BML-G1/P31DUO-02 の履歴(No.6)

最終更新:

BML-G1/P31DUO-02(DUAL MISSILE)
BML-G1 P31DUO-02.jpg
武器種双対ミサイル
属性爆発
武器タイプ誘導兵装
リロードタイプマガジン
基本情報
攻撃力148×4
衝撃力94×4
衝撃残留62×4
重量1900
EN負荷182
詳細
直撃補正150
誘導性能145
有効射程500
誘導ロック時間0.4
最大ロック数2
総弾数124
リロード時間3.5
弾単価70
チャージ
付帯効果
備考

バージョン情報
App Ver. 30 / Regulation Ver. 1.03.1

PARTS INFO

ファーロン・ダイナミクスの開発した小型2連双対ミサイル
左右から挟み込むような軌道で追尾し 回避方向を制限する
軽量機体に向くモデルで マルチロックにも対応

入手方法

  • パーツショップで購入可能
    144,000 COAM

基本性能

旧来のACシリーズでは「デュアルミサイル」として親しまれていた、左右迂回弾道のミサイル。自機の左右斜め上方向に向かって2発ずつ、合計4発発射され、ある程度前進・上昇してから目標への誘導を開始する。
誘導性能はやや低く、敵機の頭上から撃ち込まれる疑似的な垂直弾道になるため、そのまま地面に突き刺さって無力化されることも多い。また、左右に分かれる弾道のため、自機の近距離真正面が死角になる。その隙間に向かってクイック/アサルトブーストを焚かれるとミサイルの誘導が追い付かず、無傷で突破されてしまう。

ある程度距離を取った敵への牽制としては有効だが、近距離戦ではこの弾道のため、信頼性が低下する。距離を選ばず扱えるミサイルが欲しいなら、通常軌道のミサイルを選択するべきだろう。

1発あたりの火力ではBML-G1/P20MLT-04のような通常軌道のミサイルを上回り、BML-G1/P01VTC-04に代表される垂直ミサイルより僅かに低い。衝撃力はこの3タイプでそれほど差がない。

本パーツならではの利点として、初期装備ミサイルのBML-G1/P20MLT-04をも下回る、全ミサイル最低の重量と最高の回転率がある。対AC戦や障害物の多い環境では命中率に難を抱えるものの、低負荷で装備できてFCSの適性を選ばず、絶え間なく弾幕を張ることができる。その性質上、よりリロードが長い他のミサイルの弾幕の隙間を補ったり、直線攻撃となる射撃の支援をするなど、別の軌道を持つ攻撃とのコンビネーションに向いている。

バランス調整履歴

  • App Ver. 30 / Regulation Ver. 1.03.1
    攻撃力 122x4 → 148x4
    衝撃力 76x4 → 94x4
    衝撃残留 50x4 → 62x4
    誘導性能 125 → 145
    弾速 を上方修正

コメント

最新の15件を表示しています。 コメントページを参照

  • アプデ後は軽量機に乗せるものとして元から良きライバルとして3連プラミサがいたけどあれがアッパー入って尚且つ即効性に優れる直射式だから結局のところスタッガー値の維持or蓄積用として最軽量ミサの強みはあれど、誘導開始後の誘導性能が横ブースト吹かすだけで簡単に振り切られてしまうので強みがイマイチ。ミサイルの中では射程が短い分誘導性能にもう一声欲しいところ。
    2023-11-12 (日) 22:32:47 [ID:EjMkDVvxx..]
  • 発射した後でロックオンできるという非常に珍しい挙動がある。
    2023-11-27 (月) 20:19:44 [ID:5dX8kfijL3.]
  • これもう敵ACと密着してても後ろからあたるくらいに調整しろよ
    そうすれば遠慮なく突撃してくるやつも減るだろうし
    2024-05-26 (日) 23:09:45 [ID:XY6cQT/9Qg2]
    • 突撃牽制したいなら分裂ミサイルとかドンマイミサイルあるやんけ
      2024-05-27 (月) 02:40:59 [ID:shxJ3DTU5eo]
    • この軌道と回転率の良さで至近距離も対応できるのはちょい便利すぎると思う。
      2024-05-27 (月) 16:27:46 [ID:np49qOR4UQU]
  • 3秒で撃てるってどういうことや
    2024-09-20 (金) 03:10:59 [ID:4WdodmLf816]
    • 両肩に積んで交互撃ちすれば最早フィールドギミック
      2024-09-20 (金) 03:50:19 [ID:YzIbYuThstc]
    • 3秒で撃てるということは3秒で撃てるということです
      2024-09-20 (金) 11:31:27 [ID:kl54J.kii2U]
  • 火炎放射器で追い回しながらミサイルで追撃するのに最適かもしれない
    2024-09-20 (金) 09:08:48 [ID:lXMely2Kzxs]
  • 攻撃力上げるより攻撃性能上がってて草
    2024-09-20 (金) 15:56:18 [ID:4sk/7cNAYa.]
  • アッパー入ったけどリロードが2.8秒なだけで
    ロックオンが始まるのは3.5秒のままだから意味ねぇな…なんだこれ
    2024-09-26 (木) 15:09:52 [ID:4te610dDnww]
    • バグってるね。そして気づかずに「さすが早いぜ!」とかやってたのが私です
      2024-09-26 (木) 21:35:08 [ID:FJva.IuuEj6]
  • 不具合修正されて味わう3秒毎の回避機動要求、死角は相手機付近…Wダケの近接の右肩としてはかなり厄介なのでは?
    2024-10-04 (金) 00:37:09 [ID:YzIbYuThstc]
    • そんなにWダケだと使い勝手いいんか?
      2024-10-04 (金) 17:10:33 [ID:EVgPsByqEdk]
      • めちゃくちゃ使いやすいわ、双対撃ったら相手がミサイル避ける行動するからリロード挟んで近づいてガンガンあたるわ
        2024-10-04 (金) 17:38:54 [ID:4te610dDnww]
  • 二つ積んで弾幕貼るの気持ちいい、尚インファイトされるとただのウエイトになる模様
    2024-10-08 (火) 22:56:33 [ID:Otx0TbeC9xs]
    • まぁダケスラ突撃軽二だらけだと向かい風と言えばそうなんだけど
      そも全距離対応じゃ他のミサイルが要らん子になるのでこれで良し
      2024-10-08 (火) 23:32:51 [ID:7KAK0Wbt4LQ]
  • 意外と威力あるし回転率はいいしで、普通のNTを一撃で破壊できるからミッションで雑魚を蹴散らすのに思いの外、便利。……なのだが、調子に乗って撃ちまくってたら弾切れしてしまった。30回ではそんなものか
    2024-10-09 (水) 00:00:46 [ID:FJva.IuuEj6]
    • 一撃→一射4発分の意
      2024-10-09 (水) 00:01:36 [ID:FJva.IuuEj6]
  • この武器相当やってる性能してるしとりあえず乗せとけって感じになってるけどええんやろか。これかプラミサ背負うのがデフォになってる。なぜ強化されたか謎すぎる。
    2024-12-02 (月) 11:37:09 [ID:XQWZVq/40yM]
    • 避けやすくはあるし地味だからそのままスルーされそう。来てもプラミサとかとまとめてじゃないかな。
      2024-12-02 (月) 12:06:21 [ID:np49qOR4UQU]
    • 接近戦になってしまえば存在感ゼロだからなあ…やってるってほどかと言うと微妙
      タイミング的に引き軽量機を強くしすぎないための調整だろうけど、軽量機はインファイト寄りでも戦える邪神が増えてしまったので、罪もない中距離中量機とか距離コントロールできない重量機だけがこれの被害を受けてる気がなきにしもあらずだが
      2024-12-02 (月) 19:07:56 [ID:psJnBtYaRKM]
  • 遠距離タンクにはぶっ刺さりまくるけどあんまり効いてるきがしねぇ…
    衝撃力が低いからなぁ
    2024-12-02 (月) 20:56:22 [ID:rGG/jg0xILs]
  • これ100m台まで近づけば真ん中をABで突っ切るだけで当たらないのに対し、後ろ方向に動いて回避するのは難しいから、凸機が引き機を咎めることを想定した武器な気がする
    …が、現実は中・遠距離での性能が高すぎて引き機がこれ持って相手に寄られる前に超高回転でプレッシャーをかけ続けて凸機が咎められている状態
    2025-01-27 (月) 00:24:52 [ID:2c2/sqQ3mMw]
    • いやどう考えてもこれ最初から引き向けパーツでしょ。100m以内で腐る武器とか凸が持っても微妙。引き向けパーツだからこそ1.07でアホみたいに強化されたんだと思う。ジェネの調整とか見りゃ分かるがこのレギュは全面的に凸を弱体化して引きを強化するのが目的だったし。
      2025-01-27 (月) 01:30:25 [ID:3REWiQFJMCQ]
    • 引きでの採用とかほとんど見ないんだが
      2025-01-27 (月) 04:59:36 [ID:/.t.LuQh7bM]
    • 近づくために撃って引きを止める
      近くで戦ってる時に下がらせないためにうって下がらせない
      そういう使い方でしょ
      2025-01-31 (金) 12:53:18 [ID:XqJ7BFI3pyE]
  • 背中に何積もうか悩んだらまずはこれでいい。それくらい優秀な武器(ゼロ距離は除く)
    2025-02-11 (火) 11:12:50 [ID:R1K61i.shHs]
  • 3プラとこの2双対ドッチが良いんだ?
    2025-04-04 (金) 20:53:36 [ID:JvaShx9Ysck]
    • 積まれてるアセンの傾向からすると、自機が引きなら3プラ、詰めならコレ。
      2025-04-04 (金) 21:08:14 [ID:sEoIxEdvhzI]
      • 両手ランセツならどっちもいけるか
        2025-04-04 (金) 21:50:29 [ID:JvaShx9Ysck]

コメント
利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください

※ブロックすると、そのIDがあるコメントとそのIDに繋がっているコメントが全て非表示になります

非表示ID一覧: