終章 の履歴(No.26)

最終更新:

終章 いつか還る貴方のために

11月30日(昼)

4spgへの対処

  1. 仕事前に一通り仲間達と話す
    各仲間、ポーレットたちと話したら屋上でアニエスとのイベント。
    アニエス、フェリ、アーロンがパーティに入る。追加メンバー2人をリゼット、カトル、ジュディス、ベルガルドから選択。
  2. 首都全域を回りつつ4spgをこなす
    リバーサイドではベルモッティ、教会にいるシャヒーナたちとイベント。
    駅前通りでは百貨店の屋上でゴッチ監督たちとイベント。
    サイデン地区ではホテルでツァオ、ジン、キリカ、カシムたちとイベント。
    黒芒街の闘技場でシズナ、リーシャ、シェリド公太子たち、ダイナマイトバーでハル&ジャックとイベント。
    サブイベントオーベル地区の大聖堂
    コネクト
    (ST3+1)
    腰痛のおやっさん(ユメ+100)
    謎の依頼(レン+100)
    ラム監督からの依頼(ニナ+100)
    アイーダの遺品修理(フィー+100)
    ジャックの野暮用(ジャック&ハル+100)
    映画
    (1本)
    GLORIA~運命の五月革命~
    雨と僕の物語
    ミッドナイト・メモリーズ
    書物旧市街の教会 新聞・タバコ《メルローズ》でタイレル通信・第8号を購入可能(100ミラ)
    ギフト旧市街 フラワーショップ《シエテ》でライラックリボンを購入可能(2000ミラ)
    リバーサイド 整備屋《ブラッドレイ》でワイルドヘルメットを購入可能(3000ミラ)
    駅前通り 《イオタ》一般カウンターでオーバルマッサージャーを購入可能(3000ミラ)
    黒芒街 クオーツ・骨董《イーマイ》で白磁のティーポットを購入可能(3000ミラ)
    黒芒街 本・雑貨《リンゼ》で紅金のアンクレットを購入可能(3000ミラ)
    レシピ黒芒街 本・雑貨《リンゼ》で料理魂・ペンネを購入可能(2000ミラ)
    サイデン地区 蕎麦屋台《カンザ》で料理魂・蒸し料理を購入可能(2000ミラ)
    Aドライバ駅前通り 《イオタ》工房カウンターでイノセンスを購入可能()

    乱暴になった息子
    旧市街の掲示板から開始。

    アライメント選択肢
    「家族の絆を改めて思い出させる」→LAW
    「あえて突き放し、離婚を勧める」→CHAOS

    ディンゴの遺した意志
    駅前通りの掲示板から開始。

    選択肢
    ・選択肢で「タクシーを利用した」を選ぶとSP+2

    記念公園・森林区画の手配魔獣
    駅前通りの掲示板から開始。

    クリックorタップでボス戦の詳細を表示
    Aドライバ手配魔獣を倒すとリヴァースを入手
  3. タイレル地区を調査する
  4. 扉を開いて地下水道を調査する
    ストーリーが進行する。
  5. 地下水道を進む
    タイレル地区・上水道へ。
    少し進むと恐慌半グレ・銃×5、恐慌半グレ・マチェット×3と戦闘。
  6. 2チームで地下水道を調査する
    Aチームはヴァン、ジュディス、カトル、リゼット
    Bチームはキンケイド、アニエス、アーロン、フェリ
    ・Aチームの途中で恐慌半グレ・銃×2、恐慌半グレ・マチェット×2と戦闘
    ・Bチームの途中で恐慌半グレ・銃×2、恐慌半グレ・マチェット×2と戦闘
    奥に進むとボス戦へ
    クリックorタップでボス戦の詳細を表示
    続いてメンバーがわかれて連戦。
    ヴァン、キンケイド、エレインと一緒に戦うキャラクターを選択する。
    クリックorタップでボス戦の詳細を表示
    クリックorタップでボス戦の詳細を表示
    クリックorタップでボス戦の詳細を表示

11月30日(夜)

夜の首都巡回

  1. 夜の首都をやり残しの無いよう巡る
    コネクト星見の夜(カトル+100)
    偽グリムキャッツの噂(ジュディス+100)
    出かける師父(ベルガルド+100)
    キンケイドと二次会(キンケイド+100)
    映画狼たちの鎮魂歌
    ストーリー・オブ・クライマーズ
    ゴールデンブラッド完全版(ゴッチ監督)
    サブイベントサイデン地区の屋台
  2. 夜行動を終了する

12月3日(昼)

革命記念祭の特別業務

  1. 記念祭の首都で4spgに応える
    市内を巡回するメンバーを1人選ぶ(デスクから変更可能)
    旧市街ではモンマルト、公衆浴場でイベント。
    サイデン地区では屋台、ホテル1階でイベント。
    駅前通りではオーバルカフェ、百貨店の屋上でイベント。
    リバーサイドではベルモッティ、タコス屋台付近でイベント。
    タイレル地区ではカフェのテラス、彩雲閣でイベント。
    黒芒街では闘技場でイベント。
    オーベル地区ではパティスリー、大聖堂でイベント。
    ヴァンタイユ地区では噴水広場でイベント。
     
    ストックタイムは4(+1)
    [サブイベント]リバーサイドにいるクウカイ老師に12種のパンフレットを渡すと黒玉鋼入手
    [コネクト]首都の空にて(アニエス)
    [コネクト]街角から響く歌声(フェリ)
    [コネクト]アーロンのやり残し(アーロン)
    [コネクト]擬態のアップデート(リゼット)
    [コネクト]エレインの相談(エレイン)
    [コネクト]白銀の娘(シズナ)
    [映画]ゴールデンブラッドorGLORIA~運命の五月革命~orパーフェクト・ドライバー2or雨と僕の物語or長靴をはいたみっしぃ
    [書物]タイレル通信・特別号(旧市街 新聞・タバコ《メルローズ》)
    [レシピ]料理魂・栗(旧市街 焼き栗屋《エディ》)
    [レシピ]料理魂・ココア(タイレル地区 《マクミラン・カフェ》)
    [ギフト]星珠のバングル(サイデン地区 高級ブティック《エルラント》)
    [ギフト]オリアナピアス(駅前通り ブティック《ジャルダン》)
    [ギフト]龍黄茶(タイレル地区 東方レストラン《彩雲閣》)
    オーバルカフェ《イオタ》にいるイルハンに話しかけるとEPチャージⅢを2個入手
  2. 一区切りついたら車で他のエリアを巡る
    オラシオンで共闘した勢力によって変化?
    ・ギーグ×3と戦闘
  3. 車で他のエリアも見に行く
    各エリアで裏解決屋のメンバーを仲間にできる。
    旧市街(フェリ)、リバーサイド(アーロン)、中央駅前通り(リゼット)の3箇所で、その後はリバーサイドから黒芒街へ行くことになるのでリバーサイドを最後にすると移動の手間が省ける。

首都の異変への対処

  1. 旧市街
    魔石を破壊し、障壁を突破して地下鉄入口を目指す。
    ・ギーグ、ボルデミヴィア×2と戦闘
    ・黄の魔石、ボルデミヴィアと戦闘
    ・赤の魔石、ボルデミヴィア、ギーグと戦闘
    ・赤の魔石、ギーグ×2と戦闘
    ・地下鉄入口へ進むとボス戦へ

    クリックorタップでボス戦の詳細を表示

    デアボロスフィア、ゲルディマナス×2
    弱点:時空幻(デアボロスフィア)、水火時(ゲルディマナス)


    戦い方
    フェリ、フィーが加入。
    ゲルディマナスのHPはそれほど高くないので、Sクラフトで倒してしまうと良い。

    フェリがパーティに加入。
    一時的に仲間になっていたキャラクターがパーティから離脱し、フィーが一時的に加入。
  2. リバーサイド
    ・ギーグ、ボルデミヴィア×2と戦闘
    ・黄の魔石、ボルデミヴィア×2と戦闘
    ・赤の魔石、ボルデミヴィア、ギーグと戦闘
    ・赤の魔石、ギーグと戦闘
    ・地下鉄整備路に進むとボス戦へ

    クリックorタップでボス戦の詳細を表示

    デアボロスフィア、ギーグ・アルデラ×4
    弱点:


    戦い方
    アーロン、キンケイドが加入。
    ギーグ・アルデラは4体いるが、HPは低めなのでSクラフトで倒してしまおう。

    アーロンがパーティに加入。
    一時的に仲間になっていたキャラクターがパーティから離脱し、キンケイドが一時的に加入。
  3. 中央駅前通り
    ・ギーグ、ボルデミヴィア×2と戦闘
    ・黄の魔石、ボルデミヴィアと戦闘
    ・赤の魔石、ギーグ×2と戦闘
    ・赤の魔石、ボルデミヴィア×2と戦闘
    ・駅に入るとボス戦へ

    クリックorタップでボス戦の詳細を表示

    デアボロスフィア、ギーグ・アルデラ×2、ゲルディマナス
    弱点:


    戦い方
    リゼット、ツァオが加入。

    リゼットがパーティに加入。
    一時的に仲間になっていたキャラクターがパーティから離脱し、ツァオが一時的に加入。
  4. リバーサイドから黒芒街へ
    予備路線を抜けて黒芒街に行くとゲストキャラクターが離脱する。

汎魔化への対処

  1. 黒芒街からタイレル地区へ
    ・デーモンロード、アビスガルム×2と戦闘
  2. 魔球を破壊し、アニエス達を助ける
    ・黄の魔石、タナトスバット×2、ブラディホーネット×2と戦闘
    ・映画館前でギーグ・アルデラ×3と戦闘
    ・赤の魔石、アビスガルム×2と戦闘
    ・赤の魔石、ギーグ・アルデラ、ゲルディマナスと戦闘
    ・カフェのテラスに行くとボス戦へ

    クリックorタップでボス戦の詳細を表示

    デアボロスフィア、ペイルライダー、アビスガルム×4
    弱点:


    戦い方
    アニエスが加入。ヴァルターがゲスト参戦。

    アニエスがパーティに加入。
  3. サイデン地区へ向かう
    シェリド公太子、ナージェがゲストとして一時的に加入。
    黄の魔石から破壊しないと赤の魔石は復活する。
    ・黄の魔石、ギーグ・アルデラ×2、ガブリオン×2と戦闘
    ・赤の魔石、ギーグ・アルデラ×2と戦闘
    ・赤の魔石、デーモンロードと戦闘
    ・警察署に進むとボス戦へ

    クリックorタップでボス戦の詳細を表示

    デアボロスフィア、アビスドローメ×2
    弱点:


    戦い方
    ジュディスが加入。
    デアボロスフィアの全体攻撃が地味に痛いので、Sクラフトなどを使ってデアボロスフィアを優先して倒そう。
    アビスドローメはHPが高い上に物理攻撃が効きにくいので、デアボロスフィアを倒した後に弱点の地属性アーツなどを使ってダメージを与えていくと良い。

    ジュディスがパーティに合流。
    [サブイベント]サイデン地区のホテル地下駐車場にいるニナ
  4. オーベル地区へ向かう
  5. 魔球を破壊する
    リーシャが一時的に加入。
    L2ボタンでFIOの探査をして隠れた魔石を発見する。
    ・紫の魔石、アビスガルム×2と戦闘
    ・黄の魔石、アビスガルム×2、ガブリオン×2と戦闘
    ・地下鉄廃路線へ行く
    ・フェリが一時的にプロキオンファングを修得
    ・紫の魔石、バルバロマーダー×6と戦闘
    ・紫の魔石と戦闘
    ・学園に行くとボス戦へ

    クリックorタップでボス戦の詳細を表示

    デアボロスフィア、ザナー・ラズバ×2
    弱点:


    戦い方
    カトルが加入。
    ザナー・ラズバの攻撃力が高いのとデアボロスフィアの全体攻撃で固まっていると壊滅しかねない。特に開幕はHPが低いカトルが参加しているため行動する前に危険になることもある。開幕に危険そうならアニエスのSクラフトで割り込んで回復させると良い。また、ヴァンのコインバレットも有効なので範囲攻撃から味方を守るために使っていこう。

    カトルがパーティに合流。
  6. 準備を整え、ヴァンタイユ地区に向かう
    [サブイベント]オーベル地区のアラミス生徒会室、大聖堂。タイレル地区の彩雲閣。
  7. 《魔柱》を全て破壊する
    ・魔柱、ギーグ・アルデラ×2、ゲルディマナス×2と戦闘
    ・魔柱、デーモンロード×2と戦闘
  8. 《ゲネシスタワー》を攻略する
    道中、LGCアライメントのLAWがLV5だった場合脇道にボスが出現
    倒すと黒玉鋼入手

    クリックorタップでボス戦の詳細を表示

    ジル=グライファ
    弱点:火水


    戦い方

    回復装置から進むとボス戦へ

    クリックorタップでボス戦の詳細を表示

    オランピア、ヴィオーラ
    弱点:なし


    戦い方
    テイク・ザ・グレンデルが限定解禁。

    まずはHPの低いヴィオーラから攻撃していこう。オランピアは範囲攻撃が広く、Sクラフトも使用してくるためアイギスシールドやコバルトカーテンなどシールドでダメージを軽減すると安全。

    道中、LGCアライメントのGRAYがLV5だった場合脇道にボスが出現
    倒すと黒玉鋼入手

    クリックorタップでボス戦の詳細を表示

    ムラクモノヌエ
    弱点:地水


    戦い方
    スピードが高めだが、敵は単体な為シャードスキル「レッグブレイカー」「アークフェザー」を発動させて遅延をかけていくと大きなアドバンテージが得られる。

    保険にシールドを張ってダメージをいつでも軽減させられるようにしておけば苦戦する事は無いだろう。

    回復装置から進むとボス戦へ

    クリックorタップでボス戦の詳細を表示

    アリオッチ、アレクサンドル
    弱点:なし


    戦い方
    アレクサンドルのほうがHPは低いので優先的に狙いたいが、ダイヤモンドガードで完全防御してくるため、先に倒すにしても両方削るにしてもダイヤモンドガードを剥がしてから攻撃していこう。

    注意したいのはアリオッチのSクラフトで威力が高いのでシールドでダメージを軽減すると良い。Sクラフト以外でも威力・範囲ともに厄介なので固まって攻撃を受けないようにすると戦いやすくなる。アレクサンドルのほうはヴァンのコインバレットで引きつけておけばそれほど問題ない。ヴァンが耐えられない場合は防御をするか、グレンデル化して対処しよう。

    道中、LGCアライメントのCHAOSがLV5だった場合、脇道にボスが出現
    倒すと黒玉鋼入手

    クリックorタップでボス戦の詳細を表示

    ダミア=ギリオン
    弱点:火風幻


    戦い方

    回復装置から進むとボス戦へ

    クリックorタップでボス戦の詳細を表示

    魔人メルキオル
    弱点:時空幻


    戦い方
    以前使用していた時限弾が即発動となっているので、ヴァンに状態異常無効の「アルティウムガーヴ」を装備させ、コインバレットで引きつけさせるのが安全。

    ファントムヴィジョンで分身を呼ぶが分身自体はそれほど強くない。ただし、戦っているうちに何体も呼ぶので複数いるとさすがに無視できなくなる。CPとブーストゲージをためておきSクラフトで一掃してしまおう。

  9. 決着をつける

    クリックorタップでボス戦の詳細を表示

    魔人ジェラール
    弱点:時空幻


    戦い方
    攻撃力が高いのでアーツ「アイギスシールド」やシールド付与のクラフトを使ってダメージを軽減しつつ、回復手段も多めに用意して挑もう。また、CPは足りなくなりがちなのでCPを回復する料理、フェリの「焔の謡」、アクセサリのCP上昇率などでアニエスのCPを確保しておくと楽になる。

    範囲攻撃の範囲が広めで後ろから攻撃しても範囲に巻き込まれることが多いので、立ち位置には注意しながら戦おう。
    また、ジェラールのSクラフトは特に威力が高いので、常にHPには注意しておくこと。

    クリックorタップでボス戦の詳細を表示

    魔神ジェラール
    弱点:時空幻


    戦い方
    グレンデル戦。

    魔人ジェラールのときと攻撃パターンはほぼ同じだが、攻撃力などが上昇している。基本的には同じように戦えば問題ないが、グレンデルなのでコインバレットなどで引きつけることができない。そのため、巻き添えにならないように立ち位置に注意して戦うと良い。グレンデルはかばうがあるため、1人だけはグレンデルとスクラムを組んでダメージを与えていくのも手。

    壊滅してしまった場合はゼラムパウダーやゼラムカプセルをアニエスに使ってSクラフトで立て直すと良い。

  10. 準備を整え《モンマルト》の屋上を目指す

    クリックorタップでボス戦の詳細を表示

    ヴァグランツ=ザイオン
    弱点:時空幻


    戦い方
    徨魔召喚で雑魚敵を3体召喚する。この雑魚は強化解除をしてくるのでSクラフトや弱点属性アーツの「エルドラアーク」など広範囲の攻撃でダメージを与えて倒そう。この際、散らばっているので対象指定のSクラフトだと全員に当てるのが難しい。

    HPを半分まで減らすと次の戦闘へ。

    クリックorタップでボス戦の詳細を表示

    ヴァグランツ=ザイオン
    弱点:時空幻


    戦い方
    テイク・ザ・グレンデルが限定解禁。

    開幕にSクラフト「ガデア・ヴィ・ゼア・ヴォーム」を使用し、それ以降もSクラフトを使用する。威力が高いので、全員のHPは1万程度は確保した上でさらにシールドも付与しておきたい。

    「徨魔召喚」で雑魚を召喚してくるのは前回と同じで、再召喚はしてこないのでなるべく早めに倒してしまおう。

    「グーデル・ゲ・ベリア」は完全防御(4回)と「スティン・ダッパアル」の能力上昇はベルガルドの「ハウリングブースト」で強化解除してやると良い。「ゴー・ヘヴランツ・ダ」は対象範囲にダメージ+凍結&封魔なので、味方と離れて受けるか、ヴァンのコインバレットでヴァンのみで受けよう。

コメント

最新の15件を表示しています。 コメントページを参照

  • PC版でやってるけど汎魔化への対処のところやけに重いな
    会話マラソンしてるときに読み込みでいちいち固まるわ
    おそらく魔球関連のエフェクトの問題だろうけど
    2023-08-23 (水) 03:36:17 [ID:8WR.g6vebfY]
  • ベルガルドって人が見つからなくて終章の序盤で行き詰まってんだが…
    2024-03-23 (土) 22:20:27 [ID:jaV0XWJxuV6]
    • もしかしてひとりだけ部屋が4階にあるの気づかないパターンですか?私も少し迷いましたが、もう見つかりました?
      2024-04-15 (月) 20:09:02 [ID:4z/N6dygx7o]
  • 丁度今日Switch版クリアした。2のSwitch版発売日も発表されたから楽しみ。
    2024-04-29 (月) 18:58:52 [ID:zu6z1HbZn4g]
  • スイッチ版で今クリアした。閃みたいに中途半端なとこで次回に続くような
    EDじゃなくて良かった。
    2024-05-03 (金) 07:47:04 [ID:7glU5THnYq2]
  • ラスボス戦で強制的に3人にされるのは仕様?
    追放されてからバックアップメンバーが出てこないんだけど
    2024-05-04 (土) 21:41:50 [ID:uxEuGRacCPI]
  • 魔人メルキオルがSクラ使うらしいんだけど舐めプしても全然使ってこないんだが
    どういう条件なんだ
    2024-05-05 (日) 15:02:17 [ID:w24jV.tcuxM]
    • なんかマーキング?みたいなの食らってない状態で、かつ、分け身一掃して、一定以下までHP減らしたら撃ってきたけど
      条件がそれなのかは分かんない
      2024-05-12 (日) 21:56:07 [ID:pkM7IdY6wmE]
  • 今までさんざんきつい要素だったボス戦後の『本気出してない茶番劇』の展開を抑えたり、アクション要素入れたりと変えようとした新鮮味はあった。
    でも悪役が小物過ぎるし終盤につれ悪い部分が出てきてがっかり。
    閃の時は毎回エピローグで気を引く要素ぶっ込んできたけどそれもなくうーん
    2024-05-27 (月) 02:12:53 [ID:ssq5ztMeBzc]
  • どうでもいい事かもしれないけど、サイデン地区警察署の魔石ボス倒した後の演出…ジュディスは鍛えてるから多分OK?としてマクシムさんは落ちる時誰か受け止めてあげないとあの高さから素で落ちたら骨盤骨折でえらい事になりそう…気にしてあげて…
    2024-08-31 (土) 17:50:29 [ID:vROsGw.sOT2]
  • いま初見でラスボスやったけど、一方的にボコられたよ…勝てるかァ! その前のやつが奥義打つ度に壊滅させられててCPないのにアーツを毎回解除させられるし、体力も一万あるのゴリゴリの前衛しかいないし他は七千から八千で勝てる気がしないぞこれ
    2024-09-09 (月) 14:44:13 [ID:BBEzjYmMuJY]
    • アニエスにぜラムパウダーでCP回復させといて、合間合間に回復させてたら余裕だった
      2024-09-24 (火) 17:13:02 [ID:jYHf1E6BgVM]
  • 最後エンディングで流れるジュディスとおばあちゃんと母親のやつ。母親、魔女の宅急便のニシンのパイ持ってた
    2024-09-24 (火) 17:14:12 [ID:jYHf1E6BgVM]
  • 軌跡シリーズのキャラって、どっかのゲームかアニメのキャラ(風な)みたいなの多いけど、ゲームとしては
    ジャッジアイズとペルソナ5まぜた感じの内容だったな。
    2025-01-04 (土) 05:01:48 [ID:Hl1NNBt9cV2]
  • 最終っていつもだらだらだらだらさせるんだよなぁー。面倒くさいことこのうえないんだが、どうせ2につづくんだから、ささっとおわらせてくれたらいいのに。
    2025-01-05 (日) 04:45:40 [ID:ihHBGc4sAR2]
  • とりあえず、やらないって選択肢もらえないの?そのまま、ばっとエンドでおわってもいいからさ(笑)
    2025-01-05 (日) 04:47:12 [ID:ihHBGc4sAR2]
  • 乱暴になった息子のクエスト
    薬を用意したのはベルモッティじゃなくてイザベルなんじゃないの?
    2025-03-19 (水) 14:48:48 [ID:aQTTWnXnD4Y]
  • しんどい、クソみたいな水増し展開のせいでテンポ死んでるんですけど
    マジで結末を人質に取られてるわ
    頭おかしいって悪い意味で
    2025-03-20 (木) 20:42:35 [ID:8VVKT0v2/CQ]

コメント
利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください

※ブロックすると、そのIDがあるコメントとそのIDに繋がっているコメントが全て非表示になります

非表示ID一覧: