT9loU]
- クロスベル自治州は帝国と共和国の協定の元に自治州として成立してたんだから、法的根拠的に
はいきなり資産凍結したり師団を壊滅させたクロスベルに非がある。そもそもクロスベル独立国を不法な存在として断罪したのもまたクロスベル側だからな。
[ID:ZhBIbfvX1Ro]
- クロウは知らんけど、アッシュは死刑にせん方がメリットあるだろ。「皇帝襲撃犯捕まえた!」よりも「犯人は共和国だ!」ってことにしてうやむやにした方が感情煽れる
[ID:qGdaTW8vJvg]
- クロウはカイエン公の私兵みたいなものだし、アッシュはユーゲント皇帝が許してるから公的には裁かないやろ
[ID:nMkLCsXTrzo]
- 裏の事象を知ってる仲間や皇帝は許すかもしれんけど、一般国民は全部終わったあとも呪い関連知らんままなのだろ?国民感情とかどう処理したんだろうね
[ID:YrnD7.xTPCo]
- 国民感情は全部ルーファスに向けられたんじゃない?
[ID:nMkLCsXTrzo]
- クロウがやったことって実際はカイエンやルーファスの力が大きいし、クロウ自体ただの使い走りだよな
[ID:/fXn2XbyFug]
- ゲームカタログwikiの概要でループ侵食便利過ぎクジラ強過ぎとかまとめられててワロタ。まあ、そうなるな。
[ID:YrnD7.xTPCo]
- まぁそうだよねw
個人的には浸食が便利過ぎて、もうシナリオなんて何でも有りになってるクソじゃんってのは完全同意だけど、クジラが全キャラ駆動0消費0に出来るのはクリア後だし、クリア後にはっちゃける分には全然OKだけど。
[ID:3c.9V0CBTkY]
- 凄い今更なんだけどさ、緋のアルテラのCV伏せられてたのってラピスバレ防ぐためだったんやね、ストーリーやれば一瞬で明らかになる事実だけれど、最初ボイス聞いた時は普通にファルコムがよくやる兼役かなって思ったんだけど、よくよく考えればすーなーが動く理由っていうのもピクニック隊関連だよねって話だったわ、最初からエースの話題を多めに出されてれば、そっちのミスリードになってもっとワクワクしたかもしれないけどって今更ながら公式サイト眺めて思った
[ID:sgf3HyvJ22w]
- 黎1では時を止めて、黎2では時を戻す
つまり黎3では時間を消し飛ばしたり、未来予知をしたりするんかな?
[ID:ssDkTJFFdNw]
- そいつをネタじゃなくてマジでやるなら、数秒単位じゃないと意味ないぞ。
日・週・月・年単位なら、今まで目が腐るほどにやってきたんだから。
[ID:3NaqieuHmlE]
- 俺は楽しめたけど皆厳しいなぁ。まあ自分は面白いのハードルが低いのは自覚してるが
[ID:df5gMKqIMuo]
- ゲームなど楽しんだ者勝ちなんであまり他人の評価は気にしなくていいと思うよ
[ID:EjNxtV6zW62]
- 時間が戻せるからってポンポン死にすぎ。
シリーズ通して死を回避するために首の皮一枚や先読みや仕込みを駆使してどんでん返しという伝統を崩した。
緊迫のシーンなのに緊張感がない。
かといって圧倒的な力でねじ伏せ舐めプして負け確定状態から不自然な見逃しをするのも興醒めだけど。
[ID:KuqCo1Az8mM]
- 黎の軌跡2が個人がやってるYou Tubeでのパンツゲー特集なるもので一位取ってたの笑う、毎回下着もしっかり作り込むよなファルコム
[ID:pXdUPS49SWQ]
- 罪を問うなんて言い出したらヨシュアやレンのような結社メンバーこそ全員死刑確定だろ何言ってんだ
未遂で済んだアッシュなんて可愛いもんだわ
[ID:whtzk910S6.]
- そもそも死刑(私刑含めて)執行シーンが描かれない時点でね…。
[ID:51RuN/MNFQo]
- ヨシュアやレンが至宝コレクター集団の結社に所属していた程度で死刑ならクロウやオズボーン関係者こそ死刑ですね
[ID:qtmHE7rxk4k]
- ヨシュアやレンは相当な数殺してるからじゃね?
[ID:qGdaTW8vJvg]
- あいつらは成人で自分の意志で犯罪行為犯してるからな死刑が当然
[ID:/fXn2XbyFug]
- イアンやアリオスこそ死刑に相当するのに生温い、恩赦を出す然るべき権力者も居ないしな。リーシャなんて現役で暗殺者続けてるし無法にも程がある。
[ID:12EMLgAjBXY]
- 創が特に好きで、そこまで黎に拘りがないからこそ考えた妄想なんだけど、黎Ⅱの時間戻り効果をさ、創で折角NEと真Eで分岐したって事にしたなら、ゲネシスの効果を世界線の移動にしたらどうだったんだろう?って妄想した。
NE以外にも世界の分岐はあってその世界線の観測なら、世界を計るってのもなんとか嘘では無くなりそうだし、オーギュストの目的も自身が迫害?されない世界線を作るとかにできそうだし、NE世界線ならリィンがそもそも居ないって関係上クロスベル再事変も起っていない世界だからこそ、元居た世界とほぼ同じなのに、何かが違うって事で話広げれそうだし、微妙な事が違うからヴァンの鼻が利かなかった言い訳にもなりそうだしで。
まぁこれでストーリー作れって言われても全く思いつかないんですけど、ただ何の意味も無くただただ死んで巻き戻る位なら、創で確定させたNEの分岐世界線を上手く使えなかったんかなっていう、創好きの妄想なんだけど、どうだろうか?妄想だから簡単に論破もできるんだろうけど、そんな事を考えてしまった。
ファルコム的にはNEは、エリュシオンがこうであったかもしれない可能性だから世界線はないって言う話なら、俺の考えは鼻くそ以下になるんだけど。
[ID:sgf3HyvJ22w]
- 結局のところ帝国が好戦的で残虐性の高い民族だから今までの血塗られた歴史があったわけで、その結果が天文学的な賠償金と国力衰退だから。別に潔いわけでなく、ようやく人並みになっただけなんだよな。
[ID:GSUMGdi4brw]
- そもそもが可能世界だから巻き戻しとかはやりたい放題なんだろうけどね。管理者側からしてみたら。それをプレイヤー側が制御してしまうところに恐ろしさはあるよな。けどこれ、外の世界から見てたヴァンのファンが「あ、ヴァン死んだから戻そっと」と思って巻き戻してたら?とか夢想すると笑える。
[ID:kHiQXdQ2SUs]
- そもそもがって何が?
[ID:/fXn2XbyFug]
- 共和国軍のなかだとリィンはどういう認識されてんだろうな、殆ど殺さずに撃退したことは感謝されてたけど実際どんな感じなのか黎でわかると思ったんだけど全然軍人出てこないから分からないんだよな。黎3でどちらも出るならその辺のやり取りも欲しいな
[ID:pXdUPS49SWQ]
- 別に必要ないよ。これはリィンの物語じゃないから。
[ID:GSUMGdi4brw]
- 過去作で起きた事件や人物について、舞台が代わって相手側の視点から話を聞けることで、補完されたり印象が代わったりとかも軌跡の面白さの一つなのに。このGSUMGdi4brwって人は上でも帝国の話ってだけでなんでもかんでも噛みついてるの気持ち悪いね。
[ID:BBEUtBmGTGE]
- その過去作の自治州を不法占拠したのは帝国だけどね
なお帝国はゼムリア大陸中の国相手に世界大戦を引き起こしたのでどれだけ舞台と視点が変わってもこれからは帝国の悪行の犠牲になった国しか出ない模様
[ID:qtmHE7rxk4k]
- 近代法が成立する以前からエレボニア帝国とカルバード王国はクロスベルを巡って争ってたから歴史的に見ると不法な占拠とは言えない。対して現代のクロスベルが自治州として成立したのは帝国と共和国の承認が大前提だから、法を犯したのはクロスベル独立国。帝国アンチの人は感情最優先でかなり偏った解釈しかできないみたいだね。現在の帝国は協調路線でクロスベルとの関係改善、ノーザンブリアの支援、 リベールとも技術連盟を牽引、共和国ともかなり交流が回復してる。
[ID:6tO/L4ylRHM]
- クロスベル人の意思を無視して軍を送り込んで町を無理矢理占領するのは不法な占拠です
帝国が今更協調路線になって他の国を支援しても昔の悪行が消えるわけではない
[ID:qtmHE7rxk4k]
- 共和国はモブ軍人しか居ないからな、リィンは大戦を止めた英雄としてアニエスレベルの一般人にも認知されてるしそれが全てだろう。
[ID:ZhBIbfvX1Ro]
- あと閃4で助けたカエラとコーディとのやり取りも欲しいんだよな、軌跡って今までもそうだけど主人公含めた前作キャラ達とのやり取りも醍醐味の一つだし今回のトワみたいにもっと絡んでる所がみたいね
[ID:pXdUPS49SWQ]
- タイムリープの件がセリスとリオンの記憶に残ってる設定なら
ヤバすぎるアイテムだし、どんな遺物より真っ先に星杯騎士団に回収されるべきじゃね
[ID:uKZd8Fvy/Go]
- 分かんないけど古代遺物じゃないなら騎士団は回収できないんじゃないかな。零の至宝のときも基本は静観してたんじゃなかったっけ。
[ID:BBEUtBmGTGE]
- なるほど確かにそうかも、じゃあ外法認定して破壊対象かな
[ID:uKZd8Fvy/Go]
- ガーデンマスターの小物ぶりとかを見ると、ガーデンマスターの裏には黒幕がいるかもしれないね。ガーデンマスターすらも利用してタイムリープとかの実験していて、黒幕は傍観していた。もしそういった黒幕がいるなら3で出てくるかもね。
[ID:orrc6f16GSg]
- しかもアルマータにゲネシスを提供したのも誰か具体的に分かってないし。
[ID:orrc6f16GSg]
- もうファルコムもその辺の伏線完全に忘れてそう
[ID:GSUMGdi4brw]
- 創で出た円庭という伏線もすでに話れられてそう
[ID:KuqCo1Az8mM]
- 黎があまりにもゴミ過ぎて話題にならず、結局いつものようにクロスベル信者と帝国信者の醜い争いという地獄のコメント欄
[ID:IBo/2hLzbqw]
- もうそれは“雑談”というより“愚痴”だな…。今作のネタバレまで含めて。
[ID:3.Qf.otYXi.]
- クロスベル信者の人が一方的かつ理不尽に帝国叩いてるだけで争いにはなってないでしょ。劇中でクロスベル民が否定したクロスベル独立国の過ちまで肯定しようとしてるから恐ろしいね。
[ID:.Iv78N0Hfnw]
- 創のラストでは住人殆どが独立喜んでなかった?独立否定とはどこで出てたの?ちな零や蒼や空は知らない。
[ID:kHiQXdQ2SUs]
- クロスベル独立国というのは碧の話だよ。自演テロで愛郷心を煽ったり、帝国と共和国の資産を凍結して事実上の宣戦布告から両国の各師団の壊滅にガレリア要塞の消失やら甚大な被害をもたらした。至宝の暴力によって世界を思い通りに操作しようと目論んだ。最終的に民意を歪めて不当な選挙をした過程が暴露されたという経緯。
[ID:MQiA95NcOlc]
- 師団を送り込んでのクロスベル侵略が失敗したら列車砲を首都に打ち込んでクロスベル市の市民を皆殺しにしようと目論んだ帝国軍なんぞ死んで当然。アイオーンが2回も発射された列車砲とガレリア要塞を消滅させてくれたおかげで民間人虐殺の汚名を着ないで済んだことに帝国は感謝するべきだ
[ID:qtmHE7rxk4k]
- これも愚痴に当たるのかもしれないけれど黎Ⅰと違って、Ⅱは本当に外伝みたいに話が進んでいないのが、原因の一つな気もする
[ID:sgf3HyvJ22w]
- 今作で『軌跡』に絶望して辞めるプレイヤー多そうな気がする。
自分はそうする。
[ID:LsvXgBpGiYs]
- 黎Ⅰの時点でもうダメだと思った層もかなりいる筈
[ID:kHiQXdQ2SUs]
- 辞めたい人は黙って去ってね、PC版空の時も大きな世代交代があったけどそれはそれは酷い跡の濁し方だった。軌跡は何度も世代交代を繰り返して存続しているという事実を理解した上で、後腐れ無く綺麗に辞めて欲しい。
[ID:gipKo9.Up5Q]
- わざわざ宣言する人って決まって
引退するわー(しない)だもんなぁ
[ID:rM.lH0WQNJ2]
- ブランクが開くから辞めるなら今。
巻き戻りははっきり言って悪手だし、これなら選択ミスすれば必ずオーギュスト完全勝利EDになった方がマシだった。
[ID:n9Vn66gFn4k]
- まあプレイヤーが減ってるかどうかは売り上げやファルコムの業績にちゃんと数字で出てくるよ
[ID:whtzk910S6.]
- プレイヤーは海外で増えてるしファルコムの業績は上がり続けてるんだなこれが。少子高齢オワコン日本市場だけしか見てない人は時代遅れだから。
[ID:1lgPK2t.00A]
- 詳しくなかったけどやっぱり日本では人気無くなってきてるんだ・・・
[ID:whtzk910S6.]
- 普通に高齢化したら皆社会人になって忙しくなったり、家庭を作ったりして卒業する人多いよ?PC時代の空だって右肩下がりで売り上げガタ落ちしたからね。日本は携帯ゲーム市場が昔から強いからPSPのユーザーだったり、VITAとのマルチで世代交代や新規獲得しながら伸びたけど、今の若い世代は少子に加えスマホソシャゲが主流だからPSで新規獲得するのは難しいよね。海外に市場シフトするのは必然的な流れとしか言い様がない。
[ID:3SRrGmbcRdM]
- 日本じゃ家庭用ゲームって全然売れなくなってきてるよね。今はファルコムも日本版の発売後に海外版出してるけど、今後売り上げの中心が海外に移っていったら、海外プレイヤーに配慮して同時発売とか、そっちの人の要望をどんどん取り入れるとかになっていきそう。
[ID:uIcdCwhn/xU]
- いや普通に国内はCSゲー売れてるよ、若い子はむしろVの配信見てる影響でエペやフォトナとかやるしその延長で普通にPS4や5のゲームも買ってる。ファルコムは単純に閃シリーズ終わってそこで軌跡卒業した人が多いだけでしょ
[ID:pXdUPS49SWQ]
- そもそもps5自体が転売とかの影響もあるんだろうけど全然売れて無くない?ファルコムだけの問題じゃなくffやテイルズとか大手の作品でも昔より国内は下がってて、中小のタイトルはさらに厳しい状況でしょ、アニメもやってたうたわれの新作とか。任天堂のゲームやみんながやってる一部の人気タイトルに集中して、一人でrpgを楽しんでた人達もスマホとかに行っちゃった印象あるわ。
[ID:uIcdCwhn/xU]
- PS5の転売なんて初期の頃から対策されてるし今なんて大量生産出来てるから普通に売れまくってるよ、決算見れば分かるけど国内でもかなり順調だし何ならPS4の時より売れ行き圧倒的に良いよ
[ID:pXdUPS49SWQ]
- 本体も順調とまでは言えないと思うが、こっちが主に言ってるのはソフトの売上の話ってことは文脈でわかるでしょ。君もそっちには触れなかったから、自分でもわかってると思うけど。まだ普及しきってないし、ダウンロード版の比率も上がってきてるのかもしれないが、それを抜きにしても日本のプレステ市場は全体的に低迷してるようにしか見えないよ。
[ID:uIcdCwhn/xU]
- ゲームの売上なんてそれこそ上がってきてるよ、今じゃPSのデジタル比率7割〜9割が当たり前だからね、何ならフィジカル版の売上だけでもよそのフィジカル版メインのハードより売れてるからね
[ID:pXdUPS49SWQ]
- それ日本の話なの?パッケージ版の2.3~10倍が実際の数字とか言われてもにわかには信じられない。軽くググったら2018年だと日本のプレステのダウンロード版はパケ版の25%に過ぎないって記事があったんだけど、後からやる割引セールとかも含めたら君のいう数字くらいになるってことなのかね。でも仮に君の言う通りの比率だとしても元になるパッケージ版が10万本以上売れてるゲームすら数本しかないし、スイッチやps4と比較して盛り上がってないのは変わらないと思うよ。
[ID:uIcdCwhn/xU]
- そりゃデジタル比率が上がったのって2年くらい前からだしコロナ需要も重なって上がっていったからね、PS5DEが売れてるのもダウンロードが主流になってるからだし、決算とか見るとその辺分かりやすいよ。最近でいうとEDF6とかフィジカル版とデジタル版の売上えぐいくらい違うよ
[ID:pXdUPS49SWQ]
- 駄作と言いつつ結局買ってしまう層も居るからね俺みたいに。ただ発売日に買うような事がないかな?黎Ⅱは発売日から一か月くらい過ぎたあとに他にやるゲーム無くなってから買った記憶がある。
[ID:kHiQXdQ2SUs]
- 俺は黎IIが楽しみで初めて公式通販で買った
今の評価が固まる前にクリアできたからギリギリ最後までモチベ保てた
この教訓を活かしイース10も公式フラゲするわ
[ID:skTsbjaPegc]
- 黎1は軌跡自体が評判終わってたのもあって期待せずに買ったら思ってたより面白かった
その勢いで期待して買った今作は落差でいえば個人的シリーズワーストっていう
閃の軌跡もギリギリ耐えた自分みたいなユーザーのトドメをさしてくるの笑うよな
[ID:t33cwTkNnCc]
- 零碧と黎が圧倒的につまらんわ、空と閃は人気売り上げツートップだし数字は嘘付かないな
[ID:HEsFuRUqe8g]
- 零→碧の流れは最高だと思うけどな
年末年始に久しぶりにやり直したけどかなり楽しめた
その流れで閃もやり直してるが零碧と黎ほど面白くない
モブも含め登場人物にクセがないからつまらなく感じる
それこそ零碧、黎に比べて会話に遊びがない感
[ID:skTsbjaPegc]
- opはダントツで好き
クッサイ主人公も信念があってカッコいいと思うけど、閃の王道主人公には敵わない印象
ヴァンも苦労してるんだろうけど、色々な所に縁故があるからその苦労があまり見えてこなかったのが残念
普段はソツなくこなしているけど、裏ではすごい頑張っているのを見せてたら、もっと印象が変わったかもしれない
[ID:ssDkTJFFdNw]
- 閃の王道成長ストーリーの方がRPGとして人気があるし、メインサブモブどれを取っても閃が一番印象的で好きなキャラ多いわ。零碧黎みたいなのは変なクセがあるからイヤ。
[ID:SHJBheyh5E2]
- 空を除いて一番会話に遊びがあったのって閃3の新七組って印象だけどな。仲間を弄ったり会話を引っ掻き回すキャラがミュゼとアッシュで二人いたのが大きいと思うわ。パーティー内も楽しそうで全員で教官に突っ込みを入れたり、リィンも12の頃よりは、シスコンネタや人外じみた動きとかでかなりギャグ方面でも親しみやすさが出て来てたしね。
[ID:uIcdCwhn/xU]
- アッシュとミュゼの煽りあいとか新7組の掛け合いも楽しかったね。軌跡の仲間キャラって何だかんだ真面目な面子が揃いがちだし、あれくらいのバランスが良い気がする。アッシュの役割に近いキャラは他シリーズにも居るけど、ミュゼみたいに仲間を弄れる女キャラは何だかんだ希少だった。
[ID:ZsH4G7cyTHI]
- 軌跡シリーズ最高売上
国内外売上ファルコム内一位
度重なる上方修正
関連グッズ売上最高収益
閃シリーズの貢献は大きすぎたんだよ…
[ID:.iIUHoGclBE]
- 零碧も黎の2作も最後まで楽しめたが閃のストーリーは最初からオズボーンが黒幕だとわかりきっていてつまらない上に2作で終わるような内容を4作に分割して水増しされて無駄に長いだけだし魅力のないキャラを大量に出しただけでつまらんかった
[ID:qtmHE7rxk4k]
- そういう意味ではポッと出のロボがラスボスだった空FCや、何の脈絡もなく正体を現した黎2のオーギュストなんてどストライクじゃないか。
[ID:KuqCo1Az8mM]
- まあ結局閃も4作もやってポッと出のイシュメルガがラスボスだったけどね
[ID:qtmHE7rxk4k]
- むしろラスボスなんてワイスマン以外全員ポッと出では?パターン的にはラスボスの1、2個前が因縁の相手でしょ
まあそれにしても黎2だけは誰もいなかったが
[ID:whtzk910S6.]
- イシュメルガは閃1からずっとリィンに粘着してた上に伏線としてしっかりしてた。閃アンチの陰湿荒らしが事実に反することを他人に押し付けても事実は覆らない。
[ID:L9NenpkrfFY]
- この駄作からあそこまでワクワクするPV作れたの凄えって言われてて笑った
[ID:Q4zZU.HTjZA]
- タイムリープとかゲネシスの秘密、今までのボスとも違う破戒のキャラとかうまく調理出来れば面白くなりそうな素材はあったよね。外法認定とか事務所の爆破、各勢力に追われる展開とかシチュエーションも悪くなさそうだった。ただそのシチュエーションが蓋を開ければ全部ゲネシスの浸食による無理やりなものだったのがね‥
[ID:ZsH4G7cyTHI]
- 本当面白くなる素材だけはあったし順当にやってりゃ良くなっただろうに、あんまりこういう言い方したくはないけどなんでこんな糞みたいなシナリオになったんだろうな
黎Ⅱのシナリオが通るファルコムの創作感がもう終わってるとしか思えない。しかも作ってる人間はそう簡単に変えることもできないだろうから、次作以降のシナリオにも期待できないどころかさらに斜め下に突き抜けていく可能性すらあるっていうね
冗談抜きでこれ以上醜態さらすよりも前に黎は無かったことにして軌跡自体創までで打ち切りにした方がいいんじゃないかとすら思っちゃうよ
何より発売前のインタビューの内容と違いすぎて印象最悪すぎる問題もあるしな。あんな適当なインタビューも無いよ下手したらマジで誇大広告もいい所だろ
[ID:nBAASfte082]
- さすがに悲観しすぎだと思う。創や黎1、さらに言えばイース9や閃4と最近のシナリオは結構評判良いの続いてたし、2から3でシナリオ練るのに時間かければそれなりのクオリティで出てくると思うよ。ファルコムのスタッフって業界の中でも勤続年数長いし、黎2でいきなり入れ替わったんじゃなく、同じスタッフが作ってた作品をこれまでプレイして楽しんでたんじゃないのか。ファルコムは毎年1本は出さないといけない中小だから、途中で微妙な企画だったと気付いても、延期して修正とか難しくてそのまま出さざるを得ないから黎2はこうなったんだと思うわ。
[ID:uIcdCwhn/xU]
- ↑イース6オンラインあたりからもうダメなのかもしれないとは思っていた。変な勢力でもバンナムに入社したんじゃね?ってくらいだ。
[ID:kHiQXdQ2SUs]
- OPが良すぎてな…クソアニメ路線やめて持ち直してたところに高クオリティのぶつけてきてめっちゃ期待したわ
[ID:t33cwTkNnCc]
- 前作からゲネシスがご都合過ぎたからある意味予想できてたし全然盛り上がらなかったなOPからして。
[ID:uG0yZ.uKPgI]
- 空から伏線張られてた帝国や宰相&クロスベル関連が創で一通り綺麗に完結したし、良作の創が割と無難な卒業どころだよな。結社がどうなるかは多少気にはなるけど、今更マルドゥックやら斑鳩やら終焉の巫女やら宇宙軍とか拡げられまくっても空からのファンからしたら思い入れ無いし
[ID:Q4zZU.HTjZA]
- 黎2は予約して買ったんだ、予約特典が欲しかったんだ、ところで予約特典のグレンデルプラキットまだ?
続編はもう予約しないと決めたよ。
[ID:ofeSr/dUkbc]
- 創の続きなら創2とかにした方がストーリーもスムーズだったろうにね。蓋開けたら雑魚と茶番のオンパレードでやる気が完全に失せた。それでも一周くらいはやるんだがねw
[ID:kHiQXdQ2SUs]
- やっとクリアした。もうやる以外の選択肢ないからクリアまで評価見ないようにしてたんだけど、今回は不評なんだね。途中からこれは空3rdとか外伝的な位置付けだなと思ってやってたかな。
空とか閃のブツ切れ衝撃ラストが好きだから大団円的なのよりもっとあからさまに伏線残して終わってほしかったかな。ブツ切れエンドも不評みたいだけど…
[ID:MPwph055XG6]
- クリフハンガーは空の初見意外性や閃の強大な敵に立ち向かう壮大な物語にとても良く合ってたよ。今回は最初から結末を社長がお漏らし(ゲームライターのしつこい誘導尋問が悪いのもあるけど)でスケールの小さい話なの分かりきってて最初からテンション駄々下がりだった。ゲネシスの乱用に設定のザルさ、敵の小物さ唐突さに因縁の浅さ、キャラ下げ祭りという予想の斜め下を行く展開には呆れ果てたよ。
[ID:BcHCX9NLhRs]
- 軌跡シリーズに限った話じゃないけど、「話を広げると失敗する」の典型例だと思うわ。だいぶ広げすぎてたのをようやく創である程度纏めたかと思ったら、急にその3倍くらい広げ始めてもうダメだなと悟ったよ
[ID:vm0r93lO57.]
- なら、もう日本ファルコムのRPGはやるな。
洋ゲーでもレトロゲーでも別のRPGやってろ。
[ID:6T92/rcNfs6]
- 断言するけど次回作も間違いなくつまらないよ。始まる前の現段階であらゆる要素が破綻してるから。どうストーリー作ろうとしても無理や矛盾が生じる
[ID:vm0r93lO57.]
- お前さん、どうやら失望しただろ?
いい機会だから「黎2」でもう軌跡を引退してプレイせず、誰かのYoutubeプレイ動画とエンディング動画見て全てを知ろうな。
[ID:i5fn2scQNuY]
- 黎は一周しただけで飽きるからエンディング動画あると助かるよな。閃4とか創はプラチナトロフィーを取っても尚周回したもんだが黎は一周で終わらせたわ。
[ID:kHiQXdQ2SUs]
- まあ閃も騎神やら機甲兵を出した挙句世界大戦まで話を広げすぎた上に今までの帝国の悪業が急に話に出てきた呪いとイシュメルガのせいでオズボーンも帝国も悪くないもんになってつまらないよ
創はラスボスが決着付けたイシュメルガの使い回しだし
[ID:qtmHE7rxk4k]
- ちゃんと作中で全部呪いやイシュメルガのせいでは無いし全てをそれらのせいにするなと否定されてるけどね
[ID:pXdUPS49SWQ]
- なら帝国人は素面でも糞ってこと?
[ID:QJjzBSe2XXg]
- 帝国アンチの荒らしは事実の逆張りをして自己満足してるだけの異常者だから。本来なら管理人が削除すべきだと思うんだけど匙を投げたか。
[ID:dgnnL4p8kSE]
- 全てを呪いのせいにしてはいけないけど、地精の工作や黒の思念によるSANチェック込みの洗脳で誘導されたのも確かだからね。今作でオーギュストがそれらしい理由を与えただけで行動したのは本人達の意思って言ってるだろ?それと同じ事。思考を誘導され、呪いで煽られていても犯した罪はそれぞれの責任と認めようって事。
[ID:j8I/MgbxYS2]
- 呪いの関与がどうであれ公的には罪は消えず、死んだか、罰せられるか、恩赦を受けるかしてるじゃん。ゲネシスの奴は全部無かったことになるから罪を認めるという感覚自体が違和感、質の悪い夢オチみたいな感じ。
[ID:hn0I98Gk5nw]
- ↑↑
たからあれだけのことをやらかしてきた帝国人はやっぱり異常者の集団ってこと?
[ID:QJjzBSe2XXg]
- ↑そうなるなら理由を与えられただけでアレだけの事をした共和国人も異常者って事だな。
[ID:ofeSr/dUkbc]
- 少なくとも理由すら与えられずに背中押すだけで暴走する帝国人よりマシじゃないかな?
[ID:/fXn2XbyFug]
- 上の文章を読まなかったのか? 地精の工作による理由作りも黒の洗脳による思考の操作も行われた事だろ?
[ID:ofeSr/dUkbc]
- こいつもう呪いに侵食されて末期だろ笑
[ID:4.nTEd4W7DE]
- 西ゼムリア通商会議でオズボーンが偉そうに治安維持組織が操られるなど前代未聞だとか操られて民間人を恐怖に陥れた責任を取ってクロスベル警備隊は解体しろとか言ってたから、イシュメルガ1人に宰相と帝国軍と国民が操られて世界大戦まで起こしゼムリア大陸中を恐怖と混乱に陥れたエレボニア帝国は当然責任を取って解体だよね
[ID:qtmHE7rxk4k]
- 帝国民が望めば解体待ったなし!だったろうけどな。そこはスチャラカ皇子と皇女が頑張ったとか閃4エンディングになかったかな?
[ID:kHiQXdQ2SUs]
- オズボーンは操られてなかったし政治的駆け引きにできるものとそうでないものの区別が付かないのは論外。
[ID:4CSxPcFhwUA]
- グラムハートがその気になればそれこそ帝国解体はないにしても領土大幅縮小くらいはあったろうね
[ID:QJjzBSe2XXg]
- この掲示板って運営とかいないの?
悪質な書き込みで対立煽りしかしないし、この人はいい加減書き込み禁止にすればいいのに
[ID:uIcdCwhn/xU]
- 過剰な今作キャラ叩きや買わないで動画視聴勧めるレスみたいなの一切放置してる管理人に何を期待してるの?
[ID:/fXn2XbyFug]
- そこまで大きくない会社だからゲームの規模がこじんまりしてるのは仕方ない、よくやってる方だと思う。
だからこそせめてキャラゲーとして最低限のテキストと脚本にしようやってずっと言われてないかこのシリーズ。頑張りを全否定したいわけでもない。けどちょっとこれは酷いって作ってて思わなかったのかな。
[ID:oiUM7/tTdCg]
- 上にも書いてあるが毎年新作出さないといけないから、途中でスタッフがこれ面白くないなと思っても延期して作り直しとかできないんでしょ。
[ID:8CHccLMea3.]
- 納期的に妥協するしかない局面ってどの社会人も経験したことあるよな
仕事できる奴ならそうならないように工夫するんだろうが、特にゲーム作りって1人で完結するもんじゃないだろうし、どっかで工程が崩れてナアナアな進行になってしまう事もあるだろう
ましてや毎年コンスタントに作品作るって大変だと思う
ファルコムに限らず
[ID:skTsbjaPegc]
- どうだろう。毎作どこか似たようなシナリオ展開や時代遅れ感のあるギャグシーンとか妥協というよりライターの「面白い」って感性がそもそもズレてる気がする
軌跡は前作のシステムやマップ等かなり使い回しの多いしだからこそ他の部分に注力してほぼ毎年出してるって言い訳せず良いもの作って欲しい
[ID:oo23EDrwrU6]
- 使いまわしやった、シナリオが破綻した、戦闘がインフレ化した、の三段コンボの末に転落した某テイルズオブというのによく似た状況だよ、軌跡シリーズ。
いいもの作ってくれというのはもう無駄な願いだ。完全破綻を高みの見物しようではないか。
[ID:YK0EvDvuHy.]
- そんなこと空の頃からずっと言われてるし、嫌ならやめてくれた方がスッキリする。問題なのは空を過大評価美化して本質的な問題から目を背けること。
[ID:OswbmYG7a.k]
- 創も黎1も普通に面白かったと思うし評判も良いのでは?たいていのユーザーからすれば黎2は久々に微妙なのが来たなくらいのもんじゃね。黎2以前からつまらんってならライターの感性が最初から君に合ってないんだし、君が卒業した方が早いよ
[ID:mPSF1b00jms]
- 黎Ⅱ並につまらんかったのは碧かな。ご都合タイムリープ、奇をてらっただけの黒幕、肩透かしのラスボス、何も終わってないのに綺麗に終わったと言い張る詐欺とった共通点が複数ある。
[ID:QclaErYut36]
- 俺は零碧が和ゲーRPGで一番好きだわ
零の冒頭から伏線が貼られたタイムリープ、黒幕の正体が徐々に分かっていくミステリ要素もある構成、必然性のあるラスボス、支援課周辺の事件はちゃんと片付けたスッキリ感
煽りとかじゃなくガチで真逆の感想
[ID:skTsbjaPegc]
- 創はCルート、黎も既存ファンには多少ウケただけで新規はほぼ増えてないんよな。国内売上は年々下がってるし。次はこれこれが改善されるのを期待してる~系の意見見るとすぐ「気に入らんなら卒業しろ」とわざわお節介言いにきて言論封殺しようとするのは重度の軌跡ファンの悪いとこだよ
[ID:oo23EDrwrU6]
- 懐古美化して老害ムーヴしてる人は卒業してくれた方が良いわ。そうやって世代交代して成長してきたのが軌跡だからな、空1つを取り上げて見ても、PC世代とPSP世代では大きな隔たりがある。国内売上は多くの他メーカーでも落ちてるし、その分海外が増えてるから何の問題も無い、それどころか過去最高収益を更新しまくっている。日本国そのものがとっくに衰退期に入ってるんだから、いつまでも国内にしがみつくような時代錯誤な考えはやめた方が良い。
[ID:ZhBIbfvX1Ro]
- 既存ファンに受けてるなら十分だろうし、続き物のシリーズなら新規増えにくいのも当たり前だと思う。だいたい誰が見ても明らかにダメなところを指摘してるならともかく、直近の過去作は評価高かった訳だしそのライターの感性がずれてるとか言われても、逆にそういうノリが好きで続けてる人もいるだろうし、改善すべきとか言われても同意できない人も多いんじゃないの。そもそもライターの感性を改善って今のライターを辞めさせて新しい人を入れろってこと?そんな現実的じゃないことを提案されてもそりゃ否定されるんじゃないの。
[ID:XgAq5/i4rrQ]
- そもそもユーザーアンケートではリィンルート39%、Cルート47%で人気をニ分してロイドルートだけ大差で評価低いという結果が出てる。にも関わらず脳内ソースだけで悪意のある切り取りをしてのは論外、この時点で貴方の意見は偏ったもので議論が成立しないことがわかる。
[ID:YxkpbGFMDD6]
- たった8%差なんだな、リィンルートとCルート
[ID:pXdUPS49SWQ]
- いや既存ファン(全肯定ユーザー)にウケ続けても仕方ないでしょ。新規「増えにくい」どころかほぼ増えてないどころか辛うじて横ばいレベルなんだから。で誰が見ても明らかなって君軌跡への批判的な意見見たらすぐ突っ掛かってくる系の人でしょ。上のオッペケはともかく。そりゃ国内じゃ斜陽の軌跡をここまで追ってるほど熱心なファンからは評価高いだろうさ黎2除く直近過去作はある程度は。そしてライター変えろとも言ってない、変えずに現状指摘されてるテキストの癖や毎度お馴染み展開が改善されるならそれに越した事は無いよ。(難しいだろうが今回はかなりシナリオ不評だし期待こめて)後オッペケを盾にしてユーザーの総意みたいな感じ出してるけど君に認めて貰わなくても全然構わんよ
[ID:oo23EDrwrU6]
- 訳のわからんレッテル貼りして自分の意見を正当化しようとするのやめな。今までのシリーズは新規が入ってきて新陳代謝してたのは事実、これは各インタビュー記事や人気投票の内容・年齢分布などからも明示されている。黎は既存ユーザーが主流というのも事実、おまけに今さら新規獲得をするためにリセットなんてできない完結に向けて進むのみ。れっきとした事実から分析していかないとただ妄想が暴走するだけ君のようにな。
[ID:ZhBIbfvX1Ro]
- 海外に展開したおかげで売り上げは増えているかもしれない。だが人気や売り上げと作品の出来不出来は別の話。
黎でこんなにgdるなら創で完結した方が作品としては良かった。
[ID:kHiQXdQ2SUs]
- まあ空も当時散々に叩かれてたから単なるジェネレーションギャップだよ。グダグダ言いながらも卒業していった初期ユーザーと違って、最近の懐古はネチネチして嫌だね。
[ID:0OLFdth24fQ]
- 空や碧でダメだったところは閃ですっかりきっちりまとめられたからな。黎のダメさをこの先に出る何かでまとめられれば良いと思うがストーリー的にあと1年ちょい?色々無理っぽい。
[ID:kHiQXdQ2SUs]
- 最近の信者は批判あるとすぐ懐古だの卒業しろだので嫌だねぇ
[ID:oo23EDrwrU6]
- 俺はどんな駄作でも最後まで付き合うぞ。ただ、発売日当日に買うとか待ち遠しいとかいうことがなくなったくらいか。黎Ⅱは発売からしばらく経ってからやったわ。
[ID:kHiQXdQ2SUs]
- PC時代からの最古参ファンだぞ。懐古気取りの信者には空が叩かれていた事実は耳が痛いんだろうけど、事実を受け入れないと物事の本質は見えてこないぞ。
[ID:epBoBZxnyyo]
- ビジュアルコレクションのインタビューで、来年の黎3で軌跡シリーズ全体の7割5分から8割の進行度だそうだ。
ただボリュームがすごいことになりそうだから、分作になるかも?とか弱気なこと言ってる
[ID:Oqqa7yxIwkU]
- そろそろ遊撃士協会の闇もでてくるのだろうか?
[ID:jwRO5ZN3aTE]
- 七曜教会についても、もうちょい掘り下げないかな?
[ID:4hQvdseD4AA]
- 単純計算したらあと6本前後ってとこ?そう聞くと、あとちょっとに感じてきた。
[ID:lcHWQcUwkzw]
- 結社も教会も遊撃士も大して触れないまま新しい組織を次々に出す今の状態でまともな掘り下げなんてすると思うか?
黎2作でしっかり掘り下げられた組織って創で新しく出てきた庭園とアルマータだけやぞ。そして斑鳩とかマルドゥックとか謎の新組織自体は更に増えた
[ID:whtzk910S6.]
- 遊撃士協会に謎があるのかは分からないが、教会は悪魔が出てきたり、ベルガルドや弟子二人にアシュラッドと過去作よりも触れてると思う。結社も計画が動いてからが本番だろう。新しい謎の組織って言ってもな、帝国や西部の謎の組織を描き終わったんだからそりゃ今後東側の組織が出てくるのも当たり前だと思うんだが。
[ID:WcKGTHaUTiw]
- 結社と教会はシリーズの根幹に関わるからともかく、遊撃士は一職種に過ぎんから別に無理に掘り下げなくても良いしな。
[ID:ZhBIbfvX1Ro]
- どう考えてもペースがね。例えば君が言ってくれた教会関連って、15年前に既に出てきてる設定にようやく「触れた」程度なんよ
最後は雑にぶん投げるorソードマスターヤマトみたいに一斉処理してシリーズ完結で満足するなら別にいいけどさ
[ID:whtzk910S6.]
- 何を焦ってるのか分からないけど教会や結社はシリーズの根幹にかかわる存在なんだろうし、アルテリア編とかシリーズも終盤に差し掛からないと真の目的なりは明かされないんじゃないの。空や零碧までの帝国の伏線とかも閃に入ったらどんどん回収していったし、教会等はまだそのターンじゃないってだけでしょ。今のペースじゃソードマスターになるとかは飛躍しすぎでは、そもそも打ち切りとか考えなくていい程度には売れてるし、漫画と違ってファルコムがまだ描き切れてないから引き延ばそうと思えばいくらでも引き延ばせるんじゃないの。それに聖女とか典礼省側の切り札(?)みたいな存在も顔見せしたんだし、そのターンもそう遠くはないと思うしね。
[ID:5BKQSPcDIa6]
- 新しい組織はD∴G絡みという法則
[ID:KuqCo1Az8mM]
- 遊撃士協会について触れるならレマン自治州が舞台になるんだろうけど、あまり問題を抱えてそうには見えないな。
あえていうなら人手不足かつ超絶ブラック体質というところだろうか。
フィーやサラがゲバ棒持って総本山に殴り込みをかけるスピンオフ「赤の軌跡」、基本プレイ無料!
