ドロップ装備
最終更新: 2025-05-07 (水) 22:27:36
目次 |
ドロップ装備について
エネミーがドロップする装備は主にインナーウェポン、インナースーツ(企業別)、ドールウェポン(20種のテーブル別)、ドールアーマー(企業別)がそれぞれ敵の種族ごとにドロップするか決まっている。
ドロップ装備を狙う際の注意
- 装備品は宝箱が金の時にレア度が高いものがドロップする
アフィックス・デバイスのトレジャーセンサーで100%にしておくと金箱が確定する。そのため、トレジャーセンサーを100%にすると良い(パーティの合計でもOK)。 - 企業レベルを上げておく
特定の企業の装備品は起業しているかつ企業レベルが上がっていないとドロップしない。 - インナーウェポンのみクラスの基本装備と同じ武器がドロップしやすくなる
味方キャラクターによってもドロップ率が上がるため、ロングソードが欲しい場合はジェネラルソードやサムライガンなどのように全員のクラスを合わせると良い。 - オーバードは金冠(オンライン)がついているとドロップ数が増加する
- 敵のレベルを調整したい場合
ヒロイックテール+キングオーダーで敵のレベルを最大6まで上昇させることができる。
60レベルの敵に使用し、66レベルにしてからドロップを狙うというような形で利用すると良い。
ドロップ装備の厳選場所
※記載はレベル60装備のみ
インナーウェポン
- ブラッタ、プルモー、ナルキーは武器のみをドロップするため、この3種から狙うと効率が良い。
- 敵のレベルが66以上だとレベル60装備が確定
場所/敵 | 説明 |
白樹の大陸・夜光球内 ウォーター・ナルキー(Lv.66~) | 夜光球内には悠妃ファルシスがいるので、武器は単体対象で射程威力ともに優秀なショルダーウェポン「M-XXSniper」がオススメ。一撃で倒すにはKillerDmg.MEGAFLYやStart.ARTS-ATTACKが数個あればよい。 |
夜光の森・神鳥寝所 秘奥のジョーカー(Lv.90) | バックウェポンR「Phoenix」でジョーカーと周囲のブラッタを倒すというもの。一撃で倒すには射撃命中が450程度でKillerINSECTが複数必要になる。 ジョーカーの周囲にいるブラッタはレベル60なので、レベル60以上の装備もドロップするが、確定ではないため武器だけを狙うならウォーター・ナルキーのほうが効率がよい。 |
忘却の渓谷・イブラ峡谷(日中) 心眼のフェリシアノ(Lv.70) | 武器のみドロップするオーバード。Ares.90であればデバイスが必要ないので手軽。原初の荒野・野獣の巣にいる慧眼のドルヴァンも同レベルなのでオンラインモードであれば金冠や銀冠がついている方を選ぶとよい。 ドロップ素材の獄炎のガス袋はインナーの潜在力アップデバイスで大量に必要になるため、副産物としてチケット節約にもなる。 |
インナースーツ
- ドロップは敵のレベルが61~65でゴッド装備が高確率、66以上だとエターナル装備が確定
- 複数まとめて狙える場所
レベル61以上の敵が複数おり、まとめて狙うと効率がいい場所。- 白樹の大陸・砂走りの横穴
サクラバブレイド、グラナダドール、真心堂ヘヴィ - 黒鋼の大陸・獣の楽園
サクラバライト、グラナダライト、メレデスライト、オルフェライト
- 白樹の大陸・砂走りの横穴
- 最終装備を狙うならアフィックスの強化回数が多いライト装備のエターナルがオススメ
サクラバ重工
種類 | 場所/敵 | 備考 | |
ライト | ゴッド | 黒鋼の大陸・獣の楽園入口付近 ダイミョウ・マンダ(Lv.58~60) | ヒロイックテール必須。獣の楽園入口周辺に3体。 |
白樹の大陸・鬼哭の洞窟 ハーミット・マンダ(Lv.56) | ヒロイックテール必須。メレデスミドルをドロップするトパーズ・ロロング付近に4体いるので合わせて狙う場合に。 | ||
エターナル | 黒鋼の大陸(X:74.66 Y:132.52) 剣豪のチェレンチー(Lv.72) | ||
ミドル | ゴッド (エターナル) | 黒鋼の大陸(X:45.13 Y:133.06) 溶岩のカローレ(Lv.62) | レベル62なのでエターナルも狙える。 |
黒鋼の大陸・ミ・ガンド山火口 ハイ・イムプレカ(Lv.58~60) | ヒロイックテール必須。レベル60の個体にヒロイックテール+キングオーダーでエターナル確定。 第513区FNスポット周辺に4体生息。 | ||
ヘヴィ | ゴッド | 白樹の大陸・南迷妄山山頂 ターフ・シルース(Lv.60) | レベル60固定なのでヒロイックテールのみでレベル+5までにする。 |
