スポンサーリンク
出血 | ○ | 出血耐性は約300。 |
---|---|---|
毒 | ○ | 毒耐性は約300 |
冷気 | ◎ | 冷気耐性は約200と低め。 |
パリィ | × | パリィは不可。 |
バックスタブ | × | バックスタブは不可能。 |
体勢崩し | △ | 攻撃が数回当たると怯むが、そこから致命攻撃は不可能。 |
■特徴
アリアンデル絵画世界などでも登場したNPCの奴隷騎士ゲール。
HPが非常に高く、深淵の監視者のような地を這う攻撃やジャンプ攻撃などを多用する。
■攻略
ダメージで怯みやすいのと、細かい隙が多いので直剣など振りが早い武器だとチャンスを活かしやすい。
■HP100%~60%まで
突進突き刺しやジャンプ攻撃などをしっかり回避して攻撃を与えていくと良い。
それほど攻撃も激しくなく、左右に剣を振り回してからジャンプ攻撃などのトリッキーな動きに注意すれば問題ないだろう。
後ろにステップしたら、突進突き刺しをしてくるので必ず突進突き刺しを見て回避してから回復しよう。
■HP60%~HP40%まで
攻撃パターンが大幅に変化する。
遠距離ではクロスボウ連射や光輪を飛ばしてくるなどの厄介な攻撃が多いので接近して戦うと良い。
クロスボウを構えている時はダメージを与えると怯むので、接近して直剣などで牽制していこう。
基本的にこの状態のゲールの攻撃は振りが遅いので、直剣などであればゲールが攻撃モーションに入っていない場合には先に攻撃を振っても回避が間に合う可能性が非常に高い。
横振り、縦振りともに連続攻撃を最後まで出さない場合も多い。
剣を振った後のモヤにもダメージ判定があるので、振ってきた方向とすれ違うようにローリングしないと引っかかりやすいので注意して回避すること。
回避後はゲールの攻撃後の隙をついてダメージを与えていき、怯んだらさらに追い打ちとして1発殴っておこう。
ただし、殴りすぎでのスタミナ消費には注意。
■HP40%~HP0%まで
ゲールが苦しみだして少しすると爆発して髑髏を飛ばしてくる。
爆発にも髑髏にもダメージ判定があるので、苦しみだしたら下がって回避しよう。
髑髏はこちらへ向かって少し誘導し、着弾した場所にはしばらくすると落雷が落ちるので注意すること。
爆発後は必ず横に飛んでから突進回転斬りをしてくる。
上手く回転斬りを回避すると攻撃のチャンスでもあるので狙っていくのもあり。
この状態からは攻撃パターンが増え、連続攻撃が激しくなる。
特に溜め回転斬りからの髑髏や、縦斬りからの大ジャンプ斬りは、攻撃に引っかかりやすいので注意。
溜め回転斬りは髑髏があるので、見えたら即後ろに下がってタイミングよく後ろへローリングすると安全に攻撃できるチャンスにもなる。
■どうしても勝てない場合
毒と凍傷がよく効くので、瞬間凍結や冷気属性付きの武器を使い凍傷状態にさせてから、語り部の杖や猛毒の霧にて毒状態にさせ、ムチの戦技「痛打」を何度か当てると簡単にスタミナ切れによる棒立ち状態にする事ができる。
棒立ち状態になったら効果が切れないように注意しつつ、痛打で痛め付けるなり、猛毒や毒の胞子で毒々にするなり、致死の水銀も合わせるなり、お好きなようにどうぞ。
第1形態から第2形態へと形態が変わっても落ち着いて上記の方法を繰り返せば完封できる。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照