[ID:skTsbjaPegc]
- そういや遊撃士協会の長、ってのも今まで現れていないな。
そろそろギルバート、ロザリーに匹敵する『遊撃士の面汚し』現れてもいいかと。
[ID:qh0PTyYZTLs]
- アイネスが遊撃士辞めるきっかけになった事件(大陸中部)が
絡んでるとかさ。
因みにアイネスってアリオッチの系譜だったりすると思う?
安直かな?失われた流派とか
[ID:jwRO5ZN3aTE]
- アルテリアとレマン三作で終わるかオレド入れて二作ずつで終わりそう
[ID:oo23EDrwrU6]
- 社長インタビュー
「タイムリープは実は黎以前から刻とかのワードで匂わせてた」
「タイムリープが最初のインパクトだけで右肩下りの演出要素に止まってしまったことはRPGと相性が悪いから。解決策を見出せず開発せざるを得なかった。」
何がしたかったんだ…
[ID:TRVOZsIMZUE]
- そもそもタイムリープは零碧でやってただろ、社長が黎Ⅱはクロスベル編みたいなノリと言及してたのは納得。
[ID:aR1hTpsE84M]
- はっきり言えるのは、今作は大失敗作だったということだ。
[ID:dE0YJ3dmLLM]
- それは間違いない
[ID:OtsTFV.ntsA]
- 社長インタビューで至宝について「これは絶対にノーコメント」と話していたけど、そんなにシナリオ上重要なものかね?
ぶっちゃけ閃なんかは至宝も聖獣もマクガフィン程度の位置付けで、必然性はなかったと思う、、
[ID:skTsbjaPegc]
- 閃の巨イナル一ほど人間の業を実現していた至宝は無いし因縁も一番強かったけど?聖獣に関しても最も物語に深く関わって出番も多かったし、アルグレスは聖獣界随一の有能さと偉大さを感じた。
[ID:hnjYn.wEb5Y]
- 最も因縁が薄いのはポッと出の空だな。零の至宝はオリジナルの至宝ではないこと、幻に空や時の性質まで持たせる必要性があったのかという疑問が多々ある。ただファルコムが至宝の形を変えて出そうとする意識は理解できる、閃アンチの非論理的暴言は絶対に理解することはない。
[ID:IgyD8o88kSs]
- むしろ至宝の物語における重要性ってシリーズ進むごとに増してるくらいじゃないのか。リベール人にとって空の至宝は、すでに忘れられた過去の失敗でしかないけど、閃って古代の帝国人が至宝を争いに使った結果、現在の世代にまで災厄をもたらすものになってリィンたち登場人物の人生を大いに狂わせたわけじゃん?副産物になった不死者の存在も大きく取り上げられたり、ラスボスも至宝の悪意そのものみたいな存在だったり、他のもので替えが効くみたいなポジションでは全然なかったと思うんだが
[ID:shXHVk4MZYY]
- 概ね全面同意だけど、最後のところ「至宝の悪意そのもの」ではなく「人間の悪意そのもの」だな。人間が互いに滅ぼすよう至宝に願ったがために生まれた存在だから。
[ID:zPaL86G8uVA]
- >> 海外に展開したおかげで売り上げは増えているかもしれない。だが人気や売り上げと作品の出来不出来は別の話。
海外展開したら規制規制と色々ややこしいから日本国内展開でいいわ。せいぜい今まで通りの日本中心&海外版は後からで。
本題
自分黎IIから軌跡シリーズに入った新規勢(目当てはぴっちりスーツのグリムキャッツのジュディスさんと攻略本DLCのレンちゃんのグリムキティ衣装)だが、一気に黎の軌跡が好きになったわ。
最近のPSの和ゲーにしてはエンターグラムのエロゲ移植とMAGES.のアリスギアアイギスCSと並ぶぐらい女性キャラのパンツが見えるしスカートも揺れるし、ぴっちりスーツ痴女のグリムキャッツのジュディスさんと攻略本DLCのグリムキティのレンちゃん、Z1クイーン衣装などの女性キャラのえっちな衣装とお色気表現に頑張っているし、ゲームとしても面白いので、黎の軌跡IIIに期待したい。
次回作以降もぴっちりスーツのグリムキャッツのジュディスさんの活躍を増やしてほしいな。
そしてグリムキャッツのジュディスさんとグリムキティのレンちゃんの共演が見たい。
[ID:6V9otmL1iv.]
- 既に海外ユーザーの方が多いし、空零碧の出来が悪い部分を叩かれてた歴史をひた隠し(知らない)にする懐古擬きなんて無視して良いぞ。
[ID:gmkEx86CXQ6]
- CEROの邪魔がなければ更に倍売れる作りにできたろうになw
[ID:kHiQXdQ2SUs]
- 海外ユーザーなんてゲームの出来やシナリオ考察とかしないからな。可愛いキャラがいればそれでOK
[ID:kHiQXdQ2SUs]
- 無知や偏見というのは恥ずかしいもんだ。少なくとも盲目的に空を信奉してるだけの荒らしとは違って、しっかりとしたレビューや考察も見られる。
[ID:PATYxJr14gE]
- まぁ、もうシナリオをきちんと書けずにどうでも良いってんならパンツゲーとしてやったら良いんじゃないかな。海外でもバカ売れしそうだし。
[ID:kHiQXdQ2SUs]
- パンツ云々抜きにしても、創並みに着せ替えを充実させてほしくはある
パーティー全員にオズボンヘッド被せたりして楽しかったわ
[ID:skTsbjaPegc]
- パンツゲーとか書いてるのは広域に軌跡関連の掲示板を荒らしてる悪質な荒らしだから触れない方が良いよ
[ID:2K5ff2Q9NNo]
- ならPSのゲームでえっちな女性キャラが出ると
「ポリコレガー!」だの「規制ガー!」だのPSのエロを散々叩いておいて
任天堂のゲームでえっちな女性キャラが出ると
都合よく無視するか持ち上げるか「任天堂のエロ規制は緩い!PSのエロは規制ガー!」だのとPSを叩く任天堂ユーザーがパンツゲーと書いているやつより荒らしだろ
[ID:6V9otmL1iv.]
- えっちなのはいけないと思います
[ID:KuqCo1Az8mM]
- こっちよりあっちの方が荒らしだろ! ってここに居ない奴を例に出すの頭おかしいとは思わないのか?
ゴキブリだろうが豚だろうが、対立煽りして面白がってる奴だろうが、関係無い所で騒ぎ起こせば全部荒らしなんだわ。 そんな奴がホントに居るのかすら知らんし、どうでも良い。
[ID:3c.9V0CBTkY]
- ポリコレだとか言ってる奴がいるけど、もうまともにシナリオ書けないんだからそっち方面で力入れたら?ってだけの話だぞ。エロくやりたいならSteamでやりゃいいだけだし。
空零碧の流れから閃で話をまとめ創できっちり書き上げたのはとても良かった。永劫回帰計画さえなかったら黎や別シリーズもあってよかったとは思うんだがね。黎Ⅱの時点でもう半年くらいしかないんじゃなかったか?その間にバンバン新キャラ出して強さのインフレ加速させる?そんなのはドラゴンボールで飽きてるんだよな。
[ID:kHiQXdQ2SUs]
- 君一人のためにゲーム作ってるんじゃないんだよ
みんながエロ求めてるわけでもないしドラゴンボールで飽きたとか完全にそっちの都合じゃん。もっと客観視して物を言ってちょうだいな
[ID:EjNxtV6zW62]
- 久々に微妙なのが出ただけで、まともなシナリオが書けなくなったとか意味不明なんよな。自分でも創褒めてるし、実際創や黎1が同じスタッフで評判良かったのはもう忘れてるのか。インフレがどうとかもよく分からない。軌跡って長く続いてる割には人間の強さの上限がレーヴェくらいで、その上にマクバーンとか人外が何人かってのをずっと維持してるしインフレとか無いでしょ
[ID:TvnKJ1CaRvY]
- 上限がひたすら伸びるドラゴンボールのインフレと比較するのはおかしいよな。ファルコムが最強という位置付けをした帝国編で最強が沢山居たのは適正だし、共和国はむしろデフレしてる。
[ID:ZhBIbfvX1Ro]
- 凶手連中といい白蘭龍といい銀といい
カシムといい白銀の剣聖といい斑鳩部隊といい
聖杯騎士といい僧兵部隊といい五柱の魔王といい
十分パワーインフレしてると思うが
[ID:KuqCo1Az8mM]
- そいつらより帝国編の方がはるかに強いからインフレじゃないだろ
[ID:ObICa3cBWqA]
- そいつらより帝国編の方がはるかに強いからインフレじゃないだろ
[ID:ObICa3cBWqA]
- インフレするってのはこの先の話な。現状の上限は人間リィンと人外マクバーンくらいだが黎みたいに雑魚を持ち上げすぎると今後やべーって事さ。
回避するには黎をなかったことにして創2とか閃5とかにするしかないが、売り上げ優先なんだろうなどうせ。
[ID:kHiQXdQ2SUs]
- グレンデル・ヴァン「せやな」
[ID:KuqCo1Az8mM]
- 人外上限は現状、ヴァグランツ=ザイオンじゃね? あれマクバーンを余裕で上回るって言われてたぞ? いや実際知らんしジェラールの妄言だったかも知れないけど。
[ID:ofeSr/dUkbc]
- あれジェラールは噂程度の情報しか知らないから精々火焔魔人のことだろうし、魔神形態のマクバーンを余裕で越えたらクソ萎えるわ。そもそもマクバーンはまだ記憶を全部取り戻してないし完全な全部ではないが。
[ID:ZhBIbfvX1Ro]
- 今までの描写見るにグレンデルはシンになってようやく理クラスと互角ぽいな、異能としては元がそんなに強くないヴァンをそこまで強くするからかなり上の方ではあるけど
[ID:pXdUPS49SWQ]
- 人間最強はリィンか? 普通にオーレリアだと思うんだけど。 レーヴェ=リアンヌ>オーレリアな訳だし。 騎神だの外の理の武器とか持ちだしたらまたアレだけど、レーヴェの剣はまだしも、騎神とか持ちだして人間種最強! とはならんだろ。
[ID:3c.9V0CBTkY]
- 先に言うとオーレリアはリアンヌに勝っているからオーレリア>リアンヌ=レーヴェだな。そしてリィンは創で出てきたイシュメルガリィンをソロで倒しちゃったから評価が爆上げされた。あんな人外はマクバーンでもなきゃ倒せない筈だったのに。でも、創の序盤でマテウスに苦戦するとか波があるし武器もナマクラだから低評価になっても仕方ない側面はある。
[ID:kHiQXdQ2SUs]
- オーレリアが自分を越える逸材と言ってたようにリィンは今後の伸び代込みで最強だろ、この2年で相当成長してるだろうな。
[ID:ZhBIbfvX1Ro]
- ↑↑スマン向きミスってたのに今気づいたわ。 ↑伸び代込みで言いだすと、もうどうにでもなっちまわね? あくまで現状描写されてる範囲で人間最強! ってやってる枝だと思うんだけど。 まだ出て来てないキャラも含んで良いんなら、ぶっちゃけ老師は最強ジジイで居て欲しいw 散々引っ張っていざ出て見たらリィン(というか既存キャラ以下です)ってやるぐらいならいっそ出さんで欲しい(その場合人外枠に入ってそうだけども)
[ID:3c.9V0CBTkY]
- やっとクリアした
他のゲームも並行でやってたのもあるけど
今回のは何度も投げだしそうになって凄い苦痛だった
続き物じゃなければ間違いなく投げ出してたけど
空からここまで付き合ったから今更投げ出すのもなあと思って何とかクリアした
次作はもうちょいマシになって欲しい
[ID:oibm8w2C6B2]
- 今作の企画と脚本書いたの、クビになるんじゃないか?
[ID:INsrycGETXY]
- シナリオは合議制だから連帯責任だぞ
[ID:ZhBIbfvX1Ro]
- まぁ同情は出来る気がしないでもない、アドベンチャーなら兎も角RPGにループ物は相性が悪すぎる。
ガンパレとか作ってた芝村裕吏がシナリオ書いた、やっぱループ物のRPGがマーベラスから6月に出るみたいだけど、あっちが面白かったら脚本をメインで担当した奴が単に無能だったって事で、まぁ軌跡って下敷きを利用できた黎2と新規タイトルじゃ敷居の高さが違いそうだけども(ぶっちゃけループじゃなかったとしても、あのボス共に魅力が有ったかっつうと……)
[ID:3c.9V0CBTkY]
- RPGとループ物の相性の悪さは社長も指摘してるが何のことやらよく分からない
どの辺の事を言ってるのかね、普通に面白くなりそうなテーマだと思うが
黎IIのシナリオの物足りなさは「相性が悪かった」事が原因じゃなく、各エピソードの詰め込み方や人物の描き方が雑だったせいだと思っている
[ID:skTsbjaPegc]