コメント/物語考察

最終更新: 2023-07-30 (日) 00:58:42

物語考察

  • 考察って今回何も考察することないでしょ
    2022-10-24 (月) 18:45:58 [ID:GSUMGdi4brw]
    • ハン…1コメ目からいきなり高火力だぜ。
      2022-10-25 (火) 19:56:44 [ID:YrnD7.xTPCo]
  • 考察であるとすれば、「ハミルトン博士の目的。ディンゴから託された件」、「大統領はどこまで共和国の事件を予測?していたか」、「ルーファスは今どこにいるか。終章で首都にはいたっぽいがそれまでどこにいたか。」「ゲネシスは世界の終わりにどう関わるか(観測以外で)」「ニナの目的」じゃないかな。
    2022-10-25 (火) 00:16:02 [ID:orrc6f16GSg]
  • 考察しようとすると頭が痛くなる、これが時戻り思い出す時の痛みか
    2022-10-25 (火) 00:28:11 [ID:4Bj8U.6AHo6]
  • 前作からの謎の回答とまだ分かってない謎を書いとくだけでもこのページの価値はあると思うけど
    ニナの正体やらなんやら結局くそほど下らなかったのはゲーム側の問題だし
    2022-10-25 (火) 02:21:40 [ID:Bnb.KfR27bk]
    • そこまで言うならニナの正体がなんだったら満足したのか聞いてみたいわ
      2022-10-25 (火) 02:58:44 [ID:1R6iPunt51o]
      • 木とは別だが、普通に僧兵長でよかったんじゃねえの、と思ったけどな。いきなり「終わりの聖女」とか厨二くさい名乗りあげられても、その、なんだ。困る。
        2022-10-25 (火) 19:59:18 [ID:YrnD7.xTPCo]
  • 閃のときなんかはケチつけると総すかんだったけど今回は言いたい放題だな
    さすがに楽しんでる人もいるんだから、くそほどくだらないとかは止めた方がいい
    2022-10-25 (火) 05:59:39 [ID:4dK7RV/O8E6]
  • 発売前の社長の動画では僧兵長の正体もわかるといってたけど、結局不明よね、いなかったんだから。
    2022-10-25 (火) 07:06:33 [ID:Vq4ZQ9r.VZ2]
    • 存在しないってことが正体だったんちゃうんか?ぶっちゃけニナ僧兵長で良かった気がするけど僧兵長だと都合が悪いものでもあるんかね
      2022-10-25 (火) 09:40:25 [ID:B3DH7XnZCj2]
      • ニナが僧兵長というのはイメージと合わなかったから、終わりの聖女という設定自体は良いと思う。ただそれが僧兵長の代わりやってますというのは納得できない。
        2022-10-25 (火) 09:47:15 [ID:XE5cL9xvVCs]
      • 終わりの聖女なんていうから、新七柱かと思ったよ。
        2022-10-28 (金) 12:47:33 [ID:Vq4ZQ9r.VZ2]
  • とりあえず今作で判明した新情報でも書いてみようか
    といってもあやふやな記憶から書くから正確じゃないしすぐには出てこないけど

・僧兵長は存在しない(僧兵長の情報はブラフ)(メインストーリー)
・ニナは「終わりの聖女」と呼ばれている(メインストーリー)
・Ⅱの事件は博士の手記にある物ではなくイレギュラー(メインストーリー)
・運び屋エルメスは特務少佐(メインストーリー)←階級違ったかも
・結社の協定は期限切れ(メインストーリー)
・老師は斑鳩の前頭領(シズナコネクトイベント)
・黒神一刀流は1000年続く闇の剣で八葉一刀流は黒神一刀流の伝承者である老師が興した光の剣(シズナコネクトイベント)
・東へは黒神か八葉の使い手くらいでなければ行けない(シズナコネクトイベント)

2週目まだでコネクトイベント全部見てないし庭城も最後までやってないからぱっと思いつくのはこのくらいか
あとは不明点としては

・フェリとカシムの言っていたクルガの使命について(焔関連で帝国の魔女と関係ある?)
・宇宙軍基地について
・至宝について(未登場の水、風、時の至宝)
・結社の永劫回帰計画について
・散々あからさまに匂わせた斑鳩の次の仕事について(順当にいけば宇宙軍基地?)
・グリムキャッツの変身小道具を開発したのは誰か?(ドミニクの話(ジュディスコネクト)では手に入れたのは50年前エプスタイン博士の没年がS1154年(ⅡがS1209年の話)なので正確には数年ズレるが時期が近い)

何度も言うけどかなりあやふやで1回サラっと読んだ程度なので詳細は違うかもしれないし、
俺も読解力の無さのせいもあると思うからあまり信用しないで。

2022-10-25 (火) 10:16:30 [ID:VSgijzt1sDE]
  • カシムの台詞からクルガはノルドと兄弟の一族と思われる。褐色の肌の戦士一族で風/息吹を感知する野性的感覚、「風と女神の加護を」「焔とアルーシャの加護を」という台詞の類似性もある。焔の至宝の眷属だった魔女とは性質が違うと思われるかと。
    2022-10-25 (火) 11:17:01 [ID:XE5cL9xvVCs]
    • 兄弟の一族に帝国との緩衝地帯にはって台詞から考えてノルドの民以外ありえないだろうね。魔女との関係を匂わす台詞なんて一切なかったと思うよ
      2022-10-25 (火) 17:11:31 [ID:1R6iPunt51o]
  • 民主化革命がS1100で博士の没年がS1154ってことは
    年代的にもシーナ・ディルク=博士の養女説はあるか
    民主化革命時にシーナ・ディルクは20歳だったらしいから
    仮に博士が20歳のころに10歳のシーナ・ディルクを養女にしたとして
    没年時には84歳(博士の没年齢は不明)となってありえなくはない。

元々、ストーリー上の匂わせ(銅像を見て誰かと似ている)で
アニエスと関係あるっぽく書かれてたけど信ぴょう性が増したな

仮にシーナ・ディルク=博士の養女だった場合
曾祖父が博士なのでアニエスの祖母がシーナ・ディルクとなる。

2022-10-25 (火) 11:36:25 [ID:VSgijzt1sDE]
  • とはいえ博士の養女はリリヤと名乗ってたからその謎は残るか
    リリヤが愛称の可能性もあるけど
    シーナ・ディルクからリリヤにはならなそうだし……
    姉妹とか双子だったとかの可能性もあるけど……
    2022-10-25 (火) 11:54:07 [ID:VSgijzt1sDE]
  • 祖母は30年前に学校の購買で働いていた(当時齢99歳)、許可を貰って父と8歳違いの母を連れてきていた(当時齢7or23歳)。娘との年の差開きすぎじゃね?
    2022-10-25 (火) 12:53:22 [ID:ofeSr/dUkbc]
    • >祖母は30年前に学校の購買で働いていた
      この情報がどこで出た情報かわかりませんが(すみませんコネクトまだ全部見れてないので)
      この情報を基に常識的な祖母リリヤの年齢を考えると
      30年前(S1179)にまだ働けているのでとりあえず仮に65歳とします。(アニエスの年齢(16,7歳)を考えるともう少し若くなるかもしれないですが)
      この仮定だとリリヤが生まれたのがS1114になります。
      民主化革命はS1100なのでリリヤは生まれてない計算ですね。
      なのでシーナ・ディルク≠リリヤになりますが
      そうなるとシーナ・ディルクの実の娘がリリヤ説が出てきますね。
      民主化革命時シーナ・ディルクは20歳、私の仮定でリリヤが生まれたのがS1114
      この時シーナ・ディルクは34歳
      なくはないなという感想ですね。

まぁ私の都合のいい仮定で30年前時点のリリヤの年齢が若くなると
リリヤ誕生時のシーナ・ディルクの年齢も高くなるので現実的ではなくなるのですが。

計算間違いあったら申し訳ない

2022-10-25 (火) 14:21:54 [ID:VSgijzt1sDE]
  • 購買部の話はアニエスのコネクト、パパが入学した時に購買部で働いてた。個人的には今回登場したシーナの2Dイラスト、あんまりアニエスに似てると思わなかったんだよなぁ。アトキンソン将軍が東方系って事を考えて、寧ろニナがシーナの子孫なんじゃないか?とか想像した。GLORIAでシーナ役やってたし。
    2022-10-25 (火) 17:10:13 [ID:ofeSr/dUkbc]
  • >購買部の話はアニエスのコネクト
    ありがとう
    たぶん最終幕のコネクトかな?
    2週目でコネクトMAXにする予定だったから後回しにしたんだった
    2022-10-26 (水) 09:27:16 [ID:VSgijzt1sDE]
  • アニエスのコネクトから考えるとリリヤってハミルトン博士より年下だと思うからシーナ=リリヤはありえないと思う。
    リリヤは10歳くらいの時にはエプスタイン博士の研究室に来てて、そのころにはもうハミルトンは弟子だったらしい。
    ハミルトン博士が74歳だから1135年くらいに生まれたと考えると、リリヤの年齢から考えてシーナはありえないんじゃないかな。
    シーナの娘とかならありえると思うけど。
    2022-10-25 (火) 17:01:04 [ID:1R6iPunt51o]
  • 東部の果てにたどり着けるのは八葉とかだけってあれは、ゼムリアの外に出られないとか、その発想に至れないとか系の理由ってことで良いんだよな。まさかなんかの物理的にやら敵対的障害を超えられないからとかでは無いよな
    2022-10-25 (火) 12:02:46 [ID:gyXLgls9uZw]
    • 理に至った者でなければ壊せない(倒せない)門番のような何かが存在するのかも知れないし、
      集団(軍)が展開できない場所での強力な魔獣・幻獣・悪魔との戦闘があるとかかもしれない
      2022-10-27 (木) 14:27:31 [ID:VSgijzt1sDE]
  • グレンデルとゲネシスとメアの関係性が何もわからん
    2022-10-25 (火) 12:14:23 [ID:7AP5hRSTFZ.]
    • 紅いグレンデルと紅いホロウだしといてまさかグレンデル関連が何も掘り下げられないとは思わなかったな。
      2022-10-25 (火) 12:45:59 [ID:za8dAICDlj2]
  • 今回のお話が死に戻りじゃなくて未来の観測ならトリオンタワーが動力革命を見据えて建設されたのも説明できそうね
    2022-10-25 (火) 14:02:47 [ID:/7OPi08Rfq6]
  • エリュシオンがイシュメルガを観測した結果存在を確定させてしまったのと同じで、ゲネシスで観測した未来が確定してしまうのは似たような感じだな、ラピス使われたのはその繋がりか
    2022-10-25 (火) 18:08:14 [ID:pXdUPS49SWQ]
  • とりあえず、ぱっと思いついたのをいくつか。
    メイン部分にあまり関係しないかもしれないけど。
    ・アラミスの理事長はリリヤと多分面識がある。(大統領在学時に学園にいたので)
    ・アーロンは先代大君の直系。
    ・第8のゲネシスは少なくとも一部の性能でエリュシオンを上回っている。
    ・ゲネシスの力は導力波に影響を与える(ただし、自身のゲネシスで影響を緩和・無効化できる)
    2022-10-25 (火) 19:51:20 [ID:RSoekwZcOcA]
    • そういえば最終幕のアーロンのコネクトで父親いたけど、
      大君関係掘り下げるならあの人は次回作にも出てきそうだな
      (個人的には全然おもんないから出てこなくていいけど)
      2022-10-26 (水) 16:37:44 [ID:k0D3GJZOIjM]
  • 観測装置にアーカイブにバックアップ、いよいよゼムリア大陸のある世界自体仮想空間じみた何かって感じがしてきた。
    スターオーシャンの世界みたいな感じで
    2022-10-25 (火) 23:00:53 [ID:FahzntQJNMQ]
    • まあ我々が生きてる現実世界も未だに高位存在が創造した仮想空間ではないと証明できてないんだけどね。SF好きや物理天文科学に強い人は受け入れやすいと思うけど、常識という枷に囚われた人は怒るような世界かもしれない。
      2022-10-25 (火) 23:54:17 [ID:lqItvst2cBg]
      • 常識という名の女神の枷が
        2022-10-26 (水) 00:01:06 [ID:ofeSr/dUkbc]
    • そうなると悪魔・魔王=コンピュータウイルス、女神=システム管理者ってことかな

さすがに仮想空間エンドはで大炎上するのが目に見えてるから勘弁願いたいけど

2022-10-26 (水) 09:35:40 [ID:VSgijzt1sDE]
  • 元いた世界に問題が起きて、古代の人たちは仮想空間に魂ごと避難しにきたんじゃないすかね。文明が復興して、仮想空間にも綻びが出始めてきたので(ここではない)元の現実世界か、他の仮想空間に旅立つのが軌跡シリーズ。と妄想を語るけど。
    2022-10-28 (金) 04:02:07 [ID:pvsFqWm2TwQ]
  • 強大な敵から逃げるために女神が世界(ゼムリア大陸)を創造して人間を避難させた、
    ってなるとまだファンタジーの体面は保てるか
    いやまだ軌跡シリーズが純粋なファンタジーと言っていいのか微妙だが
    2022-10-28 (金) 10:07:03 [ID:VSgijzt1sDE]
  • マクバーンは元の世界の住人なのか、それとも強大な敵側の何かなのか。 発言的には住人っぽいけどアレが元の世界の基準って考えて良いのか?
    2022-10-28 (金) 17:13:33 [ID:ofeSr/dUkbc]
  • 第八のゲネシスは人の罪原罪を観測するものと説明されていたけど残り七つのゲネシスもそれぞれ役割があるってことか?
    2022-10-26 (水) 01:54:57 [ID:fMfwBKCpq.Q]
    • 前作1章のゲネシスがティア(水属性)の開発に使われたとか言ってたので、
      シンプルに七曜かなと予想。
      第8で人を1~7で自然(ゼムリア大陸?)を観測してるとか。
      ただ、他のゲネシスの事件が各属性に対応してたっけな?
      2022-10-26 (水) 02:24:46 [ID:RSoekwZcOcA]
      • 第二のゲネシスは生命活動に働きかけるとかティアの開発に貢献したとは言われてるけど水属性とまでは言われてないからなぁ。よくゲネシスと七耀を結びつけるのは見るけど光の色とかバラバラだし引き起こした自称も対応してないし根拠としては弱い気がする。エプスタイン博士が何らかの形で実現させた世界を観測する装置だから第八の罪みたいに一から七も何かしらを観測してるんじゃないかな。第二なら命を観測するとか?
        2022-10-26 (水) 03:30:02 [ID:1R6iPunt51o]
      • 黎1でいえば
        第1が首都・駅前地下遺構のガーゴイル(ガルゴ=ロウム)
        第2がクレイユ村の死人のグール化
        第3が煌都の大君復活
        第4がサルバッドの(薬物も使って)民衆の精神操作
        第5がバーゼルの人格をコンピュータに移植
        第6がオラシオンのデスゲームの管理
        第7が首都・ヴァンタイユ地区でのゲネシスタワー

属性は特に無さそうに感じるな

2022-10-26 (水) 09:48:40 [ID:VSgijzt1sDE]
  • うーん、成程。
    だとすると、第6のゲネシスだと、定められたルールに対する「モラル」とか「道徳」?
    いや、人の本質が「罪」とか言ってるくらいだから、
    ルールを決める側の「傲慢」とか?
    2022-10-26 (水) 19:50:42 [ID:RSoekwZcOcA]
  • 七つの大罪(傲慢、嫉妬、憤怒、怠惰、強欲、色欲、暴食)ってやつか
    七つの罪源ともいうらしい

wikipediaによると「八つの想念」(「貪食」、「淫蕩」、「金銭欲」、「悲嘆(心痛)」、「怒り」、「アケーディア(嫌気、霊的怠惰)」、「虚栄心(自惚れ)」、「傲慢」)や
「八つの主要な悪徳」(<1>貪食、<2>淫蕩、<3>金銭欲(強欲)、<4>怒り、<5>悲嘆、<6>怠惰(アケーディア、倦怠)、<7>虚栄、<8>高慢)とも書いてある。

第1から第8まで対応するかは分からないけど
第3の大君は憤怒っぽい感じあるな

2022-10-27 (木) 10:44:58 [ID:VSgijzt1sDE]
  • 大統領の目的は滅びゆくゼムリアから外の世界へと脱出するのが目的かもしれない
    MKと共和国軍の演習でアサルトフレームを水中で動かすようにしたのもゼムリアと外の間の海域での作戦を目的をするため
    外の世界の行き方は斑鳩が知っている
    2022-10-26 (水) 02:00:29 [ID:m.DWTdsjDCs]
    • アサルトフレームの水中での稼働訓練は疑似的な宇宙空間再現のためだったんじゃないかなって。
      2022-10-28 (金) 21:36:01 [ID:FahzntQJNMQ]
  • ニナの立ち位置がいまいちよく分からないんだよな
    ニナは僧兵長ではなく「終わりの聖女」で僧兵長自体は元々存在しないが
    実際は副兵長がニナに報告したり指示をもらうような描写があり(ニナが副兵長より上位の立場)、
    イスカリオもニナの指示に従っていて僧兵長の役割をしているようにも見える。

「終わりの聖女」(ニナの目の能力)がいるから僧兵長は必要ない、ということなのか
ニナが個人的に能力が高いから僧兵長の役割もこなしているのか(僧兵長がいないのは別の理由)

2022-10-26 (水) 16:37:17 [ID:VSgijzt1sDE]
  • ニナ本人のセリフで、法王や星杯の総長から「終わりの聖女」と呼ばれている、と語っている。つまり、彼ら以外には「終わりの聖女」の存在は秘匿されているとも読める。とすると、正体不明の僧兵長とは「終わりの聖女」を隠すための隠れ蓑なんじゃないか。
    2022-10-27 (木) 12:02:51 [ID:mzDMMRbyjQE]
    • となると可能性としては

「終わりの聖女」の役割上、手駒となるイスカリオが必要だった
(知っているのが法王と総長のみなので自由に動かせる手駒が必要だった)、
「終わりの聖女」がイスカリオを指揮する立場になるとイスカリオを指揮する立場が
僧兵長と「終わりの聖女」の2人いることになるので僧兵長は穏便に引退してもらって
正体不明の新僧兵長を隠れ蓑に「終わりの聖女」の役割を行っていた。
イスカリオは外法狩りの名目で活動し「終わりの聖女」の役割を手伝っていた。

って感じかな

2022-10-27 (木) 14:19:05 [ID:VSgijzt1sDE]
  • 前任僧兵長はどこで隠居してんだろな。それなりの強キャラだろうに。
    2022-10-28 (金) 04:10:15 [ID:pvsFqWm2TwQ]
  • 第8は原罪の観測機で発揮された機能としては人形兵器の強化や身体強化にシャード体を作ったりシャードを纏わせたり他のゲネシス引き寄せたり身体の時間を知識以外巻き戻したりかな?
    2022-10-26 (水) 19:28:39 [ID:ofeSr/dUkbc]
  • 上手いこと文字化けで隠された音声を解析加工したら何言ってるのかわかるんじゃないか?、
    と思うけど俺にそんな技術はない。
    2022-10-27 (木) 14:31:15 [ID:VSgijzt1sDE]
  • ラスボス前で、キンケイドがシズナに依頼したのは契約中だから?
    斑鳩は大統領?CID?と契約中?
    2022-10-28 (金) 17:02:24 [ID:77i.jms.Hxg]
    • 斑鳩とMKは大統領府と契約でしょ
      2022-10-28 (金) 17:39:07 [ID:k0D3GJZOIjM]
  • マルドゥックって結局ソーンダイクがトップなのかな?マルドゥック、CEOがいる気配がしないのだが。
    2022-10-29 (土) 07:39:53 [ID:orrc6f16GSg]
  •  黎になってからエスプタイン博士がストーリーに絡んで来たけど、予言じみた手記やトリオンタワーの構造設定から預言者やタイムリーパーにする事が出来るけと勘弁してほしい。
    2022-10-29 (土) 17:57:58 [ID:95An6lt3eoU]
    • つまり、自身の実験や計測の結果からそれらを予測した根っからの科学者だったと。
      3高弟が慕っている以上、オカルト的な能力オンリーの人ではないと思いますけど。
      2022-10-29 (土) 19:32:43 [ID:RSoekwZcOcA]
      • 現実でも高名な科学者もオカルトにはまったりする
        2022-10-29 (土) 21:12:19 [ID:7bviX0sjG7E]
    • 軌跡の世界においてはオカルトも世界を構成する物理法則の一部だろうし(外からもたらせるものもあるけど)、優れた思考力、直観力の起源がオカルトじみていても違和感はないかなあ。
      2022-10-29 (土) 21:19:43 [ID:pvsFqWm2TwQ]
    • 黒の史書って前例があるから、なんとも不安だね。
      2022-10-30 (日) 14:16:03 [ID:.0aQJu./KhA]
  • 聖獣ってシリーズ1作目から何かしらの形で既に登場しているが
    空FCリベール通信
    零ツァイト本人
    閃エマの祖母
    今作はメアなのか、シズナが言っているオババなる人物なのか
    2022-10-30 (日) 14:42:51 [ID:m.DWTdsjDCs]
    • 地の聖獣って出てたっけ?
      ニナが聖獣はさすがにないかな?
      2022-10-31 (月) 17:48:43 [ID:k0D3GJZOIjM]
      • 大地の聖獣もトールズの図書館で見れる伝承本で、一角獣として語り継がれてるね
        2022-10-31 (月) 18:28:49 [ID:m.DWTdsjDCs]
      • 地の聖獣は閃3のラストでヴァリマールがやっちゃったやつだよ。呪いで穢れちゃってたアルグレス。閃4の真エンディングの条件にもなってた
        2022-10-31 (月) 20:56:49 [ID:9x1sNxso5lQ]
      • 閃3と4で出てくるのは知ってるよw
        ここでの話は「シリーズ1作目のどこで触れてるか」なので
        トール図の所管の内容はさすがに覚えてなかったw
        2022-11-01 (火) 17:49:17 [ID:k0D3GJZOIjM]
      • クソほど誤字ってるw
        トールズの図書館ねw
        2022-11-01 (火) 17:50:22 [ID:k0D3GJZOIjM]
      • 図書館の伝承本と言えば妖精はまだ未回収?
        2022-11-01 (火) 23:10:03 [ID:ofeSr/dUkbc]
  • 結社の計画が永劫回帰って点と、今回の最終幕のゲネシスの「観測結果を事実にする」って機能は上手く噛み合う気がするんだが(巻き戻りに対してゲネシス作成からの観測結果を上書きする事で対抗する)。 ゲネシスのあの機能は副産物って言ってしまってるからそういう事でもないんだろうなぁ。
    2022-10-30 (日) 16:49:57 [ID:ofeSr/dUkbc]
  • 御伽ヲ歪メシモノをクリア後の情報としては

・宇宙軍基地はイシュガル山脈に建設中
・宇宙軍基地に関する情報を最終幕翌日に大統領府から発表予定
・ディンゴのおかげでその時に間に合いそう(ハミルトン博士)

そして最後に英語の字幕で「黎の軌跡ファイナルチャプターへ続く」(意訳)

2022-10-31 (月) 16:26:08 [ID:VSgijzt1sDE]
  • とりあえず現状分かっている
    宇宙軍基地の関係者は
    クロンカイト教授、運び屋エルメス(部品の調達・運び屋兼宇宙船のパイロットとして?)、
    大統領とCID(キンケイド)は言わずもがなで
    前から匂わせてた斑鳩も今回でほぼ確定になった
    2022-10-31 (月) 16:36:29 [ID:VSgijzt1sDE]
  • 宇宙に出るってこと自体は大統領がやる以前にノバルティスあたりが既に試してそうな気もするんだけどなぁ
    逆に試してない場合はそれ相応のリスクがあるってことなんだろうか
    2022-10-31 (月) 19:30:14 [ID:Op8Ig/2WlhA]
    • ノバルティスはパクリの天才なので誰かが宇宙に出てからじゃないと無理なはず。
      他の科学者についてはどうだろう?天文学がある以上、発想はしそうだけど…
      昔は「女神の枷」が今よりきつくて思いついてもすぐ気にしなくなってたとか。
      2022-10-31 (月) 19:50:26 [ID:RSoekwZcOcA]
    • 閃4とか創のIFルートのリィンでも、機神で宇宙まで到達できてないっぽかったけど
      ノバルティス博士に機神を超えるものを造れなかったんじゃね
      2022-11-02 (水) 15:03:47 [ID:LmmgYbwUIeE]
  • 盟主の言うグラムハートの進めてる世界の可能性に迫る計画って単純に人の住めない土地が増えてきてるから
    宇宙?またはゼムリアの外に新しい土地を求めるとかなんだろうか 又はこれが引き金で世界が終わのかな?
    2022-10-31 (月) 20:15:47 [ID:Op8Ig/2WlhA]
    • 盟主から最大の競合相手って言われてるから
      永劫回帰計画と大統領の計画が被ると思うんだよなあ
      前回の幻焔計画と黄昏みたいな関係
      主軸は同じだが、結果は違うみたいな
      2022-10-31 (月) 22:33:43 [ID:m.DWTdsjDCs]
  • 法螺吹きばあちゃんが法螺吹きになった原因は?
    次作で明かされる?
    2022-11-01 (火) 00:06:30 [ID:77i.jms.Hxg]
    • やたら信心深かったりするから何かしらあるんだろうけど
      サブイベや会話イベント、4SPGでやってくれるかな
      2022-11-02 (水) 17:20:59 [ID:VSgijzt1sDE]
  • 盟主始めとした身喰らう蛇の連中はともかくグラムハートって何が切掛てゼムリア大陸の外を認識できるようになったんだろ。宇宙は別なんかね。
    2022-11-01 (火) 22:58:20 [ID:.iIUHoGclBE]
    • 大統領が計画を始めたのは奥さんの死亡時期辺りっぽいが、どう関係するんだろうな?
      2022-11-01 (火) 23:05:00 [ID:ofeSr/dUkbc]
    • 宇宙とか星って言葉自体は普通に出てきてるし天文学みたいなのもあるみたいだから誰でも認識できるんじゃないのかな。女神の枷はクルトの台詞的にあの世界にはゼムリア大陸以外の場所なんてないって思考になるみたいだから、ゼムリア大陸以外に生物が生きれる世界はないって思考になるものだと思ってるよ。
      2022-11-02 (水) 03:42:33 [ID:1R6iPunt51o]
  • 碧の軌跡で紅いグノーシスによる悪魔化のプロセスが結局謎のままだったけど、あの理由は今回明かされたって事でいいのかな。ハーウッドが言ってた人を高位存在と入れ替えるってやつ。
    2022-11-02 (水) 03:47:47 [ID:1R6iPunt51o]
    • グノーシスは枷を外すものだから
      魔人マクバーンとゼムリアのマクバーンが融合したように
      あっちの魔人である自分と一時期的に融合できるシロモノなんじゃないかなって思う
      2022-11-02 (水) 05:45:07 [ID:m.DWTdsjDCs]
      • それ女神の枷が無くなったら全員魔人化するって事?
        2022-11-02 (水) 07:28:38 [ID:ofeSr/dUkbc]
      • いやあれは高位次元の存在と入れ替えた?もしくは融合した?んであってマクバーンのそれとは完全に別物だと思うんだけど
        2022-11-02 (水) 08:05:08 [ID:1R6iPunt51o]
  • 結社の執行者に新メンバー入ったし結社のメンバーまとめとく
    蛇の使徒
    第一柱
     不明
    第二柱
     《蒼の深淵》ヴィータ・クロチルダ
    第三柱
     《白面》ゲオルグ・ワイスマン (死亡)
     → 《根源の錬金術師》マリアベル・クロイス
    第四柱
     《千の破戒者》エルロイ・ハーウッド
    第五柱
     不明
    第六柱
     《博士》F.ノバルティス
    第七柱
     《鋼の聖女》アリアンロード (死亡)
     → 不明

