ダークモード
編集
編集
新規
名前変更
添付
ページ
一覧
差分
履歴
凍結
アーマードコア6 | 神攻略wiki
TOP
MENU
掲示板
アプデ情報
トロフィー・実績
編集
新規
名前変更
添付
一覧
差分
履歴
凍結
Top
/
AR-012 MELANDER C3
AR-012 MELANDER C3 の編集
最終更新:
#infobox(arms){{ name=&ruby(ARMS){AR-012 MELANDER C3}; image=AR-012 MELANDER C3.jpg ap=2010 anti-kinetic=239 anti-energy=212 anti-explosive=233 arms-load-limit=12000 recoil-control=102 firearm-specialization=135 melee-specialization=110 weight=12000 en-load=232 futai=ー bikou=ー }} #contentsx #style(class=box-blue2,style=font-size:13px){{ ''バージョン情報'' App Ver. 70 / Regulation Ver. 1.07 }} *PARTS INFO [#a080d71b] #style(class=box,style=font-size:13px){{ ベイラムの開発したカスタム腕部パーツ 基礎フレームを軽量化しつつ運動性能を引き上げることで より実戦向きに仕上がっている }} *入手方法 [#he586cba] -チャプター4のミッション「地中探査 - 深度2」クリアで自動的に入手 -予約購入者のみ、チャプター1のミッション「密航」クリアで入手できた *基本性能 [#je407866] [[AR-011 MELANDER]]を軽量化した、バランス型の中量級腕部パーツ。 中量級としては軽めでEN負荷も低いが、ベイラム系の例に漏れずEN防御は控えめ。 高い射撃武器適性を持ち、「低負荷による機動力を生かした射撃戦向け」といった立ち位置の腕になる。 しかし反動制御は両手に射撃武器を持って撃ち合うには必要最低限というレベルであり、高反動の武器や連射武器を使用すると反動を抑えきれず、弾が散らばってしまいがちである。 アセンブルの段階で両手武器の射撃反動を調整しておいたり、反動が溜まってきたら射撃を一瞬休んだり、弾の散らばりが気にならないくらい近距離で戦ったりと対処方法は様々あるが、いずれにせよテストモードなどで射撃反動によるレティクルの開き方の確認はしておきたい。 近接武器適性は高くもなく低くもない程度。 射撃武器適性と近接武器適性を両立させたいなら[[VP-46D]]や[[EL-TA-10 FIRMEZA]]などのライバルが強力である。 デザインは右肩が出っ張っているのが特徴。その影響で肩武器の位置が若干高くなる。 *バランス調整履歴 [#f7501aa5] -App Ver. 30 / Regulation Ver. 1.03.1 反動制御 92 → 102 -App Ver. 40 / Regulation Ver. 1.04.1 射撃武器適性 128 → 135 重量 12300 → 12000 -App Ver. 70 / Regulation Ver. 1.07 近接武器適性 102 → 110 *コメント [#r32f0b0b] #pcomment(reply)
#infobox(arms){{ name=&ruby(ARMS){AR-012 MELANDER C3}; image=AR-012 MELANDER C3.jpg ap=2010 anti-kinetic=239 anti-energy=212 anti-explosive=233 arms-load-limit=12000 recoil-control=102 firearm-specialization=135 melee-specialization=110 weight=12000 en-load=232 futai=ー bikou=ー }} #contentsx #style(class=box-blue2,style=font-size:13px){{ ''バージョン情報'' App Ver. 70 / Regulation Ver. 1.07 }} *PARTS INFO [#a080d71b] #style(class=box,style=font-size:13px){{ ベイラムの開発したカスタム腕部パーツ 基礎フレームを軽量化しつつ運動性能を引き上げることで より実戦向きに仕上がっている }} *入手方法 [#he586cba] -チャプター4のミッション「地中探査 - 深度2」クリアで自動的に入手 -予約購入者のみ、チャプター1のミッション「密航」クリアで入手できた *基本性能 [#je407866] [[AR-011 MELANDER]]を軽量化した、バランス型の中量級腕部パーツ。 中量級としては軽めでEN負荷も低いが、ベイラム系の例に漏れずEN防御は控えめ。 高い射撃武器適性を持ち、「低負荷による機動力を生かした射撃戦向け」といった立ち位置の腕になる。 しかし反動制御は両手に射撃武器を持って撃ち合うには必要最低限というレベルであり、高反動の武器や連射武器を使用すると反動を抑えきれず、弾が散らばってしまいがちである。 アセンブルの段階で両手武器の射撃反動を調整しておいたり、反動が溜まってきたら射撃を一瞬休んだり、弾の散らばりが気にならないくらい近距離で戦ったりと対処方法は様々あるが、いずれにせよテストモードなどで射撃反動によるレティクルの開き方の確認はしておきたい。 近接武器適性は高くもなく低くもない程度。 射撃武器適性と近接武器適性を両立させたいなら[[VP-46D]]や[[EL-TA-10 FIRMEZA]]などのライバルが強力である。 デザインは右肩が出っ張っているのが特徴。その影響で肩武器の位置が若干高くなる。 *バランス調整履歴 [#f7501aa5] -App Ver. 30 / Regulation Ver. 1.03.1 反動制御 92 → 102 -App Ver. 40 / Regulation Ver. 1.04.1 射撃武器適性 128 → 135 重量 12300 → 12000 -App Ver. 70 / Regulation Ver. 1.07 近接武器適性 102 → 110 *コメント [#r32f0b0b] #pcomment(reply)
編集ガイドラインを表示する
テキスト整形のルールを表示する
添付ファイル:
AR-012 MELANDER C3.jpg
4件
[
詳細
]
当ゲームタイトルの権利表記
「記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。」