LAMMERGEIER/40F の履歴(No.5)
- 履歴一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- ソース を表示
- LAMMERGEIER/40F へ行く。
- 1 (2023-12-19 (火) 22:10:53)
- 2 (2023-12-20 (水) 01:51:17)
- 3 (2023-12-20 (水) 16:49:39)
- 4 (2023-12-21 (木) 19:34:23)
- 5 (2024-12-09 (月) 16:45:57)
![]() | |
AP | 2470 |
---|---|
耐弾防御 | 330 |
耐EN防御 | 390 |
耐爆防御 | 337 |
姿勢安定性能 | 354 |
ブースタ効率補正 | 87 |
ジェネレータ出力補正 | 117 |
ジェネレータ供給補正 | 110 |
重量 | 9700 |
EN負荷 | 341 |
付帯効果 | |
ー | |
備考 | |
ー |
PARTS INFO
シュナイダーの開発した試作コアパーツ
コアブロックすら剥き出しにする徹底した軽量化が図られており
パイロットの安全性は度外視して技術検証を優先している
入手方法
ショップで購入
基本性能
App ver .50で追加されたシュナイダー製の軽量コア。説明文にある通り徹底した軽量化がなされており、これまで最軽量だったNACHTREIHER/40Eよりも120軽くなっている。
最大の特長はジェネレータ出力補正とジェネレータ供給補正を高いレベルで両立している点。これによってVE-20BのようなEN出力関係の性能が低いジェネレータであっても、比較的高EN負荷のパーツを装備した上でそれなり以上のEN回復力を得られるようになった。
しかしながらその打たれ弱さは軽量コアの中でも屈指。姿勢安定性能はワーストの弱体化後[[IA-C01C: EPHEMERA
]]より1高いだけとかなり低く、APはジャンク品に次ぐ低さで対実弾・爆発防御も最低レベル。一応EN防御値はそれほど悪くない。
またブースタ効率補正も87と軽量コアの中ではブッチギリのワースト。防御力の低さを回避でカバーしようとブースタ効率補正トップのナハトライアーと同じ感覚でQBを吹かしているとあっという間にEN切れとなり肝心のときにQBやABを吹かせないこともしばしば。
総じて試作コアパーツなだけあってかなり尖った性能をしている。従来の軽量コアから変更する場合、エフェメラやフィルメザからであれば高いジェネレータ供給補正を、ナハトライアーからであれば高い出力補正を、アルバからであればその両方が一回り勝っている点を鑑みた上で、低いブースタ効率補正を補うアセンブルと立ち回りを心がけると良いだろう。
バランス調整履歴
コメント
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照
当ゲームタイトルの権利表記
「記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。」