44-141 JVLN ALPHA の履歴(No.22)
- 履歴一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- ソース を表示
- 44-141 JVLN ALPHA へ行く。
- 1 (2023-08-30 (水) 10:31:10)
- 2 (2023-08-31 (木) 16:02:22)
- 3 (2023-08-31 (木) 23:06:13)
- 4 (2023-09-02 (土) 14:53:05)
- 5 (2023-09-03 (日) 14:51:01)
- 6 (2023-09-04 (月) 01:09:43)
- 7 (2023-09-06 (水) 11:07:08)
- 8 (2023-09-06 (水) 11:07:23)
- 9 (2023-09-11 (月) 10:59:41)
- 10 (2023-09-27 (水) 22:50:00)
- 11 (2023-10-06 (金) 03:31:49)
- 12 (2023-10-15 (日) 16:55:28)
- 13 (2023-11-20 (月) 10:55:18)
- 14 (2023-12-14 (木) 08:38:54)
- 15 (2023-12-29 (金) 11:58:36)
- 16 (2024-02-06 (火) 22:31:20)
- 17 (2024-02-07 (水) 11:13:37)
- 18 (2024-02-07 (水) 21:59:12)
- 19 (2024-09-02 (月) 19:51:45)
- 20 (2024-09-20 (金) 12:42:22)
- 21 (2024-09-24 (火) 17:43:08)
- 22 (2024-10-10 (木) 08:58:15)
- 23 (2024-11-14 (木) 09:47:32)
- 24 (2024-12-24 (火) 21:10:43)
- 25 (2025-01-23 (木) 20:35:19)
- 26 (2025-01-31 (金) 14:14:34)
![]() | |
武器種 | バズーカ |
---|---|
属性 | 爆発 |
武器タイプ | セミオート |
リロードタイプ | 単発 |
基本情報 | |
攻撃力 | 1375 |
衝撃力 | 1390 |
衝撃残留 | 905 |
爆発範囲 | 15 |
重量 | 5920 |
EN負荷 | 299 |
詳細 | |
直撃補正 | 220 |
射撃反動 | 80 |
有効射程 | 760 |
総弾数 | 44 |
リロード時間 | 4.4 |
弾単価 | 750 |
チャージ | |
付帯効果 | |
ー | |
備考 | |
ー |
バージョン情報
App Ver. 70 / Regulation Ver. 1.07
PARTS INFO
オールマインドの開発した特殊バズーカ
着弾を起点とする連鎖爆発により多重の衝撃を与える
通常の爆発武器に対して直撃補正に優れるのが特徴
入手方法
- ログハント ハンタークラス2の報酬
基本性能
ログハントの2段階目報酬で、比較的序盤に入手できるバズーカ。
カッコイイ銃剣が付いているが、特に実用性のない飾りである。やけに重かったり、直撃補正が高い理由がこれかもしれない
高火力、高衝撃力、高直撃補正の3点を兼ね備えた重量バズーカ。特に衝撃力は突出して高く、カタログスペック上の単純な数値比較ではリニアライフルのチャージショットやグレネード系よりも上である。
爆発属性なので有効射程が長く、爆発属性にしては珍しく直撃補正も高い。スタッガーを狙うとき、スタッガー中の敵へ追撃するとき、どちらの場面でも有効な武器である。地味な長所として、バズーカの中で少し弾速が速い約370m/s(他は約360m/s)。
こうして長所を並べると万能武器に見えるが、弱点も多い。
EN負荷こそ並だが、重量は腕武器全体の中でもトップクラスに重く、気軽に軽量~中量機へ搭載するのは難しい。
また、バズーカというカテゴリ自体、挙動が重く取り回しが悪い。4脚とタンク以外では撃つ時に足が止まる上に弾速が遅いため、撃てるチャンスは少ないのに当たらない、という現象が起きやすい。
1番の強みである攻撃力・衝撃力についても、連鎖爆発の多段ヒット部分を全て含めてカタログスペックの数値になるため、フルヒットさせないと威力が落ちる。
特に軽量ACなどの素早い相手には、フルヒットする前に連鎖爆発から抜けられることが多く、他のバズーカ以上に相性が悪い。
ヒットで即座に1段目の爆発が入り、その後約0.1秒毎に最大4ヒット。つまり相手がその場に0.4秒程居てくれないと最大パフォーマンスを発揮しづらい。もし1段目ヒットのみで終わった場合、フルヒットと比べダメージはほぼ半分。衝撃はゲージ比で7割程度。ただ、下振れても大抵2ヒット以上はしてくれる。
Regulation Ver. 1.06にて上方修正。
命中時に敵を吹き飛ばさなくなり、停止している相手には安定してフルヒットが入るようになった。
同時に攻撃力上昇と軽量化が入り、純粋な威力と使い勝手が改良された。
総評としては、活かせる機体や戦闘スタイルはやや限定的だが、ひとたび噛み合えばすさまじい破壊力を発揮する武器である。
攻略では比較的序盤で手に入り、対ボス/対ACへの決め手となり得るパワーを持っている。
対人戦に置いては、そもそも高負荷というデメリットがある上に、バズーカ代表格のMAJESTICや高回転なDF-BA-06 XUAN-GEという強力なライバルが存在し若干埋もれがちだが、直撃の破壊力だけで十分選択肢に入り得る。
しかし上記の通り、スタッガー追撃やスタッガー直前の刈り取りといった強みを活かす使い方ができなければ、それらの下位互換になりがちである。また、細かい攻撃判定が連続発生するという特性から、ネットワークのラグが大きな敵にも味方にもなり得る。
良くも悪くも安定感が無いといえる。
バランス調整履歴
- App Ver. 30 / Regulation Ver. 1.03.1
リロード時間 / 弾速 を上方修正
リロード時間 5.0 → 4.4
- App Ver. 60 / Regulation Ver. 1.06
攻撃力 / 重量 を上方修正
射出した弾丸がヒットして敵がスタッガー状態になった際に、直後の連鎖爆発により敵の硬直がキャンセルされないように攻撃判定を修正
攻撃力 1075 → 1375
重量 7420 → 6300
- App Ver. 70 / Regulation Ver. 1.07
重量を上方修正
重量 6300→5920
コメント
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照
当ゲームタイトルの権利表記
「記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。」