メンシスの悪夢 の履歴(No.1)
最終更新:
- 履歴一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- ソース を表示
- メンシスの悪夢 へ行く。
- 1 (2016-05-04 (水) 05:20:20)
- 2 (2016-08-30 (火) 03:58:38)
- 3 (2018-03-20 (火) 05:53:15)
- 4 (2018-03-20 (火) 18:13:41)
- 5 (2018-03-21 (水) 13:41:12)
- 6 (2018-03-24 (土) 01:52:20)
- 7 (2018-03-25 (日) 05:01:09)
- 8 (2018-04-29 (日) 23:48:57)
- 9 (2018-06-04 (月) 20:57:49)
- 10 (2018-07-19 (木) 09:09:36)
- 11 (2018-07-26 (木) 23:24:17)
- 12 (2018-08-10 (金) 09:12:30)
- 13 (2019-01-06 (日) 15:56:37)
- 14 (2019-02-18 (月) 22:35:26)
- 15 (2019-03-04 (月) 02:35:32)
- 16 (2019-05-07 (火) 22:09:17)
- 17 (2019-05-08 (水) 01:09:47)
- 18 (2020-03-31 (火) 15:25:21)
- 19 (2020-03-31 (火) 19:55:08)
- 20 (2020-10-25 (日) 00:10:28)
- 21 (2023-12-02 (土) 12:36:37)
- 22 (2024-02-21 (水) 08:18:55)
- 23 (2025-04-14 (月) 01:37:22)
- 24 (2025-05-09 (金) 18:00:46)
メンシスの悪夢
教室棟2Fの奥の扉を開けるとこのエリアへ。
隣接エリア:教室棟
エリア攻略
- 発狂
- エリアに入って少し進むと灯り「メンシスの悪夢」がある。
そこから進むと体から血噴き出し、ダメージを受けて発狂ゲージが溜まっていく。
特にダメージは大きく一気に削られることがあり、気付けば瀕死になっていることもある。
血が噴き出している時に奥の建物の上のほうを見るとオレンジに光っている場所が見える。
回避するには、そのオレンジに光る場所から見えないように障害物を利用して移動しよう。
発狂ゲージに焦らず一匹ずつパリィで倒していったほうが寄生虫も発生しないので安全。
更に進むと岩を投げる巨人が数匹居るが、
相手をするにも耐久の高さや四方から飛んでくる岩とかなりの危険が付き纏う。
アイテム回収を済ませたらさっさとダッシュで扉へ逃げ込めば相手をせずに済む。
- 鐘を鳴らす女
- ネットワークプレイだと初期状態から鐘を鳴らす女が出現している。
鐘を鳴らす女は、灯り「メンシスの悪夢」から左の橋を渡って、
岩を投げてくる敵がいる奥の建物に入り、右の階段を登った所の通路横にいる。
悪夢の辺境と同じく一度倒せばリスポンはしない。
- エレベーターを作動させる
- 灯り「メンシスの悪夢」から左の橋を渡って進み建物の中に入る。
建物内に入ると巨大蜘蛛が天井からぶら下がっているので、スルーしたい場合は横の階段から進もう。
また、橋の方へ行かず右の崖沿いを進むと灯りがあるが、その先へ進めないので後回しにすると良い。
このエレベーターを作動させると灯り「メルゴ―の高楼 ふもと」の側へ繋がる。
- 鳥籠のエレベーターを作動させる
- 灯り「メルゴ―の高楼 ふもと」からエレベーターに乗る。
そこから右へ道なりに進んで行くと、上へ登るエレベーターがある。
エレベーターに乗ってすぐの場所には屍肉カラスの頭が犬になっている敵がいる。
その場所から少し進むと鳥籠のエレベーターがある。
鳥籠のエレベーターに乗ると灯り「メルゴ―の高楼 ふもと」へと繋がる。
- 悪夢の主、ミコラーシュ
- 鳥籠のエレベーターから降りた先の建物に入って真っ直ぐ進むと悪夢の主、ミコラーシュと戦闘になる。
ミコラーシュは逃げまわるので、追っていって行き止まりの部屋に追い詰めよう。
追い詰めた先の部屋である程度ダメージを与えるとワープする。
ワープ後は、奥の通路から更に階段を登って行くと見つかるので、同じように追い詰めよう。
ミコラーシュに部屋の中から格子を降ろされて入れない場合は、上の階から飛び降りることができる。
特に螺旋階段を下った先にあるカレル文字や鉄扉の鍵は取り逃がさないようにしたい。
上の階へ進むと灯り「メルゴ―の高楼 中腹」がある。
- エレベーターを作動させる
- 灯り「メルゴーの高楼 中腹」から階段を登って進んでいく。
途中の鳥籠のエレベーターに乗ると、メルゴ―の高楼 ふもとへ通じている鳥籠エレベーターの場所まで降りることができる。
そこを通って奥へ進み、左に入って細い通路を抜けた先に鐘を鳴らす女が居る。例のごとくリスポンはしない。
豚通りを直進するとヤーナムの影が四人巡回しているので、一人ずつ釣って倒していこう。
無視して階段からそのまま直進するとエレベーターがあり、鳥籠エレベーターの所までショートカットが繋がる。
ヤーナムの女王が向いている方向に進み、エレベーターに乗るとメルゴ―の乳母戦。
- メルゴ―の乳母
- 8本の腕に剣を持って攻撃してくるので、物理耐性を上げて挑もう。
予備動作が分かりやすく飛び道具も使ってこないため、
ここまで辿り着いたプレイヤーならそれほど苦戦はしないだろう。
灯り「乳母の月見台」を点けることができる。
- ラスボス
- メルゴ―の乳母を倒した後に狩人の夢へ。
大樹の元へ行きゲールマンの問いに答える。
任せないorゲールマンに攻撃→最初の狩人、ゲールマンと戦闘後に更に分岐
ゲールマンを倒すと古びた狩人証を入手。
3本目のへその緒を3つ使用している→月の魔物と戦闘
発生イベント
- メンシスの脳みそ
- 灯り「メルゴ―の高楼 中腹」から少し進むと鳥籠のエレベーターがある。
このエレベーターは降りる途中に建物の窓に飛び移ることができる。
飛び移って少し進むと、発狂脳みその敵がいるので、戦う際は発狂耐性を高くしよう。
ここは視界を遮る岩が多いので、ダッシュで通り抜けてしまうと安全。
レバーを操作するとムービーイベントでメンシスの脳みそが下に落ちる。
操作後は、手前の部屋の穴から下へ降りる。
そこから細い足場を渡った先の宝箱には聖歌の鐘がある。
渡る最中に発狂脳みそに見つからないように気をつけよう。
この扉を開けるとミコラーシュと戦った場所へのショートカットが繋がる。
扉の手前の通路横にある建物に飛び降りると血の岩がある。
鳥籠のエレベーターに乗って降りて前に進むと、真っ暗な中にメンシスの脳みそがある。
目の前でジェスチャー「交信」を行い、1分程待つとカレル文字「月」が手に入る。
メンシスの脳みそは攻撃してこないが、倒すと生きているヒモをドロップする。
入手アイテム
アイテム名 | 入手先 | 備考 |
狂気の死血【9】 | エリアに入って道なりに進んだ先の遺体 | |
---|---|---|
輸血液×8 | 灯り「メンシスの悪夢」のすぐ先の遺体 | |
「瞳」 | 灯り「メンシスの悪夢」から右の崖沿いの途中の遺体 | |
狂気の死血【9】 | 灯り「メンシスの悪夢」から左の橋を渡った先の遺体 | |
血石の塊 | 岩を投げてくる敵がいる場所の遺体 | |
血石の塊 | ↑から進んだ先の建物手前左の遺体 | |
狂人の智慧 | ↑の巨大蜘蛛がいる建物内2階の遺体 | |
眷属の死血【10】 | ↑の通路手前から外へ出た場所の遺体 | |
祭祀者の骨の刃×6 | 巨大蜘蛛がいる部屋の奥の遺体 | |
黄色い背骨×2 | ↑の建物から外の通路を通った先の建物に入り、左へ進んだ所の宝箱 | |
狂気の死血【9】 | ↑の下の階の遺体 | |
獣血の丸薬 | ↑の側の階段正面から進んですぐ右へ行った所にある遺体 | |
青い秘薬×2 | ↑と逆側へ進んでいった先にある遺体 | |
狂人の智慧 | ↑から下の階へ降りてすぐの遺体 | |
鉛の秘薬×2 | ↑から進んでエレベーターがある場所の近くの遺体 | |
強化の濡血晶【5】 | エレベーターから少し進んだ所の階段を登り、そこから鳥籠の中に飛び移った先の遺体 | |
血石の塊 | ↑の近くの階段を降りた先の頭が烏の犬がいる場所の遺体 | |
眷属の死血【10】 | ||
水銀弾×6 | ミコラーシュが最初にいる部屋の階段にある遺体 | |
輸血液×8 | ミコラーシュがワープした後、奥の階段途中の遺体 | |
狂気の死血【9】 | ミコラーシュがワープした後に、奥で見つけて逃げる最中に通る部屋の中の遺体 | |
水銀弾×6 | ミコラーシュが最後に行く部屋の手前にある遺体 | |
眷属の死血【10】 | ↑の下の階の通路途中の遺体 | |
鉄扉の鍵 | ↑の奥の行き止まりにある遺体 | |
血石の塊 | ミコラーシュが最後に篭もる部屋の真上の部屋の遺体 | |
鎮静剤×3 | ミコラーシュがワープした後に探す途中の階段を下へ降ていく途中の遺体 | |
「月」 | ↑から更に降りた先の行き止まりの遺体 | |
血石の塊×2 | 灯り「メルゴ―の高楼 中腹」から外へ出て階段を登った先の遺体 | |
病巣の臓器 | ↑の近くの階段を登った所にある鳥籠エレベーターを降りる途中の窓に飛び移り、そこから進んだ所にある宝箱 | |
眷属の死血【11】 | ↑から外へ出て人面岩が大量にある場所の遺体 | |
強化の濡血晶【5】 | ↑の先の発狂脳みそが2体いるあたりの遺体 | |
聖歌の鐘 | ↑から更に進み、建物の穴を落ちた場所から細い足場を渡った先にある宝箱 | |
上位者の叡智 | ↑から外へ出た通路にある遺体 | |
神秘の濡血晶【5】 | ||
上位者の叡智 | ||
上位者の叡智 | ||
上位者の叡智 | ||
血質の濡血晶【5】 | ↑の通路横の階段を降りてすぐ横の遺体 | |
狂人の智慧 | ↑の少し先の遺体 | |
血の岩 | ↑の通路横の建物に飛び降りた先の遺体 | |
血石の塊×2 | 複数の眼がある巨大豚が出てくる通りの手前の降りる階段の脇道の奥にある遺体 | |
全強化の濡血晶 | 複数の眼がある巨大豚が出てくる場所の左壁側の遺体 | |
眷属の死血【11】 | ↑から少し進んだ先の木の側の遺体 | |
眷属の死血【11】 | ||
血石の塊×2 | ↑から進んで左側の降りる階段を降りた先にある遺体 | |
ヨセフカの輸血液 | 白いNPCがいる向こう側の階段を降りてすぐの宝箱 |
出現する敵
名前 | 血の遺志 | ドロップアイテム | 備考 |
ローランの銀獣 | 1702 | 炎の濡血晶【4】 雷光の濡血晶【4】 | |
---|---|---|---|
寄生虫 | 284 | なし | |
捨て子の巨人 | 3403 | 血石の二欠片 | |
蜘蛛 | 851 | 水銀弾 | |
蜘蛛(大) | 3403 | ||
(小) | 425 | ||
1560 | ピエロ帽子タイプ | ||
(大) | 1843 | ||
屍肉カラス | 831 | 頭は狂犬 | |
狂犬 | 1134 | 頭はカラス | |
傀儡 | 0 | なし | |
ほおずき | 石ころ×10 水銀弾×3 呪われた濡血晶【4】【5】 | 血晶は全形状ドロップするが雫が9割 【4】と【5】の性能に大きな差はない | |
ヤーナムの影 | 2492 | 輸血液 | |
人喰い豚 | 9450 | 輸血液 | |
狩人() | 10635 | 血の穢れ 鎮静剤×3 | |
メンシスの脳みそ | 生きているヒモ | ||
悪夢の主、ミコラーシュ | メンシスの檻 | ||
メルゴ―の乳母 | 3本目のへその緒 | ||
最初の狩人、ゲールマン | 古びた狩人証 | ||
月の魔物 |
コメント
最新の15件を表示しています。 コメントページを参照
当ゲームタイトルの権利表記
©2015 Sony Interactive Entertainment Inc. Developed by FromSoftware, Inc.
「記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。」