VP-66LR の履歴(No.12)

最終更新:

VP-66LR(LASER RIFLE)
VP-66LR.jpg
武器種レーザーライフル
属性EN
武器タイプチャージ
リロードタイプオーバーヒート
基本情報
攻撃力256
衝撃力105
衝撃残留46
攻撃時発熱160
重量3560
EN負荷480
詳細
直撃補正140
射撃反動18
性能保証射程200
有効射程263
連射性能1.7
総弾数280
冷却性能413
弾単価150
チャージ
チャージ攻撃力1222
チャージ衝撃力500
チャージ衝撃残留180
チャージ攻撃時発熱680
チャージEN負荷538
チャージ時間1.6
チャージ消費弾数3
付帯効果
備考

バージョン情報
App Ver. 20 / Regulation Ver. 1.01

PARTS INFO

アーキバスの開発したレーザーライフル
同社の主力製品にして最も普及したレーザー兵装のひとつ
チャージにより威力の引き上げが可能

入手方法

  • パーツショップで購入可能
    ミッション7つクリア後から販売開始
    98,000 COAM

基本性能

銃身がスラリとした細身のレーザーライフル。
全体的にクセの強いEN系武器の中ではかなりシンプルで扱いやすい性能をしている。
弾速約690m/s。チャージ弾速約860m/s。

EN武器としては装備負荷が比較的低めで、素直な弾道に腕部武器でトップクラスの弾速による命中率の高さと、ジェネレータの選択次第ではミッションに登場するMTをチャージで1発に出来る程度の火力、更にそこそこの連射力と困らない程度に豊富な装弾数も備える優等生。
ショップに並ぶのも早いため、序盤の内からミッションで使えるのも便利な点。
VP-66LH(レーザーハンドガン)と比較すると、あちらが装備負荷の軽さ・装弾数の多さ・連射力という強みに対し、こちらは単発火力・弾速の速さと射程・実用レベルのチャージという強みを持っているため、自分のアセンや使い勝手で選択すると良いだろう。
何気に冷却性能が全武器中でもトップクラスでオーバーヒート復帰も上記レザハンより0.7秒ほど速い約3.7秒。流石にオーバーヒートを受け入れてのずぼら運用はオススメできないが、他よりはリスクが低いので相手がスタッガー中の時などのチャンスであればねじ込んでも良いかもしれない。

LHより単発火力が高いことからジェネレーターにVE-20BVE-20Cを選択することでほとんどのミッションで見かける軽MTを一発で撃破できる。大量に出てくるレッドガン部隊迎撃では活躍するだろう。通常時チャージ時ともに最速クラスの弾速を誇ることから対AC戦の中距離での撃ち合いにも適正がある。
他武器に比べてチャージ時の倍率が高く通常時の約5倍の威力と衝撃力になり弾速も上がるためチャージ主体の運用も面白い。リニアライフルと異なりチャージ中に冷却が完了するためオーバーヒートとマガジンを気にする必要もない。

同カテゴリにVE-66LRAVE-66LRBがあり、装備負荷を上昇させその分だけ火力を上げたより重量級向けの武器となる。

取り回しはすこぶる良いが、対人戦環境での採用率は低く上記の武器が人気。LR(レーザーライフル)類をメインに考えるならばどうしてもジェネレーターを選ぶが、どうせ縛られるならと、より特化した上位LR、特にVE-66LRBが選ばれやすい。軽量機でLRを持ちたいのならば選択肢に入るが、EN武器適性ジェネ自体が軽量高機動機体に向いていないのでやはりLRで火力を特化させるなら中量、重量機にしてでも上位LRが選ばれるのだろう。
また、VP-66LHと共にレーザー弾の当たり判定が小さいと指摘される事が多く、優秀な弾速の割に適正な距離でもある程度の速度がある相手に命中しづらい場合がある。少なくとも上位LRはレーザーを2本双発している分当たり判定の差は確かにある。

バランス調整履歴

コメント

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • うーん125ジェネでもまだ火力微妙だな〜
    発熱減らしてもう2、3発くらい連続で撃てるようにするか攻撃力300にするかのどちらかが欲しいな
    どっちもはさすがに壊れると思う
    2024-10-08 (火) 23:44:57 [ID:Ki4BCpbsLC2]
  • 弾速とチャージ時間にアッパー来ないだろうか
    2024-10-10 (木) 08:43:56 [ID:np49qOR4UQU]
  • 66EよりEN負荷重いのは解せぬ
    2024-10-14 (月) 19:31:14 [ID:P3sK6pW5PIY]
    • 正直EN負荷350くらいでいいわこれ
      2024-10-14 (月) 19:54:15 [ID:rGG/jg0xILs]
  • アッパーしてもなお微妙ってのがアサルトライフルと似てるしフレーバーで主力商品だの普及型のロングセラーだの言われると微妙武器になる運命なのか?
    2024-10-21 (月) 16:48:33 [ID:xVoNS8MA.Ec]
  • 衝撃はカーチスと同値で弾速もハリス並みで威力も各実弾ライフルと比べて決して低くない
    弾幕もそれなりに張れて冷却もそこそこでチャージも扱いやすい
    決して低性能ではないのに当たり判定が小さいだけでここまで台無しになるのか
    2024-11-11 (月) 10:08:10 [ID:lXMely2Kzxs]
  • 性能保証200を活かすために有効射程の強化が欲しい。流石に重マシンガンのアタッシュ(272)より短いのはライフルの面汚しなので、ランセツAR(303)とカーチス(337)の間くらいの性能は欲しい
    2024-11-24 (日) 22:58:18 [ID:YzIbYuThstc]
    • 性能保証はLRBが200ちょい、LRAが220だからこれは240位にして中距離で強く運用できるようにして欲しい。
      2024-11-25 (月) 08:41:00 [ID:np49qOR4UQU]
  • 有効射程が260mほどしかないのはいいとしましょう…
    しかし性能保証射程が200mと短くて今回EN防御が高くなりがちだからすぐに跳弾するのはいかがなものか
    LRを採用する意義がみいだせない
    2024-11-25 (月) 10:41:34 [ID:rGG/jg0xILs]
    • カーラ胴やスネイル脚と、ジェネ補正や姿勢安定を優先してパーツ選択すると勝手にEN防御も上がるという悲しみ。
      弾速をめちゃくちゃに上方修正すれば、引き機が同型対策に持つ選択肢が生まれるのかな?
      2024-11-25 (月) 12:55:34 [ID:1cnycucTFG6]
  • 説明に
    同社の主力製品にして最も普及したレーザー兵装のひとつ
    と書かれているけどヴェスパー部隊隊長の誰一人としてこれ装備してないじゃん
    どうなってんだよ!
    2025-01-12 (日) 17:56:40 [ID:XqJ7BFI3pyE]
  • 既出だけど、当たり判定が小さいのなら性能保証射程と有効射程がもう少し欲しい。もしくは弾速かEN負荷にもう一声あればさらに使いやすくなりそうとは思う。
    現状でも弱い武器では無いけど、フル出力で使うには制約が多いのと他の武器を使った方が良くなりがちな気がする。
    2025-01-16 (木) 02:04:56 [ID:AnqUwqOYMcM]
  • ラマーガイアー腕ならルドローと同時射撃しても反動ほぼ抑えられるうえに初期ライ並みの重量だから軽量機使いとしてはうれしい武装。それはそれとしてLRBとかどうしろと案件もあるからもう一声ほしいのはわかる。
    2025-05-16 (金) 10:51:56 [ID:eHzyFH2EPLg]

コメント
利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください

※ブロックすると、そのIDがあるコメントとそのIDに繋がっているコメントが全て非表示になります

非表示ID一覧: