VP-66LS の履歴(No.20)
- 履歴一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- ソース を表示
- VP-66LS へ行く。
- 1 (2023-08-29 (火) 23:25:20)
- 2 (2023-08-29 (火) 23:31:21)
- 3 (2023-08-30 (水) 11:28:37)
- 4 (2023-09-06 (水) 11:29:13)
- 5 (2023-09-06 (水) 11:29:28)
- 6 (2023-09-07 (木) 11:15:51)
- 7 (2023-09-14 (木) 17:22:01)
- 8 (2023-09-17 (日) 15:48:27)
- 9 (2023-09-19 (火) 13:47:45)
- 10 (2023-10-03 (火) 10:46:13)
- 11 (2023-10-15 (日) 17:03:49)
- 12 (2023-10-16 (月) 00:54:28)
- 13 (2023-10-25 (水) 12:22:22)
- 14 (2023-10-27 (金) 04:24:13)
- 15 (2023-11-17 (金) 01:47:47)
- 16 (2024-08-19 (月) 01:00:05)
- 17 (2024-09-20 (金) 12:49:29)
- 18 (2024-09-23 (月) 21:23:12)
- 19 (2024-10-07 (月) 01:01:23)
- 20 (2025-03-25 (火) 09:19:16)
![]() | |
武器種 | レーザーショットガン |
---|---|
属性 | EN |
武器タイプ | チャージ |
リロードタイプ | オーバーヒート |
基本情報 | |
攻撃力 | 560 |
衝撃力 | 304 |
衝撃残留 | 88 |
攻撃時発熱 | 190 |
重量 | 3540 |
EN負荷 | 510 |
詳細 | |
直撃補正 | 145 |
射撃反動 | 20 |
性能保証射程 | 130 |
有効射程 | 259 |
連射性能 | 0.8 |
総弾数 | 60 |
冷却性能 | 263 |
弾単価 | 300 |
チャージ | |
チャージ攻撃力 | 1307 |
チャージ衝撃力 | 950 |
チャージ衝撃残留 | 488 |
チャージ爆発範囲 | 45 |
チャージ攻撃時発熱 | 650 |
チャージEN負荷 | 582 |
チャージ時間 | 0.7 |
チャージ消費弾数 | 4 |
付帯効果 | |
なし | |
備考 | |
ー |
バージョン情報
App Ver. 70 / Regulation Ver. 1.07
PARTS INFO
アーキバスの開発したレーザーショットガン
同社らしく中距離での安定感も確保しており
チャージにより収束しエネルギー爆発を引き起こす
入手方法
PARTS SHOP から購入可能
チャプター1クリア後に販売
105,000 COAM
基本性能
近距離だけでなく、中距離以遠の戦闘能力も重視したEN属性のショットガン。
通常射撃は8発の散弾を放つ。他のショットガンに比べ集弾性がよく有効射程が長いのが特徴。並みのEN防御値では200m程度離れていても弾かれにくい。弾は縦長に散布し、ACやMTなどの人型の敵に全弾命中しやすい。発射時の発熱量は少なめで連射すると6発目ののちオーバーヒート、5発時点で発熱950/1000なのでゲージが赤く目立ち、押すか休むかの管理がしやすい。オーバーヒートからの冷却は約7秒。
連打での発射間隔は約1.3秒でSG-026 HALDEMAN等の実弾ショットガンより高レートで畳み掛けられる。
チャージ射撃は着弾地点で爆発する弾を1発放つ。攻撃力・衝撃力・衝撃残留・弾速に優れ、EN属性のグレネードとしてダメージソース・衝撃蓄積・空対地攻撃まで広く用いることができる。チャージして発射まで約1.7秒と短め。弾速は約460m/sとバズーカより速く、近接信管こそ無いが当たり判定は見た目なりに大きくなり約40mの爆風もある。こちらも派手さに対し発熱量が少なく、連発が容易で2丁持てば文字通り撃ち続ける事も可能。総じて扱いやすい優秀なチャージ射撃。
チャージ射撃の有効射程は365m、距離限界で消滅。直撃補正は160相当、補正こそ微増だが攻撃力が大きいので相手がスタッガー状態になった際の直撃手段として不足はない。
一応この武器でスタッガーを取ってそのままチャージ追撃に繋げる場合は最短でも約2.8秒かかるので上手くキック等を入れないと追撃は厳しい。
欠点は装弾数が60発しかないこと。通常射撃の連射が効くうえ、使い勝手のいいチャージ射撃で1度に弾を4発消費するので、調子に乗って撃ちまくるとすぐに弾を使い切ってしまう。継戦能力の低さが常に付きまとうため、長丁場のミッションで近距離攻撃をこれ一丁に頼るような構成には向いていない。チャージで弾薬費が1200も持っていかれるのでSランク狙いにも若干不向き。
また、長射程といっても弾速は特別速いわけでは無く対AC、対人戦だと遠くから撃っても容易に避けられるので遠距離戦を期待してはいけない。衝撃値もそこそこに高いがEN属性らしく残留は雀の涙、一見散弾として万能に近い性能だが衝撃の蓄積は他武器で賄おう。
同カテゴリのWUERGER/66Eと比較すると、こちらは単発火力と有効射程で勝り、あちらは衝撃力・連射性能・装備負荷の軽さなどで勝る。こちらを選ぶ場合はショットガンの間合いにこだわらず、近中遠どの距離でも衝撃力を蓄積できる点を活かしたい。
対人戦環境ではEN属性で近距離なら短レザショを、遠距離を見据えるとレーザーライフルを、散弾が目的なら重ショをとライバルが多くコンセプトを特化させるには中々選ばれ難い状況にある。アップデートにより大きな欠点であった冷却が改善し更にチャージ性能も向上した事により、高いスペックと万能型な使い勝手を発揮できる武器へと近付いた。通常射撃は特に強化されなかった為に依然上記ライバルの存在は大きいが、最早チャージを主体に据える事も可能になったのでまた違う立ち位置を確立できるだろう。
実際あの火力と爆撃範囲のある砲弾をほぼ毎秒撃てるような連発間隔は他の追随を許さないレベルであり、四脚やタンク脚部で上空から連続爆撃を仕掛けたり太い弾を近距離で擦り付けに向かったりと癖は強いが火力も凄まじい独特な戦術が強化後に見られた。
余談としてチャージ完了時に変形し、普段のシンプルな板状からバリスタ(弩砲)のような矢印形状へと大きく様変わりする。この時に青白い発光エフェクトが武器全体にかかるのでトップクラスに目立つ。相手取る際は撃ち下ろされる位置関係かに注意。
バランス調整履歴
- App Ver.30 / Regulation Ver.1.03 (2023/09/22)
左手に装備した場合において、チャージ射撃後に通常射撃が可能になるまでの時間が、想定より長くなっている不具合の修正
- App Ver. 70 / Regulation Ver. 1.07
チャージ衝撃残留 / チャージ時間 / 冷却性能 / チャージ攻撃時の弾速を上方修正
チャージ中断後のゲージの減少速度を上昇
チャージ衝撃残留 460 → 488
チャージ時間 0.9 → 0.7
冷却性能 203 → 263
コメント
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照
当ゲームタイトルの権利表記
「記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。」