スポンサーリンク
出血 | × | 出血は効かない。 |
---|---|---|
毒 | × | 毒は効かない。 |
冷気 | × | 冷気は効かない。 |
パリィ | × | パリィは不可。 |
バックスタブ | × | バックスタブは不可能。 |
体勢崩し | ※ | 顔を攻撃し続けていると体勢を崩し、そこからダメージ多めの特殊致命攻撃が可能。 |
■HP減少後
■特徴
輪の都の道中でも登場する黒いドラゴン。
範囲の広い炎のブレス、腕による殴りや引っ掻き攻撃が強力。
尻尾は切れない。
■戦い方
頭に攻撃すると他部位の倍以上のダメージを与えられるので、できるだけ正面か左右方向に立ち、頭を中心に狙っていくと良い。
ミディールは攻撃後の隙が少なく、腹や足元に潜ると頭を狙い難いだけでなく、真下ブレスや尻尾薙ぎ払いなどを誘発するため危険。
またロック位置が頭のみ、さらに攻撃中は頭が大きく揺れるので、基本的にはノーロック推奨。
酔いやすい人はロック中の3D酔いにも要注意。
頭は攻撃後も少し動いたりするので、武器は大剣などリーチが少し長めの武器のほうが空振りも少なくなる。
遠距離主体でなければ盾を持っていくと楽になる。
熱線と掴み以外は防御できるので、状況に応じて回避と使い分けたい。
火耐性の高い大盾があれば頭付近で常に立ち回ることも可能。
真下ブレスは距離を取れば簡単に回避できる。
連続攻撃からも真下ブレスを使用してくるので、しっかりとブレスを見て斜め後ろに回避しよう。
少し後に下がったら、必ず正面火球からの突進攻撃をするので、火球の後に突進を回避すると良い。
この突進は非常に攻撃時間が長いので、エストでの回復や惜別の涙などをかけなおすチャンスになる。
ミディールへの攻撃は腕を振り回した後が最大のチャンスで、頭部に攻撃を入れやすい。
腕を叩きつけた後も攻撃できることがあるが、パターンによってはブレスに繋げてくるので注意しよう。
■HP減少後
HPを半分程度まで減らすと攻撃パターンが追加されるが、基本的な戦い方は同じ。
咆哮からの追尾弾はローリング回避するより走り逃げしたほうが避けやすい。
頭部をしっかり攻撃していれば、残りHP2割程度で体勢を崩して頭部に致命攻撃を入れられる。
この致命攻撃は通常の致命攻撃よりもダメージ量がはるかに多い(2割ほど削れる)ので狙っていこう。
■どうしても勝てない場合
弓で遠距離から狙撃する戦法が非常に有効である。
竜体と赤涙、モーリオンブレードを併用することで、ミルウッドの大弓により1発1000を超えるダメージをコンスタントに与えることができる。勿論惜別の涙を使用する。
ブレスや振り向きの硬直に合わせて地射ちを遠距離から頭部に射ち込むのが基本。
ブレスや近接攻撃は、ダッシュもしくはカーサスの血環と軽ロリにより容易に回避可能。万一被弾した場合にも、落ち着いて惜別の涙をかけなおそう。
通常の弓を用いた場合は火力がかなり下がり時間がかかるものの、射る際の隙が小さくなるので被弾しにくい。
装備の一例
武器:ミルウッドの大弓、モーリオンブレード、聖木の鈴草
指輪:赤涙、血環、鷹、緑花
また、理力が30以上あれば致死の水銀が非常に有効。致死の水銀は対象の最大HPによってダメージが変動するため、莫大なHPを持つミディールには恐ろしい攻撃力を持つ。さらにミディールは胴体がデカイため当たる範囲が広く、タイミングによっては大きく削ることがことできる。
魔術、魔力の盾(必要理力10)があればレーザー以外の攻撃はほぼすべて無力化でき、強い魔力の盾(必要理力18)があれば場合によってはレーザーを耐えることもある。ブレスや近接攻撃を全て盾受けできる余裕ができるため、上記の水銀戦略と合わせて使用すれば安定感が上がるだろう。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照