MA-J-200 RANSETSU-RF の履歴(No.27)

最終更新:

MA-J-200 RANSETSU-RF(BURST RIFLE)
MA-J-200 RANSETSU-RF.jpg
武器種バーストライフル
属性実弾.jpg 実弾
武器タイプチャージ
リロードタイプマガジン
基本情報
攻撃力224
衝撃力245
衝撃残留91
重量4210
EN負荷158
詳細
直撃補正220
射撃反動12
性能保証射程180
有効射程321
連射性能1.5
マガジン弾数15
総弾数375
リロード時間1.8
弾単価100
チャージ
チャージ攻撃力224×3
チャージ衝撃力245×3
チャージ衝撃残留91×3
チャージ時間0.7
付帯効果
備考

バージョン情報
App Ver. 22 / Regulation Ver. 1.02

PARTS INFO

BAWSの開発したバーストライフル
安定した攻撃力と衝撃力を誇る実弾兵装であり
チャージによりバースト射撃に切り替えることができる

入手方法

PARTS SHOP から購入可能

最初から販売
105,000 COAM

基本性能

中程度の装備負荷で高い攻撃力・衝撃力・直撃補正および実用的な衝撃残留に射程も兼ね備えるハイバランスな実弾ライフル。単発のセミオート射撃とチャージで3点バースト射撃が可能。弾速は約560m/s。
良く似た見た目の派生製品MA-J-201 RANSETSU-ARがあり、あちらが多く普及している設定だが実際のプレイヤー達からは人気が無く単に「ランセツ」と言われればほぼこのMA-J-200 RANSETSU-RFを指す。

初期に持つ実弾ライフルRF-024 TURNERと比べかけ離れたスペックの数値だが、アサルトライフルとは使用感が異なりセミオートで発射間隔は連打しても約0.7秒かかる。DPS的にはマシンガンにも比肩するが1発が重く極力外したくないのでスペックを活かすには照準追従に注意した丁寧な操作をしたい。
装弾数が多くその継戦能力により大抵のミッションを乗り切れる。連射性能は低いがその分腕部パーツの反動制御が低くても弾ブレしづらく、多くの腕で2丁持ち連射が容易。
1発が重く高衝撃、弾がほぼほぼブレない、射程が長い、通常射撃は足を止めないという性質は地味ながら「AB中の射撃は衝撃が増す」というシステムに噛み合う。ABで距離を詰める際は上手く活用したい。

約0.7秒かかるチャージでの3点バースト射撃は全弾命中すればダメージと衝撃も単純に3倍で大きいが、他より使いづらさが目立つピーキーなチャージ性能になっている。対AC戦の場合、中距離では回避されやすいため、大火力攻撃を回避した直後や接近へのカウンターなど、相手の隙に差し込む技量が求められる。さらに、マガジン残弾数が3発未満の状態では当然1発か2発しか出ない。それでいてキッチリ脚は止まるのでかっこいいだけの射撃にならないようにしよう。
チャージの手間と構え硬直によりスタッガー時の追撃として使うにもやや癖がある。この武器の通常射撃でスタッガーを取った場合チャージ射撃までは最短で約1.5秒間、確定硬直の約1.8秒に間に合うが高レベルの操作と反射神経が求められるのでチャージ追撃を狙うなら事前に溜めておくなどして、素早く追撃する準備をしておきたい。

ただ実情は多くの射撃武器のチャージと違い弾丸のステータスは全く据え置きのただの3連発なため手間と晒す隙に対しリターンが少なく、割り切って単発撃ちのみを繰り返す運用をされる場合が多い。特に対人だと構え動作と警告の発生で著しく命中率が下がり、スタッガーに対してもチャージを奇麗に当てるより、キックや他武器+単発を1〜2発入れる事の方が容易なので多くの場合そちらで済まされる。構え発生攻撃でありながらマガジン内残弾でミスが発生する可能性があったりスタッガー延長特性が無い点もそれを助長させている。
バーストライフルというカテゴリではあるが主流は単発射撃による継続的な圧力であり、バースト射撃の活用はやはり技量が必要といえるだろう。

早期に手に入り他の実弾ライフル類と比べ火力に射程に反動と多くの面が優れ、ストーリー攻略、対人戦共に人気の武器となっている。その反面、セミオート射撃なのでカタログスペック上の高DPSを維持するためにはプレイヤーの意識と指に操作負荷がかかるという代償がある。
同じくセミオート物理ライフルとしてLR-037 HARRIS(通称ハリス)と双璧をなし現在も対人戦環境で多く見かける両者だが、昨今はプレイヤーの慣れもあってか数少ない欠点である遅めの弾速を懸念されてどちらかと言えばハリス人気に傾きがち。しかしDPSや装備負荷等ランセツの優位点もあり単純な強さの比較は難しい。

名称の由来は松尾芭蕉の高弟「蕉門十哲」より服部(はっとり)嵐雪と思われる。

バランス調整履歴

  • App Ver. 22 / Regulation Ver. 1.02.1
    攻撃力 194 → 224
    連射性能 1.3 → 1.5
    リロード時間 2.0 → 1.8

コメント

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • ハリスともうちょっとハッキリ差別化するために発射間隔を0.6秒にして欲しいな。
    今でも弱い訳では無いとはいえ、こいつの弾速を強化したとしてもハリスの重量・EN負荷互換でしかない面白味に欠ける武器に半分足突っ込んだ状態からは抜け出せない。
    連射性能を0.6秒にすれば弾の遅さが問題になりにくい接近戦ではハリスより少し強い感じになって立ち位置がハッキリするし、連射性能をちょっと上げたところで反動が小さいから弾が散らないという長所が失われる事も無い
    2024-09-29 (日) 17:29:37 [ID:MlSO7gjyXhI]
  • 軽タンでコレを両手に持って交互にバーストショットばら撒きまくるのが楽しい
    2024-10-11 (金) 22:48:20 [ID:WzKm19.5ScU]
  • なんでこれエツジンより弾速遅いの…?
    2024-11-24 (日) 13:47:20 [ID:rGG/jg0xILs]
  • 取り回し良いから弾速はこのままで良いと思う派なんだけど、一応はバーストライフルなんだから使い道が少な過ぎる溜め射撃をどうにかして欲しいな
    2024-12-04 (水) 07:40:15 [ID:oFEeX3ZRZBQ]
  • 初期の頃は優等生と言われていたが、それ故にアッパーから見放されて他の強化された武器に埋もれる形になってしまった。
    特に中距離武器としては弾速の遅さが致命的で、なんと近距離武器のルドローに並ばれてエツジンには負けてる始末。
    現状反動の関係からWハリスができない腕でハリスのペアとしてかろうじて使われているレベル。
    2024-12-10 (火) 22:48:50 [ID:pDA9L//WfCk]
    • 引き軽2やエレベーター重2が重い凸機体を迎撃したり盾の上から衝撃蓄積したりする分には、リロードの速さもあって今でも悪くないんですけどね…
      この弾速では軽量同士でやると碌に当たらず、しかし、これを速くするとハリスの立場がない(カーティスは知らん)
      2024-12-10 (火) 23:05:34 [ID:1cnycucTFG6]
  • 弾速遅くて対人できついけど下手に強化すると負荷軽いのに溜め以外ハリスの上位互換みたいな化け物になりそうな気がする
    2024-12-12 (木) 17:30:15 [ID:oFEeX3ZRZBQ]
    • というか実際そうだよ、弾速以外ハリスが勝ってるとこなんてほとんどない
      CSが強いけど総弾数とリロ速とか鑑みるとそこは別に大差ないし、負荷の分ランセツの方が強いまである
      大体ランセツの方が優秀なのにハリスが使われるのは結局当たらなきゃ意味ないから、弾速って大事ね
      2024-12-14 (土) 10:02:33 [ID:8z0iXI8X2p2]
      • 重量と負荷が増した分だけ強くなってる……というわけじゃないからねぇ。射程すら大差ないし
        2024-12-14 (土) 14:19:59 [ID:FJva.IuuEj6]
    • 弾速
      ランセツRF 560
      ランセツAR 600
      ハリス 750
      エツジン 600

最低でも600は欲しいわ…ランセツRFの方が重いしEN負荷は高いのに弾速はエツジンより遅いて…

2024-12-14 (土) 23:18:05 [ID:lPDciBIA5Zg]
  • 15点バーストにならねぇかなぁ
    2024-12-30 (月) 15:36:01 [ID:8Xc/tirhGWg]
  • ロックアシストで敵機中心にピョンフワ、若しくは軽いレバガチャでライフル全般当たらんので、弾速あげても意味ないかも…
    2025-01-09 (木) 22:47:10 [ID:bVFIblgEwCM]
  • こっちのランセツに関してはミッションで安定して強いからわざわざ弄ることは無さそう
    2025-03-12 (水) 23:48:06 [ID:rN.ETCfWD4Y]
  • 新規データで3周目まで再走したけど、結局最初に購入したコイツがクリアするまでほとんど両手から離れなかった。攻略においてはあまりに欠点がなさすぎる
    2025-04-23 (水) 13:07:10 [ID:bvfptYPQD2A]

コメント
利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください

※ブロックすると、そのIDがあるコメントとそのIDに繋がっているコメントが全て非表示になります

非表示ID一覧: