BML-G1/P01VTC-04 の履歴(No.9)

最終更新:

BML-G1/P01VTC-04(VERTICAL MISSILE)
BML-G1 P01VTC-04.jpg
武器種垂直ミサイル
属性爆発
武器タイプ誘導兵装
リロードタイプ単発
基本情報
攻撃力124×4
衝撃力89×4
衝撃残留55×4
重量2240
EN負荷258
詳細
直撃補正150
誘導性能480
有効射程1000
誘導ロック時間0.4
最大ロック数4
総弾数108
リロード時間4.8
弾単価120
チャージ
付帯効果
備考

バージョン情報
App Ver. 20 / Regulation Ver. 1.01

PARTS INFO

ファーロン・ダイナミクスの開発した4連装垂直ミサイル
高く打ち上げられる軌道により遮蔽を飛び越えて着弾する
軽量機体向けモデルで マルチロックにも対応

入手方法

  • トレーニング「中等傭兵支援プログラム4:タンク」クリア報酬

基本性能

垂直ミサイルの軽量モデル。

遮蔽物や盾を飛び越えて攻撃することができるミサイル。壁越しに敵をロックできるスキャンと上手く組み合わせたい。

爆発属性の垂直ミサイル共通の弱点として、目標まで45mまで接近すると誘導を行わなくなる点がある。AC相手だと、ただ単にブースト移動しているだけで避けられてしまうので、喰らってくれる相手は固定砲台や棒立ち気味のMTに限られる。言わずもがな、対人では全くと言っていいほど命中を期待できない。ACの頭上までは強力に誘導するので大体足元に着弾するが爆発範囲は無いので意味はない。逆に足に当たった様に見えて当たってない事が殆どなので衝撃などの計算違いに注意。

同時発射数が増えた同系統のBML-G1/P07VTC-12BML-G1/P07VTC-12があるが一発のスペックは同じ。4連に限りミサイルの発射がほぼ同時でまとまって飛ぶため実質単発ミサイルのような使用感。ダメージ自体は初期装備BML-G1/P20MLT-04など直進シリーズより大きいので相手の隙に刺さればそれなりのダメージが与えられる。

この垂直ミサイルシリーズ3種はほぼ確実に相手の視界から消え1vs1だろうと死角を突けるという対人戦に適したアドバンテージがある。しかし、繰り返しになるが誘導放棄の仕様によって寧ろ対人戦でこそ使い道が無い武器となってしまっている。およそ速度240程度の単純な横移動で避けられるが、ガチガチの重装タンクでも通常ブースト移動で出せる速度なのでこの垂直ミサイルではダメージソースはおろか相手のQBを誘発させるという仕事も難しい。
壁越し攻撃という特技も対戦ステージではほぼ使う機会は無い上に稀にあっても上昇を挟む都合着弾までラグがあって結局誘導をしなくなるので活用は難しい。
兎に角最短間隔で撃ち続けてどこかで訪れる減速するタイミングで当ってくれるようにお祈りをしたいが、それなら回転率も装備負荷も初期ミサイルに劣るのでますます垂直シリーズを選ぶ理由が薄い。垂直軌道という動き自体は視覚的に非常に強力なのでよく当たる仕様だったとしたら恐ろし過ぎたかもしれないが、現状対人戦で採用をするならばこれ単体で撃たず他武器との組み合わせを意識することを心掛けよう。
ちなみにDPSは下位ながら垂直かつ好命中率を誇るプラズマ垂直ミサイルVvc-70VPMは対人戦でも見かける人気武器となっている。

バランス調整履歴

コメント

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • 初見攻略中メーテルリンクちゃんに使って以降垂直は一度も触ってない
    2023-09-28 (木) 05:13:08 [ID:7VUFYhC5R0s]
  • 盾持ちMTや砲台に有効なので、スキャン範囲と合えば身を隠しながら安全に倒せる。反面、移動している敵にはなかなか当てにくい。とはいえ、足止めやスタッガーのタイミングを合わせれば命中率を上げられるので、戦術次第なミサイル。
    2023-10-01 (日) 15:08:45 [ID:3mKSPNwxRQg]
  • 壁越えやウォッチポイント襲撃や深度3での対砲台に使えるが垂直プラミサでいいわな
    壁に密着して打つとプラミサは壁を焼くがこいつは壁越えて当たるというささやかな利点はある
    2023-10-04 (水) 00:21:48 [ID:9XSSxajZUQE]
  • せめて垂直プラミサの半分でいいから爆発範囲が有れば選択肢に挙がりそうなんだが
    2023-11-19 (日) 17:05:10 [ID:vXdYEodpdCM]
  • 当たりやすいけど低火力みたいな性能にならないかな…
    なってくれたら泣いて喜ぶんだが
    2023-12-17 (日) 13:59:54 [ID:ktFwYtAbhy2]
    • 現状水平ミサイルがそんな感じだから、むしろ垂直は威力と直撃補正を上げて追撃用にした方が差別化できると思う
      2023-12-17 (日) 16:50:03 [ID:uPlOfca3f42]
  • 分裂ミサイルが上方修正されたから次のアプデでコイツも来る事を期待する
    2023-12-23 (土) 19:59:47 [ID:vXdYEodpdCM]
  • 垂直プラミサの削られた誘導性能をそのまま移してくれへんかな
    2023-12-23 (土) 21:54:17 [ID:KibmvV6kzew]
  • エレベータ機動のグリウォ重二を咎める程度には仕事してほしいなぁ…。出荷時のバージョン1.00.0の誘導はやり過ぎだけど、初期バージョン1.01で落とし過ぎとも思う。ただ視界外から刺さる機動として、垂プラの複数ヒットの不安定火力ですら命中率の点から信頼性は高かったわけで…難しい調整になるよなぁ
    2024-01-12 (金) 20:47:57 [ID:P8GolEV38gc]
    • 現状コイツ選ぶなら垂直プラミサか位置取りが上手い奴は双対とかレーザードローン当ててくるけど、趣味アセンとかくらいでしか垂直ミサイル選ぶ理由が無いのがな
      2024-01-31 (水) 20:30:34 [ID:vXdYEodpdCM]
  • 少ない負荷で虚無の戦果を生み出す謎兵器。ミサイルに地面に吸わせる機動を自分からしてくれる親切設計。試合を放棄した棒立ちACには強いかもしれない。
    2024-02-27 (火) 08:59:23 [ID:Kqt/BQHVU3s]
  • せめて爆風カスダメでもあれば対ACでも衝撃維持くらいにも使えたろうに
    2024-09-28 (土) 16:38:28 [ID:Ki4BCpbsLC2]

コメント
利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください

※ブロックすると、そのIDがあるコメントとそのIDに繋がっているコメントが全て非表示になります

非表示ID一覧: