小ネタ の履歴(No.1)
- 履歴一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- ソース を表示
- 小ネタ へ行く。
- 1 (2017-12-20 (水) 02:44:09)
- 2 (2019-06-09 (日) 23:38:56)
- 3 (2019-06-13 (木) 16:18:03)
- 4 (2019-06-19 (水) 21:08:10)
- 5 (2019-06-23 (日) 06:14:20)
- 6 (2019-06-24 (月) 07:11:37)
- 7 (2019-10-04 (金) 15:31:44)
- 8 (2019-10-05 (土) 12:50:20)
- 9 (2019-10-05 (土) 15:30:59)
- 10 (2020-06-06 (土) 15:08:49)
- 11 (2020-06-08 (月) 14:09:08)
小ネタ
戦闘関連
ステータス強化
クラフトやアーツによる能力上昇には大・中・小の3種類があるが、中は小2回、大は小3回分の効果がある。
効果は加算される(継続ターン数は上書き)ので、小の強化を3回繰り返せば(あるいは中1回+小1回)大と同じ効果を得られる。強化の上限は大1回分まで。
なお、装備による強化分も含めた該当ステータスが強化される。能力低下も同様。
今作ではステータスの上昇・低下率はステータス種によりことなる模様。
・STR/ATS/SPD:15%(小)、30%(中)、45%(大)
・DEF/ADF:25%(小)、50%(中)、75%(大)
・MOV:50%(小)、75%(中)、100%(大)
リンクアタックの強化
リンクアタック(追撃・ラッシュ・バースト)によるダメージは通常攻撃と同じ扱いになり、マスタークオーツ「ゴーズ」などによる「通常攻撃・クラフトのダメージアップ」や「ステルス」中の確定クリティカルの効果が適用される。
ただし「止めの一撃」「刹那の追撃」「刹那の猛追撃」「反撃」などリンクアビリティ全般は通常攻撃とは扱いが異なり、上記効果は適用されないため注意。
各種稼ぎ情報
ミラ稼ぎ(ポテトサラダ工場)
『ごろごろポテトサラダ』が大得意なキャラ(絶品と独自が作れるユウナがオススメ)に作らせて売る。
必要な食材は熟成チーズ、ほっくりポテト、粗挽き岩塩(合計100ミラ)で、絶品と独自料理が125ミラで売れる。
Uマテリアル稼ぎ
- 敵ドロップでUマテリアル稼ぎ
終章以降(エンブレム入手後)から可能な方法。
エンブレム+ゴーズ、幸運、覇道のクオーツを装備してUマテリアル持ちの敵を倒す。
二週目以降だと小要塞LV3中間のトライコプター等はマップ切替ですぐ復活する為周回しやすい。
- 釣り「メガアローナ」でUマテリアル稼ぎ
・釣り竿のカスタムパーツを可能な限り揃える
・カレル離宮の釣り場に行けるようになったらゲージが一番短いメガアローナを釣りまくる。
・今作ではミスしても餌を消費しないのでメガアローナ以外はミスってスルー。
・終章に入ると離宮の釣り場が使用不可になるので、時期は限定されるが効率よく稼げる。
ネタ・余談
恐怖の視線
通常NPCはPCが近づくとそのキャラの方向に目線を向けるが、極稀にキャラではなく
「プレイヤー目線のカメラ」を追いかけてくる事がある。(一章2日目演習地のミュゼ&サンディで確認)
実害はないが・・・見えないはずのカメラをガン見する姿は恐怖の一言。
ずっと俺(私)のターン!
ミュゼのオーダー「セレブレイトアーツ」(消費BP2、12カウント/消費EP1/5 EP20%回復) を発動し、
クロノバースト(消費EP240÷5=48)と通常攻撃or攻撃クラフトを交互に繰り返すことで連続行動ができる。
例えば、
"EP最大値×0.2≧クロノバーストの消費EP×6" となるように装備・クオーツをセットし、
6回の通常攻撃or攻撃クラフトのうち2回で崩しを発生させBPを回収できれば、無限に行動できる。
特にブレイク状態の敵に対しては、4カウント(通常攻撃2回)でBPを回収できるので、
EP最大値が48×2÷0.2=480以上あれば消費EPを回収でき、無限行動可能。
又、釣りでクインエーゼルを大量に釣り、ブレイブシードを量産しておくと、
攻撃回数は減るものの確実にBPを2回復出来るのでこれを利用するのも一つの手。
※リンク相手が行動不能系の状態異常にかかっている場合は、解除しておくか相手を切り替えること。
コメント
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照
当ゲームタイトルの権利表記
© 2017 Nihon Falcom Corporation. All rights reserved.
「記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。」