ダークモード
編集
編集
新規
名前変更
添付
ページ
一覧
差分
履歴
凍結
アーマードコア6 | 神攻略wiki
TOP
MENU
掲示板
アプデ情報
トロフィー・実績
編集
新規
名前変更
添付
一覧
差分
履歴
凍結
Top
/
ミッション「燃料基地襲撃」の攻略
ミッション「燃料基地襲撃」の攻略 の編集
最終更新:
#infobox(mission){{ image=燃料基地襲撃.jpg name=燃料基地襲撃 chapter=3 zone=中央氷原 - ヨルゲン燃料基地 objective=拠点襲撃 / 施設破壊 reward=240,000 hunt=赤2 }} #contentsx *ミッション詳細 [#afe96ec7] -惑星封鎖機構の接収した燃料基地襲撃、および最奥エネルギープラント破壊 -敵撃破および燃料貯蔵タンク破壊に応じて報酬を加算 *報酬加算 [#k61c0fc9] 汎用兵器の撃破:800、3,200(飛行ドローン)、10,000(輸送ヘリ) 最大74,400 砲台の撃破:4,000 最大32,000 軽MTの撃破:3,400 最大112,200 LC機体の撃破:6,000(狙撃型)、30,000 最大54,000 燃料貯蔵タンクの破壊:10,000 最大160,000 合計432,600 *攻略 [#u42b7a3b] ''1. エネルギー精製プラントを破壊する'' 道中ではエアが「道中の燃料貯蔵タンクにも~」と発言したあたりの左手側に燃料貯蔵タンクが4つある。破壊すると報酬が加算されるので見つけたら破壊していこう。燃料貯蔵タンクは他のタンクオブジェクトと違ってターゲットができるので近くにいけばすぐにわかる。 少し進むと前のミッションで現れた盾持ちLC機体が配置されている。バトルログ対象では無いので無視しても良い。倒す場合は邪魔な周囲の敵を先に倒しておくと良い。 ドーム屋根のプラントが見える場所から下へ降りて進んでいく。 橋を渡ってもいいが、橋下からも進める。橋下にはログハント対象の機体がいるので橋下から進んでいこう。 橋から少し進むと大きな窪地がある。右側の崖にある足場を渡っていくか、崖下へ降りて水場を渡った先にある垂直カタパルト2つを経由して進むといい。 橋を渡って道なりに進んだ先の左側に燃料貯蔵タンクが4つ、そこからさらに崖下へ降りていった場所に2つ、そこから水場を挟んでレーザー狙撃LCが立っている建物の向こう側に6つある。 燃料貯蔵タンク合計16個を全て壊すとエアが報告してくれる。 崖上にある昇降機のような建造物近くのスロープ付近に補給シェルパがある。プラント破壊後は後述のエクドロモイと戦うことになるため補給しておくと良い。 プラント付近にいる敵は弱め。放置してプラントを破壊してもエクドロモイ登場後は消えているため、追加報酬に興味がないなら無視してよい。 ''2. 特務機体 エクドロモイを撃破する'' プラント破壊後はエクドロモイが2機出現する。 ブレードで近接攻撃を仕掛けてくる「EKDROMOI EP」と遠距離攻撃メインの「EKDROMOI PG」が1体ずつ出現。どちらも強敵だが、どちらか1機を先に集中攻撃して倒してしまえば楽になる。自分のやりやすい方を先に倒すといい。遮蔽物を上手く利用できるなら、積極的に近づいてくる「EKDROMOI EP」のほうをおびき寄せて分断すると良い。 高機動機体であるためか衝撃力の高い武装で攻撃するとわりとすぐにスタッガー状態にさせられる。そのため、グレネード系やバズーカ系などを上空から撃ちおろし、スタッガーさせたらブレードで攻撃していくなどダメージ優先で片方を倒してしまうと楽になる。 *ランクS攻略 [#s7de1d22] 敵撃破ボーナス/修理費・弾薬費/クリアタイムの適度なバランスが必要でSランク取得が難しめとされるミッション。 タイムロスと撃破ボーナスを天秤にかけてどの敵を倒し、どの敵を倒さないのが効率よいかを考えること。弾薬費や修理費の損失も忘れてはいけない。 序盤に出てくる盾持ちLC機体は撃破すると大きなボーナスを得られる。道中の敵を無視して速攻クリアを狙う場合でも、このLC機体だけは倒した方が楽になる。 また、砲台やレーザー狙撃ヘリは倒しやすい割にボーナスが大きめなので、遭遇したものは撃破しておきたい。 プラントの周囲にいる敵は、プラントを先に破壊してエクドロモイが来るまでの間に倒すと少し時間の節約になる。 なお、燃料タンクや駐機している大型ヘリは評価へのプラスにはならないので無視した方がよい。 長くないミッションだが補給があるため、エキスパンションは積極的に使っていこう。 エクドロモイ2機はEN防御が若干低めなほか、姿勢安定や耐久力はACとあまり変わらないのでショットガンなどで無理やりスタッガーからの速攻を決めるのもあり。 ボスも雑魚敵もレーザー・プラズマ武器の使用が多いため、防御はEN属性優先のほうが良い。また、ABでの移動が大半となるので、ブースターのAB推力/消費ENやジェネレーターのEN容量はできるだけ良いものにしたい。 プラントの周囲にいる敵以外を全て無視する場合、クリアタイム3分以内・修理費6000以下・弾薬費10000以下といったあたりが目標となる。 盾持ちLC機体を撃破する場合は、クリアタイム3分30秒・修理費20000・弾薬費20000くらいでもSランクを狙えるため、ある程度は強気に攻めても大丈夫。 逆に、敵をほぼ殲滅し燃料タンク・大型ヘリを除く追加報酬が21万、支出6万ならば7分かけてもSランクをとることも可能。このやり方だと戦闘ログも回収できる。 *バトルログ/情報ログの入手場所 [#y2561ab9] -バトルログ:赤 途中にある大橋の下、プラント側の崖途中にいるレーザー狙撃LC。 -バトルログ:赤 途中にある大橋の右奥、2本ある鉄橋付近にいるレーザー狙撃LC。 -情報ログ「通信記録:執行部隊の情報伝達」 大橋の右奥に2本ある鉄橋の手前側から下を流れる川へ降り、プラント側の鉄橋根本に3つある窪みの右側にある残骸。 -情報ログ「画像データ:STVの画稿(6)」 エネルギー精製プラントの外側から穴に向かって左、ドーム外壁とドームを囲う壁の間にある残骸から入手。 *会話集 [#f8470a2d] #ac{{{ |SIZE(13):155|SIZE(13):520|c |>|ブリーフィング|h |CENTER:V.IV ラスティ|やあ 戦友 アーキバス系列 シュナイダーから君に依頼がある&br;早速だが説明に入ろう&br;惑星封鎖機構のルビコンにおける補給拠点 ヨルゲン燃料基地を叩いてもらいたい&br;目標は 最奥にあるエネルギー精製プラント&br;これを潰せば・・・ そうだな 連中の制圧艦隊の足止めぐらいにはなるだろう&br;当該基地は つい先日まではベイラムのコーラル調査拠点だった&br;それが封鎖機構の艦隊襲来で・・・ 一夜にしてこのとおりだ&br;今回は基地に点在する燃料貯蔵タンクにも 破壊報酬を設定させてもらった&br;連中を叩くと金になる そう宣伝してくれるとありがたい| |SIZE(13):155|SIZE(13):520|c |>|ミッション出撃時|h |CENTER:ハンドラー・ウォルター|・・・宣伝とはな&br;621 お前はマスコットではない 気を引き締めてかかれ| |SIZE(13):155|SIZE(13):520|c |>|ミッション開始時|h |CENTER:ハンドラー・ウォルター|ミッション開始だ&br;封鎖機構の駐屯部隊を排除しつつ エネルギー精製プラントを目指せ| |SIZE(13):155|SIZE(13):520|c |>|封鎖機構の執行部隊と戦闘開始|h |CENTER:惑星封鎖機構 執行隊員|コード15 所属不明機体と会敵した| |CENTER:惑星封鎖機構 執行隊員|企業の雇用戦力と推定 AC単機| |CENTER:惑星封鎖機構 執行隊員|排除執行する| |SIZE(13):155|SIZE(13):520|c |>|最初の戦闘地点から先に進む|h |CENTER:エア|道中の燃料貯蔵タンクにも 追加報酬が設定されています&br;見つけ次第 破壊すると良いでしょう| |SIZE(13):155|SIZE(13):520|c |>|燃料貯蔵タンクを1つ破壊|h |CENTER:エア|燃料貯蔵タンクの破壊を確認 せっかくです 引き続き追加報酬を稼ぎましょう| |SIZE(13):155|SIZE(13):520|c |>|最初のマーカー付近のLC機体と戦闘開始|h |CENTER:惑星封鎖機構 執行隊員|コード5 所属不明AC&br;排除執行を開始する| |CENTER:エア|MTの比ではない性能です 注意を| |SIZE(13):155|SIZE(13):520|c |>|最初のマーカー付近のシールド装備LC機体を撃破|h |CENTER:惑星封鎖機構 執行隊員|コード78を・・・ 送信・・・| |SIZE(13):155|SIZE(13):520|c |>|最初のマーカー地点に到達|h |CENTER:ハンドラー・ウォルター|見えるか 621 ドーム屋根が目標のプラントだ&br;マーカー情報を更新する 目指して進め| |SIZE(13):155|SIZE(13):520|c |>|最初のマーカー地点先の橋付近に到達|h |CENTER:惑星封鎖機構 執行隊員|コード5 所属不明AC!| |CENTER:惑星封鎖機構 執行隊員|狙いはプラントか&br;排除執行 これ以上やらせるな| |CENTER:惑星封鎖機構 執行隊員|その機体構成・・・ 独立傭兵だな| |CENTER:惑星封鎖機構 執行隊員|解析はシステムが行う 迎撃しろ| |SIZE(13):155|SIZE(13):520|c |>|橋の対岸付近に到達|h |CENTER:惑星封鎖機構 執行隊員|企業が残した情報を収集しろ 解析はシステムが・・・| |CENTER:惑星封鎖機構 執行隊員|待て コード15!| |CENTER:惑星封鎖機構 執行隊員|報告にあったACか 排除する| |SIZE(13):155|SIZE(13):520|c |>|橋から右に進んだ執行部隊と戦闘開始|h |CENTER:惑星封鎖機構 執行隊員|コード15!| |CENTER:惑星封鎖機構 執行隊員|前衛は何をしている・・・? 対処するぞ| |SIZE(13):155|SIZE(13):520|c |>|狙撃型LCと戦闘開始|h |CENTER:惑星封鎖機構 執行隊員|コード5 目標を確認| |CENTER:エア|狙われています 回避を レイヴン!| |SIZE(13):155|SIZE(13):520|c |>|全ての燃料貯蔵タンクを破壊|h |CENTER:エア|全ての貯蔵タンクを破壊 それなりの金額になりそうです&br;あとは本命のプラントを| |SIZE(13):155|SIZE(13):520|c |>|エネルギー精製プラント前のエリアに到達|h |CENTER:ハンドラー・ウォルター|目標のプラントを確認した&br;621 仕掛けるぞ| |CENTER:惑星封鎖機構 執行隊員|コード5! 敵ACを捕捉した| |CENTER:惑星封鎖機構 執行隊員|システムに増援を要請 コード78| |SIZE(13):155|SIZE(13):520|c |>|エネルギー精製プラントを破壊|h |CENTER:ハンドラー・ウォルター|目標の破壊を確認 621 仕事は終わり・・・| |CENTER:エア|・・・レイヴン 遠方上空に機体反応 高速で接近しています!| |SIZE(13):155|SIZE(13):520|c |>|特務機体登場ムービー|h |CENTER:惑星封鎖機構 特務1級士長|コード23 現着| |CENTER:惑星封鎖機構 特務少尉|ウォッチポイントからの報告どおりだな&br;識別名 「レイヴン」&br;リスト上位 優先排除対象だ| |SIZE(13):155|SIZE(13):520|c |>|特務機体と戦闘開始|h |CENTER:ハンドラー・ウォルター|この識別反応・・・ 封鎖機構の特務機体か!&br;撒ける相手ではない 排除しろ 621!&br;・・・特務機体 「エクドロモイ」&br;特定目標の排除を任務とする高機動機だ パイロットの練度も並みではない&br;まずは片方を潰せ 連携を阻止するんだ 621| |SIZE(13):155|SIZE(13):520|c |>|特務機体どちらかのAP残り50%|h |CENTER:惑星封鎖機構 特務少尉|「レイヴン」 ・・・ またしても余計なことを| |CENTER:惑星封鎖機構 特務1級士長|傭兵ひとりがここまでやるとは 想定外です| |CENTER:惑星封鎖機構 特務少尉|今度こそ消しておく必要がある システムはそう判断した| |CENTER:エア|・・・レイヴン 封鎖機構とあなたには何か因縁が・・・?| |SIZE(13):155|SIZE(13):320|SIZE(13):200|c |>|>|特務機体との戦闘中に自機が撃破される|h |CENTER:惑星封鎖機構 特務少尉|目標 「レイヴン」 を排除した&br;コード44 情報の照会を要請 聞いていた内容と誤差がある|特務少尉が残っている状態で撃破される| |CENTER:惑星封鎖機構 特務1級士長|排除目標 「レイヴン」 を撃破しました&br;まさか少尉までやられるとは・・・|特務少尉を撃破した状態で撃破される| |SIZE(13):155|SIZE(13):320|SIZE(13):200|c |>|>|特務機体を撃破する|h |CENTER:惑星封鎖機構 特務少尉|やはり・・・ ただの独立傭兵・・・ では・・|特務少尉を撃破する| |CENTER:惑星封鎖機構 特務1級士長|コード31C 少尉が撃破されました ・・・了解 続行します|特務少尉撃破時に特務1級士長が残っている| |CENTER:惑星封鎖機構 特務1級士長|エクドロモイに・・・ 付いてくる・・・ だと・・・|特務1級士長を撃破する| |CENTER:惑星封鎖機構 特務少尉|コード31A 1級士長がやられた 続行する|特務1級士長撃破時に特務少尉が残っている| |CENTER:エア|特務機体 1機撃破|特務機体1機撃破| |CENTER:ハンドラー・ウォルター|まだだ 集中しろ 621|~| |CENTER:エア|特務機体 2機とも撃破しました|特務機体2機撃破| |SIZE(13):155|SIZE(13):320|SIZE(13):200|c |>|>|ミッションクリア時|h |CENTER:ハンドラー・ウォルター|・・・アーキバスめ この展開も折り込み済みか&br;・・・連中にとっては体のいい宣材だ|| |CENTER:エア|追加報酬はあまり望めなそうですが・・・|破壊した燃料貯蔵タンクが7つ以下| |CENTER:エア|追加報酬も十分入りそうです|全ての燃料貯蔵タンクを破壊している| |CENTER:エア|他の傭兵たちも あなたに続いてアーキバスの依頼を受けはじめるでしょう|壊した燃料タンクが全てか7つ以下| }}} *コメント [#g952231a] #pcomment(コメント/ミッション「燃料基地襲撃」の攻略,reply,10)
#infobox(mission){{ image=燃料基地襲撃.jpg name=燃料基地襲撃 chapter=3 zone=中央氷原 - ヨルゲン燃料基地 objective=拠点襲撃 / 施設破壊 reward=240,000 hunt=赤2 }} #contentsx *ミッション詳細 [#afe96ec7] -惑星封鎖機構の接収した燃料基地襲撃、および最奥エネルギープラント破壊 -敵撃破および燃料貯蔵タンク破壊に応じて報酬を加算 *報酬加算 [#k61c0fc9] 汎用兵器の撃破:800、3,200(飛行ドローン)、10,000(輸送ヘリ) 最大74,400 砲台の撃破:4,000 最大32,000 軽MTの撃破:3,400 最大112,200 LC機体の撃破:6,000(狙撃型)、30,000 最大54,000 燃料貯蔵タンクの破壊:10,000 最大160,000 合計432,600 *攻略 [#u42b7a3b] ''1. エネルギー精製プラントを破壊する'' 道中ではエアが「道中の燃料貯蔵タンクにも~」と発言したあたりの左手側に燃料貯蔵タンクが4つある。破壊すると報酬が加算されるので見つけたら破壊していこう。燃料貯蔵タンクは他のタンクオブジェクトと違ってターゲットができるので近くにいけばすぐにわかる。 少し進むと前のミッションで現れた盾持ちLC機体が配置されている。バトルログ対象では無いので無視しても良い。倒す場合は邪魔な周囲の敵を先に倒しておくと良い。 ドーム屋根のプラントが見える場所から下へ降りて進んでいく。 橋を渡ってもいいが、橋下からも進める。橋下にはログハント対象の機体がいるので橋下から進んでいこう。 橋から少し進むと大きな窪地がある。右側の崖にある足場を渡っていくか、崖下へ降りて水場を渡った先にある垂直カタパルト2つを経由して進むといい。 橋を渡って道なりに進んだ先の左側に燃料貯蔵タンクが4つ、そこからさらに崖下へ降りていった場所に2つ、そこから水場を挟んでレーザー狙撃LCが立っている建物の向こう側に6つある。 燃料貯蔵タンク合計16個を全て壊すとエアが報告してくれる。 崖上にある昇降機のような建造物近くのスロープ付近に補給シェルパがある。プラント破壊後は後述のエクドロモイと戦うことになるため補給しておくと良い。 プラント付近にいる敵は弱め。放置してプラントを破壊してもエクドロモイ登場後は消えているため、追加報酬に興味がないなら無視してよい。 ''2. 特務機体 エクドロモイを撃破する'' プラント破壊後はエクドロモイが2機出現する。 ブレードで近接攻撃を仕掛けてくる「EKDROMOI EP」と遠距離攻撃メインの「EKDROMOI PG」が1体ずつ出現。どちらも強敵だが、どちらか1機を先に集中攻撃して倒してしまえば楽になる。自分のやりやすい方を先に倒すといい。遮蔽物を上手く利用できるなら、積極的に近づいてくる「EKDROMOI EP」のほうをおびき寄せて分断すると良い。 高機動機体であるためか衝撃力の高い武装で攻撃するとわりとすぐにスタッガー状態にさせられる。そのため、グレネード系やバズーカ系などを上空から撃ちおろし、スタッガーさせたらブレードで攻撃していくなどダメージ優先で片方を倒してしまうと楽になる。 *ランクS攻略 [#s7de1d22] 敵撃破ボーナス/修理費・弾薬費/クリアタイムの適度なバランスが必要でSランク取得が難しめとされるミッション。 タイムロスと撃破ボーナスを天秤にかけてどの敵を倒し、どの敵を倒さないのが効率よいかを考えること。弾薬費や修理費の損失も忘れてはいけない。 序盤に出てくる盾持ちLC機体は撃破すると大きなボーナスを得られる。道中の敵を無視して速攻クリアを狙う場合でも、このLC機体だけは倒した方が楽になる。 また、砲台やレーザー狙撃ヘリは倒しやすい割にボーナスが大きめなので、遭遇したものは撃破しておきたい。 プラントの周囲にいる敵は、プラントを先に破壊してエクドロモイが来るまでの間に倒すと少し時間の節約になる。 なお、燃料タンクや駐機している大型ヘリは評価へのプラスにはならないので無視した方がよい。 長くないミッションだが補給があるため、エキスパンションは積極的に使っていこう。 エクドロモイ2機はEN防御が若干低めなほか、姿勢安定や耐久力はACとあまり変わらないのでショットガンなどで無理やりスタッガーからの速攻を決めるのもあり。 ボスも雑魚敵もレーザー・プラズマ武器の使用が多いため、防御はEN属性優先のほうが良い。また、ABでの移動が大半となるので、ブースターのAB推力/消費ENやジェネレーターのEN容量はできるだけ良いものにしたい。 プラントの周囲にいる敵以外を全て無視する場合、クリアタイム3分以内・修理費6000以下・弾薬費10000以下といったあたりが目標となる。 盾持ちLC機体を撃破する場合は、クリアタイム3分30秒・修理費20000・弾薬費20000くらいでもSランクを狙えるため、ある程度は強気に攻めても大丈夫。 逆に、敵をほぼ殲滅し燃料タンク・大型ヘリを除く追加報酬が21万、支出6万ならば7分かけてもSランクをとることも可能。このやり方だと戦闘ログも回収できる。 *バトルログ/情報ログの入手場所 [#y2561ab9] -バトルログ:赤 途中にある大橋の下、プラント側の崖途中にいるレーザー狙撃LC。 -バトルログ:赤 途中にある大橋の右奥、2本ある鉄橋付近にいるレーザー狙撃LC。 -情報ログ「通信記録:執行部隊の情報伝達」 大橋の右奥に2本ある鉄橋の手前側から下を流れる川へ降り、プラント側の鉄橋根本に3つある窪みの右側にある残骸。 -情報ログ「画像データ:STVの画稿(6)」 エネルギー精製プラントの外側から穴に向かって左、ドーム外壁とドームを囲う壁の間にある残骸から入手。 *会話集 [#f8470a2d] #ac{{{ |SIZE(13):155|SIZE(13):520|c |>|ブリーフィング|h |CENTER:V.IV ラスティ|やあ 戦友 アーキバス系列 シュナイダーから君に依頼がある&br;早速だが説明に入ろう&br;惑星封鎖機構のルビコンにおける補給拠点 ヨルゲン燃料基地を叩いてもらいたい&br;目標は 最奥にあるエネルギー精製プラント&br;これを潰せば・・・ そうだな 連中の制圧艦隊の足止めぐらいにはなるだろう&br;当該基地は つい先日まではベイラムのコーラル調査拠点だった&br;それが封鎖機構の艦隊襲来で・・・ 一夜にしてこのとおりだ&br;今回は基地に点在する燃料貯蔵タンクにも 破壊報酬を設定させてもらった&br;連中を叩くと金になる そう宣伝してくれるとありがたい| |SIZE(13):155|SIZE(13):520|c |>|ミッション出撃時|h |CENTER:ハンドラー・ウォルター|・・・宣伝とはな&br;621 お前はマスコットではない 気を引き締めてかかれ| |SIZE(13):155|SIZE(13):520|c |>|ミッション開始時|h |CENTER:ハンドラー・ウォルター|ミッション開始だ&br;封鎖機構の駐屯部隊を排除しつつ エネルギー精製プラントを目指せ| |SIZE(13):155|SIZE(13):520|c |>|封鎖機構の執行部隊と戦闘開始|h |CENTER:惑星封鎖機構 執行隊員|コード15 所属不明機体と会敵した| |CENTER:惑星封鎖機構 執行隊員|企業の雇用戦力と推定 AC単機| |CENTER:惑星封鎖機構 執行隊員|排除執行する| |SIZE(13):155|SIZE(13):520|c |>|最初の戦闘地点から先に進む|h |CENTER:エア|道中の燃料貯蔵タンクにも 追加報酬が設定されています&br;見つけ次第 破壊すると良いでしょう| |SIZE(13):155|SIZE(13):520|c |>|燃料貯蔵タンクを1つ破壊|h |CENTER:エア|燃料貯蔵タンクの破壊を確認 せっかくです 引き続き追加報酬を稼ぎましょう| |SIZE(13):155|SIZE(13):520|c |>|最初のマーカー付近のLC機体と戦闘開始|h |CENTER:惑星封鎖機構 執行隊員|コード5 所属不明AC&br;排除執行を開始する| |CENTER:エア|MTの比ではない性能です 注意を| |SIZE(13):155|SIZE(13):520|c |>|最初のマーカー付近のシールド装備LC機体を撃破|h |CENTER:惑星封鎖機構 執行隊員|コード78を・・・ 送信・・・| |SIZE(13):155|SIZE(13):520|c |>|最初のマーカー地点に到達|h |CENTER:ハンドラー・ウォルター|見えるか 621 ドーム屋根が目標のプラントだ&br;マーカー情報を更新する 目指して進め| |SIZE(13):155|SIZE(13):520|c |>|最初のマーカー地点先の橋付近に到達|h |CENTER:惑星封鎖機構 執行隊員|コード5 所属不明AC!| |CENTER:惑星封鎖機構 執行隊員|狙いはプラントか&br;排除執行 これ以上やらせるな| |CENTER:惑星封鎖機構 執行隊員|その機体構成・・・ 独立傭兵だな| |CENTER:惑星封鎖機構 執行隊員|解析はシステムが行う 迎撃しろ| |SIZE(13):155|SIZE(13):520|c |>|橋の対岸付近に到達|h |CENTER:惑星封鎖機構 執行隊員|企業が残した情報を収集しろ 解析はシステムが・・・| |CENTER:惑星封鎖機構 執行隊員|待て コード15!| |CENTER:惑星封鎖機構 執行隊員|報告にあったACか 排除する| |SIZE(13):155|SIZE(13):520|c |>|橋から右に進んだ執行部隊と戦闘開始|h |CENTER:惑星封鎖機構 執行隊員|コード15!| |CENTER:惑星封鎖機構 執行隊員|前衛は何をしている・・・? 対処するぞ| |SIZE(13):155|SIZE(13):520|c |>|狙撃型LCと戦闘開始|h |CENTER:惑星封鎖機構 執行隊員|コード5 目標を確認| |CENTER:エア|狙われています 回避を レイヴン!| |SIZE(13):155|SIZE(13):520|c |>|全ての燃料貯蔵タンクを破壊|h |CENTER:エア|全ての貯蔵タンクを破壊 それなりの金額になりそうです&br;あとは本命のプラントを| |SIZE(13):155|SIZE(13):520|c |>|エネルギー精製プラント前のエリアに到達|h |CENTER:ハンドラー・ウォルター|目標のプラントを確認した&br;621 仕掛けるぞ| |CENTER:惑星封鎖機構 執行隊員|コード5! 敵ACを捕捉した| |CENTER:惑星封鎖機構 執行隊員|システムに増援を要請 コード78| |SIZE(13):155|SIZE(13):520|c |>|エネルギー精製プラントを破壊|h |CENTER:ハンドラー・ウォルター|目標の破壊を確認 621 仕事は終わり・・・| |CENTER:エア|・・・レイヴン 遠方上空に機体反応 高速で接近しています!| |SIZE(13):155|SIZE(13):520|c |>|特務機体登場ムービー|h |CENTER:惑星封鎖機構 特務1級士長|コード23 現着| |CENTER:惑星封鎖機構 特務少尉|ウォッチポイントからの報告どおりだな&br;識別名 「レイヴン」&br;リスト上位 優先排除対象だ| |SIZE(13):155|SIZE(13):520|c |>|特務機体と戦闘開始|h |CENTER:ハンドラー・ウォルター|この識別反応・・・ 封鎖機構の特務機体か!&br;撒ける相手ではない 排除しろ 621!&br;・・・特務機体 「エクドロモイ」&br;特定目標の排除を任務とする高機動機だ パイロットの練度も並みではない&br;まずは片方を潰せ 連携を阻止するんだ 621| |SIZE(13):155|SIZE(13):520|c |>|特務機体どちらかのAP残り50%|h |CENTER:惑星封鎖機構 特務少尉|「レイヴン」 ・・・ またしても余計なことを| |CENTER:惑星封鎖機構 特務1級士長|傭兵ひとりがここまでやるとは 想定外です| |CENTER:惑星封鎖機構 特務少尉|今度こそ消しておく必要がある システムはそう判断した| |CENTER:エア|・・・レイヴン 封鎖機構とあなたには何か因縁が・・・?| |SIZE(13):155|SIZE(13):320|SIZE(13):200|c |>|>|特務機体との戦闘中に自機が撃破される|h |CENTER:惑星封鎖機構 特務少尉|目標 「レイヴン」 を排除した&br;コード44 情報の照会を要請 聞いていた内容と誤差がある|特務少尉が残っている状態で撃破される| |CENTER:惑星封鎖機構 特務1級士長|排除目標 「レイヴン」 を撃破しました&br;まさか少尉までやられるとは・・・|特務少尉を撃破した状態で撃破される| |SIZE(13):155|SIZE(13):320|SIZE(13):200|c |>|>|特務機体を撃破する|h |CENTER:惑星封鎖機構 特務少尉|やはり・・・ ただの独立傭兵・・・ では・・|特務少尉を撃破する| |CENTER:惑星封鎖機構 特務1級士長|コード31C 少尉が撃破されました ・・・了解 続行します|特務少尉撃破時に特務1級士長が残っている| |CENTER:惑星封鎖機構 特務1級士長|エクドロモイに・・・ 付いてくる・・・ だと・・・|特務1級士長を撃破する| |CENTER:惑星封鎖機構 特務少尉|コード31A 1級士長がやられた 続行する|特務1級士長撃破時に特務少尉が残っている| |CENTER:エア|特務機体 1機撃破|特務機体1機撃破| |CENTER:ハンドラー・ウォルター|まだだ 集中しろ 621|~| |CENTER:エア|特務機体 2機とも撃破しました|特務機体2機撃破| |SIZE(13):155|SIZE(13):320|SIZE(13):200|c |>|>|ミッションクリア時|h |CENTER:ハンドラー・ウォルター|・・・アーキバスめ この展開も折り込み済みか&br;・・・連中にとっては体のいい宣材だ|| |CENTER:エア|追加報酬はあまり望めなそうですが・・・|破壊した燃料貯蔵タンクが7つ以下| |CENTER:エア|追加報酬も十分入りそうです|全ての燃料貯蔵タンクを破壊している| |CENTER:エア|他の傭兵たちも あなたに続いてアーキバスの依頼を受けはじめるでしょう|壊した燃料タンクが全てか7つ以下| }}} *コメント [#g952231a] #pcomment(コメント/ミッション「燃料基地襲撃」の攻略,reply,10)
編集ガイドラインを表示する
テキスト整形のルールを表示する
添付ファイル:
燃料基地襲撃.jpg
131件
[
詳細
]
当ゲームタイトルの権利表記
「記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。」