スポンサーリンク
輪の騎士の直剣
説明
輪の騎士たちが持つ黒い直剣
古い人の武器は、深淵によって鍛えられ
僅かにだが生を帯びる
そしてそれ故に、持ち主たちと同様に
神々に火の封を施されたという
戦技は「残り火」
今や老いさらばえたその剣を構え
往時の姿、そして火を一時的に取り戻す
構えから通常攻撃、強攻撃に繋げられる
基本性能
僅かに炎攻撃力が備わっているバランス型の直剣。
直剣としてはイルシールの直剣とリーチやモーションが同じ。
エンチャントや変質強化は不可。
炎属性の攻撃力は+5でも2桁と低く、理力・信仰の両補正もEと低いためおまけと割り切った方が良い。
ただ、重量のわりにスタミナ消費量が少なく、筋力重視なら物理攻撃力も期待できる。
ザコを炎上で怯ませたり凍傷の解除、リーチ拡大する戦技など、直剣の中でも特に使い勝手が良い。
武器のリーチを倍近く伸ばす構えから、追加入力で派手な攻撃を行う戦技。
従来の構えと違い、こちらは構え動作を即座にキャンセルして攻撃が可能。
また炎属性が大きく影響するため、戦技重視なら指輪などによる炎強化も有効。
詳しい内容は残り火にて。
因にプレイヤーの戦技はパリィ可能だが、輪の騎士が用いる戦技はR1派生のみパリィ不可能である。
App Ver. 1.12 / Regulation Ver 1.31
基本性能 | 武器種 | 直剣 |
---|
攻撃属性 | 標準/刺突 |
---|
戦技 | 残り火 |
---|
消費FP | -(7/10) |
---|
重量 | 4.5 | 耐久度 | 70 |
---|
物理攻撃力 | 120 | 物理カット | 45.0 |
---|
魔力攻撃力 | 0 | 魔力カット | 30.0 |
---|
炎攻撃力 | 11 | 炎カット | 25.0 |
---|
雷攻撃力 | 0 | 雷カット | 25.0 |
---|
闇攻撃力 | 0 | 闇カット | 30.0 |
---|
致命攻撃力 | 100 | 受け能力 | 30 |
---|
射程距離 | - | 魔法威力修正 | - |
---|
|
|
モーション
右手 | R1 | 一段目 | 右から左へ斬る |
---|
二段目 | 左から右へ斬る | R2 | 一段目 | 踏み込んで真正面に突く |
---|
二段目 | 左下から斬り上げる | ロリR1 | 立ち上がると同時に真正面に突く |
---|
ロリR2 | 立ち上がりながら左下から斬り上げる |
---|
ステップ | 少し走りながら左から右へ斬り払う |
---|
ダッシュ | 少し走りながら左から右へ斬り払う |
---|
ジャンプ | 前方にジャンプして下に突き刺す |
---|
|
両手 | R1 | 一段目 | 右上から振り下ろす |
---|
二段目 | 左下から斬り上げる | R2 | 一段目 | 踏み込みながら右から左へ斬る |
---|
二段目 | 左から右へ薙ぎ払う | ロリR1 | 立ち上がると同時に真正面に突く |
---|
ロリR2 | 左から右へ薙ぎ払う |
---|
ステップ | 真上から振り下ろす |
---|
ダッシュ | 真上から振り下ろす |
---|
ジャンプ | 前方にジャンプして下に突き刺す |
---|
|
武器強化
強化 | 攻撃力 | | カット率 | | 特殊効果 | 能力補正 |
物 | 魔 | 炎 | 雷 | 闇 | 致 | 物 | 魔 | 炎 | 雷 | 闇 | 受 | 血 | 毒 | 冷 | 筋 | 技 | 理 | 信 |
なし | 120 | 0 | 11 | 0 | 0 | 100 | | 45.0 | 30.0 | 25.0 | 25.0 | 30.0 | 30 | | 0 | 0 | 0 | C | D | E | E |
---|
+1 | 134 | 0 | 12 | 0 | 0 | 100 | | 0 | 0 | 0 | C | D | E | E |
---|
+2 | 143 | 0 | 13 | 0 | 0 | 100 | | 0 | 0 | 0 | C | D | E | E |
---|
+3 | 168 | 0 | 16 | 0 | 0 | 100 | | 0 | 0 | 0 | C | D | E | E |
---|
+4 | 189 | 0 | 18 | 0 | 0 | 100 | | 0 | 0 | 0 | C | D | E | E |
---|
+5 | 210 | 0 | 20 | 0 | 0 | 100 | | 0 | 0 | 0 | B | D | E | E |
---|
強化に必要な素材とソウル |
強化 | 素材 | 通常時 | 変質時 | 変質変更 |
なし | - | - | 変質強化不可 |
---|
+1 | 光る楔石×1 | 550 |
---|
+2 | 光る楔石×2 | 770 |
---|
+3 | 光る楔石×4 | 990 |
---|
+4 | 光る楔石×8 | 1210 |
---|
+5 | 楔石の原盤×1 | 1650 |
---|
コメント