初心者向けガイド

最終更新: 2023-12-31 (日) 17:55:56
目次

初心者向けプレイガイドについて [編集]

初心者のプレイを助けるための簡単なガイドです。

システム関連で知りたいことがあれば、メニューのシステムに各ゲームシステムのことが記載してあります。また、わからないことがあればメニュー上部にあるサイト内検索を利用してください。

キャラクターの作成 [編集]

ゲーム開始時にキャラクターの作成ができます。
キャラクター作成時に選択できる生まれは各ステータスの初期値や初期装備が決まるので、序盤の難易度がある程度左右されます。

初心者にオススメの生まれ

  • 騎士
    初期装備が扱いやすい。能力値は平均的なので、ビルドの方向性が決まっておらず、魔法も奇跡も使ってみたいのであれば一番オススメ。
  • 神殿騎士
    奇跡「回復」が使える上に筋力や技量が高い。一切魔法を使わずに物理系のステータスを上げるのには最適な生まれ。
  • 神職
    奇跡「回復」が使え、信仰が高め。技量系の武器を一切使わず、筋力系の武器+奇跡を使いたいならオススメ。
  • 貴族
    魔法系のステータスが高め。MPを徐々に回復する良い香りの指輪が優秀で、序盤での道中の快適さは随一。技量系や魔法・奇跡を使う際には特にオススメ。

攻略の基本 [編集]

武器を選ぶ [編集]

使用する武器種によって攻撃範囲や振りの速度などが変わるので難易度の差を感じやすいです。どの武器が一番楽に戦えるかは一概には言えませんが、攻撃モーションが素直な直剣や曲剣、攻撃範囲が広い大剣、リーチの長い槍は扱いやすいです。

レベルを上げる [編集]

ボーレタリア王城1をクリアし、楔の神殿に戻ってイベントを進めると火防女からレベルアップができるようになります。
レベルアップはソウルを消費するものの、ステータスを振り分けることでHPや攻撃力などの能力値が上昇して戦闘が楽になります。

ステータスの振り分け方は満遍なく振ると器用貧乏になりがちなので、装備したい武器の必要能力値や能力補正を確認し、筋力や技量などに振ると良いです。装備分の筋力や技量が確保できたら、HPが増える生命力、スタミナが増える頑強、魔法を使うための知力・魔力・信仰などをあげていくと良いです。

装備を強化する [編集]

楔の神殿にいる鍛冶屋でソウルと素材を使うことで装備を強化できます。強化素材はストーンファング坑道1の商人などが販売しているので、素材が足りなければ購入すると良いです。
単純に攻撃力を上げたい場合、レベルを上げるよりも武器を強化した方が効率的です。

装備重量を50%以下にする [編集]

装備重量が50%を超えると移動速度が低下し、ローリングのモーションも遅くなってしまう。そのため、装備重量は50%以下になるように調整するのがオススメです。装備できる重量を増やしたい場合は頑強を上げると良いです。

戦闘の基本 [編集]

盾を使う [編集]

盾で攻撃を受けてもスタミナが削られにくい雑魚敵相手には、盾でのガードが有効です。
盾は受け能力と物理ガードカット率が重要で、「物理ダメージカット率が100%」「盾受け崩しができるだけ高い盾」を使うといいでしょう。

ただし、性能のいい盾ほど必要筋力が高かったり重い傾向にあります。そういった場合は、無理に筋力を上げずに装備できるもので十分です。装備重量のみ注意して中量までで抑えるようにするのがオススメです。

スタミナの管理をする [編集]

スタミナがなくなると、回復するまでローリングやダッシュができないほか、盾ガード時に体勢を崩されてしまい危険です。

スタミナがなくなるまで攻撃を続けていると、倒しきれなかった敵から思わぬ反撃を受けてしまいます。そのため、攻撃後もある程度はスタミナを残すよう気を配れば、敵の攻撃を回避しやすいでしょう。
また、盾を構えているとスタミナの回復速度が遅いのでスタミナを回復する場合は敵との距離を取って盾を構えないようにすると良いです。

魔法の使い方 [編集]

魔法には「魔法」「奇跡」の2種類があります。
魔法は生まれによって最初から所持している他、NPC(ショップ)から買うなどの方法で入手します。魔法は記憶しないと使えないため、魔法なら魔法を販売するNPCから、奇跡なら奇跡を販売するNPCから「記憶」をする必要があります。また、魔法には必要能力と必要スロットがあり、それぞれ条件を満たしていないとセットすることができません。

セットした後は魔法に対応した触媒(魔法なら杖、奇跡ならタリスマン)を装備し、装備部位の弱攻撃ボタン(右手ならR1、左手ならL1)で魔法を発動できます。ただし、MPが足りなかった場合は不発のモーションを行い、魔法は発動しません。

コメント [編集]

コメントはありません。 コメント/初心者向けガイド


新規コメント
利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください