ダークモード
編集
編集
新規
名前変更
添付
ページ
一覧
差分
履歴
凍結
アーマードコア6 | 神攻略wiki
TOP
MENU
掲示板
アプデ情報
トロフィー・実績
編集
新規
名前変更
添付
一覧
差分
履歴
凍結
Top
/
DF-HD-08 TIAN-QIANG
DF-HD-08 TIAN-QIANG の編集
最終更新:
#infobox(head){{ name=&ruby(HEAD){DF-HD-08 TIAN-QIANG}; image=DF-HD-08 TIAN-QIANG.jpg ap=420 anti-kinetic=142 anti-energy=140 anti-explosive=184 attitude-stability=267 system-recovery=79 scan-distance=300 scan-effect-duration=7.0 scan-standby-duration=11.4 weight=1230 en-load=88 futai=ー bikou=ー }} #contentsx *PARTS INFO [#a080d71b] #style(class=box,style=font-size:13px){{ 大豊核心工業集団の開発した重量AC「天槍」の頭部パーツ 同社のコンセプト「樹大枝細」を体現するかの如く 頭部は必要最小限の機能だけを収めている }} *入手方法 [#he586cba] -パーツショップで購入可能 58,000 COAM *基本性能 [#je407866] 最低限の性能と引き換えに、非常に負荷が軽い頭部パーツ。 スキャン関連の性能も切り捨てており、APや防御性能も低いが、重量やEN負荷の割には効率が高い。耐爆防御だけは並の中量級パーツを上回り、重量級に匹敵する。 とはいえ、殆どのステータスが全頭部パーツ中最低値で、特に姿勢安定性とシステム復元性能が低い。システム復元性能は頭部パーツ専用パラメータであるため他部位で補うことができず、対人戦でシステム異常を発生させる武器を持った相手には不利を強いられる。一応アップデートで姿勢安定とシステム復元に上方修正が入り、初期バージョン程の致命的なほどの脆さではなくなった。 しかし復元性能79というのは絶妙ラインでもあり、スタンバトン[[VP-67EB]]に1コンボで放電まで持って行かれてしまい、スタンニードルランチャー[[VE-60SNA]]の1発ではゲージのギリギリに踏みとどまる。上記の物は採用率の高い武器とは言えないが、状態異常武器の代表格であるスタンガン[[VP-66EG]]では最短10発で放電に至ってしまう場合もある。 対人戦で放電をケアしたい場合は機動性に特化させたりシールド装備を検討したい。 製造元の大豊が得意とする重量機体への搭載は、被弾前提の立ち回りと噛み合わず不向き。頭部パーツは全体に占める負荷割合が低く、これで負荷を調整するくらいならコアパーツのジェネレータ出力補正など別部位を見直したほうが性能は高くなることが多い点には留意しておきたい。 *バランス調整履歴 [#f7501aa5] -App Ver. 30 / Regulation Ver. 1.03.1 姿勢安定性能 97 → 207 システム復元性能 50 → 73 -App Ver. 70 / Regulation Ver. 1.07 AP 320 → 420 姿勢安定性 207 → 267 システム復元性能 73 → 79 スキャン距離 250 → 300 *コメント [#y7cb2d08] #pcomment(コメント/DF-HD-08 TIAN-QIANG,reply,10)
#infobox(head){{ name=&ruby(HEAD){DF-HD-08 TIAN-QIANG}; image=DF-HD-08 TIAN-QIANG.jpg ap=420 anti-kinetic=142 anti-energy=140 anti-explosive=184 attitude-stability=267 system-recovery=79 scan-distance=300 scan-effect-duration=7.0 scan-standby-duration=11.4 weight=1230 en-load=88 futai=ー bikou=ー }} #contentsx *PARTS INFO [#a080d71b] #style(class=box,style=font-size:13px){{ 大豊核心工業集団の開発した重量AC「天槍」の頭部パーツ 同社のコンセプト「樹大枝細」を体現するかの如く 頭部は必要最小限の機能だけを収めている }} *入手方法 [#he586cba] -パーツショップで購入可能 58,000 COAM *基本性能 [#je407866] 最低限の性能と引き換えに、非常に負荷が軽い頭部パーツ。 スキャン関連の性能も切り捨てており、APや防御性能も低いが、重量やEN負荷の割には効率が高い。耐爆防御だけは並の中量級パーツを上回り、重量級に匹敵する。 とはいえ、殆どのステータスが全頭部パーツ中最低値で、特に姿勢安定性とシステム復元性能が低い。システム復元性能は頭部パーツ専用パラメータであるため他部位で補うことができず、対人戦でシステム異常を発生させる武器を持った相手には不利を強いられる。一応アップデートで姿勢安定とシステム復元に上方修正が入り、初期バージョン程の致命的なほどの脆さではなくなった。 しかし復元性能79というのは絶妙ラインでもあり、スタンバトン[[VP-67EB]]に1コンボで放電まで持って行かれてしまい、スタンニードルランチャー[[VE-60SNA]]の1発ではゲージのギリギリに踏みとどまる。上記の物は採用率の高い武器とは言えないが、状態異常武器の代表格であるスタンガン[[VP-66EG]]では最短10発で放電に至ってしまう場合もある。 対人戦で放電をケアしたい場合は機動性に特化させたりシールド装備を検討したい。 製造元の大豊が得意とする重量機体への搭載は、被弾前提の立ち回りと噛み合わず不向き。頭部パーツは全体に占める負荷割合が低く、これで負荷を調整するくらいならコアパーツのジェネレータ出力補正など別部位を見直したほうが性能は高くなることが多い点には留意しておきたい。 *バランス調整履歴 [#f7501aa5] -App Ver. 30 / Regulation Ver. 1.03.1 姿勢安定性能 97 → 207 システム復元性能 50 → 73 -App Ver. 70 / Regulation Ver. 1.07 AP 320 → 420 姿勢安定性 207 → 267 システム復元性能 73 → 79 スキャン距離 250 → 300 *コメント [#y7cb2d08] #pcomment(コメント/DF-HD-08 TIAN-QIANG,reply,10)
編集ガイドラインを表示する
テキスト整形のルールを表示する
添付ファイル:
DF-HD-08 TIAN-QIANG.jpg
7件
[
詳細
]
当ゲームタイトルの権利表記
「記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。」