執行者
No.0
 《道化師》カンパネルラ
No.Ⅰ
 《劫炎》マクバーン
No.Ⅱ
 《剣帝》レオンハルト (死亡)
No.Ⅲ
 《黄金蝶》ルクレツィア・イスレ
No.Ⅳ
 不明
No.Ⅴ
 不明
No.Ⅵ
 《幻惑の鈴》ルシオラ (離脱)
No.Ⅶ
 不明
No.Ⅷ
 《痩せ狼》ヴァルター・クロン
No.Ⅸ
 《死線》・《告死線域》クルーガー (離脱)
No.X
 《怪盗紳士》ブルブラン
No.XⅢ
 《漆黒の牙》ヨシュア・アストレイ (離脱)→ヨシュア・ブライト
No.XⅣ
 不明
No.XV
 《殲滅天使》レン (離脱)→レン・ブライト
No.XⅥ
 不明
No.XⅦ
 《紅の戦鬼》シャーリィ・オルランド
No.XⅧ
 不明
No.XⅨ
 セドリック・ライゼ・アルノール
No.XX
 《洸弾》イクス・エルダリオン
 《影喰》ヨルダ・エルダリオン
No.XXⅠ
 未定
No.XXⅡ
 未定

2022-11-02 (水) 10:36:01 [ID:VSgijzt1sDE]
  • 使徒は欠員出ると補充
    執行者は現状欠員のままなので不明のところは既に死亡の可能性ある
    2022-11-02 (水) 17:19:26 [ID:VSgijzt1sDE]
    • 執行者が欠員OKなのって、盟主的には既に役割を果たしているからとかかも。
      初顔合わせの時点でそれぞれの闇(の因子的なもの)を一部回収するなり、コピーするなりして、
      本人がいなくてもいい状態になってるとか。(なので執行者は基本自由行動)
      2022-11-02 (水) 20:15:39 [ID:RSoekwZcOcA]
    • 未確認の、使徒、執行者だけど、もうすでに登場してた可能性もあるよね。
      実はあの人がそうだった、みたいな。
      2022-11-04 (金) 10:47:06 [ID:77i.jms.Hxg]
  • ルシオラは、シャロンが以前そうだったみたいに一時的な長期離脱状態じゃね。
    創で結社に戻ってくる可能性についてカンパネルラが話してたし
    2022-11-03 (木) 23:43:05 [ID:USh.eWGuV.Y]
    • 閃4ラストのカンパネルラの発言だけど
      ・ルシオラとブルブランは戻ってくるだろう。
      ・クルーガーはもう絶対戻ってくれないだろう。
      ・(クルーガーで)レーヴェ、ヨシュア、レンに続いて完全ドロップアウトは4人目
      2022-11-07 (月) 11:04:48 [ID:VSgijzt1sDE]
  • ブルブランも現在離脱状態らしい
    2022-11-04 (金) 11:05:57 [ID:VSgijzt1sDE]
    • 執行者ではないが
      鉄機隊も離脱状態
      2022-11-07 (月) 10:52:37 [ID:VSgijzt1sDE]
  • No.XXⅠ・No.XXⅡは今作で意味深な発言あったし、次回作で用意されそうな予感
    2022-11-06 (日) 01:10:57 [ID:/lt9roHtjqM]
    • 個人的にNO.XXⅡは最後の主人公かと思ってる
      2022-11-08 (火) 09:57:40 [ID:0QiC/ZeH1NE]
  • 閃4ラストの盟主の発言より
    ・私(盟主)は”影”世界に刻限を告げるだけの存在
    2022-11-07 (月) 11:40:42 [ID:VSgijzt1sDE]
  • あまり作中では出てこないが
    蛇の使徒はアンギス
    執行者はレギオンとも呼ばれている
    2022-11-08 (火) 09:44:05 [ID:VSgijzt1sDE]
  • 認識できない名前について、「女神の管理世界に存在しないもの」という解釈はどうだろう。
    獅子心皇帝とオズボーンの関係から、人間は死んでも魂は世界に残り、転生することがわかってる。
    対して、喪われた聖獣や、管理世界の外に出たもの、"外"由来のもので、世界に定着していないものは
    管理世界におけるIDのようなものがないので女神の枷に守られた存在には認識できない。

ただ、そうするとメアの存在がよくわからない。魔王の使い魔だとすると、進んで枷をはめようとしたり、
ヴァンの魔王化に賛成も否定もしなかったり、矛盾する。
オクトラディウム突入前の会話からして、普段は高次元にいて、ゲネシスの力で観測されることによって
顕現・干渉してるみたいだから、本体は管理世界になくて、メアという名前もホロウコアの名前を
間借りしてるだけ、本名名乗ろうとすると認識阻害かけられるって線もあるけど、結局どういう存在なのかは推測立たない。

2022-11-02 (水) 21:04:24 [ID:VJSp1Mc4VpM]
  • というか閃のリィンとかアレグレスと今回のメアや魔王のノイズは同じ理由でああなってるのかがまだわからんしなぁ。リゼットの心当たりが多分閃のそれなんだろうけど、閃の時は表記がおかしかったけど仲間もリィンの名前を言えてたしアレグレスもロゼや本人が名前を出したときにそれを聞き取れて発音もできてたから。それに対してメアや魔王は完全に認識すらできないみたいだった。

メアは詳細はさっぱりだけどヴァンを監視してたとかグレンデルという拘束具をつけさせたってことは大まかなスタンスは魔王の敵側だと考えてる

2022-11-02 (水) 22:39:11 [ID:1R6iPunt51o]
  • 25年ほど前にメア(のもとになった存在)と魔王が相打ちになった可能性もあるかも。
    メアは死亡して(肉体を失って)魂が別の次元に飛ばされて、
    魔王は赤ん坊のヴァンに封印されて、
    封印したメアはヴァンを監視対象としてみてるけど、罪悪感も感じてる。
    とか妄想してみたり。
    2022-11-02 (水) 22:53:44 [ID:RSoekwZcOcA]
  • グレンデル・シンに最初に変身した際にもヴァンがメアのことをまだ思い出せない的なこと言ってたけど
    ホロウコアとしてのメアよりも前にどこかで会ってるってことなのか 
    果たしてきた役割はたぶん魔王化の抑制?とかだろうけど魔核がなくても器である以上リィンのイシュメルガみたいにいずれは復活しちゃうってことなのかね
    2022-11-03 (木) 08:41:55 [ID:Op8Ig/2WlhA]
    • リィンのイシュメルガ?
      2022-11-03 (木) 09:20:39 [ID:1R6iPunt51o]
  • リィンのというのは語弊があるか 
    ただ、創のラスト付近でのイシュメルガ-リィンとの会話見る限り
    イシュメルガ自体はいずれ必ず復活するんじゃなかった? 
    なんか魔核にしてもそうだけど問題を解決せずに未来で何とかすると先送りしすぎな気もするけど大丈夫か?
    2022-11-03 (木) 11:31:17 [ID:Op8Ig/2WlhA]
    • あの会話を聞いても全然そんなふうには感じなかったなぁ。念のために聞いておきたいんだけど公式のコメントとかでイシュメルガが復活するって言われたわけじゃないんだよね?
      2022-11-03 (木) 12:56:43 [ID:1R6iPunt51o]
      • まあ、人の悪意がなくならない限りいつかは甦ってしまうとだけしか言ってないから「必ず」とは言えないか
        後の時代に問題を残さないためとか言ってたから下手したら終わるまで出てこないかもしれんしな
        2022-11-03 (木) 13:22:02 [ID:Op8Ig/2WlhA]
  • 巻き戻りがゲネシスの観測のためというなら、ゲネシスが望む観測結果を出すために必要なメンバーが死んだら巻き戻されていた、って感じなのかな
    それ言うとオデットやアルベール君もになるけど、その死でアニエスの運命とか行動が変わるせいとも取れる

ヴァン達は結果的に恩恵だけ受けていた、って感じに見えたけど、望まない巻き戻しがひとつでもあったらご都合な印象もちょっとは変わってたかなって思った
今作だけだと結局どうして巻き戻ってたか(と言うか本当に巻き戻りだったのか)がふんわりとラスボスが語ってたぐらいってのもあるけどね

2022-11-03 (木) 12:55:34 [ID:Y/ONQEpLhDY]
  • おそらくⅢで語られるんだろうけどハミルトンがディンゴに依頼してたことって何だったんだろう?
    ハミルトンの台詞からして宇宙軍に関することで何かが起こるからそれに間に合わせたかったんだろうけど
    2022-11-03 (木) 13:17:22 [ID:Op8Ig/2WlhA]
  • 宇宙軍基地の実態が未だわからんよな
    リィンやメアが何かあるって言うほどだから重要な場所なんだろうが
    ここまで秘匿して、アルマータやゲネシスの動乱の裏で着々と準備進んでるのが不気味よね
    2022-11-03 (木) 14:48:25 [ID:m.DWTdsjDCs]
    • さすがにメアが気にするくらいだから普通の科学的なロケットが置いてあるだけの基地なわけがないよな
      多分にオカルト的な超常の要素を含んであると思いたい
      2022-11-04 (金) 11:01:54 [ID:VSgijzt1sDE]
  • 破戒の相互不干渉の協定期間ががもうすぐ終わる言ってたから大統領と結社との協定って要は宇宙軍基地作ってる間は互いに不干渉でいようねことかな
    Ⅲで普通に介入して邪魔してくるんだろうなって予想はできる
    2022-11-03 (木) 15:12:32 [ID:Op8Ig/2WlhA]
    • 3で大統領と結社が対立するんだろうと思うけど、
      ヴァンの立ち位置的に単純に大統領側で結社と対立するかは微妙。
      大統領ルートと結社ルートとかあるかも?
      もしくは裏解決屋のメンバーが2つに割れるとか。(今回のsideA・sideBみたいに)
      2022-11-04 (金) 20:11:54 [ID:RSoekwZcOcA]
      • だとしたら今作あまり意味のなかったLGCアライメントで黎1のように
        遊撃士ルート、CIDルート、結社ルートで別れるかもな
        2022-11-08 (火) 09:36:33 [ID:VSgijzt1sDE]
  • 宇宙軍基地はフェイクで魔女の隠れ里みたいなのがあったりして。創で兵器群でカレイジャスを隠していたように。
    2022-11-03 (木) 21:51:56 [ID:orrc6f16GSg]
    • 自分達で隠れる事も出来ない魔女戦力で期待出来ないし保護して何の役にたつのよ
      2022-11-04 (金) 07:36:38 [ID:65CpYFoeZcY]
      • エリンの里は結界で覆われていて普通の人間は立ち入れないことを知らないのかな?シャード技術が魔法に近いところまで来てるのを見ると、基地そのものを大規模シャードで偽装している可能性は十分考えられると思うよ。
        2022-11-04 (金) 16:04:47 [ID:KwFbI2hk1n6]
  • もしグラムハートの計画と盟主の永劫回帰が、エプスタイン博士の予言した「すべての終わり」への
    対抗策だとしたら、ゼムリアの滅びは避けられないから宇宙にノアろうぜ!ってのがグラムハートで、
    今回のアニエス達のように延々と時間を繰り返す中で滅びに抗おうってのが盟主の計画だったりして。
    だとするとグラムハートの計画では僅かな人しか掬えないし、盟主はもう"今回"を諦めて巻き戻そうと
    してるならヴァン達はその両方に抗うことになっていくのかな。
    2022-11-03 (木) 23:41:33 [ID:VJSp1Mc4VpM]
    • すべての終わりが起こる原因が過去にあってそれを取り除くために大幅な時間移動が必要になるのかな?
      そのためにはゲネシスが7つでは足りなくて8つすべてが必要だったとか
      後は前作でヴァンたちがシーナの像を見たときに感じた既視感も実際に過去に行って本人に合ってた記憶がおぼろげに残ってたとかあるかね 
      2022-11-04 (金) 03:18:59 [ID:Op8Ig/2WlhA]
  • そういえば結社と共和国との間の相互不可侵
    創の終わりから2年半ってことは黎2のラストからまだ半年残ってるよな?
    と思って調べたら
    協定結んだの閃4ラストの結社が《幻焔計画》の完了と《永劫回帰計画》も開始を宣言したときか
    創のラストにエピソード差し込むから時期勘違いしてた。
    ってことは閃4ラストのS1206年9月
    そこから2年半不可侵だからS1208年3月まで
    破戒殿が黎2ラストで期限切れって言ってたのがS1208年4月だから本当に切れてるな
    結社としても創で(時系列では閃4直後のS1206年9月)「全てが終わるまであと3年」って言ってるから
    残り時間は半年
    黎3では結社もいよいよ本腰かな?

っていうか残り時間3年で2年半も共和国に時間をくれてやる盟主の懐の深さよ

2022-11-04 (金) 10:10:02 [ID:VSgijzt1sDE]
  • 誤字だと思いますが2年半後はS1209年3月ですね、結社が本腰なら新しい使徒が破戒の時みたいに前情報チラッと出てきそうですね
    2022-11-04 (金) 10:49:13 [ID:Pt/Fz2nsc3Y]
    • ごめんなさい誤入力です
      期限が切れるのはS1209年3月
      2022-11-04 (金) 10:56:45 [ID:VSgijzt1sDE]
    • 創プレイしたの君たち?創は確かに閃4の後だけど、直後じゃなくて半年後の3月くらいの出来事だよ?
      2022-11-04 (金) 15:55:09 [ID:k0D3GJZOIjM]
    • 創ラストが3/22だから期限は9/22まで、あと5ヶ月残ってるんだよなぁ。 下手したら黎は結社動かず終わって次のシリーズで結社行動開始とかする可能性あるなぁ…。 黎2の終了時点が黎の終了時点から4ヶ月後くらいだし。
      2022-11-05 (土) 00:45:45 [ID:ofeSr/dUkbc]
    • >創プレイしたの君たち?創は確かに閃4の後だけど、直後じゃなくて半年後の3月くらいの出来事だよ?

創のエピソード「うしろの正面だあれ」の内容だけど
博士が「エリュシオン消滅までの再現シミュレート」の話をしてる
創の直後ならシミュレートする必要ないから閃4の終了後から創の開始前(S1206年9月~1207年2月)までに絞れて
それに加えて盟主の言動から(「遅まきながら」とは言っているけど)大統領就任(黎1の2年前らしいのでS1206年)から然程時間が経っていないことから
閃4直後くらいのS1206年9月の出来事と推測して
期限が切れるのがS1209年3月
加えて破戒殿の発言でほぼ確定
破戒殿の発言がS1209年4月だから逆算してS1206年10月のエピソードかもしれないけど

あと今更だけど星辰の間へ大統領がアクセスするのにMK関わってたんだな
思わせぶりな言動に加えてがっつりMKのマーク出てたわ

2022-11-07 (月) 10:43:18 [ID:VSgijzt1sDE]
  • とりあえず創の軌跡の帝国時報・号外で大統領着任は「年明け」って書いてるよ。 だから1207年ね。
    2022-11-07 (月) 12:14:18 [ID:ofeSr/dUkbc]
  • は??じゃあマクバーン何しに出てきたのか説明してみろよw
    時系列おかしいだろw
    2022-11-08 (火) 11:25:28 [ID:k0D3GJZOIjM]
  • ↑は:VSgijzt1sDEに対するコメントな
    2022-11-08 (火) 11:26:53 [ID:k0D3GJZOIjM]
  • そもそも自分で言ってるじゃん「エリュシオン消滅までの"再現"シミュレート」って。再現って事は現実で起きた事の模倣だから、それをしてたって事はエリュシオンが消滅した後って事じゃん。創直後だとシミュレートする必要ないって、博士の性格ならエリュシオン欲しがるからエリュシオン自体を再現する為にエリュシオンのシミュレートしてたって考えられるやろ。
    2022-11-08 (火) 17:42:22 [ID:ofeSr/dUkbc]
  • 2作連続情報がない《七の至宝》(セプト・テリオン)とそれを見守る聖獣のようなもの(以降聖獣)についてまとめる

《空》輝く環(オーリ・オール)→結社盟主が所持
 聖獣:古竜レグナート

《幻》虚ろなる神(デミウルゴス)→消滅→《零の至宝》キーア←幻の至宝の再現
 聖獣:神狼ツァイト

《焔》紅い聖櫃(アークルージュ)→《大地》と融合《鋼》へ
 聖獣:灼獣ローゼリア
《大地》巨の黒槌(ロストゼウム)→《焔》と融合《鋼》へ
 聖獣:アルグレス

   →《鋼の至宝》巨イナル一(おおいなるいち)→7体の《騎神(デウス=エクセリオン)》に分割→消滅

風、水、時は不明

2022-11-04 (金) 10:51:34 [ID:VSgijzt1sDE]
  • 閃4ラストの盟主の発言から
    ・《幻》は完全消滅
    ・《焔》と《大地》はこの次元から消滅、完全消滅ではないが人が再利用することはほぼ不可能
    2022-11-07 (月) 11:08:59 [ID:VSgijzt1sDE]
  • 結社のオルフェウス最終計画について

第一段階《福音計画》
場所:リベール王国
主導:第三柱《白面》ゲオルグ・ワイスマン
目的:空の至宝《輝く環》(オーリ・オール)の回収
期間:S1202年に開始、S1203年に完了

第二段階《幻焔計画》
場所:クロスベル自治州、エレボニア帝国
主導:第二柱《蒼の深淵》ヴィータ・クロチルダ
目的:『クロスベルの虚ろなる”幻”をもって、帝国の”焔”を呼び起こす』
期間:S1203年に開始、S1206年に完了

第三段階《永劫回帰計画》
場所:不明
主導:不明
目的:不明
期間:S1206年に開始

2022-11-04 (金) 15:04:52 [ID:VSgijzt1sDE]
  • 幻焔計画の具体的な目的が曖昧
    デミウルゴスの再現で巨イナル一を活性化させてイシュメルガを消滅させること、で良いのかな?
    2022-11-04 (金) 15:09:35 [ID:VSgijzt1sDE]
    • 巨イナル一の再現?復活?までじゃなかったっけ?
      そのあと至宝がどうなるかはどうでもいいみたいなことカンパネルラが言ってたような…
      だから機神全てを起動させて、七の相克の行方を見守ることだったってことかなと解釈してたわ
      2022-11-04 (金) 16:03:40 [ID:k0D3GJZOIjM]
    • ありがとう
      7体の騎神を1つにまとめるのが目的か
      その後(消滅)はどうでもいいってのは意図が分からないな
      っていうか「”焔”を呼び起こす」ってことは大地の至宝はどうでもいいってことか

そういえば閃4のノーマルエンド(バッドエンド)でリィン普通に宇宙に旅立ってるな

2022-11-04 (金) 16:38:33 [ID:VSgijzt1sDE]
  • 至宝を世界から取り除くのが目的っぽく見えるから、まずは至宝を現出させる。
    その後、消滅するならよし、消滅しなければ回収に動いてたんじゃね
    2022-11-04 (金) 16:58:09 [ID:/qPIfb7Vs3o]
  • 巨イナル一の再錬成を見届けて分けられた至宝の力を元に戻すことが目的だったはず。その結果至宝がどうなっても構わないのは、盟主は「至宝が人の手でどんな結末を見届けるのが目的」だから。そう言う意味では大地の至宝もどうでもいいわけないと思うよ。もしかしたら焔って至宝の事じゃなくて戦争の事だったのかもしれないし、福音とかも至宝そのものを指す言葉じゃないっぽいし
    2022-11-05 (土) 00:08:05 [ID:1R6iPunt51o]
  • 幻焔計画における「帝国の焔」は至宝じゃなくて戦争だと思うなあ。
    作中何度もオズボーンまわりで「闘争という焔」ってワードでてなかったっけ、勘違いじゃなければ。
    黄昏を引き起こすまでの流れの中にクロスベル独立騒動は必須だったんじゃないかな。
    2022-11-05 (土) 17:54:34 [ID:VJSp1Mc4VpM]
  • 閃4での発言だと幻焔計画の目的は「《擬似的な相克》による解呪」(ヴィータ発案)から「《巨イナル一》の再錬成を見届けること」に変更されたらしい。『クロスベルの虚ろなる”幻”をもって、帝国の”焔”を呼び起こす』は目的と言うより行程の一部じゃね?
    2022-11-05 (土) 18:29:39 [ID:ofeSr/dUkbc]
  • そもそも本当に次回結社の計画始まるのか?
    2022-11-06 (日) 00:14:10 [ID:GSUMGdi4brw]
  • そもそも使徒はそれぞれ思惑があるから、これが絶対なんてないわけで
    今作の破戒なんて自分楽しめれば結社敵に回すし自滅上等で島破壊するし
    これまでの使徒もそうだな
    だからこそ使徒含めて人がどう行動して結末を導くかってのを盟主は試しているのだろ
    2022-11-06 (日) 02:20:56 [ID:m.DWTdsjDCs]
  • 閃4ラスト(S1206年)の盟主の発言より
    ・”全ての無”へと至るまで、およそ3年(S1209年)

話の流れ的にタイムリミットの話だとは思うが
オルフェウス最終計画の結果ともとれるな

2022-11-07 (月) 11:43:28 [ID:VSgijzt1sDE]
  • 黎2ですでにS1209年
    ゲーム内時間で残り約8ヶ月(盟主の発言は「およそ3年」だから多少の前後はあるだろうけど)
    創から軌跡シリーズが折り返しらしいけど間に合うのかな?
    無茶苦茶時間刻んでくる可能性もあるな
    2022-11-07 (月) 11:50:29 [ID:VSgijzt1sDE]
  • そこは前の《黄昏》による終焉と同様に"全ての無"も回避されて期限が延びるから大丈夫だぞ?
    2022-11-07 (月) 12:27:14 [ID:ofeSr/dUkbc]
  • ゲネシスの機能の解釈は最終章でディンゴが言っていた内容が一番正解に近いんだろうな。
    巻き戻しは強制リセットで
    2022-11-06 (日) 23:33:49 [ID:SGePYa4RLB2]
    • これ副産物だから結局メインの機能は別の物なんだよな。
      2022-11-06 (日) 23:48:55 [ID:ofeSr/dUkbc]
  • 黎3クリアしたら黎1の冒頭まで巻き戻される、みたいな展開を平気でやりそうだな
    メアや魔王の話す理解できない言葉は黎3の時点で理解できるようになるが、結局リセットされてしまう
    ヴァンがメアの事を思い出せない伏線も回収できる
    2022-11-07 (月) 08:15:26 [ID:LfjgGAHBTXQ]
    • ヴァンは何で自分が「メアのことを知っているが思いだせない状態」だって分かったんだろ?
      そこ不思議だわ
      2022-11-07 (月) 16:46:20 [ID:za8dAICDlj2]
    • 確かに一旦全てが終わった世界線があって、それを防ぐためにやり直してるのが本編の黎Ⅰ、黎Ⅱって展開がありそうってコメント見て思った
      2022-11-08 (火) 10:07:14 [ID:0QiC/ZeH1NE]
  • アニエスがシーナの子孫で銅像の面影が彼女にあるのだとしたら
    オーギュストが多少なりとも反応しそうなもんだけど
    髪の色とか違うだろうし、わからんものなのかな
    2022-11-08 (火) 11:07:30 [ID:rM.lH0WQNJ2]
    • リリヤ(エプスタインの養女)はシーナの実の娘説を考えてきたけど
      やっぱりそこが引っかかるんだよな
      事務所メンバーが銅像見て誰かに似ていると引っかかるレベルのなのに
      革命という濃密な時間を過ごしたオーギュストが何も言わないのはやっぱり不自然。
      普通、復讐の相手でもある革命メンバーのその後とか子孫とか邪魔されるかもしれないし
      気になって調べると思うんだけど。
      それともゲネシスでやり直すからどうでもよかったのかな?

そもそも銅像のシーナが別人の可能性もあるか
銅像と実際のシーナの顔が全く違って、
銅像は後年リリヤをモデルに作られた(シーナとアニエスに血縁関係はない)、とか

2022-11-08 (火) 16:33:32 [ID:VSgijzt1sDE]
  • そもそもあの公園何回も行ってるけど反応したのが最初に行った時だけなのも謎なんだが、、、
    広場の方では見覚えの下りすらなかったしな
    2022-11-08 (火) 16:43:40 [ID:k0D3GJZOIjM]
  • そもそも事務所メンバーが言ってた「誰か」がアニエスだとは言われてない件。
    2022-11-08 (火) 17:43:42 [ID:ofeSr/dUkbc]
  • VSgijzt1sDEは上の枝でもガバガバ推測してたから相手にしない方がいいかも、、、
    自分の推察が間違ってることを認められるようになってほしいな
    2022-11-08 (火) 18:26:49 [ID:k0D3GJZOIjM]
  • >VSgijzt1sDEは上の枝でもガバガバ推測してたから相手にしない方がいいかも、、、
    自分の推察が間違ってることを認められるようになってほしいな

考察するに値しなければスルーでOK
元々考察するようなタイプでもないし
穴だらけなのは自覚してる。

穴だらけでもやり取りするうちに新しい気づきがあるかもしれないし

2022-11-09 (水) 10:33:27 [ID:VSgijzt1sDE]
  • 見た限り一度も押し付けてないし、明確に既出情報と矛盾するなら優しく指摘すればいいし、どんなに飛躍した想像でも矛盾しない限りありうるから、こういう場でそういう発言こそナンセンスだよ、持論以外に寛容になってほしいな

シーナの銅像はさすがにシーナ本人を模したものだと思うなあ。導力革命以前とはいえ、シーナ本人の姿を知ってる人間がいくらでも存命してるうちに建てられたものだろうし。
アニエスがいない時だけ見られる反応だし、メタ的にもアニエス絡みなのは濃厚として、じゃあシーナをよく知っているオーギュストがなんでアニエスを見て何も気づかなかったかってところに何かヒントないかな。
オーギュストはシーナ・ディルクが子供を産まずに死んだと思っていて、子孫がいるなど考えもしなかったから微かな面影に気づかなかった、とか。これは何の根拠も結びつく伏線もないから一例でしかないけどw

2022-11-08 (火) 23:00:02 [ID:VJSp1Mc4VpM]
  • なんかやたら攻撃的なんだよね上の人
    自覚無いみたいだけど
    2022-11-08 (火) 23:32:25 [ID:4dK7RV/O8E6]
    • 攻撃的な自覚はあるよw
      2022-11-10 (木) 18:31:59 [ID:k0D3GJZOIjM]
  • メタ的に見れば像を見た時のアレはミスリードだろう。 直前にアニエスが実家の事を隠している話をして、その後にシーナの像が誰かに似ていると言わせて匂わせれば、2つの点をプレイヤーが勝手に繋いでアニエスがシーナの子孫だと誤解するよう仕向けられてるわけ。 オーギュストが何の反応も示さなかった事はそれを裏付けているとなる。 すると事務所メンバーが顔を知っているような共通の知人もしくは有名人で、尚且つアニエス以外の人物に、シーナの子孫が居ると考えられる。 と、ここまで書いてて思ったんだけど…モンマルトの一家って苗字明かされてないよね?
    2022-11-09 (水) 09:38:11 [ID:ofeSr/dUkbc]
    • そういえばモンマルトって言葉に何か意味あるのかな?(苗字かもしれない)と思って
      一応調べてみた

とりあえず看板の文字から「Mantmart」(筆記体だったから読み間違ってたらごめんなさい)と読み取り
カタカナの「モンマルト」も一緒に検索してみたが
実際のモンマルトって名前の店(日本)か、フランスのモンマルトルって地名ぐらいしか出てこなかった。
(そういえば響きもフランス語っぽい)
ちなみにフランスのモンマルトルの語源は「殉教者の丘」(Mont des Martyrs)かららしい
なんか意味深だけど、実際にモンマルトって料理屋も多いしあまり関係ないかな?

ちなみに「ビストロ」もフランス語、「小レストラン」「小カフェ」「居酒屋」って意味らしい

ビクトル、ポーレット、ユメはフランスと関係ある?
単にビクトルがフランス料理の修業しただけかもしれないけど

2022-11-09 (水) 11:50:41 [ID:VSgijzt1sDE]
  • モンマルトが苗字だったら黎でポーレット探してたマクシムが店名読み上げてスルーするわけないんよ。 あとマクシムが読み上げた時に「MONTMART」って書かれてる。
    2022-11-09 (水) 12:05:47 [ID:ofeSr/dUkbc]
  • >モンマルトが苗字だったら
    そういえば読み上げてたな。スペルもあったのかは覚えてなかった。ありがとう

モンマルトルでもMontmartreだったしOだったか
フランス語も筆記体もよくわからん
(どのみち検索でもgoogle翻訳でも引っかかってくれなかったけど)

マクシムが苗字を知らなかった可能性は……さすがにないよな
さすがに違うよな?っていう確認の意味で調べた

2022-11-09 (水) 13:57:08 [ID:VSgijzt1sDE]
  • まぁリリヤの正体は謎だし考察も捗るけど、今回ニナの正体で肩透かし食らったから誰がどうとか考えるだけあほらしい気もするな。ほぼ確定してんのは黒芒街の顔役=旧市街のギン婆さんてことくらいだろうな
    2022-11-09 (水) 13:22:50 [ID:4gy1JzP.Pvg]
  • 共和国は現実のアメリカとフランスをモデルにした国だと思うんだけど
    共通点と元ネタ(?)を微妙なのもあるけどいくつか

・シーナディルクの銅像
・「民衆を導く自由の女神」(自由の女神の顔のモデル)(作者はフランス人)

・ラ=オラシオネーズ(旧王国惜しむ歌詞が原因で共和国国歌にならなかった)
・ラ・マルセイエーズ(フランス国歌。元はフランス革命の際の革命歌)

・アトキンソン(民主化革命 青年将校)
・カトキンソン(アメリカ独立戦争で開戦した場所)

・アラミス(民主化革命 芸術家)
・アラミス(フランスの小説家アレクサンドル・デュマの「三銃士」の登場人物、三銃士の一人)
 (「アラミス」は世を忍ぶ仮の名前、作中で2回「ルネ」と呼ばれてたらしい)

・オーギュスト(民主化革命 思想家)
・オーギュスト(フランスの男性名)

2022-11-09 (水) 13:40:43 [ID:VSgijzt1sDE]
  • 共和国はヨーロッパ〜中国って印象だわ
    カルバードやオラシオンはもろフランス
    バーゼルはスイス、メッセルダムはオランダのロッテルダム
    ラングポートは上海、ロンライは四川省の山奥
    2022-11-09 (水) 19:08:48 [ID:LfjgGAHBTXQ]
    • サルバッドだけよくわかんないな、サウジアラビア辺りなんだろうか?
      名前的にはエルサルバドルかとおもったけどあそこ北中米だしなぁ
      2022-11-10 (木) 18:44:38 [ID:k0D3GJZOIjM]
    • もう言うまでもないけど、登場人物にもヨーロッパ人っぽいのが多いぞ。
      例えば黎シリーズの主人公であるヴァンだが、これはオランダ人にたくさんいる。
      日本的言い方は"ファン・○○"だけど、アルファベットだと"VAN・○○"だから。
      2022-11-10 (木) 19:40:07 [ID:tKLpNYAc5fI]
  • シーナ銅像に似ているのはユメで、しかも実の子孫という突拍子もない説を唱えてみる
    前提・リリヤの実母がシーナ
    根拠
    ・黎1でメアがユメに憑依できたのは、リリヤがゲネシス開発に関わっていたから
    ・メアの「この子ってもしかして…」はリリヤの子孫であることの示唆
    ・ユメはまだ幼女なので、シーナの顔と似ているかどうかの確信が事務所メンバーには持てなかった
    ・第3章をC→Bルートで攻略したとき、Z1の事故を朧げに覚えているような発言(逆ルートだと確認できず)は、ゲネシスの巻き戻りの影響を受けている=開発関係者リリヤの子孫

整合性のとれないところ
・年齢的にビクトル嫁=ポーレット母がリリヤになるが、割と歴史的有名人なのにそんな発言はビクトルやマクシム、果ては旧市街民からもない
・同様にハミルトンもリリヤの結婚相手くらい知っていそうなのに、ビクトルがそうだなんて発言もない

2022-11-09 (水) 13:49:38 [ID:7xPw6XoUmyY]
  • これ『シーナ』の人物像が薄すぎてリリヤって人物を間に挟まないと何の考察も出来ないんだよね。 結局シーナとリリヤに血縁が有るかも分からないのにリリヤの子孫かどうかが判断材料に成ってる。
    2022-11-09 (水) 16:25:40 [ID:ofeSr/dUkbc]
    • シーナ・ディルクなんて最初からいなかったのかもしれない(暴論)
      2022-11-09 (水) 17:42:07 [ID:4gy1JzP.Pvg]
  • ユメは幼女なので確信が持てなかったって書いてるけど、この血縁関係ならポーレットもシーナに似てるってなるかな。
     マクシム系譜なら違うが。
    2022-11-09 (水) 16:35:52 [ID:ofeSr/dUkbc]
  • エプスタインの死後リリヤは書置き残して失踪したってハミルトンは言ってなかった?
    2022-11-09 (水) 21:00:41 [ID:YqACL7QEpr2]
  • 前提の「リリヤの実母がシーナ」は「アニエスがシーナの子孫」って推測からの仮説だから、命題と前提を合わせると「アニエスがシーナの子孫ではなくユメがシーナの子孫という仮説をアニエスがシーナの子孫という前提で考える」という初めから矛盾した考察なんよ。
    2022-11-10 (木) 16:16:07 [ID:ofeSr/dUkbc]
  • 見覚えあるって認識したのがフェリとアーロンで、経緯については全然思いつかんけども
    アラミスとアトキンソンに血筋以外の何らかの繋がりがあるとかどーじゃろ
    2022-11-15 (火) 20:36:58 [ID:xEpXEqFy4V.]
  • シーナとリリヤに血縁関係あるなら、ハミルトン辺りが絶対言ってそうなんだよな。まさかリリヤが親も分からん捨て子なわけもないだろうし
    2022-11-09 (水) 22:40:48 [ID:7xPw6XoUmyY]
  • ユメはメアと関連性あるのかどうか
    声優かぶりはあるけれど、アルテラやラピスの関係があるから
    偶然じゃないのかもしれないし
    名前にしても夢が関連してる、これは発売前にすでに言われてたけど
    結局よくわからない
    2022-11-10 (木) 16:46:25 [ID:m.DWTdsjDCs]
  • 前作から思ってたけど、絶対に集めないといけない物を手記の一部にしか書いてないって違和感ない? 娘のリリヤもアニエスママも、口伝すら残され無かったのか? 特に学校の購買で働いてたリリヤは。手記の一文、アニエスに集めさせる為に加筆されてない?
    2022-11-11 (金) 01:02:38 [ID:j8I/MgbxYS2]
    • 手記のことか確定じゃないけど、
      生徒会室で大統領が「アニエスたちの使命が…」、みたいなこと言ってなかったっけ?
      2022-11-11 (金) 01:48:19 [ID:RSoekwZcOcA]
      • 大統領の1の時からアニエスのゲネシス集め、意図的に任せてる節あるしなあ
        ジェラールの元の所有者に集まるという法則も関係してるのか
        2022-11-12 (土) 09:21:26 [ID:m.DWTdsjDCs]
  • シーナ関係の考察は視野が狭まってる気がする。母親似の息子ってのはリィンやクルト、黎でもカシムなんかいるのになんかこう、対象を「女性」に絞ってしまってるような。
    そんでたぶん、黎1のあのイベントの時の三人もそうだったせいで思い至らなかったとすれば。
    フェリとアーロンに心当たりがあり、ヴァンにはまるで思い当たらない誰か。あるいはアニエスがそこにいたら、気づく可能性があったから、とか。
    似ている誰か=ヴァン・アークライドである可能性はどうだろうか。
    2022-11-12 (土) 14:36:54 [ID:W7JvETOH8Pk]
    • ヴァンとは思わなったけど自分もあのイベントで性別が違うか年配の方じゃないかと思った。
      無印であればヴァンの可能性もあったけどオーギュストがあの像を拠点?にしながら登場人物の誰にも反応しないので混乱中。オーギュストせっかく出したんだからその辺りも含めて革命時代を描いて欲しかった。オギューストにシーナの息子を見極める技量はなかったかもだけどw
      2022-11-12 (土) 15:14:40 [ID:wBmlF73JfuA]
      • やっぱそこがひっかかるよね。ただ立場的には逆だけど、マクシムを見て「ユメに似てる?」と即反応した人がただ一人も居なかった(言われてやっと目の色が同じとコメント)のが、ある種の答え?なのかも。いやさすがに無理矢理だなw
        2022-11-12 (土) 16:59:59 [ID:W7JvETOH8Pk]
    • マリエル押す
      大統領たちも認めるほどの謎の幸運体質も含めて
      関係してるんじゃないかなと
      2022-11-12 (土) 15:32:42 [ID:m.DWTdsjDCs]
      • 考えてみると、ラングポートでアーロンとフェリ共に面識があり、オーギュスト戦には居なかった人物。ヴァンの認識内でも当時はそこまで重要視してなかったと思えば…。
        条件満たしてる。あり得そうだ。
        2022-11-20 (日) 09:06:21 [ID:W7JvETOH8Pk]
    • アニエスは黎1の店舗特典衣装から、旧カルバード王家の血筋かな?とも思ってた。
      この世界、王家の血筋は特殊な力もってそうだし。
      2022-11-14 (月) 21:58:47 [ID:NlFuAur8KOE]
    • シーナの血縁が居たわけじゃなく、シーナの生まれ変わりが居たとか次回作で言い出すかも知れん。
      2022-11-15 (火) 21:44:39 [ID:ofeSr/dUkbc]
  • 破戒のオッサンは、いつからゲネシスによる巻き戻りを知っていたのか?

ヴァンとエレインが惨殺される前から?
アニエスが初めて事務所に来る前から?

それとも…エステルが遊撃士最終試験に合格する(※)よりも、ずっと前から?
(※空FCの最序盤)

2022-11-13 (日) 10:01:28 [ID:tKLpNYAc5fI]
  • ゲネシスによる強制リセットが黎Ⅱで描かれたものが全て、という前提で推測するなら、
    ①ヴァルターを監視しており、黒茫街の一件の不自然な点(ジンでも力不足な事態に陥るとエレイン達が確信していること)から推測した
    ②解決事務所メンバーを監視しており、アラミス高等学校の件で事件を先回りするかのような行動から推測した
    ③結社情報でゲネシスの概要を知っており、黎1から続く解決事務所の受難を見てのカマかけだった(実際、シズナもネメス島でヴァン達が「本来切り抜けられるはずもない修羅場を数多くくぐっている」と言及している。おじさんはこれを強制リセットによる影響もあるのではと直感した)

あたりかなあ。強制リセットが黎Ⅱ以前にも行われていたとするなら推測しようもないけど、AZOTHが黙ってない気もする。……脱線するけど、AZOTHってエリュシオンによる因果律改変には抵抗したのに、キーアによる巻き戻しはスルーしたんだよね。何か差があるんだろうか。

2022-11-13 (日) 11:56:06 [ID:VJSp1Mc4VpM]
  • 木主としては3だと思う。

1や2は、前もってそれが確実に起きるのを前提として考えないとならない上に
そんなのを"全くの同次元で"知るのは、限りなく不可能に近いから。

2022-11-13 (日) 14:17:01 [ID:tKLpNYAc5fI]
  • キーアによる巻き戻しは、女神の至宝レベルの力だから、AZOTHには干渉できなかったんじゃね。
    2022-11-14 (月) 21:16:54 [ID:NlFuAur8KOE]
  • ガーデンマスターから聞いたのでは?
    2開始時点で協力関係はあるようなので。
    2022-11-13 (日) 12:09:01 [ID:RSoekwZcOcA]
  • ジェラールと言いガーデンマスターと言い、専門家も連れてないのにゲネシスの機能解明し過ぎじゃね? こっちは専門家とのコネが有っても全くゲネシスの機能扱えてないのに。実はハミルトン博士最初からゲネシスの機能解明に協力してたとか?
    2022-11-14 (月) 01:55:11 [ID:ofeSr/dUkbc]
    • 実は第8のゲネシスは取説と一緒に見つかったのかもしれない
      2022-11-14 (月) 14:09:12 [ID:uJqR.PZ1Yec]
    • ジェラールは長年の経験(とくに教団時代)と実験成果で得たものだからなぁ
      王家の末裔でもあるか、何か知っててもおかしくない
      2022-11-14 (月) 20:40:43 [ID:m.DWTdsjDCs]
      • ジェラールがいつから所持していたかによっては、教団がいかれた実験しててもおかしくない。
        というか、最初の何個かは教団経由で入手してる可能性も?
        2022-11-14 (月) 21:22:42 [ID:NlFuAur8KOE]
    • 人道も周囲の迷惑も無視、下手したらゲネシスの無事すら投げ捨ててたかもしれない庭園やAの実験や検証と、それらに全力で縛られてるだろうハミルトン博士達の実験じゃわかるものもだいぶ違いそう。
      2022-11-15 (火) 09:04:09 [ID:W7JvETOH8Pk]
    • これ見てふと思ったんだが、今までゲネシスが全く表に出なかったのは誰も使い方わかんなかったってことでいいのかな?ジェラールがようやく使い方ちょっとわかったかも的な?
      メアとゲネシスの関係性は全くわからんけど
      2022-11-15 (火) 12:04:59 [ID:k0D3GJZOIjM]
      • 一応先代大君は使ってたっぽい?
        ラングポートを汎魔化してたらしいので。
        2022-11-15 (火) 19:43:10 [ID:RSoekwZcOcA]
  • これプレイした奴なら考察なんてするだけ無駄なゲームなの分かると思うが、皆暇なのかな
    2022-11-14 (月) 22:53:11 [ID:GSUMGdi4brw]
    • 暇じゃなかったらクリアした後にこんな場所見ないよw
      2022-11-15 (火) 12:05:39 [ID:k0D3GJZOIjM]
  • ニナが唐突に終わりの聖女とか名乗りだしたけど、終わりの聖女がいるなら始まりの聖女もいるのかな?
    もしいるのなら、シーナ・ディルクがそれに当たるとか?
    ニナが黎だけでなくその後のシリーズにも跨って登場するような立ち位置だとすると、盟主と関係あったり?
    2022-11-14 (月) 22:55:49 [ID:aPYfgg3FNXw]
    • どうせしょぼいポジだから考えるだけ無駄
      2022-11-15 (火) 19:20:39 [ID:JzD3sUzoaDc]
  • 考察みたい/したい人しか覗かなさそうなとこまでわざわざきて、するだけ無駄とか腐すなんてよほど私たち以上に暇なんだねw

ニナに関しては情報なさすぎて今なら何でも言えるからなあ。しいていうなら、仰々しい肩書と未来予知or因果観測でもしてそうな眼を持ってて、なんでイスカリオ率いて外法狩りに精を出してるのかわからないし、終わりの聖女がいるから僧兵長は空席でいいや!っていうのも通常の組織では考えられない。下手をすればイスカリオの真の使命が終わりの聖女の補佐の可能性もある。見えてる範囲で違和感あるのはそのあたりかな。

2022-11-15 (火) 23:51:11 [ID:VJSp1Mc4VpM]
  • だからファルコム何も考えてないから考察するだけ無駄だと言っている
    2022-11-16 (水) 08:22:34 [ID:JzD3sUzoaDc]
  • ふと思ったんだが、ラピスの身体ってルーファスが管理してるって認識だとして、
    現状ホロウコアAIのラピスになってるけど、どうやって元のローゼンベルク人形に戻るんだろ?
    ローゼンベルク工房の機材とか必要ないのかな?
    2022-11-16 (水) 12:59:11 [ID:k0D3GJZOIjM]
    • 普通に人形に憑依するような形で戻るんじゃないの
      2022-11-16 (水) 15:14:22 [ID:m.DWTdsjDCs]
      • ホロウコア食わせるとかじゃないのか、、、
        2022-11-16 (水) 16:31:02 [ID:k0D3GJZOIjM]
    • っミリアム
      2022-11-16 (水) 17:56:44 [ID:rM.lH0WQNJ2]
      • ミリアムの時とは色々条件が違うと思ったから書いたんだが、、、
        2022-11-17 (木) 12:31:36 [ID:k0D3GJZOIjM]
    • 創のラスボス戦後とかでエリュシオンとケーブル接続してたような?
      2022-11-17 (木) 22:32:02 [ID:RSoekwZcOcA]
      • なんか繋がってたよね、あーゆーのなしで人形に戻れるもんなんだろうか?
        2022-11-21 (月) 11:24:12 [ID:k0D3GJZOIjM]
    • まぁ今のラピスなら自力で演算して戻るんじゃないかな?
      次回作は人形モードとホロウモードでフレキシブルな活躍を期待。
      2022-11-18 (金) 08:53:35 [ID:W7JvETOH8Pk]
      • ユーティリティキャラの可能性w
        面白そうだけどシステム的にめっちゃバグリそうw
        2022-11-21 (月) 11:21:47 [ID:k0D3GJZOIjM]
    • ホロウコアだったらルーファス専用ホロウコアになったりして(さすがにないか)
      2022-11-19 (土) 11:40:01 [ID:orrc6f16GSg]
      • それはそれでエモいかもしれない
        まぁファルコムはやらなそうだけど
        2022-11-21 (月) 11:22:36 [ID:k0D3GJZOIjM]
    • 謎のローゼンベルクテクノロジーできっと何とかなる!
      メアがユメに憑依してた状態と同じような感じになるかも?
      創で人形のパーツが全て変わった自分は、本当に自分自身なのか?とかラピスが言ってたけど本体なくても特に変わらんな
      2022-11-23 (水) 21:49:17 [ID:wzcLEqW3DKE]
  • ここでちょっと身近な問題をひとつ。

首都の街区を一つひとつカウントしてみたら、2作連続で行けなかった街区が存在していた。
10区と11区だ。
ここからが本題だが、10区と11区は主に何をするところなんだ?
そしてこのふたつの区が黎3で出る確率は?

2022-11-16 (水) 21:55:58 [ID:tKLpNYAc5fI]
  • 新市街とかなのでは?
    ジュディスが普段住んでるような
    2022-11-16 (水) 22:27:02 [ID:rM.lH0WQNJ2]
  • 空港と駐屯地?
    2022-11-17 (木) 05:07:22 [ID:m.DWTdsjDCs]
    • 木主としても空港が無いのは前からおかしいと思ってた。
      大国の首都でありながら海に面してないのなら、空港があるのは当たり前だから。

それ以外なら、帝国&リベールの大使館かな…?(特に帝国)

2022-11-17 (木) 19:31:08 [ID:tKLpNYAc5fI]
  • 帝国やリベールの大使館ならオーベルにありそうな気もします、エルザイムの大使館はあったので
    2022-11-18 (金) 01:22:01 [ID:qGdaTW8vJvg]
  • そういやヴァンダイク元帥、元元帥って言われてるから退役したんだろうけど
    後任はクレイグパパなのかな
    2022-11-17 (木) 13:33:05 [ID:m.DWTdsjDCs]
    • クルトの父親も可能性ありそう
      2022-11-17 (木) 15:17:41 [ID:k0D3GJZOIjM]
      • あの人軍人ではないでしょ
        軍の師範代というか
        2022-11-18 (金) 12:29:02 [ID:m.DWTdsjDCs]
      • ヴァンダールから就任するならゼクスの方じゃない?
        2022-11-19 (土) 22:05:25 [ID:w2ddC3sweBo]
  • ワイスマンがふたなり美少女だったら天使(アンヘル)として完全体になれてヤク中ヨアヒム以下とかレーヴェより弱いとか言われなくて済んだ説
    てかアンヘルワイスマンも至宝はあくまで触媒として上位次元の天使を呼び起こした感じなんかねぇ
    2022-11-22 (火) 19:12:42 [ID:4kjDrNyaIf6]
     シーナ・ディルクの子孫は誰も考えなかった非常に意外な、しかし、Ⅰから登場していた人物。レジーナかカエラとか?
    2022-11-24 (木) 02:14:54 [ID:AgIr5pPL5vc]
     リリア=アニエス祖母説を唱えている人が三十年前アラミスの購買で働けていたから、当時のアニエス祖母の年齢は六十五歳と言っていたけど、同じ特に鍛えているわけではない女性のハミルトンが七十四歳で、研究者として第一線でバリバリ活躍しているのだから、当時の彼女の年齢もそれくらいでも不自然ではない。その場合祖母の母がシーナだったとして、彼女は二十代半ばで娘を産んだことになる。
    2022-11-25 (金) 02:32:42 [ID:AgIr5pPL5vc]
  • 30年前のアラミス=大統領在学時代。現在公式サイトで46歳確定なので当時16歳。
    父母の年齢差が8歳で確定なので、アニエス母は8歳。
    大統領ロリコン疑惑を持たなくもないが置いといて、8歳実の娘がいる65歳女性は無理があるなぁ…。
    2022-11-26 (土) 09:54:48 [ID:W7JvETOH8Pk]
    • エプスタイン博士が導力革命を起こした50年前にハミルトン博士がエプスタイン博士の研究室に居たと仮定して
      ハミルトン博士→当時24歳(74歳の50年前)
      で、その頃にリリヤ10歳って事だったのでハミルトン博士との年齢差は14歳。
      30年前のアラミスでアニエスの母ソフィが8歳の時点でリリヤ30歳の計算(ハミルトン博士の74歳から30を引き14を引く計算で)になるので年齢的には有り得る話かなと思った。
      2022-11-26 (土) 16:48:50 [ID:DwathMWNsGM]
  • ユン老師は元忍者だった…
    言われてみると、八葉の剣聖の危険察知能力とか剣士というより忍者っぽいかも知れない
    2022-11-26 (土) 18:53:19 [ID:/aO3J5kXdOc]
  • ニナが終わりの聖女とかいうから、新七柱かと思ったわ。
    2022-11-27 (日) 00:09:22 [ID:q7MY2oUIOX.]
  • 新第七柱、誰になるんでしょうかね??
    最初シズナだと思ってたんですけど、途中からカシムかニナも有り得そうかなって少し思うようになりました。
    2022-11-27 (日) 00:39:30 [ID:orrc6f16GSg]
    • ニナはないんじゃないかな。僧兵長(か僧兵長ではないがそれに近い存在)なのに結社に入るとは思えない。
      カシムもクルガの使命がーとかよくフェリに言ってるし自分なりのクルガとしての使命と生き方を見つけてる感じだから今更結社入りはしないだろうし。
      シズナは楽しければーって所はあるけどわざわざ斑鳩に反旗を翻るようなことをするかな?
      2022-11-27 (日) 08:17:24 [ID:DwathMWNsGM]
      • 結社に参入=組織を裏切るとはならないんじゃないの
        シャーリィは赤い星座の副団長も兼任してるわけだし
        2022-11-27 (日) 12:26:40 [ID:m.DWTdsjDCs]
    • 《鋼》の後を継ぐって意味では順当にデュバリィじゃないの?
      格落ち感は否めないし、使徒は《鋼》以外みんなフィクサータイプだから浮くけど。
      2022-11-27 (日) 08:40:32 [ID:VJSp1Mc4VpM]
    • 《鋼》の後を継ぐって意味では順当にデュバリィじゃないの?
      格落ち感は否めないし、使徒は《鋼》以外みんなフィクサータイプだから浮くけど。
      2022-11-27 (日) 08:40:33 [ID:VJSp1Mc4VpM]
    • 7つの社会的罪って考えがあって、使徒はそれにそってるのでは、と思う。
      「理念無き政治」?、「労働無き富」ヴィータ、「良識無き快楽」ハーウッド、「人格無き学識」ワイスマン・マリアベル、「道徳無き商業」?、「人間性無き科学」ノバルティス、「献身無き信仰」アリアンロード
      最後のは異論多々だろうけど、解釈の一つの自己満足への批判と取るなら該当しうるかなと。
      ニナに関しては、自分を空っぽとか良く言ってたことから、七番目に該当しうる可能性はありそうだと思う。
      2022-11-27 (日) 09:23:28 [ID:W7JvETOH8Pk]
    • 普通にルーファスかと思ってしまう私は浅はかなのだろうか?
      ピクニック隊とは別行動になってるわけだし2ラスト考えるとそれなりに技術のある所に身を寄せてないとできないと思うし・・・
      2022-11-29 (火) 00:58:49 [ID:GFpAj0snLD.]
      • ルーファスはマルドゥックにいるんじゃないかと思っています。おそらくラピスの本体と一緒に。ヨルグもマルドゥックにいますし。(黎1edより)
        あとマルドゥックは結社の星辰の間に入れるくらいの技術力ありますし。
        2022-11-29 (火) 02:52:48 [ID:orrc6f16GSg]
    • 真っ当に考えればリィンじゃないの?
      世界の崩壊を防ぐために今は行動しているし、元々結社に悪感情抱いてないから
      2022-11-29 (火) 22:04:19 [ID:GSUMGdi4brw]
  • 学藝祭で大陸全土の地図を"見れた"けど、ここでひとつ思った。
    『龍來よりも東の地って、既に外の理の大陸なんじゃないか?』って。

理由としては、大陸地図の東部の部分に"果て"が全く無いことだ。
別ゲーや現実の世界地図まで含めても、あんな地図は前代未聞だ。

2022-11-29 (火) 17:15:03 [ID:tKLpNYAc5fI]
  • トワとクロウの会話からして7組全員とルーファス組の共和国入と参戦は確定だがどのくらいつかえるかな?
    2022-11-29 (火) 22:08:00 [ID:GSUMGdi4brw]
    • リィンとクロウは使えそう
      リィンは言うまでもないが
      ホロウコアヴァリマール、オルディーヌやろ絶対
      2022-11-29 (火) 22:17:11 [ID:m.DWTdsjDCs]
      • 正直この二人いれば黎の敵どうにでもなるよな
        寧ろ雑魚なヴァン達無理矢理使わされてイライラしそう
        2022-11-29 (火) 22:18:16 [ID:GSUMGdi4brw]
    • 正直黎シリーズでプレイアブルになってもな…
      ヴァンの指示下で行動するところを見せられても。
      あとは閃4みたいに特定ダンジョン+ラスボスのみ使用可能になるくらいか想像できないけど、
      どうせなら次回シリーズ以降でメイン格として使いたい。
      2022-11-30 (水) 01:13:20 [ID:RSoekwZcOcA]
      • ミスった
        まあ今回は顔見せのゲスト参戦で次回の東方編で改めて7組としてメインに復帰するのかな?
        今更成長前の雑魚主人公にしてたらヴァンの失敗の繰り返しになる
        2022-11-30 (水) 10:39:59 [ID:NN/BYcoSM0E]
  • 今作庶民向けのTフォン広がっているの目立っていたけど
    大統領の計画と繋がりそう
    2022-11-29 (火) 23:10:28 [ID:m.DWTdsjDCs]
    • Tフォンはどちらかといえばヴァリスが怪しそうな気が。
      新しく導力網を作って第2のエリュシオン作成とか。
      2022-11-30 (水) 00:58:06 [ID:RSoekwZcOcA]
      • 碧以降何度か動力ネットを悪用された大事変起こってるのに規制されないのちょっと不思議。
        まぁ理由を公にできないから規制できないんだろうけど
        2022-11-30 (水) 09:29:17 [ID:W7JvETOH8Pk]
  • まあ今回は顔見せのゲスト参戦で次回の東方編で改めて7組としてメインに復帰するのかな?
    今更成長前の雑魚主人公にしてたらヴァンの失敗の繰り返しになる
    2022-11-30 (水) 10:37:42 [ID:NN/BYcoSM0E]
  • リィンがきたらヴァンさんがほんとにハンハン言うだけの機械になる
    2022-11-30 (水) 14:41:50 [ID:tmNzwuyojkg]
  • 3で誰が敵になるのか知らないけどもうヴァン達とかどうでもいいからさっさと○んでリィンに主役のバトン返してほしい
    2022-11-30 (水) 22:37:16 [ID:o/NMdavpDzE]
  • 庭城を全部クリアした後のイベントを見たけど、これでひとつ確信的なものができた。

何人かいるはずだ。
ゲネシスか至宝の力かまでは分からないが、そういう力を使って
"過去"ではなく、"未来へ"タイムリープをした奴がな。

2022-12-01 (木) 13:33:56 [ID:tKLpNYAc5fI]
  • ※ちなみに個人的な候補は、ディンゴ・ブラッドとクロード・エプスタインの二人。
    2022-12-01 (木) 13:36:59 [ID:tKLpNYAc5fI]
    • 自分は全然そうは思えなかったから、どうしてそう確信したのかまで書いてくれたら考察が捗るなあ。
      因果を見通す能力だったり、老師の千里眼だったり、タイムリープしなくても未来の出来事を高い精度で予測できる人間がゼムリアにはたくさんいるから。
      そういう意味では、「タイムリミット」を知っているエプスタイン博士、盟主、グラムハートの三人が怪しいかな。博士に関しては「50年後の導力技術の発展を見越したようなトリオンタワーの設計」って散々ほのめかされてるし、未来観測か未来経験かはしてると思う。エリュシオンでようやく「タイムリミット」を演算できたことと、博士自身がシンギュラリティの出現を予測していた(当時はなかった)ことから、未来演算の可能性は低いと思う。
      グラムハートに関しては、タイムリミットをいつどうやって知ったかが焦点だよね。元々軍人だったロイがなんで政治家になったか、どうしてあのタイミングでロックスミスを追い落として大統領になったか。オズボーンがイシュメルガと遭遇した日みたいに、タイムリミットを知った日がグラムハートの転換点なんだろうけど、それはいつなのか。アニエス母と結婚した時にはゲネシスはエプスタイン家から失われていたはずだし、何か他に因果観測か一時的タイムリープができる博士の遺産でもあったのかな。
      2022-12-03 (土) 08:30:27 [ID:VJSp1Mc4VpM]
    • グラムハートはリリヤから手記以上に詳しい内容を聞いていたのではと思う。
      学生時代からの付き合いで娘の恋人・夫になるので信頼関係は出来ていただろうし。
      そういう意味ではエプスタインが怪しいのは確か。
      時の至宝であれば、
      未来を見た、未来から来た、未来に行って戻った、くらいは出来そうな気がする。
      2022-12-03 (土) 10:24:06 [ID:RSoekwZcOcA]
    • ※木主だけど、『なぜそういう答えに至ったのか?』の答えを説明する。
      まずはディンゴから。

ディンゴは死ぬ間際に8つ目のゲネシスの力に触れ、タイムリープする力と
自我をコピーする力を手に入れたと思われる。
『なぜそう思ったか?』って言われたら、ヴァン充てに送ったメールが“正確過ぎる”ところだ。
あの正確性の高さは、ハッキリ言って黒の史書以上だと思っている。
こんなのは、『予め直に未来見てきた』と言われない限り納得できないレベルだから。

自我コピり能力の方は、最低でも5回は使っている(ヴァン&エレイン時・エレイン&すーなー時・アニエス&すーなー時・ネメス島・そしてガーデンマスターとの最終決戦時の5回)。
その自我の精度は、最初(ヴァン&エレイン惨殺時)が一番低く、最後(GM最終決戦)が一番高い(『正解に辿り着いたようだな』と、ハッキリと言ったのが、一番の証拠)。
その後、裏解決屋はGM=オーギュストと見抜き、オーギュストが昇天した後にゲネシスの輝きがいつの間にか消えてるイベントがあったが、恐らくそれはすーなーが幻が見せた本物のエースと出会ったイベントの最中に持って行ったのだろう(ここだけは断定できないが)。

そしてぶっちゃけると、ディンゴの“本体”は、最初からオクトラディウムにいた。
そこからコピーした自我を通じて、ヴァン達やガーデンマスターの動きを見てきたと思われる。

2022-12-03 (土) 12:53:24 [ID:FJIs9a.AnsY]
  • 続いてエプスタインの方だが、言いたい事の半分以上は、RSoekwZcOcAが言ってくれた。
    問題なのは、タイミング(何歳でタイムリープしたか)だ。

個人的には、12~15歳ぐらいだと思う(これは歴代主人公親父世代どころか、三高弟が生まれる前レベル)。
そして少年エプスタインにとっての現在に帰った後に時至宝を八分割するor時至宝が消える前に何らかの形に封印したんだと思う。
最初は器に入れるぐらいのレベルに過ぎなかったが、その後に猛勉強して時至宝と導力器を融合させた。
言うまでもないが、その導力器こそがゲネシスだ。
(※ちなみに三高弟を弟子にしたのは、ゲネシスを完成させた後)

これを聞くと結社が黙ってはいないと思うが、盟主は『ゲネシス=時至宝なら、8つ集めないと無意味だから、放っておきなさい』と、カンパネルラに命じたんだろう。
それがⅠ・Ⅱ通じて、使徒と執行者が最低限しか出てこなかった理由だと思う。

そして、これを忘れてないかな?
エプスタインは外の理を見てきた人間のひとりだというのを(閃Ⅳ参照)。
(※全てが無になったのは、外からの干渉をエプスタインが見た説)

2022-12-03 (土) 13:24:44 [ID:FJIs9a.AnsY]
  • (※↑の修正)
    外の理を“見てきた” ×
    外の理を“知ってる” ○
    2022-12-03 (土) 17:03:11 [ID:a9gKzjz1PDE]
  • 木主に質問
    上の仮説が正しいとするならエプスタインは至宝の一族ですか?
    2022-12-03 (土) 19:47:19 [ID:qGdaTW8vJvg]

  • 可能性としては50:50ってトコかな。
    まだ断定こそできないが、軌跡世界では外の存在を表の人間が知ってる事自体が
    あり得ない扱いになってる上に、独学で外を知るのはまず不可能だ。

"エプスタインは聖獣と深い関係にあるorエプスタイン自身が聖獣そのもの"
これくらい事実がブッ飛んでると思うぞ。
ただ、魔女の末裔と同じく、寿命等は普通の人間と同じなのは確か。

2022-12-03 (土) 21:30:48 [ID:tKLpNYAc5fI]
  • 『逆にエプスタインが至宝の一族でも何でもない、ただの人間だとしたら?』の答。

"教会含めて常人の物差しではとても計れないレベルの人間"ってトコだな。
とにかく少年時代から好奇心の塊のような存在であり
そのバカ高過ぎる好奇心が、至宝を呼び寄せたって形になる。

ただ、この説は最期が処刑の可能性まである(教会が外の存在を禁忌扱いしてた説)。
死に方については(共和国内では)ハミルトンしか知らないと思う。

2022-12-03 (土) 22:06:07 [ID:tKLpNYAc5fI]
  • グラムハート大統領だったりして。共和国の事件もよんで?そうだし。あとアニエスが危険な裏解決屋にアルバイト行くのも特に反対しなかったし。
    2022-12-01 (木) 21:21:36 [ID:orrc6f16GSg]
  • 至宝の一族はエプスタインじゃなく、アニエスの家系だと思うけどね
    エプスタインはアニエスの祖母を養女にしたあと彼女たちの使命を知ったからゲネシス作った
    グラムハート大統領もアニエスママと知り合って、後の宇宙計画に繋がったんじゃないかと
    2022-12-03 (土) 22:33:46 [ID:m.DWTdsjDCs]
    • 追記
      アニエスはヴァンにゲネシス集めを依頼して、メアとグレンデルの力を手に入れた
      クローデル家3世代に渡る出来事が一族の使命に全て関係してるのかなと
      2022-12-03 (土) 23:56:11 [ID:m.DWTdsjDCs]
  • 何でもいいが大統領が何しようがどうせリィン達に阻止されるんだからさっさと退場してほしいわ
    2022-12-03 (土) 18:05:29 [ID:xW/OtRM5saY]
  • kiseki.fandom.com/wiki/Sept-Terrion
    ヴァグランツ=ザイオンの下半身の螺旋がこの風の絵に似てる気がする
    シズナが言っていた東方に行くための条件、風至宝はおそらく東方にあってそれがらみのトラブルを無視できる要素がいる?
    その影響を無視するためにヴァグランツが風属性の要素も兼ねているから?
    まあレグナートとデミウルゴス以外似ても似つかないから設定変わっちゃった気もする
    2022-12-04 (日) 13:23:16 [ID:xwZxvkFJVYw]
  • 待って、想像の飛躍が悪いとは言わないけど、①作中で語られていること②作中で語られたことから推測したこと③作中の謎に説明をつけるための仮設はしっかり分けて書いてw 知らない情報を断定的に書かれると書き込んだ本人以外混乱して実のある考察にならないからw

ディンゴ・ブラッド(グレンデル=ゾルガ)に関しては、「死の間際、ディンゴ=ブラッドという個人の思考・記憶をクラウド経由で導力ネットワークと接続されたゲネシスが読み取った」って作中で言われてるよ。あくまでディンゴ=ブラッド本人は死んでるし、黎Ⅱでの自我については「ガーデンマスターに支配されて抑圧されたいた」「少しずつ抑圧を押し返して自我を取り戻していた」とこれも作中で説明しているから、自我コピーの可能性は低いかなあ。
《C》名義での警告文が正確すぎるって点は、黎Ⅱでやってたように可能性事象を観測してたんだと思う。ただ、ゲネシスの観測能力がどれくらい先まで有効なのかは作中で語られてなくて不明なんだよね。もしかしたら50年先まで観測できる(博士がタイムリミットを観測していた可能性)かもしれないけど、少なくとも黎Ⅰ・Ⅱでは最大で数日先しか観測してない。

2022-12-04 (日) 14:57:34 [ID:VJSp1Mc4VpM]
  • tKLpNYAc5fだけど、いろいろ言う前に、ひとツッコミ。
    こういう場合は、こんな風にツリーはつなげよう。
    最悪の場合、どこにツッコんでるのかが全くわからなくなるから。

まず、自我コピーという結論は、“あり得ない程の正確性”を誰にでもわかるレベルで言ったに過ぎない。
(※何か例えを挙げるなら、NARUTOの影分身の術のようなもの)
①と②は黎Ⅰの革命祭前ぐらいのタイミングで、秘密裏にハミルトン博士から頼まれたんだろう(タイミングはともかく、“ハミルトンに頼まれた”のは確定的)。
そこから先は前に言った通りにトントン拍子に事を進めただけ。

なお、“帽子男(ゾルガ)の正体=ディンゴ”は、ハミルトン博士は既に知ってるぞ。
『ハミルトンはそれをいつ知ったのか?』については、『もしかしたら2/20以前(黎Ⅱプロローグ前)なのかも』って可能性まである。

2022-12-04 (日) 16:11:09 [ID:IcW/A3L2AKE]
  • ちなみに③は『警告メールはどうやって出したか?』⇒『未来へ行かない限りあり得ない』だ。
    一度起きてしまった“過去”ならともかく、未来については直に行かない限り知りえないのが持論だ。
    たとえどんだけ完璧な演算能力を持つスパコンでも、“アホ過ぎる事象(※)”で簡単に壊される可能性もゼロじゃないから。
    (※具体例は当然レベルから版権破壊レベルまであるので言えないが、理に至った者でも絶対に予測できないレベルの事象)
    2022-12-04 (日) 16:29:30 [ID:IcW/A3L2AKE]
  • このツリーの枝主だけど、ひとつだけあった。
    こんな状況でも言える“アホ過ぎる事象”の具体例が。

それは、現在開催中のサッカーワールドカップだ。
日本が組み込まれてたグループEなんて、その最たるものだぞ。
ドイツ・スペインに対して逆転勝利&三戦目でGL突破or敗退が分単位でコロコロコロコロ変わりまくるとか
全人類の脳にチップを埋め込まない限り、何度可能性事象を観測しても全く予測できないぞ。

名前繋がりだけど、今頃ヨシュアとミュラーが『どうしてこうなった…orz』となってる。
こんなサイトでサッカーの話をして悪いとは思ってるが、明確すぎる具体例を出すには、これ以上のものは無いと思ったから、コレを出しただけ。

重ねるが、全く関係ない話を持ち出して本当にすまん。

2022-12-04 (日) 17:15:35 [ID:8BHfpidMXEg]
  • だったら最初からするなゴミ
    2022-12-08 (木) 08:26:47 [ID:tanhBcnzqQ.]
  • 1209年が世界終わる期限みたいだし、最後はアニエスが初めて解決事務所に来た時系列(1のプロローグ)戻って、記憶を失ってる状態で終わるっていうのは、ありがちだがありそだな
    この世界線はアルマータや庭園は存在してるものの、ゲネシスはなく異変は起きない
    世界の終わりは回避できてないものの、根源の1つは解決した、みたいな
    2022-12-04 (日) 19:17:48 [ID:m.DWTdsjDCs]
  • ファミ通の近藤社長のインタビュー見返したら
    ゲネシスとはなんなのかという答えにご期待下さいって書いてあるんだけ言うほど明かされたか?
    2022-12-05 (月) 15:37:21 [ID:rM.lH0WQNJ2]
    • うっすい上っ面だけしか分かってないよねw
      人の罪を観測する第8にしたって、なんで未来に及ぶ可能性事象を観測できるんだって感じだし、第1~第7にいたっては何を観測するのかもわからないし。
      ゲネシスを使って観測以外の事象を起こせる理由も、第8のカケラだけでも人物や札を強化できる理由も全くの不明。
      黎Ⅰの時は、創の盟主ロイ対談でロイが言ってた「人間の可能性」ってワードと結び付けて「人物・事象の進化を促す装置」だと思ってたけど、黎Ⅱみてると全く別物のようだし。まあ社長の思わせぶりな発言は眉唾ってことだねw
      2022-12-05 (月) 21:47:34 [ID:VJSp1Mc4VpM]
      • そもそも社長の詐欺発言なんて今回が初めてじゃないだろ
        誌上で平気でデマ垂れ流してきた男だぞ
        2022-12-08 (木) 08:28:28 [ID:GSUMGdi4brw]
  • オクト・ゲネシス。紅のフラグメント以外はやっぱ各属性対応なのかなー、と思って考えてみると、火と地に対応してそうな色がおかしいんだよね。この二つの至宝が融合してることと関係あったりするんだろか。
    2022-12-06 (火) 11:14:30 [ID:W7JvETOH8Pk]
  • こっちにもオッペケが暴れ回ってたのかよ
    2022-12-08 (木) 15:23:23 [ID:HfUVm00yGDM]
  • トリオンタワーを軸にゲネシス発動してるのかね
    零碧の時もクロスベルの術式から外れた場所で魔人化してもヨアヒムのように見えなかったように
    遠く離れた地では制限があるのかな
    2022-12-10 (土) 02:26:20 [ID:m.DWTdsjDCs]
    • ネメス島でも発動してたから場所は関係ないんじゃないかな?
      2022-12-10 (土) 15:32:33 [ID:qGdaTW8vJvg]
  • ふと思った。
    オーギュストの怨念やディンゴの無念が古代異物やゲネシスに取り込まれていた…

となると、かのワイスマンも古代異物『輝く環』に魂取り込まれて…その後結社謹製擬体に移して復活なんて頭に浮かんだが、さすがに空3rd見てるとないか。
復活させたら使徒、ひいては盟主ですら始末しかねないからな。

2022-12-13 (火) 01:26:37 [ID:UnMhuKs./eY]
  • 正直なんでもありだからネタがなくなってきたら後付で本当にやりかねない
    2022-12-22 (木) 18:14:20 [ID:FnR2gO.48lo]
  • 一応出すつもりだっただろうオーギュストやディンゴと、何作目も死んだままのワイズマンを同列にするなよ
    2022-12-24 (土) 16:56:21 [ID:Gyrjp/umyKI]
    • ↑少なからずワイスマン再登場、復活を望む声はある。
      だが、結社としても復活させてメリットがあるとは到底思えないが。ノバルティスが発狂でもしない限りは。
      2023-01-02 (月) 11:32:12 [ID:i5fn2scQNuY]
  • MKの技術担当って明かされてたっけ?
    結社にも対抗しうる技術力なのに名前すら出てきてないよね。
    2022-12-13 (火) 19:03:04 [ID:JsaenIEQmVU]
    • ヨルグは多少協力してると思いますが、確定した情報はまだですかね?
      2022-12-13 (火) 19:19:46 [ID:XQkGZq576lM]
    • まさかのAIが設計してるとか
      エリュシオンやデータ化したキャラハンがとんでも兵器生み出した例もあると思うと
      2022-12-14 (水) 14:58:26 [ID:m.DWTdsjDCs]
      • 作中何度も言及されてる、脅威度判定を行うメインAIっていうのがあやしいよね。
        限定収束未来演算ほどじゃなくても、共和国全土の情報からかなり正確に脅威度判定計算をしてるみたいだし、エリュシオンには遠く及ばなくても、現行技術の遥か先だよね。そう考えると、メインAIが独自開発、あるいは十三や財団、ZCFにヴェルヌの技術情報を集めて最適化してる可能性は十分にありそう。
        2022-12-17 (土) 22:04:06 [ID:VJSp1Mc4VpM]
      • まあ古代遺物やゲネシスみたいな遺産じゃなければ結局そのAI作ったのは誰?って話だよね
        2022-12-18 (日) 17:59:04 [ID:JsaenIEQmVU]
  • 騙された不法移民が連れて行かれる行き先は、ノーザンブリアですかね?
    2022-12-31 (土) 21:21:00 [ID:jwRO5ZN3aTE]
  • ゾルガsinの姿は聖獣を元にした姿
    グレンデルはそもそも聖獣の加護のようなもの
    本体はイシュガル山脈(宇宙軍基地)で斑鳩に封印されてる
    メアは聖獣の眷族(セリーヌのような感じ)
    かつて魔王と聖獣の間で因縁があったと予想
    2023-01-02 (月) 13:35:40 [ID:m.DWTdsjDCs]
    • 《時》の聖獣が既に消滅しているとすれば、メアの名乗りが喪われていることは説明がつくし、
      聖獣を滅ぼしうる存在として魔王は適格だね。
      大崩壊以後新たに出現した魔王たちが何故現代では確認されていない(漂白の魔王にいたっては人の器に封じられてる)
      のか、その謎が女神あるいは女神の眷属たる聖獣と争い、力を喪ったからだと思えば筋は通ってる気がする。
      聖獣の加護が魔王の力と相反するなら、魔王としての力を開放したヴァンが暴走しないようグレンデルが《枷》となるのも違和感がない。

この仮定を基にすると、エプスタイン博士が時の聖獣と何らかの契約を行った可能性もあるね。契約の代価あるいは成果として、聖獣の力の一部を《ゲネシス》に封じた。第八の「人の罪を観測する」機能も、もしかしたら聖獣の人間見守り隊としての名残なのかも。

ただ、本体あるいは遺骸を斑鳩が封印しているっていうのは違和感あるかな。それならゾルガを見た時点でシズナが露骨に反応してそう。

2023-01-05 (木) 19:00:46 [ID:/TeNg867c8k]
  • 碧で共和国革命時の大量粛清について語られるが
    その当時にゲネシス使って戻る展開はありそう
    あと共和国にはロイドの叔父も住んでるらしいからリィンより登場させやすいんじゃない
    2023-01-04 (水) 15:18:05 [ID:sy7CAzc4v66]
    • シズナ黒神一刀流との因縁、東部砂漠化問題への取り組み、リィンにはまだ課題があるという社長インタビュー。これまでの伏線から見てリィンの方が圧倒的に出る可能性高いよ、ロイドの親戚が居るってだけでは動機が薄すぎる。
      2023-01-12 (木) 08:12:26 [ID:uDBg6/TXHVY]
      • それに、ロイドは創で支援課がクロスベルの警察の一部署に過ぎないことを再確認したから共和国に出張ってくるのはどうかなと思う。(共和国側がクロスベルに大きな事件をもたらしたなら話はかわってくるが2まででそんな話はなかった気がする)
        2023-01-12 (木) 19:06:48 [ID:orrc6f16GSg]
      • 要人の警護とか適当な理由つければロイドだろうがリィンだろうがエステルだろうが簡単に出せるよ
        2023-01-23 (月) 16:38:16 [ID:GSUMGdi4brw]
      • リィンは、大陸東部が舞台になったら出て来るんじゃね?
        黒神や八葉を修めていないと辿り着けないとか言ってたし。
        何故かハミルトン博士は大陸東部に足を踏み入れられている謎もあるが
        2023-02-18 (土) 00:41:52 [ID:SrFelUUYdxg]
  • 共和国に七の至宝がある(あった)として、元々はどこの一族が管理してきたかだよな

古い血筋となると旧王家がまず疑われるけど、ジェラールは至宝については知らなさそう
だったし、もしかしたらラピュタのシータとムスカみたいに王家の本流と傍流みたいな関係で
革命で打倒された旧王家の他に、旧王家の流れを受ける人間がいる可能性もあるのだろうか。
または、今まで触れられていないけど共和国にも至宝に関わってきた一族が他にいるとして、
社会的な立ち位置としてどういう役割を担ってきた一族なのかを考えると出てきて無いのは
不自然な気がする。
旧王家の別の一族的な存在がいたと仮定し、アニエスの祖母が該当するとするなら、身を隠すのも
分かるし、アニエスの祖母が関わっていた至宝の力を宿していると思われるオクト=ゲネシスが
正当な所有者の下に集まるという流れは分からないでもない

2023-01-12 (木) 01:11:27 [ID:17SF6dDl.Nk]
  • 大統領が彼女たちの使命って言ってるからそうなんだろうよ
    宇宙軍基地設立なんて奥さん絡んでるだろうし
    多分ゲネシス誕生も祖母が絡んでる
    エプスタインと大統領は何か知っていそうだけど
    アニエスは知らんのかな
    2023-01-13 (金) 17:26:56 [ID:m.DWTdsjDCs]
  • 時の至宝の管理者はクローデル家。聖獣は何らかの理由でこの次元から失われホロウ化しているメア(悪夢云々からナイトメア=黒い馬から来てる?)じゃないの。メアの発言が時折失われた言葉になるのも閃4の大地の聖獣アルグレスの登場時の例もある。そもそも黎の軌跡というタイトル名自体が黎の(クロノ=時)軌跡だし
    2023-04-23 (日) 15:53:36 [ID:L95h0PnHf7k]
  • タイレル地区の動物が重なったモニュメントは伏線なんだろうか
    わざわざ調べられるようにしてるから意味ありげに見える
    あるいは浦沢直樹や尾田栄一郎的な風呂敷シャード展開だろうか
    2023-01-15 (日) 01:03:45 [ID:sy7CAzc4v66]
    • クロスベルの鐘みたいな?
      2023-01-15 (日) 01:26:39 [ID:rM.lH0WQNJ2]
    • 単にブレーメンの音楽隊をそのまま拝借しただけだと思うよ、仲間と協力して困難を乗り越えようというメッセージ。
      2023-01-15 (日) 08:03:46 [ID:zsyuIsIW9WE]
    • 元ネタであるブレーメンの音楽隊の内容を考えると、何かしらの隠喩ではありそうだけどな

役立たずの烙印を押され捨てられた家畜やペットが、お互いに意気投合してブレーメンで音楽を
やって一旗揚げようとしていたはずなのに、道中で遭った盗賊を襲撃して家や財産を奪ったことに
満足してブレーメンには行かなかったというロクでもない奴らの話なんだよな

2023-01-18 (水) 02:36:03 [ID:17SF6dDl.Nk]
  • シーナたちは汚いやり方で王国滅ぼしたとか?
    教団と結託したり
    オーギュストと大差なかったり
    絵に描いたような英雄じゃなかったとか
    2023-01-18 (水) 04:22:48 [ID:m.DWTdsjDCs]
  • 歴史は勝者が作るので、革命関連の話は革命側に都合のいいことばかりなはず。陰謀論じみてるが、今後そういう展開がないとも限らない。でもオーギュストが歴史通りの悪人だったので、たぶん何の捻りも無いだろう。
    2023-01-20 (金) 23:01:27 [ID:YrnD7.xTPCo]
  • 今革命の真実とかやっても獅子戦役やドライケルスの焼き直しになるだけだからな
    2023-01-21 (土) 08:32:42 [ID:/fXn2XbyFug]
  • 焼き直しならストーリー展開させやすいからライターフレンドリーではある
    帝国にはイシュメルガがいて、共和国にも同じ様な呪いがあった的な落とし所に持っていける
    2023-01-23 (月) 13:48:18 [ID:skTsbjaPegc]
  • 焼き直しって黎Ⅱが零碧のタイムリープ改変焼き直しじゃん、社長も黎Ⅱはクロスベル編(繋ぎの作品)のようなものだと思って下さいてな感じで言ってるし。
    2023-07-01 (土) 12:48:20 [ID:Fuk//1krPkM]
  • 共和国は教団支配強いのは革命関係してるのかな
    2023-01-26 (木) 02:00:25 [ID:m.DWTdsjDCs]
    • 正確には滅びた筈の旧王家の人間を確保したことが大きいのかな?逆に帝国があまり教団の話を聞かないのはイシュメルガっていうもっとやばい存在があったからだろな
      2023-02-07 (火) 20:06:22 [ID:QJjzBSe2XXg]
  • 閃4でアルベリヒやシュミットが「大崩壊後に民衆が求めるのは技術」的な事を言っていたが、これは女神や教会がラスボスである事を示唆してる様に思う
    エイドスがイシュメルガやアルベリヒ的な企みを成功させて大崩壊を起こし、その後の世界でアーティファクトを用いて民衆の支持を集め、現在の女神信仰が出来上がった
    教会がアーティファクトを回収しているのは、他の人に復元されて技術を奪われない様にするため
    まあエプスタインに解析されちゃってるんだけども
    2023-02-17 (金) 09:41:18 [ID:skTsbjaPegc]
    • うろ覚えだが
      女神≒盟主

だったような。

2023-02-17 (金) 17:55:37 [ID:qcdveKNBMjw]
  • ビジュコレのインタビューで八葉黒神の使い手以外に東部の果てにハミルトン博士も行けるらしい
    謎が深まる
    2023-02-18 (土) 03:18:58 [ID:m.DWTdsjDCs]
  • 閃Ⅳで、ゼムリア大陸の外側がどうなっているか分からない、船で海を渡ろうにも外に出れない、的な話を、教会で勉強した話としてガイウスが語ってたよね
    ゼムリア大陸は、人類唯一の生存圏か、或いは檻かw
    宇宙基地は、ロケット(?)でゼムリア大陸の外側を大気圏外から観測して、どうなってんのか調べようとしているんじゃないかと
    大気圏外に出れるのは閃Ⅳのノーマルエンドで証明されてるしね、地上はもちろん海上からも外に出れないが上なら、遥か上空からなら外部が確認できるだろうし
    ゼムリア大陸を残された生存圏とするなら、「大崩壊」はとりあえず食い止められてはいるが、浸食は止まっておらず東方から壊滅していっている、のかな
    最終的に、過去作も総出演でこれをどうにかして大団円、とか
    檻ととらえるなら、ラスボスはエイドスか
    2023-07-27 (木) 17:45:35 [ID:Bxuot2oeNX6]
    • なるほど確かに。
      東方から何らかの侵蝕が進んでいて、それが結局「全てが終わる」という予言の真相だとすると色々と辻褄は合いそうですね。となると現実世界にある火星移住計画とかそんなレベルのものはタイムリミット的に間に合わなそうですが、宇宙開発によって大陸を守るとかそういう方向に話が進むかもしれませんね。それなら今までの英雄たちがロケットに乗り込んで、大陸の外にある侵蝕の大元を叩くとかって展開にも繋げられそうです。
      後は未登場の至宝でしょうか。そちらは結社が大いに絡んで来そうですし、結局は結社も共和国の宇宙開発とは別に終わりに対するカウンターを用意していて、それが要は永劫回帰計画ということなのかも。
      2023-07-28 (金) 14:17:16 [ID:5vAlQibyPfY]
      • 宇宙開発は、他の惑星に移住とかスペースコロニー的なことは無いでしょうねw
        とにかく「外側」の現状を正確に観測し、対処法を策定する、みたいな感じではないかと
        策定された方法に主人公サイドが乗るか反発するか、が最終作の内容になるのかなぁ、と予想してます
        あ、自分で書いといてなんですが、エイドスラスボスの線は薄いとも思ってます、というか今更聖獣や教会関係者と敵対ルートやられても、しんどいだけですしw
        それと今回ゲネシスが作動したのは、終わりの予言の事象が今作の事件と関係しているか、酷似した現象が含まれていた、とかなら辻褄が合いますかね
        結社の計画についても同意見です
        2023-07-30 (日) 00:58:39 [ID:Bxuot2oeNX6]