コメント/初心者向け の履歴(No.4)
最終更新:
- 履歴一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- ソース を表示
- コメント/初心者向け へ行く。
- 今作はNew GameのデフォルトがEasyになってます。
2018-09-29 (土) 11:02:17 [ID:uBp440NfqSw]
- 戦闘にどうしても勝てない場合はミュゼ加入後になるけど、セレブレイトアーツからのクロノバーストを連続使用して、ずっと俺のターンをやるのも手。クリティカルでBP回復すれば永遠に動ける。どうしても勝てない場合の禁じ手になるけど
2018-09-30 (日) 01:42:36 [ID:xGWHMe2w..U]
- CP回復とSTRアップ効果のあるアッシュが使いやすかった、EP低いけど、精神2と省EP付ければいけるし
2018-09-30 (日) 15:45:14 [ID:0ofahKDLOzU]
- CP回復とSTRアップ効果のあるアッシュが使いやすかった、EP低いけど、精神2と省EP付ければいけるし
- 戦闘の難易度高いです。ベリーイージーでも最後の方はキツイ
2018-10-02 (火) 00:16:21 [ID:nohXAT.nHK6]
- 駆動0硬直0状態のソウルブラー連打も使える
2018-10-02 (火) 06:31:26 [ID:rFCnBGWgBi.]
- 良い狩り場を見付けても、自身のLVによって入手経験値は必ず頭打ちになります。ですので、限界まで粘るのも良いと思います。稼げる時に稼ぐ。
2018-10-03 (水) 10:03:12 [ID:l9A7F7y6Rro]
- ブレイク狙うより序盤ならアッシュのクレイジーハントでごり押しした方がcp消費的にも道中は安定すると思う
2018-10-03 (水) 15:36:39 [ID:0wIOQA.ds3U]
- 軌跡シリースでは基本だけど、状態異常、能力低下、遅延、即死とかの不利状況を回避するだけで大抵は戦えるので対応アクセを4人分用意するのが大事、ただ3種類を超える場面もあるので数減らし優先する場面もある。
2018-10-07 (日) 14:53:44 [ID:osGHPVR5yPY]
- 最初の方のAP獲得条件の〇ターン以内に全滅はブレイクよりもダメージを稼ぐのに徹したほうが良い
2018-10-07 (日) 15:17:49 [ID:IlIzepMGadM]
- ボス戦はブレイク状態維持しようにも一定ダメージで仕切り直してくるから、仕切り直されたら防御系のオーダーを貼るようにすれば事故が減りますよね 常にリィンの防御オーダー貼れるBP残して置いたり、ブレイブシードなども惜しまないのもアリですかね
2018-10-08 (月) 01:41:35 [ID:E.T3hkLX9s.]
- 崩し活用が書かれてないのだが?クラフトで常に崩しを入れる為に、バランスダウンを3ターンに1回発動させると良いっす。必殺率を20~30%にしておけば、ボス戦で攻撃面では苦労しないです。アルティナとエマ、どちらを使うかは好みですが・・・・。CPを料理で回すのであれば、ブレイク狙いの方が良いかも。(CPが増える料理について書いた方が親切)
2018-10-22 (月) 00:55:34 [ID:fYzPOlHp4qg]
- 閃の軌跡2でもあった、クロノバースト+省EPクォーツ+ティタニアでEP回復しながら駆動0でアーツを放ち続けるのは今作でもできるから、ティタニア手に入れたらアーツ役1人は入れておくと楽。アイシクル・メテオが手に入ったら開幕ロストアーツでザコ速攻全滅も可能。生き残っても次のターンから他のアーツを連打すれば、一周目でもかなり楽になるけど反面戦闘が面白くなくなる。
2018-11-18 (日) 23:40:09 [ID:8Y1iUC57CQM]
- 前作よりブレイクが猛威を振るわなくなったけど、代わりにブレイク中は遅延や状態異常が効きやすいとかにしても良かったかもね。
2019-02-12 (火) 04:44:14 [ID:sd6dasCTaBM]
当ゲームタイトルの権利表記
© 2018 Nihon Falcom Corporation. All rights reserved.
「記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。」