エターナル | 夜光の森(X:-62.88 Y:87.92) 羊飼いのピョートル(Lv.74) | ||
ブレイド | ゴッド | 白樹の大陸・砂走の横穴 マーベル・トンドム(Lv.62~63) | |
エターナル | 白樹の大陸・砂走の横穴 マーベル・トンドム(Lv.62~63) | ヒロイックテールでエターナル確定。 | |
ドール | ゴッド | 原初の荒野・岩格子の洞窟 プロメチウム・アラネア(Lv.58~59) | ヒロイックテール必須。溶岩内に多数生息しているので、地形ダメージ軽減XXがあると楽。 |
エターナル | 原初の荒野・岩格子の洞窟 百目のツェーザル(Lv.68) |
グラナダ・GG
種類 | 場所/敵 | 備考 | |
ライト | ゴッド エターナル | 夜光の森(X:-64.44 Y:104.65) プリースト・ケルウス(Lv.60) | 日中のみ。レベル60固定なので、ヒロイックテール+キングオーダーで調整してゴッドかエターナルか欲しいほうのレベルにする。 |
エターナル | 黒鋼の大陸・獣の楽園 コンジュラー・ケルウス(Lv.66~67) | ヒロイックテールは必要ないが、洞窟内なので効率は良くない。他の装備と合わせて狙うなら楽。 | |
ミドル | ゴッド | 白樹の大陸(X:2.88 Y:112.30) ラズーリ・パグルス(Lv.61~63) | |
エターナル | 白樹の大陸(X:2.88 Y:112.30) ラズーリ・パグルス(Lv.61~63) | ヒロイックテールでエターナル確定。 | |
ヘヴィ | ゴッド | 忘却の渓谷(トルホグネ平原) 暴君バルナバーシュ(Lv.65) | レベル65なのでエターナルも狙える。 |
エターナル | 黒鋼の大陸(X:56.47 Y:128.36) ボルカノン・ペッカー(Lv61~63) | ヒロイックテールでレベル+5にすればエターナルが確定。 | |
ドール | ゴッド | 夜光の森・剣兵の巣 マッド・ティダーラ(Lv.64) | |
エターナル | 夜光の森(X:-54.63 Y:107.68) 閻眼のバルドゥイノ(Lv.89) | 剣兵の巣のヘリの残骸付近。 | |
白樹の大陸・砂走りの横穴 碧眼のベルトホルト(Lv.75) | 周囲にはレベル61以上の敵が大量にいるので、他の装備も集めたい場合に。 |
メレデス&コー
種類 | 場所/敵 | 備考 | |
ライト | ゴッド | 黒鋼の大陸・獣の楽園 ロスト・ノックス(Lv.61~65) | |
エターナル | 黒鋼の大陸・獣の楽園 ロスト・ノックス(Lv.61~65) | ヒロイックテールでエターナル確定。 | |
ミドル | ゴッド (エターナル) | 白樹の大陸・鬼哭の洞窟 トパーズ・ロロング(Lv.55) | 擬態しているレベル55固定の個体。近くにはハーミット・マンダ(Lv.56)が4体いるので、サクラバライトも狙える。 |
ヘヴィ | ゴッド (エターナル) | 黒鋼の大陸 天空のポラリス(Lv.63) | ガ・ナン離宮屋上。夜間のみ。 |
エターナル | 原初の荒野(X:11.87 Y:4.58) 縄張りハイレッディン(Lv.81) | 昼間は座標周囲を周回 |
偽りなき真心堂
種類 | 場所/敵 | 備考 | |
ライト | ゴッド (エターナル) | 黒鋼の大陸(X:66.12 Y:127.27) 潜熱のイグズナーニェ(Lv.64) | オ・ラ・シーム城都跡にワープして南の溶岩池 |
ミドル | ゴッド (エターナル) | 白樹の大陸(X:44.76 Y:98.85) 雷光のゾーン(Lv.64) | 北迷妄山山頂の植物の頂上付近に天候:胞子で出現。 |
白樹の大陸(X:10.61 Y:98.80) プラズマ・グイラ(Lv.59~60) | 海面付近に数体生息。ヒロイックテールを使う場合は、近くの反り返った足場に誘い出す必要がある。 | ||
ヘヴィ | ゴッド | 白樹の大陸・砂走りの横穴 デバイン・クラーラ(Lv.64) | |
エターナル | 白樹の大陸・砂走りの横穴 デバイン・クラーラ(Lv.64) | ヒロイックテールでエターナル確定。 |
オルフェ・パルフェ
種類 | 場所/敵 | 備考 | |
ライト | ゴッド | 黒鋼の大陸(X:75.70 Y:139.51) 剣輪のアンヘリタ(Lv.61) | ミ・ガンド鉱泉で花に擬態している。 |
エターナル | 夜光の森 不動のフェルナンド(Lv.85) | 第216区FNスポットにワープした後ろにいる。日中のみ。 | |
原初の荒野(X:15.39 Y:9.62) 悠久のルシェル(Lv.92) | Ares.90のアガースラ2発程度。1撃で倒すには開幕アーツなどのデバイスが少し必要。 | ||
ミドル | ゴッド (エターナル) | 忘却の渓谷(X:42.38 Y:12.40) 恐角のゴットハルト(Lv.61) | ジャイアントクラックの上空を飛んでいる。 |
夜光の森・神鳥寝所 アンタレス・ルキオラ(Lv.59~60) | 夜間のみ。ヒロイックテールをする時は、1人でやるかドールで「集合」指示を出して近くの足場まで誘い出す。 | ||
忘却の渓谷(X:67.31 Y:16.66) テンペスト・アクイラ(Lv.58~60) | 日中のみ。白鯨の残骸付近に1体生息。 | ||
ヘヴィ | ゴッド | 原初の荒野(X:-28.31 Y:17.18) フォトン・アピス(Lv58) | 夜間のみ。座標地点に2匹。ヒロイックテール必須。 |
エターナル | 原初の荒野・縦穴洞窟 鉤臥龍エリヴィーラ(Lv.90) | 夜になると穴から出てくる |
六連星
種類 | 場所/敵 | 備考 | |
ライト | 神威 | 白樹の大陸・シエル湖 エンシェント・レグリー(Lv.60前後) | シエル湖に複数生息。個体によってレベル差があるが、第411区FNスポットのすぐ西にいる個体のレベルが63~64。レベル60以下の敵を狙う場合はヒロイックテールが必須。 |
無限 | 忘却の渓谷(X:58.61 Y:9.33) 狂酔のヴァーツラフ(Lv.70) | アンノウンサイン | |
ミドル | 神威 | 白樹の大陸(X:31.71 Y:86.46) リヴ・ラケンマ(Lv.55) | レベル55固定なのでヒロイックテール+キングオーダー必須。 シエル湖 第408区FNスポットのすぐ東に8体ほど生息。 |
無限 | 黒鋼の大陸(X:53.92 Y:128.93) 天鱗のアグニス(Lv.67) | 第504区FNスポットすぐ上 | |
ヘヴィ | 神威 | 黒鋼の大陸(X:50.71 Y:127.64) ガイア・グラース(Lv.64) | 巨人のテーブル |
無限 | 黒鋼の大陸(X:60.06 Y:124.22) ガイア・グラース(Lv.71) | 竜骨岬 |
ドールウェポン
MDW=ハンドウェポン、MDB=バックウェポン、MDS=ショルダーウェポン、MDK=スペアウェポン、MDA=アームウェポン
通常
種類 | 場所/敵 | 備考 |
E-Cannon(MDW) P-Cannon(MDB) Lasergun(MDB) Railgun(MDB) | 忘却の渓谷・クリフサイドキャンプ マスター・ベルデロ(Lv.55) | レベル55固定なので、ヒロイックテール+キングオーダー。 |
Heat-Edge(MDW) Javelin(MDB) E-Scythe(MDS) | 白樹の大陸・深淵の洞窟 マシーンキング・クオー(Lv.55~59) | 深淵の洞窟の入口周囲に生息。ヒロイックテール+キングオーダーでLv.61以上が確定。 |
Pile-Bunker(MDW) P-Knife(MDW) B-Crow(MDW) Phoenix(MDB) W-Crusher(MDB) Heathorn(MDS) G-Buster(MDS) G2-Buster(MDS) V-knuckle(MDK) | 黒鋼の大陸・古びた祭祀洞 コフィン・ベルデ(Lv.54~) | レベル54の場合だと確定しないが、レベル55以上だった場合はヒロイックテール+キングオーダーで確定。 |
Cracker-BM(MDK) Cracker-FL(MDK) Cracker-PD(MDK) | 白樹の大陸・シエル湖 エンシェント・レグリー(Lv.60前後) | エンシェント・レグリーはレベル61以上の個体を狙う。 ボーダーキング・クオーは近くに封じられたヅ=ラアがいること、ドールアーマーもドロップすることから効率はエンシェント・レグリーとあまり差はない。封じられたヅ=ラアからドロップするFlapなどが欲しい場合は同時に狙える。 |
白樹の大陸・クエイ洞窟 ボーダーキング・クオー(Lv.59) | ||
Short-Rifle(MDW) E-Sniper(MDW) Backbom(MDB) F-Grenade(MDS) | 白樹の大陸(X:39.00 Y:112.58) アハマ専用バスギア(Lv.84) | 肩にある部位「武器」を破壊するとドロップする。 |
Shield(MDA) | 黒鋼の大陸(X:66.12 Y:127.27) 潜熱のイグズナーニェ(Lv.64) | Shield6種。潜熱のイグズナーニェはオ・ラ・シーム城都跡からすぐ南に生息。副産物は偽りなき真心堂のライトスーツ。 |
Sword(MDW) E-Sword(MDW) Buster(MDB) | 黒鋼の大陸・瓦礫の都 マッハ・ヅッター(Lv.53~54) | 瓦礫の都付近の柱上に生息。ヅッターは浮遊大陸だとレベル50後半がいるが、60番台をドロップしない。 |
SHD-Gatling(MDS) SHD-Ray(MDS) SHD-Gravity(MDS) SHD-Missile(MDS) | 原初の荒野(X:23.20 Y:2.62)迅雷のジ=エト(Lv.72) | 迅雷のジ=エトは上空におり、夜間のみ出現。 |
B-Gatling(MDS) B2-Gatling(MDS) Voltstorm(MDS) | 白樹の大陸・深淵の洞窟(日中) 渇望のアハマ(Lv.60) | |
Rod(MDW) Firegun(MDW) Voltnet(MDB) Antipulser(MDS) N-Cannon(MDS) | 黒鋼の大陸・天狐の要塞 レニウム・メ=ツウ(Lv.57) | |
Shotgun(MDW) L-Cannon(MDW) Wiregun(MDW) Bladegun(MDW) | 黒鋼の大陸・獣の楽園 マルナーク・フォース(Lv.61) | 獣の楽園の入口に3体。 |
B-Rifle(MDW) B-Sniper(MDW) B-Centipede(MDW) H-Arrow(MDB) B-Gatling(MDB) HB-Missile(MDS) Widebeam(MDS) | 夜光の森(X:-62.88 Y:87.92) 羊飼いのピョートル(Lv.74) | |
BB-Sword(MDB) Beamsaber(MDK) Ringedge(MDK) Falchion(MDK) Claymore(MDK) Qatar(MDK) | 白樹の大陸・深淵の洞窟 ルミナス・ベルデ(Lv.59) | 深淵の洞窟の入口周囲に生息。 |
Beam-Shield(MDA) | 白樹の大陸・深淵の洞窟 バドゥル専用バスギア(Lv.61) | 深淵の洞窟入口付近に夜間のみ出現。武器を破壊するとドロップ。 |
F-Rifle(MDS) F2-Rifle(MDS) M-Sniper(MDS) Flap(MDS) | 黒鋼の大陸(X:45.13 Y:133.06) 熔岩のカローレ(Lv.62) | |
F-Wave(MDB) | 白樹の大陸(X:2.70 Y:112.65) 前線監視用ジグ(Lv.74) | F-Wave9種をドロップ。 |
Machinegun(MDW) E-Machinegun(MDW) Chaingun(MDS) Minigun(MDA) Needlegun(MDA) | 原初の荒野・岩格子の洞窟 百目のツェーザル(Lv.68) | |
S-Missile(MDB) L-Missile(MDB) M-Missile(MDS) | 黒鋼の大陸・天狐の要塞 攻撃強化型バスギア(Lv.68) | 肩の部位「武器」を破壊するとドロップ。 |
Assault(MDW) E-Rifle(MDW) Sniper(MDW) HB-Rifle(MDW) | 黒鋼の大陸・天狐の要塞 ミルサード・アサシン(Lv.56) | |
Diskbom(MDW) Grenade(MDB) Hyper-Rail(MDB) Buster-Launcher(MDB) Dragon(MDB) Meteor(MDB) | 白樹の大陸・クエイ洞窟 ミルサード・アストラル(Lv.59) | チタン・メ=ツウ(Lv.57)もいるので、Rod(MDW)、Firegun(MDW)、Voltnet(MDB)、Antipulser(MDS)、N-Cannon(MDS)あたりも狙える。 |
特殊
クムーバ、ガルドラ、バスギアの部位「武器」を破壊するとドロップする特殊なドールウェポン。
種類 | 場所/敵 | 備考 |
Rail-Gun(MDB) | ||
M-Laser(MDB) | ||
Spain-Canon(MDS) | ||
E-Bubble(MDS) | ||
B-Bom(MDS) | ||
V-Beam(MDB) | ||
T-Crow(MDB) | ||
H-Missile(MDS) | ||
G-Revolver(MDS) | ||
R-Canon(MDB) | シャルナーク専用バスギア | |
Night-Cage(MDS) | アハマ専用バスギア | |
M-Missile(MDS) | バドゥル専用バスギア |
コメント
最新の15件を表示しています。 コメントページを参照
当ゲームタイトルの権利表記
©Nintendo / MONOLITHSOFT
「記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。」