廃城カインハースト の履歴(No.8)
最終更新:
- 履歴一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- ソース を表示
- 廃城カインハースト へ行く。
- 1 (2016-05-04 (水) 05:20:19)
- 2 (2016-08-29 (月) 17:14:41)
- 3 (2016-11-19 (土) 08:54:19)
- 4 (2018-03-20 (火) 17:35:39)
- 5 (2018-03-22 (木) 22:02:43)
- 6 (2018-03-24 (土) 00:22:49)
- 7 (2018-04-04 (水) 00:38:34)
- 8 (2018-05-11 (金) 21:11:46)
- 9 (2018-07-16 (月) 03:43:24)
- 10 (2019-01-16 (水) 15:01:41)
- 11 (2025-04-14 (月) 01:37:24)
廃城カインハースト
かつてビルゲンワースの学び舎に裏切り者があり
禁断の血を、カインハーストの城に持ちかえった
そこで、人ならぬ穢れた血族が生まれたのです
・・・血族は、医療教会の血の救いを穢し、侵す、許されない存在です
その血族が、血族の長が、今もまだ生き残っている
恐らくはヤーナムからそう遠くない地にあるのであろう、カインハースト貴族の城。
かつて医療教会の源流である「処刑隊」の侵攻を受け、現在は亡霊の住処と化している。
シナリオ攻略上はスルーしてもよいエリアだが、早期訪問して血石の塊をいただいておくのも悪くない。
訪問は教区長エミーリア撃破後になる。
禁域の森からヨセフカの診療所に侵入し、カインハーストの招待状を手に入れること。
ヘムウィックの魔女撃破後、灯り「魔女の館」から坂を下った先にある辻(交差点)の大きな石碑に近づけば、馬車がやってくる。
ちなみに、魔女の撃破と招待状入手の順番は問わない。
- 攻略目安レベル
- 殉教者ローゲリウス - レベル55〜70
- 隣接エリア(厳密には一方通行)
- ヘムウィックの墓地街
エリア攻略
- 城内侵入
- 城門から入ってすぐの所に灯り「廃城カインハースト」がある。
正面の低地は血舐め(ノミ人間)と寄生虫の巣窟なので、アイテム回収以外では入らないこと。
灯りから左の壁沿いに進むと巨大な正門が見える。近づけば勝手に開くので、そこから城内に入る。
正門は一度開いた後は開きっぱなしになる。
そもそも相手をせずに思い切って門前まで走り抜けてしまうのもよい。血舐めは城内には入ってこられないし、城内にもいない。 - エレベーターを作動させる
- 城内2階から城壁を通って図書室まで行く。
途中、古の落とし子(ガーゴイル)が像に擬態していたり、空から飛んできたりするので、周りに注意しよう。
図書室に入ってすぐ左に曲がり、エレベーターに乗ると、正門付近とショートカットが繋がる。
- 図書室の仕掛けを作動させる
- 図書室の2階の窓から外に出て、壁沿いの細い足場を降りて行く。
降りた先のテラスから、図書室に入ることができるが、ここはアイテムだけ。
再びテラス奥の細い足場を進み、途中の窓から図書室に入る。
この部屋にはレバーがあり、操作すると側の本棚が動いてハシゴを登れるようになる。
本棚の左に降りるとレバー部屋、右に降りるとアイテム部屋。タイムアタック時にどうぞ。 - ローゲリウスの座
- ハシゴを登って外に出て、屋根伝いに進んでいく。
途中、別の屋根に飛び降りる場面がある。落下に注意。
両側に柵がついた屋根を上り、門をくぐると殉教者ローゲリウスとの戦闘になる。
詳細は殉教者ローゲリウスの項にて。
また、灯りの側で幻視の王冠が拾える。 - 幻視の王冠
- 幻視の王冠を装備して、灯り「ローゲリウスの座」の奥(玉座付近)へ進むとイベントが発生。
以降は発生イベントの項にて。
強敵攻略
- 血舐め(ノミ人間)
- 高いHPを誇り、長い前足から繰り出される素早く強烈な攻撃とひるみにくさまで併せ持つ難敵。
特に厄介なのがジャンプ攻撃で、怖くなって後ろにステップしてしまうと、想像以上に長い前足に当たる。
しかもこの攻撃はダウンさせられるので、起き上がりのローリングを後ろにしてしまうと、追い討ちのジャンプ攻撃まで食らって、そのまま死んでしまいかねない。
ジャンプ攻撃は真横か斜め前にステップ/ローリングすればかわせる。避けたあとは反撃を忘れずに。
ただし、死体の血を吸っている時の血舐めは、真後ろのプレイヤーに気づくと後ろ蹴りを繰り出して来るので、不意打ちを狙うときは気をつけよう。
ただし、一撃目で止めたあと、数秒後に同じ腕で攻撃してくることはあるので、そこは注意しよう。
舌を使った連撃も回り込んで反撃する好機だが、しつこく追尾してくるので無理はしないように。
血舐めをすべて倒しても武器や狩装束などの貴重な品が手に入るわけではない。
発生イベント
- 女王アンナリーゼ
- 幻視の王冠を装備すると玉座の間への道が開ける。灯り「血の女王の間」を点灯可能。
アンナリーゼに密着して話すと「無礼者」と叱られてしまう。彼女の手前、蝋燭で囲まれた空間で跪く(少し離れた所で話す)と血の契約を交わすことができる。
血の契約を交わすとカレル文字「穢れ」、カインの証、簡易拝謁を入手。
以後、入手した「血の穢れ」を彼女に捧げるオンラインスコアアタックに挑戦可能。 - カインハーストに至る道
- 血の女王の間には未開封の招待状が落ちている。
これを聖堂街のアルフレートに渡すと、彼は血の女王の間にやって来る。
以降の詳細はNPCページへ。
入手アイテム
アイテム名 | 入手先 | 備考 |
狂気の死血【9】 | 正門から入ってすぐ右沿いに進んだ所にあるエレベーターの建物裏の遺体 | |
---|---|---|
強化の血晶石【3】 | 正門から真っ直ぐ坂を降りた先の遺体 | |
感覚麻痺の霧×2 | 正門から入ってすぐ左奥にある噴水側の遺体 | |
感覚麻痺の霧×4 | ↑から左の壁沿いに進んだ先の遺体 | |
狂気の死血【8】 | ||
狂気の死血【9】 | ||
感覚麻痺の霧×4 | ↑から更に壁沿いに進んだ先の遺体 | |
狂人の智慧 | ↑の手前の門から城内に入ってすぐ右の遺体 | |
狂人の智慧 | 城内の正面階段手前左の柱裏の遺体 | |
レイテルパラッシュ | 城内の正面階段手前右奥の宝箱 | |
血石の塊 | 正面階段を登って右へ進んだ先の遺体 | |
水銀弾×4 | 正面階段を登って左へ進んだ先の部屋の遺体 | |
貴族のドレス | ↑の部屋の宝箱 | |
血石の塊 | ↑の部屋から外へ出て城壁を進み、すぐ左の階段を登った所の遺体 | |
処刑隊の装束 処刑隊の手甲 処刑隊のズボン | ↑から城壁を進んで建物の中に入り、また外へ出てすぐ右へ行った先の遺体 | |
血族名鑑 | 図書室に入ってすぐ左の宝箱 | |
エヴェリン | 図書室の右側のテーブル裏にある宝箱 | |
血石の塊 | 図書室2階に上がって左手前端の遺体 | |
水銀弾×6 | 図書室2階の奥の窓から外に出て下に降りた所にある遺体 | |
処刑人の手袋 | ↑から降りた所から入る図書室の隅にある宝箱 | |
騎士装束 騎士の手袋 騎士の脚衣 | ↑の反対側の隅の宝箱 | |
眷属の死血【10】 | ↑の図書室の外から壁沿いに進んだ先の屋根の上にある遺体 | |
温かな血晶石【3】 | ↑の壁沿いの窓から図書室へ入り、レバーを操作して出てきたハシゴに登ってすぐの所にある宝箱 | |
騎士の一房 | ↑の図書室のハシゴを登った先から外へ出てすぐの屋根にある遺体 | |
眷属の死血【10】 | ↑の屋根から屋根伝いに進んだ先の遺体 | |
狩人の確かな徴 | ↑からハシゴを登って正面の遺体 | |
未開封の招待状 | 幻視の王冠を装備して灯り「ローゲリウスの座」から奥へ進んだ所の台 |
出現する敵
名前 | 血の遺志 | ドロップアイテム | 備考 |
血舐め | 2310 | 血質の血晶石 | ノミ人間 |
---|---|---|---|
寄生虫 | |||
廃城の悪霊 | 490 | なし | |
廃城の悪霊(首無し) | 490 | なし | 叫び中は近づくと拘束される |
カインの召使い | 560 | 輸血液 | せむし男 |
カインの召使い(細剣) | 910 | ||
古の落とし子 | 832~910 | 血石の二欠片 血石の塊 | ガーゴイル |
殉教者ローゲリウス | 25600 | 幻視の王冠 |
コメント
最新の15件を表示しています。 コメントページを参照
当ゲームタイトルの権利表記
©2015 Sony Interactive Entertainment Inc. Developed by FromSoftware, Inc.
「記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。」