ダークモード
編集
編集
新規
名前変更
添付
ページ
一覧
差分
履歴
凍結
アーマードコア6 | 神攻略wiki
TOP
MENU
掲示板
アプデ情報
トロフィー・実績
編集
新規
名前変更
添付
一覧
差分
履歴
凍結
Top
/
44-141 JVLN ALPHA
44-141 JVLN ALPHA の編集
最終更新:
#infobox(weapon){{ name=&ruby(DETONATING BAZOOKA){44-141 JVLN ALPHA}; image=44-141 JVLN ALPHA.jpg shurui=バズーカ zokusei=爆発 weapon-type=セミオート reload-type=単発 //基本情報 attack=1375 shock=1390 shock-residue=905 explosion-range=15 weight=5920 en-load=299 //詳細 critical=220 recoil=80 range=760 ammo-total=44 reload-time=4.4 ammo-price=750 //チャージ futai=ー bikou=ー }} #contentsx #style(class=box-blue2,style=font-size:13px){{ ''バージョン情報'' App Ver. 70 / Regulation Ver. 1.07 }} *PARTS INFO [#a080d71b] #style(class=box,style=font-size:13px){{ オールマインドの開発した特殊バズーカ 着弾を起点とする連鎖爆発により多重の衝撃を与える 通常の爆発武器に対して直撃補正に優れるのが特徴 }} *入手方法 [#he586cba] -ログハント ハンタークラス2の報酬 *基本性能 [#je407866] ログハントの2段階目報酬で、比較的序盤に入手できるバズーカ。手持ちバズーカで最高の装備負荷と単発性能を誇る。 銃剣のような物が付いているが、特に実用性のない飾りである。%%やけに重かったり直撃補正が高い理由がこれかもしれない%% 衝撃力と直撃補正は突出して高く、単純な数値だけの比較ではリニアライフルのチャージショットやグレネード系よりも高い。つまり、スタッガーを狙うとき、スタッガー中の敵へ追撃するとき、どちらの場面でも有効な武器といえる。 地味な長所として、バズーカの中で少し弾速が速い約360m/s(他は約350m/s以下)。 長所を並べると万能武器に見えるが、弱点も多い。 重量はかなり重く、軽量~中量機へ気軽に搭載できる値ではない。 また、バズーカというカテゴリ自体、挙動とリロードが重く取り回しが悪い。4脚とタンク以外では撃つ時に足が止まる上に弾速が遅いため、撃てるチャンスは少ないのに当たらない、という現象が起きやすい。 更に他のバズーカに比べて、近接信管の作動範囲が少し(2〜3m?)狭く接触に近くないと弾頭が爆発しない。 連鎖爆発の多段ヒット部分を全て含めてカタログスペックの数値になるため、フルヒットさせないと威力が落ちる。 ヒットで1段目の爆発が入り、その後約0.1秒毎に爆発し最大4ヒット。つまり相手がその爆発範囲に0.4秒程居てくれないと最大パフォーマンスを発揮しづらい。もし1段目ヒットのみで終わった場合、フルヒットと比べダメージは約6割減。衝撃はゲージ比で約3割減?。 %%特に軽量ACなどの素早い相手には、フルヒットする前に連鎖爆発から抜けられることが多く、他のバズーカ以上に相性が悪い。%% 連鎖爆発のメリットとして、スタッガー直前の相手に当てると後発の爆発が確定で追撃ヒットとなる。初弾がスタッガー追撃ではない為、完全な追撃よりダメージはチューン無しで300前後劣る事になるが、それでもバズーカ最大のダメージが出てくれる。 Regulation Ver. 1.06にて上方修正。 命中時に敵を吹き飛ばさなくなり、停止している相手には安定してフルヒットが入るようになった。同時に攻撃力上昇と軽量化が入り、純粋な威力と使い勝手が改良された。ver1.07で僅かに再度軽量化。 吹き飛ばしが無くなり、スタッガー相手への硬直延長も出来なくなった。一応この武器で直撃中でも他武器で延長を取ることは可能。 対人戦に置いては、そもそも高負荷というデメリットがある上にバズーカ代表格の[[MAJESTIC]]や高回転な[[DF-BA-06 XUAN-GE]]という強力なライバルが存在するが、直撃の破壊力だけで十分選択肢に入り得る。 しかし上記の通り、スタッガー追撃やスタッガー直前の刈り取りといった強みを活かす使い方ができなければ、それらの下位互換になりがちである。また、細かい攻撃判定が連続発生するという特性から、ネットワークのラグが大きな敵にも味方にもなり得る。 良くも悪くも安定感が無いといえる。 *バランス調整履歴 [#f7501aa5] -App Ver. 30 / Regulation Ver. 1.03.1 リロード時間 / 弾速 を上方修正 リロード時間 5.0 → 4.4 -App Ver. 60 / Regulation Ver. 1.06 攻撃力 / 重量 を上方修正 射出した弾丸がヒットして敵がスタッガー状態になった際に、直後の連鎖爆発により敵の硬直がキャンセルされないように攻撃判定を修正 攻撃力 1075 → 1375 重量 7420 → 6300 -App Ver. 70 / Regulation Ver. 1.07 重量を上方修正 重量 6300→5920 *コメント [#h0dbd82a] #pcomment(コメント/44-141 JVLN ALPHA,reply,10)
#infobox(weapon){{ name=&ruby(DETONATING BAZOOKA){44-141 JVLN ALPHA}; image=44-141 JVLN ALPHA.jpg shurui=バズーカ zokusei=爆発 weapon-type=セミオート reload-type=単発 //基本情報 attack=1375 shock=1390 shock-residue=905 explosion-range=15 weight=5920 en-load=299 //詳細 critical=220 recoil=80 range=760 ammo-total=44 reload-time=4.4 ammo-price=750 //チャージ futai=ー bikou=ー }} #contentsx #style(class=box-blue2,style=font-size:13px){{ ''バージョン情報'' App Ver. 70 / Regulation Ver. 1.07 }} *PARTS INFO [#a080d71b] #style(class=box,style=font-size:13px){{ オールマインドの開発した特殊バズーカ 着弾を起点とする連鎖爆発により多重の衝撃を与える 通常の爆発武器に対して直撃補正に優れるのが特徴 }} *入手方法 [#he586cba] -ログハント ハンタークラス2の報酬 *基本性能 [#je407866] ログハントの2段階目報酬で、比較的序盤に入手できるバズーカ。手持ちバズーカで最高の装備負荷と単発性能を誇る。 銃剣のような物が付いているが、特に実用性のない飾りである。%%やけに重かったり直撃補正が高い理由がこれかもしれない%% 衝撃力と直撃補正は突出して高く、単純な数値だけの比較ではリニアライフルのチャージショットやグレネード系よりも高い。つまり、スタッガーを狙うとき、スタッガー中の敵へ追撃するとき、どちらの場面でも有効な武器といえる。 地味な長所として、バズーカの中で少し弾速が速い約360m/s(他は約350m/s以下)。 長所を並べると万能武器に見えるが、弱点も多い。 重量はかなり重く、軽量~中量機へ気軽に搭載できる値ではない。 また、バズーカというカテゴリ自体、挙動とリロードが重く取り回しが悪い。4脚とタンク以外では撃つ時に足が止まる上に弾速が遅いため、撃てるチャンスは少ないのに当たらない、という現象が起きやすい。 更に他のバズーカに比べて、近接信管の作動範囲が少し(2〜3m?)狭く接触に近くないと弾頭が爆発しない。 連鎖爆発の多段ヒット部分を全て含めてカタログスペックの数値になるため、フルヒットさせないと威力が落ちる。 ヒットで1段目の爆発が入り、その後約0.1秒毎に爆発し最大4ヒット。つまり相手がその爆発範囲に0.4秒程居てくれないと最大パフォーマンスを発揮しづらい。もし1段目ヒットのみで終わった場合、フルヒットと比べダメージは約6割減。衝撃はゲージ比で約3割減?。 %%特に軽量ACなどの素早い相手には、フルヒットする前に連鎖爆発から抜けられることが多く、他のバズーカ以上に相性が悪い。%% 連鎖爆発のメリットとして、スタッガー直前の相手に当てると後発の爆発が確定で追撃ヒットとなる。初弾がスタッガー追撃ではない為、完全な追撃よりダメージはチューン無しで300前後劣る事になるが、それでもバズーカ最大のダメージが出てくれる。 Regulation Ver. 1.06にて上方修正。 命中時に敵を吹き飛ばさなくなり、停止している相手には安定してフルヒットが入るようになった。同時に攻撃力上昇と軽量化が入り、純粋な威力と使い勝手が改良された。ver1.07で僅かに再度軽量化。 吹き飛ばしが無くなり、スタッガー相手への硬直延長も出来なくなった。一応この武器で直撃中でも他武器で延長を取ることは可能。 対人戦に置いては、そもそも高負荷というデメリットがある上にバズーカ代表格の[[MAJESTIC]]や高回転な[[DF-BA-06 XUAN-GE]]という強力なライバルが存在するが、直撃の破壊力だけで十分選択肢に入り得る。 しかし上記の通り、スタッガー追撃やスタッガー直前の刈り取りといった強みを活かす使い方ができなければ、それらの下位互換になりがちである。また、細かい攻撃判定が連続発生するという特性から、ネットワークのラグが大きな敵にも味方にもなり得る。 良くも悪くも安定感が無いといえる。 *バランス調整履歴 [#f7501aa5] -App Ver. 30 / Regulation Ver. 1.03.1 リロード時間 / 弾速 を上方修正 リロード時間 5.0 → 4.4 -App Ver. 60 / Regulation Ver. 1.06 攻撃力 / 重量 を上方修正 射出した弾丸がヒットして敵がスタッガー状態になった際に、直後の連鎖爆発により敵の硬直がキャンセルされないように攻撃判定を修正 攻撃力 1075 → 1375 重量 7420 → 6300 -App Ver. 70 / Regulation Ver. 1.07 重量を上方修正 重量 6300→5920 *コメント [#h0dbd82a] #pcomment(コメント/44-141 JVLN ALPHA,reply,10)
編集ガイドラインを表示する
テキスト整形のルールを表示する
添付ファイル:
44-141 JVLN ALPHA.jpg
10件
[
詳細
]
当ゲームタイトルの権利表記
「記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。」