スポンサーリンク


デーモンの王子

協力NPC

記憶を亡くしたラップ、奴隷騎士ゲールの2名はゲーム中でもトップクラスの強さ・硬さを誇る。
他プレイヤーでなく彼らを呼んだ方が安定することもあるため、一考の価値あり。

ボス情報

攻撃パターン

傷ついたデーモン・うろ底のデーモン

■発火状態

■鎮火状態

デーモンの王子

前半戦(発火状態)のモーション全般に加え、撃破順に関係なく下記のパターンが追加。

■デーモンの王子(傷)
傷ついたデーモン版の専用攻撃を記載。

■デーモンの王子(うろ底)
うろ底のデーモン版の専用攻撃を記載。

ボス攻略

特徴

最初は傷ついたデーモン、うろ底のデーモンの2体を同時に相手にすることになる。
傷ついたデーモンは左の角が折れており、開始直後は鎮火状態でエリアの右側にいる。
うろ底のデーモンは角が両方とも残っており、開始直後は発火状態でエリアの左側にいる。
発火状態の体色は傷ついたデーモンが赤うろ底のデーモンが橙

両方とも撃破すると、後に倒した方がデーモンの王子として復活する。
炎による攻撃が多めなので、炎耐性を高くしておくとよい。
また、3体ともデーモン特攻のある黒騎士武器(大剣大斧グレイブ)を使うとダメージが増加する。

傷ついたデーモン・うろ底のデーモン

開幕では一旦下がり、どちらか1体が近づいてくるのを待とう。
2体同時に戦うのは分が悪いため、白霊による分断を行いたい。
どちらを先に倒すかでデーモンの王子の攻撃パターンが変化するが、乱戦なので希望通りになるとは限らない。
NPC白霊2名も優秀で、片方の相手を任せていると先に倒してしまうことが間々ある。
途中でターゲットを変更すると分断失敗に繋がるため、どちらが残るかは運次第と割り切ること。

発火状態のデーモンは近接攻撃がメインとなり、爪による攻撃を多用してくる。
移動速度が速く、「ダメージを受けたから離れてエスト」などの行為は追いつかれて殴られやすい。
懐と背後の攻撃判定が薄く、1対1なら相手の左手~背後に張り付くことでアッパーを無力化できる。
火炎叩きつけ+爆破を行うと鎮火状態になる。

鎮火状態のデーモンは中距離攻撃がメインとなり、猛毒付きの直線爆破や扇型猛毒弾、猛毒ブレスなぎ払いを使用してくる。
直線爆破は攻撃判定が軌道確定後の爆発だけであり、気をつけていれば避けやすい。
ブレスなぎ払いはなぎ払う速度が遅く、攻撃チャンス。
扇形弾は着弾時の攻撃範囲が広く、着弾後に上がる煙にもダメージ+猛毒が付いているので注意。
近接時の攻撃は腕振り一回だけなのでこちらも懐に入れば危険度は少ない。
雄叫びを行うと発火状態になる。

残った方は鎮火状態に移行しなくなるものの、それ以外の強化は特になし。
よって、どちらか1体を集中攻撃して倒してしまうと楽。 
変化後の王子は非常に硬く長期戦になるため、前半戦ではエストや松脂を温存しておきたい。

デーモンの王子

デーモンの王子として復活。
全体的に攻撃力が上昇し、また発火状態を基準に攻撃パターンが追加される。
傷ついたorうろ底のどちらがベースになるかで攻撃パターンが一部変化する。
大きな図体と大振りな攻撃からは想像できないほど隙が少ない。
また、エリア全体を飛び回るためまとまったダメージを入れられるタイミングが少ない。

 

■デーモンの王子(傷ついたデーモン)
爪による攻撃に炎属性の爆発が付き、攻撃力が上昇している。
専用モーションは浮かぶ混沌と隕石。

隕石は浮かぶ混沌とセットで使用するため完全回避が困難。
溜めモーションの中断後は歩いて離れるだけの余裕があるため、被弾覚悟の全力で阻止すること。
浮かぶ混沌は誘い頭蓋で誘導できるので、アイテムショートカットに入れておくことを推奨。

 

■デーモンの王子(うろ底のデーモン)
爪による攻撃に炎属性の爆発が付き、攻撃力が上昇している。
専用モーションは熱線。

熱線は傷ついたデーモン版の隕石と違って完全回避しやすいため、こちらに変化させると楽。
飛翔時の衝撃波をローリングで回避し、ダッシュで懐に潜り込めば隙だらけとなる。
溜めを阻止する必要がないため、回復・バフで体勢を立て直すことも容易。
ただし、NPC白霊が熱線をほぼ回避できないというデメリットもある。
自分が他の攻撃をきっちり回避できるなら問題ないが、NPC白霊頼みの戦法では要注意。

コメント

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • エルデンやった後だとこれでも手加減してくれてる方だったんだなって分かる分かりたくなかった
    2024-08-26 (月) 01:26:42[ID:1P0SHNFLM6w]
  • 高周回安全にやるなら灰エスト10本もってドーリスでの出血狙いが良いね。ラップにタゲ取って貰って回復は中回復メインでやればエスト本数少なくとも何とかなるし
    2024-08-29 (木) 15:00:39[ID:pSvIElbenQo]
    • 図体でかいから白霧のが楽だよん。モーション見て先置きして常に霧に振れるようにヘイト取って逃げ回る。あいてはしぬ
      2024-08-30 (金) 12:57:39[ID:0KVKA.u.K2g]
  • 呪術師だけど魔術(白霧)解禁してしまった
    2024-09-25 (水) 17:55:18[ID:SZ2uFnAuQ8k]
  • 個人的にダクソ3最強のボスやわ。カンストの時は誉を捨てて重装クイステ出血か黒騎士コスでしか行かん
    2024-12-11 (水) 12:49:09[ID:6MuKDMTizew]
  • カンストで呪術縛りで岩吐きで頑張ってたのにデーモンの王子のデまで削ってFP切れで死んだンゴ…
    2024-12-31 (火) 16:45:19[ID:/lPRt2EgEwQ]
  • 今更初見プレイして倒したけど、めっちゃ楽しかった。プレイ中は少しイライラしたけど同時になっててスゲー気持ちよかったわ。でも、流石に高周回でも楽しめる自信はないわ...
    2025-02-01 (土) 09:24:38[ID:JjkMphDjwME]
    • おめでとう!達成感がデカいよね!ラップかゲール爺呼んだ?もし呼んでたら2周目からはソロでやると違った面白さがあるよ!!
      2025-02-08 (土) 00:48:23[ID:W0Y5chw/Gqo]
  • ゲールもラップもサインが見当たらない
    2025-03-10 (月) 19:20:28[ID:eSkXsBzjLLw]
  • ゲールもラップもサインが見当たらない
    2025-03-10 (月) 19:20:29[ID:eSkXsBzjLLw]
  • ゲールもラップもサインが見当たらない
    2025-03-10 (月) 19:20:32[ID:eSkXsBzjLLw]
  • セネサクスやベールと比べてあまりにも隙がありすぎる。でもこれくらいが1番楽しい
    2025-05-07 (水) 07:28:48 New[ID:sSJ/ERN8KIs]

コメント: 利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください