スポンサーリンク
神喰らいとなったエルドリッチの奇跡
幻の鎌で、敵のHPを奪い取る
エルドリッチは暗月の神を喰らい
遅々としたその中に夢を見た
密かに隠した、白い娘の夢を
スロット | 消費FP | 必要能力 | ||
通常 | 宵闇 | 理力 | 信仰 | |
1 | 20 | 14 | 0 | 22 |
白く輝く大鎌を召喚し、両手持ちで袈裟斬りする闇属性の奇跡。
特殊効果として、攻撃時にヒット・ガードを問わずHPが回復する。
以下、Regulation Ver. 1.20以降について記述。
威力=基礎値×魔法威力修正(%)。
信仰値が31・41・61に達する度、基礎値が上がる。
回復量=基礎値×信仰威力修正(%)。
基礎値は信仰22~30が73、31~40が78、41~60が83、61~99が88。
ソウルの大剣と異なり、大鎌を生成してから攻撃するので発生が遅い。
攻撃範囲は広めだが、袈裟斬りなので使用する触媒の反対側が死角となる。
また、振り終わりの斜め後方にも攻撃判定がないので注意。
ちなみに、鎌の戦技「首狩り」と違ってヘッドショット効果はなし。
威力が最も高くなる理・信のバランスは薄暮のタリスマン・クァトの鈴のページを参照。
(同じボーナス対象である蝕み・ドーリスの蝕みと最適解が異なるので要注意)
Regulation Ver. 1.33にて、回復量が右手武器の信仰威力修正(または信仰補正)のみで変化するバグが修正。
左手に薄暮のタリスマン・クァトの鈴を装備し、回復量を右手武器の信仰補正で補う方法は不可能となった。
とは言え、同1.33では回復量の基礎値も底上げされており、実質的な上方修正と言ってよい。
ただし、左手で使用すると消費FPが20→25に増加する。
※Regulation Ver. 1.32以前
回復量=基礎値×右手武器の信仰威力修正(%)。
基礎値は信仰22~30が73、31~40が46、41~60が49、61~99が52。
右手武器に触媒機能がない場合は信仰補正ランクを参照するが、
信仰補正を持たない武器は一律で100扱いとなる。
回復量も両立させたい場合、右手に信仰補正A~S(≒雷派生)の武器を装備し、
左手の薄暮のタリスマン・クァトの鈴で使用するのがオススメ。
攻撃と回復が両立した奇跡…と言いたいところだが、回復量は回復の施しにすら劣るので
回復効果は殆どおまけと言ってよい。断固たる祈りによる被弾の帳消しも良くて直剣一発分程度である。
攻撃面でも威力は低く、ダメージ交換狙いも不利。
更に発生の遅さと浅い踏み込みが当てにくさを助長している。
こうした点を踏まえると、残念ながら非常に使いにくい奇跡と言わざるを得ない。
導入には相応の覚悟がいるだろう。
余談だが、実は上方修正を過去6回も受けている。
Regulation Ver. 1.04…ヒット数に応じて回復量が倍化(1ヒット当たりの回復量は減少)
Regulation Ver. 1.06…モーションの高速化+回復量に魔法威力修正を反映
Regulation Ver. 1.07…消費FPが25→20に軽減
Regulation Ver. 1.08…詠唱速度が高速化
Regulation Ver. 1.20…モーションが高速化
Regulation Ver. 1.33…回復量の基礎値が上昇
しかしながら、上述の評価は覆っていないのが現状である。
ちなみに、Regulation Ver. 1.07の消費FP調整は左手モーションに反映されていない。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照