アセンブル投稿/逆脚コーラルライフル の履歴(No.29)
最終更新:
- 履歴一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- ソース を表示
- アセンブル投稿/逆脚コーラルライフル へ行く。
- 1 (2023-10-02 (月) 23:08:00)
- 2 (2023-10-02 (月) 23:13:05)
- 3 (2023-10-06 (金) 19:36:08)
- 4 (2023-10-11 (水) 20:14:10)
- 5 (2023-10-16 (月) 22:15:20)
- 6 (2023-10-17 (火) 02:25:40)
- 7 (2023-10-18 (水) 22:04:37)
- 8 (2023-10-24 (火) 21:23:50)
- 9 (2023-10-27 (金) 21:33:59)
- 10 (2023-11-08 (水) 13:06:29)
- 11 (2023-11-10 (金) 21:44:50)
- 12 (2023-11-11 (土) 13:01:26)
- 13 (2023-11-25 (土) 17:14:28)
- 14 (2023-12-25 (月) 21:17:25)
- 15 (2023-12-28 (木) 20:16:44)
- 16 (2023-12-29 (金) 18:16:49)
- 17 (2023-12-30 (土) 07:52:08)
- 18 (2023-12-30 (土) 17:47:18)
- 19 (2024-01-02 (火) 12:44:18)
- 20 (2024-01-08 (月) 21:31:24)
- 21 (2024-01-10 (水) 01:28:23)
- 22 (2024-01-10 (水) 21:25:52)
- 23 (2024-01-13 (土) 01:05:01)
- 24 (2024-01-13 (土) 23:35:07)
- 25 (2024-01-16 (火) 01:39:37)
- 26 (2024-01-17 (水) 13:02:13)
- 27 (2024-01-17 (水) 22:59:40)
- 28 (2024-01-19 (金) 01:57:55)
- 29 (2024-01-19 (金) 20:19:45)
- 30 (2024-01-20 (土) 18:58:01)
- 31 (2024-01-24 (水) 19:34:32)
- 32 (2024-01-30 (火) 00:57:30)
- 33 (2024-02-06 (火) 02:05:13)
- 34 (2024-02-07 (水) 02:39:10)
- 35 (2024-02-07 (水) 20:15:48)
- 36 (2024-02-12 (月) 17:54:16)
- 37 (2024-02-13 (火) 00:39:28)
- 38 (2024-03-01 (金) 08:36:17)
- 39 (2024-03-01 (金) 14:43:11)
- 40 (2024-03-04 (月) 18:53:20)
- 41 (2024-03-08 (金) 17:17:42)
- 42 (2024-03-10 (日) 22:42:53)
- 43 (2024-03-11 (月) 19:59:35)
- 44 (2024-03-15 (金) 20:31:05)
- 45 (2024-03-19 (火) 19:44:32)
- 46 (2024-03-20 (水) 20:29:11)
- 47 (2024-03-22 (金) 19:16:29)
- 48 (2024-03-25 (月) 00:20:45)
- 49 (2024-04-01 (月) 01:43:28)
- 50 (2024-04-03 (水) 20:33:02)
- 51 (2024-04-04 (木) 19:22:58)
- 52 (2024-04-08 (月) 22:32:25)
- 53 (2024-04-11 (木) 22:21:52)
- 54 (2024-04-15 (月) 10:44:58)
- 55 (2024-04-17 (水) 23:24:28)
- 56 (2024-04-20 (土) 17:06:13)
- 57 (2024-05-16 (木) 22:03:40)
- 58 (2024-05-20 (月) 22:36:39)
- 59 (2024-06-09 (日) 11:42:38)
- 60 (2024-08-22 (木) 09:41:48)
- 61 (2024-08-27 (火) 20:05:39)
- 62 (2024-09-20 (金) 11:46:27)
- 63 (2024-09-21 (土) 08:56:58)
- 64 (2024-09-23 (月) 00:38:39)
- 65 (2024-09-23 (月) 19:59:22)
- 66 (2024-09-24 (火) 01:45:09)
- 67 (2024-09-24 (火) 17:15:18)
- 68 (2024-09-24 (火) 23:17:52)
- 69 (2024-09-25 (水) 15:08:13)
- 70 (2024-09-25 (水) 19:35:40)
- 71 (2024-09-27 (金) 08:42:27)
- 72 (2024-09-29 (日) 18:27:56)
- 73 (2024-09-30 (月) 20:40:41)
- 74 (2024-10-01 (火) 21:49:51)
- 75 (2024-10-02 (水) 20:54:29)
- 76 (2024-10-04 (金) 02:34:36)
- 77 (2024-10-04 (金) 09:31:39)
- 78 (2024-10-04 (金) 21:04:58)
- 79 (2024-10-06 (日) 21:20:52)
- 80 (2024-10-07 (月) 19:15:33)
- 81 (2024-10-08 (火) 06:31:42)
- 82 (2024-10-11 (金) 10:09:15)
- 83 (2024-10-12 (土) 13:54:49)
- 84 (2024-10-15 (火) 21:26:02)
- 85 (2024-10-29 (火) 19:17:56)
- 86 (2024-11-04 (月) 09:01:45)
- 87 (2024-11-15 (金) 22:30:13)
- 88 (2024-11-18 (月) 10:28:30)
- 89 (2024-11-20 (水) 19:41:33)
- 90 (2024-11-24 (日) 21:10:30)
- 91 (2024-11-27 (水) 19:58:23)
- 92 (2024-12-09 (月) 00:04:19)
- 93 (2024-12-09 (月) 18:17:03)
- 94 (2024-12-11 (水) 00:22:34)
- 95 (2024-12-11 (水) 09:00:35)
- 96 (2024-12-30 (月) 08:53:14)
- 97 (2025-01-02 (木) 01:40:36)
- 98 (2025-01-08 (水) 20:10:34)
- 99 (2025-01-19 (日) 11:46:40)
- 100 (2025-01-26 (日) 22:34:39)
- 101 (2025-02-03 (月) 18:19:22)
- 102 (2025-02-10 (月) 13:06:47)
- 103 (2025-02-12 (水) 01:29:49)
- 104 (2025-02-24 (月) 12:19:07)
- 105 (2025-02-26 (水) 21:23:14)
- 106 (2025-02-27 (木) 01:25:58)
- 107 (2025-02-28 (金) 10:12:25)
- 108 (2025-03-03 (月) 21:49:16)
- 109 (2025-03-05 (水) 22:34:13)
- 110 (2025-03-10 (月) 08:49:05)
- 111 (2025-03-22 (土) 08:46:28)
- 112 (2025-03-29 (土) 14:57:13)
- 113 (2025-04-05 (土) 08:36:57)
- 114 (2025-04-12 (土) 09:19:52)
名前 | 逆脚コーラルライフル |
更新情報 | |
更新日 | 2025-04-25 (金) 08:48:03 |
投稿日 | 2023-10-02 (月) 23:08:00 |
アセンブル概要 | |
脚部 | 重量 |
説明 | WLT011と重逆で戦うコンセプト機体 |
パーツ構成
武器 | |
R-ARM | IB-C03W1: WLT 011 |
---|---|
L-ARM | DF-BA-06 XUAN-GE |
R-BACK | BML-G1/P32DUO-03 |
L-BACK | BML-G2/P17SPL-16 |
フレーム | |
HEAD | IB-C03H: HAL 826 |
---|---|
CORE | IB-C03C: HAL 826 |
ARMS | VP-46S |
LEGS | RC-2000 SPRING CHICKEN |
インナー | |
BOOSTER | ALULA/21E |
---|---|
FCS | IB-C03F: WLT 001 |
GENERATOR | AG-T-005 HOKUSHI |
コア拡張 | |
EXPANSION | PULSE ARMOR |
---|
AC SPEC | |
AP | 11120 |
---|---|
対弾防御 | 1257 |
対EN防御 | 1257 |
対爆防御 | 1241 |
姿勢安定性能 | 1522 |
安定回復補正 | 76 |
照準追従性能 | 90 |
ブースト速度 | 292 |
QB速度 | 330 |
QB消費EN | 717 |
QBリロード時間 | 1.07 |
EN容量 | 3160 |
EN供給効率 | 3804 |
EN補充遅延 | 0.97 |
総重量 | 94290 |
アセンブルの運用・解説
ロマンと実用性を兼ね備えたIB-C03W1: WLT 011(以下WLT011)とストーリーで大活躍した重逆、お気に入りの2つを組み合わせて戦えるように考えました。
※重逆で念願のシングルSを達成。中逆は廃止し重逆仕様に変更します。
アップデート
Ver. 1.03.1
Ver. 1.04.1
Ver. 1.05
武器解説
ARM UNIT
- IB-C03W1: WLT 011
- このアセンの主力兵器。通常射撃と一段チャージを主力に立ち回り、ACS負荷が溜まればバズーカやキックを交えてコンボを入れるのが主な勝ち筋になる。
性能面については記載することが多いので別枠で記載。
- DF-BA-06 XUAN-GE
- 攻撃性能を落として回転率を得たバズーカ、このアセンでは衝撃残留の負荷とコンボの起点を担う武装。近接信管は100m程度から動作するがFCSは中距離主体なので130m~250辺りで扱うのが良い。
遠距離でもミサイルでQBを吐かせたり着地を狩ったり状況をよく見れば当たる状況はある。
BACK UNIT
- BML-G1/P32DUO-03
- 小型3連双対。地形戦に使いやすく中~遠距離まで対応できる汎用性の高いミサイル。
小型2連より圧力があり中型3連ほど射出モーションが長くない、丁度良い性能。
やや遠い位置にいる相手をバズーカやキックの間合いに呼び込んだり、ゲロビ発射前に撒いて牽制したりと挙動を活かした連携も取れる。
- BML-G2/P17SPL-16
- 2連8分裂。2段回で追尾するミサイルを2連射するのでENを吐かせやすく同系統の2連6分裂より2発目が分裂するまでの間が若干長いので避けにくい。分裂ミサイルの特性を一番活かせると感じた。
AB凸を始めとした詰めには後ろから刺さり、ミサイラー等の引きには自機と併せて圧力をかけることが可能。この他に相手がスタッガーを起こす直前に撒いて火力を水増ししたり、キックからの追撃などコンボ性も高い。
WLT011の運用について
フレーム
HEAD
CORE
ARM
LEGS
- RC-2000 SPRING CHICKEN
- 脚は左腕武器と相性の良い逆脚を採用。これによりキックを用いて中距離からの奇襲、AB等で向ってくる相手の迎撃を行い怯ませた相手にLITTELE GEMを直撃させスタッガー、更にWLT011の一段又は二段チャージで追撃という流れを組み込むことが出来るようになります。
投稿アセンブリはバランスの良い中逆を使用しておりますが、機動性重視の軽逆、機動力を犠牲にして火力を満載した重逆と3種全てに使い道があります。逆脚のここがスゴイ!
インナー
BOOSTER
- ALULA/21E
- 色々触った結果通常推力大事という結論に至り採用。噴射時間でQB移動距離が変わる、らしいがトレモでド密着した状態で後QBしても大差なかったので噴射時間よりも推力を優先した方が良いと思われる。重量の都合でリロード時間が長くなるが、QBを連続で吹かすアセンではないので影響は少ない。
噴射時間が長いブースターは推力が控えめなので、そこが足を引っ張り相殺されている?推力と噴射時間を両立したIB-C03B: NGI 001は選択肢に入る。
FCS
- IB-C03F: WLT 001
- 中距離寄りの万能型FCS。機動力が低いので得意な間合いの維持が困難な分、FCSは見れる距離が広いこれを採用した。
遠距離を棄てるならFCS-G2/P05が低負荷で中距離適性が少し高いので優秀そうだが、260以遠の引き機に対してバズーカを当てるシチュエーションは多いので個人的にはお勧めしない。
GENERATOR
EXPANSION
- PULSE ARMOR
- 一番の強みはACS負荷をリセットできる事。パルス防壁自体の強度はあまり高くないので、攻め込まれる時に発動すると大半を削られてしまい展開までの間はAPダメージも入る。また、相手がAAを持っている場合はカウンターをくらう可能性もある。負荷が溜まりきる前に余裕をもって発動するのがベストだろう。
主な連携
- WLT011通常射撃→バズーカ
- 通常撃ちからの切り替えが非常に早く、通常撃ちに反応した相手にバズーカを叩き込むことが出来る。
- WLT011通常射撃→キック
- 思わぬスタッガーでチャージも他武器のリロードも出来ていない時に使用。間合いによってはキックまでにもう一回通常射撃を挟み、キックの後にも通常射撃を入れる。この間にリロードなりチャージが完了していればそちらに派生する。
- WLT011通常射撃→一段チャージ
- バズーカ→WLT011一段チャージ
- スタッガーを取った時のコンボ。バズーカでスタッガーした場合撃ちおろしが発生するので追撃を僅かに遅らせると外しにくい。チャージが完了していない場合は下記のキックに派生する。
- バズーカ→キック
- チャージが終わっていない時に使用。バズーカでスタッガーを起こせば撃ちおろしが発生し、多少高度が上の相手もキックの射程に収まる。キックの後チャージが完了していればそちらに派生する。
- キック→バズーカ
- キックで怯ませバズーカを当てる。逆脚のキックは間合いが開くのでバズーカに適した距離になりやすい点で相性が良く、スタッガーを起こせば上記のチャージコンボに繋がる。
- 双対ミサイル→キック
- 双対ミサイル→バズーカ
- 分裂ミサイル→キック
- 分裂ミサイル→バズーカ
- 構えキャンセルQB→バズーカor一段チャージ
- wLT011フルチャージ→ABキャンセル
その他構成案
重逆タイプ
武器 | |
R-ARM | IB-C03W1: WLT 011 |
---|---|
L-ARM | DF-BA-06 XUAN-GE |
R-BACK | BML-G1/P32DUO-03 |
L-BACK | BML-G2/P17SPL-16 |
フレーム | |
HEAD | IB-C03H: HAL 826 |
---|---|
CORE | 07-061 MIND ALPHA |
ARMS | VP-46S |
LEGS | RC-2000 SPRING CHICKEN |
インナー | |
BOOSTER | ALULA/21E |
---|---|
FCS | IB-C03F: WLT 001 |
GENERATOR | VP-20D |
コア拡張 | |
EXPANSION | 任意 |
---|
アセンブルの運用・解説
武器
フレーム
インナー
コア拡張
主な対戦相手
共有コード(PS)
・LITTLE GEM:90ERS6TUDF4D
・重逆仕様(Sランク到達アセン):XAA6ASU40PX0
コメント
最新の15件を表示しています。 コメントページを参照
当ゲームタイトルの権利表記
「記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。」