アセンブル投稿/霊台を使うための一つの案 の履歴(No.2)

最終更新:

名前霊台を使うための一つの案
更新情報
更新日2023-10-17 (火) 14:37:56
投稿日2023-10-17 (火) 00:19:29
アセンブル概要
脚部中量
説明霊台ジェネレータを採用した、高速・高耐久でQB性能も高い動けるデブ

パーツ構成

武器
R-ARMMA-J-200 RANSETSU-RF
L-ARMMA-J-200 RANSETSU-RF
R-BACKBML-G1/P20MLT-04
L-BACKBML-G1/P20MLT-04
フレーム
HEADVP-44D
COREVE-40A
ARMSAC-2000 TOOL ARM
LEGSVP-422
インナー
BOOSTERIB-C03B: NGI 001
FCSFCS-G2/P05
GENERATORDF-GN-02 LING-TAI
コア拡張
EXPANSIONPULSE ARMOR

アセンブルの運用・解説

DF-GN-02 LING-TAIというピーキーすぎるジェネレータをなんとかして採用したいと考えていたところ、一つの可能性を見出しました。
こいつはデカいコアと相性が良い!!

というわけで、最重量級コアを積みながら推力も確保した、動けるデブACのご紹介です。

基本スペック

AP:11150
姿勢安定性能:1847
ブースト速度:336
総重量:72110
(割と選択の余地はあるのでサンプル程度)

ジェネレータについて

  • 軽い
  • 容量が最低
  • EN出力が最低
  • EN補充性能が最高

これは

  • 重い
  • 硬い(QBの連発で無理に回避する必要がない)
  • EN出力補正が高い
  • EN補充補正が低い
    という特性を持った重コアとよく噛み合います。

また、容量が低すぎて空戦や接近戦に全く向かない分、引き撃ち戦法には適正があります(というかそれしかできない気がする)。
というわけで「重コアの耐久と軽ジェネ高推力ブースタの地上速度でしぶとく引き撃ち」、という欲張りな構成が可能に!

ブースタ

NGI 001をメインにしていますが他にも候補があります。
燃費の悪いブースタばかりですが、軽いジェネレータを使う以上推力は確保したいです。
QB性能の高いブースタ以外を載せるなら霊台じゃない方が強いと思います。

  • IB-C03B: NGI 001:全体的に高性能なブースタ、EN負荷は高め
  • ALULA/21E:通常推力が高い。QB保証重量は超えるが、他のブースタに食われるような性能にはならない。EN負荷は高い
  • FLUEGEL/21Z:QB保証内で無難に使える。上と比べると通常推力は低め

フレームについて

今回はコアにVE-40Aを採用していますが、同じく耐久と出力補正の高いDF-BD-08 TIAN-QIANGも候補に入ります。IB-C03C: HAL 826も一応……?
他は好みで決めてください。霊台は常に地に脚をつける戦い方しかできないのでEL-TL-11 FORTALEZAも相性がよいです。
逆関節は……どうなんだろ?

FCS

わかんない。

武装について

肩に関してはこれ以上EN負荷をかけるのは非推奨かなぁと思います。
腕はWランセツにしてありますが、他にもMAJESTICHML-G2/P19MLT-04WS-5000 APERITIFが同負荷帯で存在しているので、そのあたりから組み合わせて選ぶとよいでしょう。
自分は全然使えないけどMA-T-222 KYORAIとかDF-ET-09 TAI-YANG-SHOUも候補に入るかも。


というわけでざっくりした説明は以上です。
霊台を使用した投稿は軽量フレームや序盤を想定したものが多かったので、重フレームで固めてみるのも面白いよという提案でした。

コメント

最新の15件を表示しています。 コメントページを参照

  • ホワイトグリントコスで遊んでてHALコアの名前上がってるからと試しに載せてみたけど、霊台ものすごい合いますねぇ。ターナー二丁持つだけで肩は軽いミサイルぐらいしか載せられないほどかつかつだけど、それまでと別ゲーかってぐらい動き回れて非常に可能性を感じた。蒙を開かれた気分。
    2023-10-28 (土) 00:32:58 [ID:Y/6BX.TpGII]

コメント
利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください

※ブロックすると、そのIDがあるコメントとそのIDに繋がっているコメントが全て非表示になります

非表示ID一覧: