ダークモード
編集
編集
新規
名前変更
添付
ページ
一覧
差分
履歴
凍結
アーマードコア6 | 神攻略wiki
TOP
MENU
掲示板
アプデ情報
トロフィー・実績
編集
新規
名前変更
添付
一覧
差分
履歴
凍結
Top
/
ミッション「密航」の攻略
ミッション「密航」の攻略 の編集
最終更新:
#infobox(mission){{ image=密航.jpg name=密航 chapter=1 zone=ベリウス南部 - グリッド135/汚染市街 objective=データ回収 reward=170,000 hunt=なし }} #contentsx *ミッション詳細 [#c5d877c0] -傭兵ライセンス入手 *攻略 [#idc306ae] ''1. カタパルトに到達する'' ミッションスタートしたら操作のチュートリアルを受けながら目的地へ進もう。 カタパルトにアクセスするとイベント。 ''2. 傭兵ライセンスを入手する'' 道中で出現する敵を倒しながら目標地点へ向かい、目標地点にある残骸を調べていく。 残骸同士の距離は遠いので&icon(l3);でアサルトブーストを使って移動しよう。 残骸付近にはいる盾持ちには&icon(l2);で近接攻撃を仕掛けるとダメージを与えやすい。 3つの残骸を調べた後、追加で目標地点が現れる。垂直カタパルトを使って追加の残骸を調べるとボス戦へ。 ''3. 惑星封鎖機構大型武装ヘリを撃破する'' 遠距離時には右腕部武装などで攻撃していこう。 それだけでは相手をスタッガー状態にさせづらいので、ブレードで攻撃してスタッガー状態にさせるとダメージを与えやすい。相手は飛んでいるためブレードでの攻撃を当てづらいが、建築物の上に乗ってから飛ぶと届きやすい。また、武装ヘリは移動→静止を繰り返すので、静止したタイミングでアサルトブーストなどを使って近づくと良い。 武装ヘリの下部に搭載されているミサイルは地面に着弾すると爆発してダメージを受けてしまう。ブーストでの回避が難しいため、ミサイルが飛んできたら上昇して爆発範囲から離れて避けるか、建築物を盾にしてミサイルの直撃を受けないようにしよう。 APが減ったらリペアキットでの回復も忘れずに。 #ac(対武装ヘリについて){{ まずはスキャンした残骸ACの左前方にある建物の上に乗って武装ヘリを待とう。 (ターゲットアシストをまだしていないようならこの時ONにしておこう) 武装ヘリが近づいてきたらブレード二連撃、ミサイル、ライフルとつないでダメージを稼ぐ。 武装ヘリとは距離を詰めた方が楽に戦えるので、AB(アサルトブースト)で追いかけつつ相手の様子を見ながら銃撃、ミサイルロックが完了したらミサイル、旋回や静止などで動きが止まりそうならブレード、と使い分けていこう。 理想を言えば武装ヘリがスタッガーした際にブレードを叩き込む事だが、こちらは性能の低い初期ACで武装も3つしかないのでどの武器もあてられる状況なら出し惜しみせずに使っていこう。 ABで追いかける際はブーストゲージの残量にも注意して、ゼロになる前にABを停止し、自由落下している際に武装ヘリからのアラームが出たら最後に残ったゲージで左右にQB(クイックブースト)すると被弾を軽減できる。 (※中~長距離移動には基本ABを使って移動、と覚えておこう) もし、武装ヘリがブレードの当たらないエリア外まで逃げてしまったら、建物の影に隠れて攻撃を避け、戻ってくるのを待とう。 }} *Sランク攻略 [#nd37d2ba] 機体はデフォルトのものが使用されるため、武装はアサルトライフル、ミサイル、ブレードの3種を上手く活用しながら攻略していくことになる。 被弾が心配な場合以外は雑魚敵は無視し、弾薬費を節約しよう。 他にはクリア時間短縮のために移動はできるだけアサルトブーストを使うこと。戦闘する場合は、すぐ倒せる敵はアサルトライフル、数が多い場合や遠距離の敵にはミサイル、少し硬い敵はブレードと使い分けて倒していこう。 マーカーを巡ってライセンスを探すところでは左から順に回っていくと効率がいい。一番右のマーカーの場所から次の目的地である垂直カタパルトが近いため。 惑星封鎖機構大型武装ヘリは開幕こちらに向かってきた後に隙があるので全武装を使ってダメージを与えていこう。空中で張りつくようにしながらリロードごとに攻撃していくと素早く撃破できる。 ミサイルやロケットはまともに喰らうとスタッガーしてしまい被弾がかさむので極力当たらないように。遮蔽物を使ってやり過ごすのも有効。 *ミッションクリア後 [#m7f5c216] アセンブル、リプレイミッション、トレーニング、ACテストが解放。 フレームパーツも下記の一式が獲得できるが、予約特典のため注意。 「[[HD-012 MELANDER C3]](HEAD)」 「[[BD-012 MELANDER C3]](CORE)」 「[[AR-012 MELANDER C3]](ARMS)」 「[[LG-012 MELANDER C3]](2LEGS)」 *次のミッション [#ade86dc7] -[[移設型砲台破壊>ミッション「移設型砲台破壊」の攻略]] -[[グリッド135掃討>ミッション「グリッド135掃討」の攻略]] *会話集 [#b72b0236] #ac{{{ |SIZE(13):155|SIZE(13):520|c |>|ゲーム開始ムービー|h |CENTER:ハンドラー・ウォルター|ルビコンが近い そいつを起こしてくれ| |CENTER:COM|了解です ハンドラー・ウォルター&br;脳深部コーラル管理デバイスを起動&br;強化人間 C4-621 覚醒しました| |CENTER:ハンドラー・ウォルター|621 仕事の時間だ&br;突入カプセルの電源を落とす あとは合図を待て&br;今だ 起動しろ| |CENTER:COM|ISB2262 惑星ルビコン3に着陸| |CENTER:ハンドラー・ウォルター|座標は・・・ グリッド135&br;誤差はあるが許容範囲だ&br;この先のカタパルトを使え それで帳尻が合う| |SIZE(13):155|SIZE(13):520|c |>|ガードメカを確認|h |CENTER:ハンドラー・ウォルター|ガードメカは排除しろ&br;機体の動作確認にもなる| |SIZE(13):155|SIZE(13):320|SIZE(13):200|c |>|>|リペアキット使用チュートリアル後|h |CENTER:ハンドラー・ウォルター|機体が損傷している 修復しておけ|APが減っている状態で到達| |CENTER:ハンドラー・ウォルター|機体の修復は・・・ もう行ったようだな|APが全快で到達| |SIZE(13):155|SIZE(13):520|c |>|三つ目のエリアに入る|h |CENTER:ハンドラー・ウォルター|見えるか お前にはあの汚染市街に降下してもらう| |SIZE(13):155|SIZE(13):520|c |>|カタパルト使用ムービー|h |CENTER:ハンドラー・ウォルター|行くぞ 621&br;・・・この惑星(ほし)でコーラルを手にすれば&br;お前のような 脳を焼かれた独立傭兵でも人生を買い戻すだけの大金を得られるはずだ&br;仕事を続けるぞ&br;ACの残骸を漁り 生きている傭兵ライセンスを探せ&br;密航者には身分証が必要だ| |SIZE(13):155|SIZE(13):520|c |>|ルビコン解放戦線と遭遇|h |CENTER:ルビコン解放戦線 兵士|AC!? 一体どこから・・・| |CENTER:ルビコン解放戦線 兵士|所属不明 独立傭兵!? 応戦しろ!| |CENTER:ハンドラー・ウォルター|解放戦線の武装ゲリラか&br;仕事の障害になる 排除しろ| |SIZE(13):155|SIZE(13):520|c |>|アサルトブーストのチュートリアル後|h |CENTER:ハンドラー・ウォルター|ACの残骸反応をいくつか検出した&br;マーカー地点を巡れ| |SIZE(13):155|SIZE(13):520|c |>|崖から降りた付近の解放戦線のMTに遭遇時|h |CENTER:ルビコン解放戦線 兵士|企業の動きは・・・ 何か聞いているか?| |CENTER:ルビコン解放戦線 兵士|近いうちに来るらしい ここも捨てるべきか・・・| |SIZE(13):155|SIZE(13):520|c |>|崖から降りた付近のMTと戦闘開始|h |CENTER:ルビコン解放戦線 兵士|敵襲!?| |CENTER:ルビコン解放戦線 兵士|所属不明AC! 応戦しろ!| |SIZE(13):155|SIZE(13):520|c |>|トーマス・カークの残骸(崖上から向かって左)付近に到達|h |CENTER:ルビコン解放戦線 兵士|いたぞ! 報告のあった機体だ| |CENTER:ルビコン解放戦線 兵士|所属を吐かせるぞ!| |CENTER:ハンドラー・ウォルター|盾持ちがいる ブレードを忘れるな 621| |SIZE(13):155|SIZE(13):520|c |>|G7 ハークラーの残骸付近(崖上から向かって真っすぐ)に到達|h |CENTER:ハンドラー・ウォルター|あれは・・・!?| |CENTER:ルビコン解放戦線 兵士|SG! サブジェクトガードが来たぞ!| |CENTER:ルビコン解放戦線 兵士|よせ 構うな! 退避しろ!| |CENTER:ハンドラー・ウォルター|封鎖機構の巡回だと・・・?&br;余計な手出しはするな 目を付けられるとまずい| |SIZE(13):155|SIZE(13):520|c |>|崖から降りて右に進んだ辺りにいるMT部隊に遭遇|h |CENTER:ルビコン解放戦線 兵士|不明ACを確認! 企業の手先か!?| |CENTER:ルビコン解放戦線 兵士|殺せ! 調べるのはあとだ!| |CENTER:ハンドラー・ウォルター|対処しろ 621| |SIZE(13):155|SIZE(13):520|c |>|モンキーゴートの残骸付近(崖上から向かって右)に到達|h |CENTER:ルビコン解放戦線 兵士|大豊とシュナイダーに動きがある グリッドも危ないかもしれん| |CENTER:ルビコン解放戦線 兵士|我々にはストライダーと「壁」がある 弱気になるな| |SIZE(13):155|SIZE(13):520|c |>|モンキーゴートの残骸付近のMT部隊と戦闘開始|h |CENTER:ルビコン解放戦線 兵士|企業・・・ ではない 独立傭兵か!?&br;迎撃するぞ!| |CENTER:ハンドラー・ウォルター|数が多い ミサイルを活用しろ 621| |SIZE(13):155|SIZE(13):320|SIZE(13):200|c |>|>|残骸にアクセス|h |CENTER:ハンドラー・ウォルター|パイロット情報を抜き取れ 解析はこちらでやる|1つ目にアクセス| |~|解析していくぞ|2つ目にアクセス| |~|このライセンスはどうだ|3つ目にアクセス| |~|このライセンスはすでに停止されている|ライセンスコード:トーマス・カーク取得| |~|次を当たれ|トーマス・カーク取得後にまだマーカーが残っている| |~|企業所属では足が付く 避けるぞ|ライセンスコード:G7 ハークラー取得| |~|ランク圏外のパイロットだ 目当てのものではない|ライセンスコード:モンキー・ゴート取得| |~|残る残骸反応に向かえ|モンキー・ゴート取得後にまだマーカーが残っている| |~|621 もうひとつ反応を検出した&br;マーカー情報を送る 当たってみろ|3つ目のマーカーアクセス後| |SIZE(13):155|SIZE(13):520|c |>|垂直射出カタパルトチュートリアル後|h |CENTER:ハンドラー・ウォルター|高所への移動には垂直カタパルトが使える 活用しろ| |SIZE(13):155|SIZE(13):520|c |>|4つ目のマーカー付近に到達|h |CENTER:ハンドラー・ウォルター|あれだ あの残骸にアクセスしろ| |SIZE(13):155|SIZE(13):520|c |>|4つ目のマーカーの残骸にアクセス|h |CENTER:ハンドラー・ウォルター|登録番号 Rb23 傭兵ランク圏内 識別名は・・・&br;むっ!?&br;やはり目を付けられていたか&br;封鎖機構とやり合うのは本意ではないが&br;構わん 迎撃しろ 今ならお前が特定されることはない| |SIZE(13):155|SIZE(13):520|c |>|大型武装ヘリのミサイルを受ける|h |CENTER:ハンドラー・ウォルター|爆撃は上昇で回避しろ 地上では巻き込まれるぞ| |SIZE(13):155|SIZE(13):520|c |>|大型武装ヘリに1回目のスタッガー時|h |CENTER:ハンドラー・ウォルター|効いているぞ 畳みかけていけ 621| |SIZE(13):155|SIZE(13):520|c |>|大型武装ヘリのAPを3分の1程度まで減らす|h |CENTER:ハンドラー・ウォルター|目当てのものはすでに手に入った&br;621 あとはそいつを落とせ| |SIZE(13):155|SIZE(13):520|c |>|大型武装ヘリを撃破する|h |CENTER:ハンドラー・ウォルター|惑星封鎖機構SG 大型武装ヘリの撃墜を確認した&br;621 今日の仕事は終わりだ&br;手に入れたライセンスの識別名を伝える&br;「レイヴン」&br;これがお前のルビコンでの名義だ| }}} *コメント [#n1608c71] #pcomment(コメント/ミッション「密航」の攻略,reply,10)
#infobox(mission){{ image=密航.jpg name=密航 chapter=1 zone=ベリウス南部 - グリッド135/汚染市街 objective=データ回収 reward=170,000 hunt=なし }} #contentsx *ミッション詳細 [#c5d877c0] -傭兵ライセンス入手 *攻略 [#idc306ae] ''1. カタパルトに到達する'' ミッションスタートしたら操作のチュートリアルを受けながら目的地へ進もう。 カタパルトにアクセスするとイベント。 ''2. 傭兵ライセンスを入手する'' 道中で出現する敵を倒しながら目標地点へ向かい、目標地点にある残骸を調べていく。 残骸同士の距離は遠いので&icon(l3);でアサルトブーストを使って移動しよう。 残骸付近にはいる盾持ちには&icon(l2);で近接攻撃を仕掛けるとダメージを与えやすい。 3つの残骸を調べた後、追加で目標地点が現れる。垂直カタパルトを使って追加の残骸を調べるとボス戦へ。 ''3. 惑星封鎖機構大型武装ヘリを撃破する'' 遠距離時には右腕部武装などで攻撃していこう。 それだけでは相手をスタッガー状態にさせづらいので、ブレードで攻撃してスタッガー状態にさせるとダメージを与えやすい。相手は飛んでいるためブレードでの攻撃を当てづらいが、建築物の上に乗ってから飛ぶと届きやすい。また、武装ヘリは移動→静止を繰り返すので、静止したタイミングでアサルトブーストなどを使って近づくと良い。 武装ヘリの下部に搭載されているミサイルは地面に着弾すると爆発してダメージを受けてしまう。ブーストでの回避が難しいため、ミサイルが飛んできたら上昇して爆発範囲から離れて避けるか、建築物を盾にしてミサイルの直撃を受けないようにしよう。 APが減ったらリペアキットでの回復も忘れずに。 #ac(対武装ヘリについて){{ まずはスキャンした残骸ACの左前方にある建物の上に乗って武装ヘリを待とう。 (ターゲットアシストをまだしていないようならこの時ONにしておこう) 武装ヘリが近づいてきたらブレード二連撃、ミサイル、ライフルとつないでダメージを稼ぐ。 武装ヘリとは距離を詰めた方が楽に戦えるので、AB(アサルトブースト)で追いかけつつ相手の様子を見ながら銃撃、ミサイルロックが完了したらミサイル、旋回や静止などで動きが止まりそうならブレード、と使い分けていこう。 理想を言えば武装ヘリがスタッガーした際にブレードを叩き込む事だが、こちらは性能の低い初期ACで武装も3つしかないのでどの武器もあてられる状況なら出し惜しみせずに使っていこう。 ABで追いかける際はブーストゲージの残量にも注意して、ゼロになる前にABを停止し、自由落下している際に武装ヘリからのアラームが出たら最後に残ったゲージで左右にQB(クイックブースト)すると被弾を軽減できる。 (※中~長距離移動には基本ABを使って移動、と覚えておこう) もし、武装ヘリがブレードの当たらないエリア外まで逃げてしまったら、建物の影に隠れて攻撃を避け、戻ってくるのを待とう。 }} *Sランク攻略 [#nd37d2ba] 機体はデフォルトのものが使用されるため、武装はアサルトライフル、ミサイル、ブレードの3種を上手く活用しながら攻略していくことになる。 被弾が心配な場合以外は雑魚敵は無視し、弾薬費を節約しよう。 他にはクリア時間短縮のために移動はできるだけアサルトブーストを使うこと。戦闘する場合は、すぐ倒せる敵はアサルトライフル、数が多い場合や遠距離の敵にはミサイル、少し硬い敵はブレードと使い分けて倒していこう。 マーカーを巡ってライセンスを探すところでは左から順に回っていくと効率がいい。一番右のマーカーの場所から次の目的地である垂直カタパルトが近いため。 惑星封鎖機構大型武装ヘリは開幕こちらに向かってきた後に隙があるので全武装を使ってダメージを与えていこう。空中で張りつくようにしながらリロードごとに攻撃していくと素早く撃破できる。 ミサイルやロケットはまともに喰らうとスタッガーしてしまい被弾がかさむので極力当たらないように。遮蔽物を使ってやり過ごすのも有効。 *ミッションクリア後 [#m7f5c216] アセンブル、リプレイミッション、トレーニング、ACテストが解放。 フレームパーツも下記の一式が獲得できるが、予約特典のため注意。 「[[HD-012 MELANDER C3]](HEAD)」 「[[BD-012 MELANDER C3]](CORE)」 「[[AR-012 MELANDER C3]](ARMS)」 「[[LG-012 MELANDER C3]](2LEGS)」 *次のミッション [#ade86dc7] -[[移設型砲台破壊>ミッション「移設型砲台破壊」の攻略]] -[[グリッド135掃討>ミッション「グリッド135掃討」の攻略]] *会話集 [#b72b0236] #ac{{{ |SIZE(13):155|SIZE(13):520|c |>|ゲーム開始ムービー|h |CENTER:ハンドラー・ウォルター|ルビコンが近い そいつを起こしてくれ| |CENTER:COM|了解です ハンドラー・ウォルター&br;脳深部コーラル管理デバイスを起動&br;強化人間 C4-621 覚醒しました| |CENTER:ハンドラー・ウォルター|621 仕事の時間だ&br;突入カプセルの電源を落とす あとは合図を待て&br;今だ 起動しろ| |CENTER:COM|ISB2262 惑星ルビコン3に着陸| |CENTER:ハンドラー・ウォルター|座標は・・・ グリッド135&br;誤差はあるが許容範囲だ&br;この先のカタパルトを使え それで帳尻が合う| |SIZE(13):155|SIZE(13):520|c |>|ガードメカを確認|h |CENTER:ハンドラー・ウォルター|ガードメカは排除しろ&br;機体の動作確認にもなる| |SIZE(13):155|SIZE(13):320|SIZE(13):200|c |>|>|リペアキット使用チュートリアル後|h |CENTER:ハンドラー・ウォルター|機体が損傷している 修復しておけ|APが減っている状態で到達| |CENTER:ハンドラー・ウォルター|機体の修復は・・・ もう行ったようだな|APが全快で到達| |SIZE(13):155|SIZE(13):520|c |>|三つ目のエリアに入る|h |CENTER:ハンドラー・ウォルター|見えるか お前にはあの汚染市街に降下してもらう| |SIZE(13):155|SIZE(13):520|c |>|カタパルト使用ムービー|h |CENTER:ハンドラー・ウォルター|行くぞ 621&br;・・・この惑星(ほし)でコーラルを手にすれば&br;お前のような 脳を焼かれた独立傭兵でも人生を買い戻すだけの大金を得られるはずだ&br;仕事を続けるぞ&br;ACの残骸を漁り 生きている傭兵ライセンスを探せ&br;密航者には身分証が必要だ| |SIZE(13):155|SIZE(13):520|c |>|ルビコン解放戦線と遭遇|h |CENTER:ルビコン解放戦線 兵士|AC!? 一体どこから・・・| |CENTER:ルビコン解放戦線 兵士|所属不明 独立傭兵!? 応戦しろ!| |CENTER:ハンドラー・ウォルター|解放戦線の武装ゲリラか&br;仕事の障害になる 排除しろ| |SIZE(13):155|SIZE(13):520|c |>|アサルトブーストのチュートリアル後|h |CENTER:ハンドラー・ウォルター|ACの残骸反応をいくつか検出した&br;マーカー地点を巡れ| |SIZE(13):155|SIZE(13):520|c |>|崖から降りた付近の解放戦線のMTに遭遇時|h |CENTER:ルビコン解放戦線 兵士|企業の動きは・・・ 何か聞いているか?| |CENTER:ルビコン解放戦線 兵士|近いうちに来るらしい ここも捨てるべきか・・・| |SIZE(13):155|SIZE(13):520|c |>|崖から降りた付近のMTと戦闘開始|h |CENTER:ルビコン解放戦線 兵士|敵襲!?| |CENTER:ルビコン解放戦線 兵士|所属不明AC! 応戦しろ!| |SIZE(13):155|SIZE(13):520|c |>|トーマス・カークの残骸(崖上から向かって左)付近に到達|h |CENTER:ルビコン解放戦線 兵士|いたぞ! 報告のあった機体だ| |CENTER:ルビコン解放戦線 兵士|所属を吐かせるぞ!| |CENTER:ハンドラー・ウォルター|盾持ちがいる ブレードを忘れるな 621| |SIZE(13):155|SIZE(13):520|c |>|G7 ハークラーの残骸付近(崖上から向かって真っすぐ)に到達|h |CENTER:ハンドラー・ウォルター|あれは・・・!?| |CENTER:ルビコン解放戦線 兵士|SG! サブジェクトガードが来たぞ!| |CENTER:ルビコン解放戦線 兵士|よせ 構うな! 退避しろ!| |CENTER:ハンドラー・ウォルター|封鎖機構の巡回だと・・・?&br;余計な手出しはするな 目を付けられるとまずい| |SIZE(13):155|SIZE(13):520|c |>|崖から降りて右に進んだ辺りにいるMT部隊に遭遇|h |CENTER:ルビコン解放戦線 兵士|不明ACを確認! 企業の手先か!?| |CENTER:ルビコン解放戦線 兵士|殺せ! 調べるのはあとだ!| |CENTER:ハンドラー・ウォルター|対処しろ 621| |SIZE(13):155|SIZE(13):520|c |>|モンキーゴートの残骸付近(崖上から向かって右)に到達|h |CENTER:ルビコン解放戦線 兵士|大豊とシュナイダーに動きがある グリッドも危ないかもしれん| |CENTER:ルビコン解放戦線 兵士|我々にはストライダーと「壁」がある 弱気になるな| |SIZE(13):155|SIZE(13):520|c |>|モンキーゴートの残骸付近のMT部隊と戦闘開始|h |CENTER:ルビコン解放戦線 兵士|企業・・・ ではない 独立傭兵か!?&br;迎撃するぞ!| |CENTER:ハンドラー・ウォルター|数が多い ミサイルを活用しろ 621| |SIZE(13):155|SIZE(13):320|SIZE(13):200|c |>|>|残骸にアクセス|h |CENTER:ハンドラー・ウォルター|パイロット情報を抜き取れ 解析はこちらでやる|1つ目にアクセス| |~|解析していくぞ|2つ目にアクセス| |~|このライセンスはどうだ|3つ目にアクセス| |~|このライセンスはすでに停止されている|ライセンスコード:トーマス・カーク取得| |~|次を当たれ|トーマス・カーク取得後にまだマーカーが残っている| |~|企業所属では足が付く 避けるぞ|ライセンスコード:G7 ハークラー取得| |~|ランク圏外のパイロットだ 目当てのものではない|ライセンスコード:モンキー・ゴート取得| |~|残る残骸反応に向かえ|モンキー・ゴート取得後にまだマーカーが残っている| |~|621 もうひとつ反応を検出した&br;マーカー情報を送る 当たってみろ|3つ目のマーカーアクセス後| |SIZE(13):155|SIZE(13):520|c |>|垂直射出カタパルトチュートリアル後|h |CENTER:ハンドラー・ウォルター|高所への移動には垂直カタパルトが使える 活用しろ| |SIZE(13):155|SIZE(13):520|c |>|4つ目のマーカー付近に到達|h |CENTER:ハンドラー・ウォルター|あれだ あの残骸にアクセスしろ| |SIZE(13):155|SIZE(13):520|c |>|4つ目のマーカーの残骸にアクセス|h |CENTER:ハンドラー・ウォルター|登録番号 Rb23 傭兵ランク圏内 識別名は・・・&br;むっ!?&br;やはり目を付けられていたか&br;封鎖機構とやり合うのは本意ではないが&br;構わん 迎撃しろ 今ならお前が特定されることはない| |SIZE(13):155|SIZE(13):520|c |>|大型武装ヘリのミサイルを受ける|h |CENTER:ハンドラー・ウォルター|爆撃は上昇で回避しろ 地上では巻き込まれるぞ| |SIZE(13):155|SIZE(13):520|c |>|大型武装ヘリに1回目のスタッガー時|h |CENTER:ハンドラー・ウォルター|効いているぞ 畳みかけていけ 621| |SIZE(13):155|SIZE(13):520|c |>|大型武装ヘリのAPを3分の1程度まで減らす|h |CENTER:ハンドラー・ウォルター|目当てのものはすでに手に入った&br;621 あとはそいつを落とせ| |SIZE(13):155|SIZE(13):520|c |>|大型武装ヘリを撃破する|h |CENTER:ハンドラー・ウォルター|惑星封鎖機構SG 大型武装ヘリの撃墜を確認した&br;621 今日の仕事は終わりだ&br;手に入れたライセンスの識別名を伝える&br;「レイヴン」&br;これがお前のルビコンでの名義だ| }}} *コメント [#n1608c71] #pcomment(コメント/ミッション「密航」の攻略,reply,10)
編集ガイドラインを表示する
テキスト整形のルールを表示する
添付ファイル:
密航.jpg
57件
[
詳細
]
当ゲームタイトルの権利表記
「記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。」