スポンサーリンク
砂の国、カーサスの呪術
装備品を傷める酸を噴射する
カーサスの剣士たちは勝利を重んじ
こうした呪術の助けも厭わなかった
死して晒す屍に、一体何の名誉があろうか
App Ver. 1.04 / Regulation Ver. 1.07
スロット | 消費FP | 必要能力 | ||
通常 | 宵闇 | 理力 | 信仰 | |
1 | 24 | 18 | 0 | 13 |
Regulation Ver 1.06
スロット | 消費FP | 必要能力 | ||
通常 | 宵闇 | 理力 | 信仰 | |
1 | 30 | 23 | 0 | 13 |
武器6枠+防具4枠の耐久度を同時に減少させる。
ただし、対エネミー・NPCに効果があるかは不明。
Regulation Ver. 1.20にて大幅に強化された呪術。
耐久度100以下の武器なら2秒程度、刀や触媒なら一瞬で全壊するほどの性能を得た。
全壊した装備品には修理の光粉が効かないため、相手に装備変更の手間を強要しつつ、
主力武器を奪うことで大きなアドバンテージが得られる。
ちなみに、魔術「修理」は全壊した装備品にも効果があるため、酸対策として使えなくもない。
ただし、通常の攻略で装備品が全壊することは稀なので、スロットが無駄になる可能性も考慮すること。
なお、木目の指輪で減少速度を抑えられるかどうかは不明。(検証求む)
用途がほぼ対人戦に限られるものの、牽制・逃走手段としても機能する強力な呪術。
その一方で、修理費や予備武器の確保が難しい序盤プレイヤーへの嫌がらせにもなるため、
「デモンズソウル時代の酸が再来した」という声もある。
Regulation Ver. 1.11以前
対人戦においては、相手が霧に触れている間、全装備の耐久度が2単位で減少していく。
1回分の霧で最大16減少するが、わざわざ霧に触れ続けようとするプレイヤーは稀だろう。
撒いた霧を突っ切るように移動された場合、減少値はたったの4程度。
また、霧を重ね撒きしても効果は重複せず、結果的に触れる時間が延びるのみ。
実戦で破壊を狙える武器は物干し竿などのごく一部に限られるうえ、
防具は耐久度が数百単位なのでほぼ破壊不可。よって、現状では特に使い道のない呪術。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照