コメント/攻略情報 の履歴(No.2)
最終更新:
- 履歴一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- ソース を表示
- コメント/攻略情報 へ行く。
- 1 (2015-01-24 (土) 21:37:12)
- 2 (2016-08-25 (木) 19:06:37)
- 追加で、攻略するにあたっての習得しておきたい戦技と精霊術欄を設けました。ここで良かったでしょうか? -- 2015-03-18 (水) 18:41:53
- 風フィールドで精霊術ダメージは増加しない。邪フィールドで増加。 -- 2015-02-12 (木) 01:52:27
- 海の遺跡で初めてジュエルゴーレムと戦ったんだけど、オーウェンが「またコイツか」みたいな事言った -- 2015-02-11 (水) 22:42:29
- 製作者の過去の実績から考えるとそれくらいやってても驚かないんだよなあ そういう隠し設定値はたくさんありそう -- 2015-02-11 (水) 22:08:56
- 剣技の説明の最後に「突き立てる」など記載されている⇒細剣や説明文に「刺突に〜」など記載されてる武器だと威力が上がる?確証は無いですがオムニバスの威力がスティンガーから黄金王の剣に変えた時低かった気がしました。これが本当ならやたら多い剣の種類と無償技の多さに納得いきますが。。。 -- 2015-02-08 (日) 07:36:02
- アタック=ダメージ補正 サポート=行動補正 ガード=軽減補正 このくらいシンプルなんじゃない。戦技のASGは基本能力に上乗せとか -- 2015-02-03 (火) 01:51:30
- 3DSのスティックをちょい押しすると移動方法が歩きになります。歩行状態だとシンボルに気づかれにくくなります。 -- 2015-02-01 (日) 19:57:52
- 歩行状態だと、シンボルの視界に入らなければ気づかれません。丸いシンボルは正面に立っていても全く気付かれないので避けたいときは歩きを利用するといいです -- 2015-02-01 (日) 20:01:04
- ココの件宿泊しなくてもよかったんですね。技、術にあるステータスはどう影響するのでしょうか?さっぱりわかりません;回復や防御系にアタックLVがたかくなったら、攻撃系技のガードLVとかどういみがあるのかとか。 -- 2015-02-01 (日) 13:18:38
- 今のところ謎な部分が多い。Lvが上がっても何の変化も時もあれば、Lv40を超えたあたりから目に見えて変化したりする。 -- 2015-02-01 (日) 14:48:08
- 攻撃技でもガードLvは「その技を使用したターンの被ダメが減る」サポートLvは「その技を使用したターンの行動速度が上がる」だと思ってるけど、防御技や回復技のアタックLvはちょっと謎ですね。 -- 2015-02-01 (日) 18:10:58
- 各ポジションでの威力とか成功率の補正なんじゃないの? -- 2015-02-03 (火) 04:56:27
- クリア日数ってなにがどう関係していきますか? -- 2015-01-30 (金) 12:21:52
- 既出だったらアレだけど交易前にセーブ、交易後にクイックセーブ→日にち進める→交易品確認後、交易前のデータをロードして再度交易すると品物が変わる。リセマラや交易品が微妙だったときに使えるかと -- 2015-01-30 (金) 04:28:52
- 炎フィールド時は追加効果が効きやすくなります。説明書に書いてました。 -- 2015-01-29 (木) 01:36:32
- 金稼ぎについてのオヌヌメ:翼獣の巣穴 生臭い風洞〜見晴らしの良い高台を往復することで一度にアイテムが最大で3つ手に入るのでオヌヌメ♪風洞には翼獣のタマゴ(売値500)と宝箱、高台にはキラキラアイテムがそれぞれランダムで出る。ただし、タマゴ取るときにランダムで翼獣とのバトルになる可能性もあるので事前にクイックセーブしておくことが必須。これで序盤に数万貯めました。 -- 2015-01-27 (火) 14:57:26
- あ、ごめwすでに上の攻略の方に書いてあったwかぶってしまった スマソm(__)m まあ、ついでに宝箱+キラキラアイテム入手も出来るかもってことで。 -- 2015-01-27 (火) 15:01:36
- お金稼ぎについて補足。地図を売っている場合は「風笛の谷間」→「血生臭い風洞」がおススメ。右上でタマゴが取れる。翼獣に関してもHP200は欲しいが「ビー・スティング」を習得していれば毒にできるので覚醒だけでなく味方のレベルアップ強化のカモにもなる。 -- 2015-01-27 (火) 11:51:14
- ↑忘れてました。「風笛の谷間」→「血生臭い風洞」の出入り口に回復してくれる人が居るので翼獣道場に関しての稼ぎもできる -- 2015-01-27 (火) 11:55:55
- マップ上にいるすべての敵は、マップに入った段階で敵の組合せ(戦闘の)が固定されるようです。他の敵と戦ったりリセットしようが変わることはありません。マップを切り替えるか逃走して敵を再配置させない限り変わらないようです。 -- 2015-01-27 (火) 00:15:28
- 岬の廃村の星待ちの草の件ですが、宿泊する必要はないようです。条件は一度他のマップに入り、再び岬の廃村に入ることでココが復活するようになります。 -- 2015-01-26 (月) 23:52:55
- ↑例 岬の廃村にて2回目以降は星待ち草をいただくことが出来ます。一度もらってからイニティウムにもどり宿泊し岬の廃村へいくと再びもらうことが出来ます。これ繰り返しおこなえるので無料調達にもってこいです。 -- 2015-01-24 (土) 21:39:58
- 小ネタになるかどうかはわかりませんがココからアイテムを宿泊する度にもらうことができるようです。 -- 2015-01-24 (土) 21:37:08
- ボスと戦う時に、主人公だけでなく仲間も喋っていました。 その時は風のジュエルゴーレムでの戦闘で主人公がミュルス、仲間がリベル、オーウェンでした。 -- [ID:48nBHTeK30c] 2016-08-25 (木) 19:06:37
当ゲームタイトルの権利表記
「記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。」