ダークモード
編集
編集
新規
名前変更
添付
ページ
一覧
差分
履歴
凍結
アーマードコア6 | 神攻略wiki
TOP
MENU
掲示板
アプデ情報
トロフィー・実績
編集
新規
名前変更
添付
一覧
差分
履歴
凍結
Top
/
ミッション「新型機体鹵獲阻止」の攻略
ミッション「新型機体鹵獲阻止」の攻略 の編集
最終更新:
#infobox(mission){{ image=新型機体鹵獲阻止.jpg name=新型機体鹵獲阻止 chapter=3 zone=中央氷原 - ヒアルマー採掘場 objective=敵機撃破 reward=260,000 hunt=なし }} #contentsx *ミッション詳細 [#ld896086] -惑星封鎖機構の新型HCおよびLC機体撃破 *攻略 [#rb5c9876] 2周目以降限定。[[坑道破壊工作>ミッション「坑道破壊工作」の攻略]]との選択ミッション。 ''1. 惑星封鎖機構新型HC/LC機体を撃破する'' HC機体はマップ左側、LC機体はマップ右側と別々の場所にいる。 どちらを先に攻撃してもいいが、ある程度ダメージを与えるともう1機が援護にかけつけてくる。 他にもMTが大量にいるので、戦闘の邪魔にならないように戦いを仕掛ける前に先に撃破しておくと良い。 HC機体の近接ブレードは真上を取っていれば当たらないので、接近時にはなるべく真上を取るように戦うと安全に立ち回れる。 LC機体は2機いるが、耐久力自体は低め。1stのほうは盾を持っているので2ndから攻撃するほうが倒しやすくなっている。 *ランクS攻略 [#df70e5a6] LC機体2機がいるほうから行き、開幕にLC機体1機を撃破することでほとんど1対1の状況を作れる。そのため、火力の高い武装+アサルトアーマーを持っていくと良い。 逆にHCを先に狙う場合、速度次第では一方的に奇襲攻撃を決められる。うまく高衝撃武器・高火力追撃武器を叩き込めば抵抗を許さず倒しきれるのでその場合はLC戦で多少手間取ってもSは簡単。 *会話集 [#c1db7738] #ac{{{ |SIZE(13):155|SIZE(13):520|c |>|ブリーフィング|h |CENTER:エア|ルビコン解放戦線 その実質的指導者から依頼が届いています&br;内容を確認してみましょう レイヴン| |CENTER:ミドル・フラットウェル|ルビコン解放戦線 中央氷原支部指令 ミドル・フラットウェルだ&br;我々は目下ベリウス本部との両面作戦で 企業勢力に対する反転攻勢を強めているが&br;いま最も恐れるべきは 惑星封鎖機構の機体が敵の手に落ちること&br;星外企業の技術力と資金力があれば 鹵獲機体の解析や再現は難しくはない&br;その強欲は・・・ やがて封鎖機構をも飲み込む恐れがあるのだ&br;そこで今回の依頼となる&br;ヒアルマー採掘場に配備された 封鎖機構の新型HCおよびLC機体&br;これを奇襲撃滅し 機体情報が企業に渡る可能性を未然に防いでもらいたい&br;独立傭兵レイヴン 色好い返事を期待している| |SIZE(13):155|SIZE(13):520|c |>|ミッション出撃時|h |CENTER:エア|解放戦線の司令から直接の依頼とは 極めて異例なことです&br;彼らにも・・・ 意識の変化があったのかもしれません| |SIZE(13):155|SIZE(13):520|c |>|ミッション開始時|h |CENTER:エア|ミッション開始&br;惑星封鎖機構の新型HC およびLC機体を撃破します| |CENTER:ミドル・フラットウェル|独立傭兵レイヴン 協力に感謝する&br;目標は2地点に分散しているが 仕掛ければ応援は避けられないはずだ&br;どちらを先に叩くべきか お前の判断に委ねよう| |SIZE(13):155|SIZE(13):520|c |>|LC機体側のマーカー地点に接近|h |CENTER:エア|封鎖機構LCが2機 機動性に優れた射撃機体です| |SIZE(13):155|SIZE(13):520|c |>|先にLC機体2機と戦闘開始|h |CENTER:惑星封鎖機構 執行2級士長|コード15 敵襲!| |CENTER:惑星封鎖機構 執行1級士長|レッドガンでもヴェスパーでもない 独立傭兵か!?| |CENTER:惑星封鎖機構 執行2級士長|コード78 応援を要請します 襲撃者の脅威度は不明!| |CENTER:惑星封鎖機構 執行少尉|了解した HCの調整が終わり次第急行する| |CENTER:エア|合流されると厄介です その前に撃破しましょう レイヴン| |SIZE(13):155|SIZE(13):370|SIZE(13):150|c |>|>|先にLC機体と戦闘開始し、新型HC機体が合流|h |CENTER:エア|敵性反応接近 新型HC機体が来ます!|| |CENTER:惑星封鎖機構 執行少尉|コード23 現着 状況は!?|執行2級士長が残存している| |CENTER:惑星封鎖機構 執行2級士長|被害が出ています とてもAC単機とは・・・!|~| |CENTER:惑星封鎖機構 執行少尉|コード23 現着・・・ 馬鹿な LCが落とされているだと!?|執行2級士長が残存していない| |CENTER:惑星封鎖機構 執行少尉|調整などしている場合ではなかったか・・・!&br;だが所詮は既存パーツの寄せ集め この新型の敵ではない!|| |CENTER:ミドル・フラットウェル|独立傭兵レイヴン HCは封鎖機構の技術を結集した最新鋭機だ&br;企業の手に渡れば 厄介なことになる・・・|| |SIZE(13):155|SIZE(13):520|c |>|新型HC機体側のマーカー地点に接近|h |CENTER:エア|新型HCを確認 近接適性を強化した執行機体です| |SIZE(13):155|SIZE(13):520|c |>|先に新型HC機体と戦闘開始|h |CENTER:惑星封鎖機構 執行少尉|敵襲だと!?&br;止むを得ん 調整は中断だ 起動するぞ!&br;企業に雇われたか? 単機で来るとは見上げた度胸だ&br;だが所詮は既存パーツの寄せ集め この新型の敵ではない!| |CENTER:ミドル・フラットウェル|独立傭兵レイヴン HCは封鎖機構の技術を結集した最新鋭機だ&br;企業の手に渡れば 厄介なことになる・・・| |SIZE(13):155|SIZE(13):370|SIZE(13):150|c |>|>|先に新型HC機体と戦闘開始し、LC機体が合流|h |CENTER:エア|敵性反応接近 LC機体が2機!|| |CENTER:惑星封鎖機構 執行1級士長|少尉が何者かと交戦している! 援護するぞ!|新型HC機体が残存している| |CENTER:惑星封鎖機構 執行1級士長|レッドガンでもヴェスパーでもない 独立傭兵か!?|~| |CENTER:惑星封鎖機構 執行2級士長|少尉・・・? どういうことだ 少尉の機体が・・・|新型HC機体が残存していない| |CENTER:惑星封鎖機構 執行1級士長|あのACの仕業か!? 対処するぞ!|~| |CENTER:エア|レイヴン 複数を同時に相手取るのは危険です&br;攻撃を集中して各個撃破を!|| |SIZE(13):155|SIZE(13):370|SIZE(13):150|c |>|>|LC機体を撃破する|h |CENTER:惑星封鎖機構 執行1級士長|機体が・・・ 持たない・・・!|執行1級士長を撃破| |CENTER:惑星封鎖機構 執行2級士長|1級士長が落とされました! コード31C|執行2級士長が残存している| |CENTER:惑星封鎖機構 執行2級士長|AC単機で・・・ ここまで・・・!?|執行2級士長を撃破| |CENTER:惑星封鎖機構 執行1級士長|コード31A 2級士長がやられた!|執行1級士長が残存している| |CENTER:エア|目標LC機体 1機撃破|1機撃破| |CENTER:エア|目標LC機体 2機とも撃破・・・&br;レイヴン あとは新型を!|2機撃破時にHC新型機体が残存している| |SIZE(13):155|SIZE(13):520|c |>|新型HC機体のAP残り60%|h |CENTER:惑星封鎖機構 執行少尉|それなりにやるようだな・・・ ACの動きとは思えん| |CENTER:エア|効いています レイヴン!| |SIZE(13):155|SIZE(13):520|c |>|新型HC機体のAP残り30%|h |CENTER:惑星封鎖機構 執行少尉|システムの判断は 「続行」 ・・・&br;当然だ・・・! 有象無象め・・・ 調子に乗るなよ・・・!| |CENTER:ミドル・フラットウェル|局面は勝勢・・・ 独立傭兵レイヴン 油断はするなよ・・・!| |SIZE(13):155|SIZE(13):370|SIZE(13):150|c |>|>|新型HC機体を撃破する|h |CENTER:惑星封鎖機構 執行少尉|馬鹿な・・・ 寄せ集めに 執行機体が・・・!|| |CENTER:エア|新型HC機体を撃破&br;あとはLC機体を!|LC機体が残存している| |SIZE(13):155|SIZE(13):520|c |>|全目標を撃破|h |CENTER:エア|全目標の撃破を確認しました ミッション完了です| |CENTER:ミドル・フラットウェル|「レイヴン」 ・・・ その名に違わぬ 羽ばたくような戦いぶりだ&br;・・・あるいは お前ならば&br;ルビコンの灼けた空を越え まだ見ぬ自由を選べるのかもしれん| }}} *コメント [#i4de3eb8] #pcomment(reply)
#infobox(mission){{ image=新型機体鹵獲阻止.jpg name=新型機体鹵獲阻止 chapter=3 zone=中央氷原 - ヒアルマー採掘場 objective=敵機撃破 reward=260,000 hunt=なし }} #contentsx *ミッション詳細 [#ld896086] -惑星封鎖機構の新型HCおよびLC機体撃破 *攻略 [#rb5c9876] 2周目以降限定。[[坑道破壊工作>ミッション「坑道破壊工作」の攻略]]との選択ミッション。 ''1. 惑星封鎖機構新型HC/LC機体を撃破する'' HC機体はマップ左側、LC機体はマップ右側と別々の場所にいる。 どちらを先に攻撃してもいいが、ある程度ダメージを与えるともう1機が援護にかけつけてくる。 他にもMTが大量にいるので、戦闘の邪魔にならないように戦いを仕掛ける前に先に撃破しておくと良い。 HC機体の近接ブレードは真上を取っていれば当たらないので、接近時にはなるべく真上を取るように戦うと安全に立ち回れる。 LC機体は2機いるが、耐久力自体は低め。1stのほうは盾を持っているので2ndから攻撃するほうが倒しやすくなっている。 *ランクS攻略 [#df70e5a6] LC機体2機がいるほうから行き、開幕にLC機体1機を撃破することでほとんど1対1の状況を作れる。そのため、火力の高い武装+アサルトアーマーを持っていくと良い。 逆にHCを先に狙う場合、速度次第では一方的に奇襲攻撃を決められる。うまく高衝撃武器・高火力追撃武器を叩き込めば抵抗を許さず倒しきれるのでその場合はLC戦で多少手間取ってもSは簡単。 *会話集 [#c1db7738] #ac{{{ |SIZE(13):155|SIZE(13):520|c |>|ブリーフィング|h |CENTER:エア|ルビコン解放戦線 その実質的指導者から依頼が届いています&br;内容を確認してみましょう レイヴン| |CENTER:ミドル・フラットウェル|ルビコン解放戦線 中央氷原支部指令 ミドル・フラットウェルだ&br;我々は目下ベリウス本部との両面作戦で 企業勢力に対する反転攻勢を強めているが&br;いま最も恐れるべきは 惑星封鎖機構の機体が敵の手に落ちること&br;星外企業の技術力と資金力があれば 鹵獲機体の解析や再現は難しくはない&br;その強欲は・・・ やがて封鎖機構をも飲み込む恐れがあるのだ&br;そこで今回の依頼となる&br;ヒアルマー採掘場に配備された 封鎖機構の新型HCおよびLC機体&br;これを奇襲撃滅し 機体情報が企業に渡る可能性を未然に防いでもらいたい&br;独立傭兵レイヴン 色好い返事を期待している| |SIZE(13):155|SIZE(13):520|c |>|ミッション出撃時|h |CENTER:エア|解放戦線の司令から直接の依頼とは 極めて異例なことです&br;彼らにも・・・ 意識の変化があったのかもしれません| |SIZE(13):155|SIZE(13):520|c |>|ミッション開始時|h |CENTER:エア|ミッション開始&br;惑星封鎖機構の新型HC およびLC機体を撃破します| |CENTER:ミドル・フラットウェル|独立傭兵レイヴン 協力に感謝する&br;目標は2地点に分散しているが 仕掛ければ応援は避けられないはずだ&br;どちらを先に叩くべきか お前の判断に委ねよう| |SIZE(13):155|SIZE(13):520|c |>|LC機体側のマーカー地点に接近|h |CENTER:エア|封鎖機構LCが2機 機動性に優れた射撃機体です| |SIZE(13):155|SIZE(13):520|c |>|先にLC機体2機と戦闘開始|h |CENTER:惑星封鎖機構 執行2級士長|コード15 敵襲!| |CENTER:惑星封鎖機構 執行1級士長|レッドガンでもヴェスパーでもない 独立傭兵か!?| |CENTER:惑星封鎖機構 執行2級士長|コード78 応援を要請します 襲撃者の脅威度は不明!| |CENTER:惑星封鎖機構 執行少尉|了解した HCの調整が終わり次第急行する| |CENTER:エア|合流されると厄介です その前に撃破しましょう レイヴン| |SIZE(13):155|SIZE(13):370|SIZE(13):150|c |>|>|先にLC機体と戦闘開始し、新型HC機体が合流|h |CENTER:エア|敵性反応接近 新型HC機体が来ます!|| |CENTER:惑星封鎖機構 執行少尉|コード23 現着 状況は!?|執行2級士長が残存している| |CENTER:惑星封鎖機構 執行2級士長|被害が出ています とてもAC単機とは・・・!|~| |CENTER:惑星封鎖機構 執行少尉|コード23 現着・・・ 馬鹿な LCが落とされているだと!?|執行2級士長が残存していない| |CENTER:惑星封鎖機構 執行少尉|調整などしている場合ではなかったか・・・!&br;だが所詮は既存パーツの寄せ集め この新型の敵ではない!|| |CENTER:ミドル・フラットウェル|独立傭兵レイヴン HCは封鎖機構の技術を結集した最新鋭機だ&br;企業の手に渡れば 厄介なことになる・・・|| |SIZE(13):155|SIZE(13):520|c |>|新型HC機体側のマーカー地点に接近|h |CENTER:エア|新型HCを確認 近接適性を強化した執行機体です| |SIZE(13):155|SIZE(13):520|c |>|先に新型HC機体と戦闘開始|h |CENTER:惑星封鎖機構 執行少尉|敵襲だと!?&br;止むを得ん 調整は中断だ 起動するぞ!&br;企業に雇われたか? 単機で来るとは見上げた度胸だ&br;だが所詮は既存パーツの寄せ集め この新型の敵ではない!| |CENTER:ミドル・フラットウェル|独立傭兵レイヴン HCは封鎖機構の技術を結集した最新鋭機だ&br;企業の手に渡れば 厄介なことになる・・・| |SIZE(13):155|SIZE(13):370|SIZE(13):150|c |>|>|先に新型HC機体と戦闘開始し、LC機体が合流|h |CENTER:エア|敵性反応接近 LC機体が2機!|| |CENTER:惑星封鎖機構 執行1級士長|少尉が何者かと交戦している! 援護するぞ!|新型HC機体が残存している| |CENTER:惑星封鎖機構 執行1級士長|レッドガンでもヴェスパーでもない 独立傭兵か!?|~| |CENTER:惑星封鎖機構 執行2級士長|少尉・・・? どういうことだ 少尉の機体が・・・|新型HC機体が残存していない| |CENTER:惑星封鎖機構 執行1級士長|あのACの仕業か!? 対処するぞ!|~| |CENTER:エア|レイヴン 複数を同時に相手取るのは危険です&br;攻撃を集中して各個撃破を!|| |SIZE(13):155|SIZE(13):370|SIZE(13):150|c |>|>|LC機体を撃破する|h |CENTER:惑星封鎖機構 執行1級士長|機体が・・・ 持たない・・・!|執行1級士長を撃破| |CENTER:惑星封鎖機構 執行2級士長|1級士長が落とされました! コード31C|執行2級士長が残存している| |CENTER:惑星封鎖機構 執行2級士長|AC単機で・・・ ここまで・・・!?|執行2級士長を撃破| |CENTER:惑星封鎖機構 執行1級士長|コード31A 2級士長がやられた!|執行1級士長が残存している| |CENTER:エア|目標LC機体 1機撃破|1機撃破| |CENTER:エア|目標LC機体 2機とも撃破・・・&br;レイヴン あとは新型を!|2機撃破時にHC新型機体が残存している| |SIZE(13):155|SIZE(13):520|c |>|新型HC機体のAP残り60%|h |CENTER:惑星封鎖機構 執行少尉|それなりにやるようだな・・・ ACの動きとは思えん| |CENTER:エア|効いています レイヴン!| |SIZE(13):155|SIZE(13):520|c |>|新型HC機体のAP残り30%|h |CENTER:惑星封鎖機構 執行少尉|システムの判断は 「続行」 ・・・&br;当然だ・・・! 有象無象め・・・ 調子に乗るなよ・・・!| |CENTER:ミドル・フラットウェル|局面は勝勢・・・ 独立傭兵レイヴン 油断はするなよ・・・!| |SIZE(13):155|SIZE(13):370|SIZE(13):150|c |>|>|新型HC機体を撃破する|h |CENTER:惑星封鎖機構 執行少尉|馬鹿な・・・ 寄せ集めに 執行機体が・・・!|| |CENTER:エア|新型HC機体を撃破&br;あとはLC機体を!|LC機体が残存している| |SIZE(13):155|SIZE(13):520|c |>|全目標を撃破|h |CENTER:エア|全目標の撃破を確認しました ミッション完了です| |CENTER:ミドル・フラットウェル|「レイヴン」 ・・・ その名に違わぬ 羽ばたくような戦いぶりだ&br;・・・あるいは お前ならば&br;ルビコンの灼けた空を越え まだ見ぬ自由を選べるのかもしれん| }}} *コメント [#i4de3eb8] #pcomment(reply)
編集ガイドラインを表示する
テキスト整形のルールを表示する
添付ファイル:
新型機体鹵獲阻止.jpg
5件
[
詳細
]
当ゲームタイトルの権利表記
「記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。」