スポンサーリンク
・薙ぎ払い
・叩き付け
・上記組み合わせの連撃
・闇弾(3連or5連射)
・闇弾(扇状に5発)
・闇版炎の槌(プレイヤーに向けて1つorプレイヤーの左右に2つ)
・闇の衝撃波(発動後一定時間エレナ周辺に小さい闇弾が展開)
・追うものたち
・MOB召喚(スケルトン×3、不死食い×3、ヴェルスタッド)
・ワープ
DLC第一段聖壁の都サルヴァから進んだ先に居るボス。
基本的な動きや雰囲気はデュナシャンドラをイメージすると分かり易いが、頻繁にMOBを召喚するのでソロでの攻略は困難極まる。
攻撃力・スタミナ削り共に非常に威力の高い近接攻撃と闇術を駆使してくるが、攻撃頻度は低めなのでエレナ単体で見ればそれ程厄介ではない。
近接攻撃はモーションも分かり易いので回避すれば攻撃チャンスになる。
闇術三連(五連)弾は横方向に移動すれば回避可能、放射状に放つ闇弾は前転で回避すると良い。
闇の衝撃波や炎の槌と同様の攻撃はモーションが見えたら距離を取ろう。
いずれにしろ、動き続けていればそれ程脅威となる攻撃は無い。
厄介なのがMOB召喚。スケルトン、不死食い、ヴェルスタッドのどれかをランダムで召喚する。
特にヴェルスタッドは、HPこそ低めで自己強化や闇術は使わないので不死廟のボスそのものではないが、動きや攻撃力はほぼ同じで、HPも低いとは言え、それなりにタフなのでかなり厄介。
また、スケルトンはパリイをしてくることもあり、適当に攻撃していると思わぬ大ダメージを受けることもある。
さらに、いずれを召喚した後でも追加でMOBを召喚される。特にスケルトン&ヴェルスタッドの状況は茶飯事な上にかなり厳しい。
スケルトンに意識を取られてると遠距離からエレナが放つ闇術やヴェルスタッドの餌食にもなり易い。
特にエレナは、他の白霊に囲まれていても、離れたプレーヤーに闇術を放つ事が多々あり、離れているからと言って全く油断は出来ない。
無理のない範囲でスケルトンを迅速に片付けつつ、ヴェルスタッドやエレナの動きにも気を配る必要がある。
滅多に召喚しないが、不死食いの場合は大チャンス。召喚ミスとでも思って差し支えなく、近づかない限り何もしてこないので、放置してエレナに集中して良い。
雑魚召喚の場合はソロなら3体、複数ならば白霊1体につき1体増える模様。スケルトンには相変わらず誘い骸骨や望郷が有効なので、状況に応じて使うと良いだろう。
ボス霧前に「鋼のエリー」後方の石柱の影に「ウーゴのバンホルト」のNPC召喚サインがある。
バンホルトは王城ドラングレイグの篝火「中層」まで会話イベントをこなしている必要がある。
前述のとおり基本的に乱戦になるので、こちらも頭数を揃えた方が無難だが、NPCの行動に戦況は左右されがち。
2人が上手くエレナに狙いを絞ってくれて、こちらはヴェルスタッドや雑魚の掃除に回るのが理想的。
NPCの2人は、エレナに対しては異様に打たれ強いのだが、ヴェルスタッドやスケルトンの的になるとあっという間に死んでしまう。
そのためエレナ以外はなるべくプレーヤーが引き付けておきたい所。
2周目以降は特に、行動運が悪いとエリーもバンホルトもすぐに死んでしまうので根気が必要。
上手く行けばヴェルスタッドやスケルトンを全て片付ける頃には思わぬダメージをエレナに入れていてくれたりする。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照