ダークモード
編集
編集
新規
名前変更
添付
ページ
一覧
差分
履歴
凍結
アーマードコア6 | 神攻略wiki
TOP
MENU
掲示板
アプデ情報
トロフィー・実績
編集
新規
名前変更
添付
一覧
差分
履歴
凍結
Top
/
アセンブル投稿
/
TURNERくん研究会
アセンブル投稿/TURNERくん研究会 の編集
最終更新:
#infobox(assemble){{ name=TURNERくん研究会 date=2023-09-15 (金) 18:55:45 category1=逆関節 category1=中量 summary=このWikiでなにかと話題な初期ライフル、TURNERくんを最大限活かすにはどうしたらいいか考えてみました。 }} #contentsx *パーツ構成 [#xc4e02a0] |100|200|c |>|武器|h |~R-ARM|RF-024 TURNER| |~L-ARM|SG-027 ZIMMERMAN| |~R-BACK|Vvc-703PM| |~L-BACK|EL-PW-01 TRUENO| |100|200|c |>|フレーム|h |~HEAD|VP-44D| |~CORE|07-061 MIND ALPHA| |~ARMS|AC-2000 TOOL ARM| |~LEGS|06-042 MIND BETA| |100|200|c |>|インナー|h |~BOOSTER|BUERZEL/21D| |~FCS|IB-C03F: WLT 001| |~GENERATOR|DF-GN-06 MING-TANG| |100|200|c |>|コア拡張|h |~EXPANSION|ASSAULT ARMOR| *アセンブルの運用・解説 [#e760b1cc] 「アセンブル」 ネストの1対1を想定したアセンブル。以下採用理由。 総論:高さで距離を稼ぎつつ機動射撃戦を展開するため、逆関節かつ推力に関わる重量ソフトキャップ75000ラインで作成。 R-ARM:[[RF-024 TURNER]] メイン武器にして今回の主役。常に垂れ流す。射撃ボタンは引きっぱなし。とにかくスタッガー負荷をかけ続ける。 L-ARM: [[SG-027 ZIMMERMAN]] 言わずと知れた強武器。ガン詰めへの迎撃とABからの蹴りコンボに使用。 R-BACK :[[Vvc-703PM]] 3連プラズマミサイル。隙消しが主な用途のため、相手に見やすい軌道で、ロック時間が短いものを選択。撤退時や強襲時に放つと効果大。 L-BACK:[[EL-PW-01 TRUENO]] スタッガー時の追撃用。弾速が早いので、TURNERで遠距離スタッガーさせた場合にも火力が出る。生当てはしなくて良い。 HEAD:[[VP-44D]] 逆関節の低い姿勢安定性を補う。 CORE:[[07-061 MIND ALPHA]] こちらも優秀な中量級コアパーツ。明堂の出力補助。 ARMS:[[AC-2000 TOOL ARM]] TURNERくんと並ぶ初期コンビ。EN負荷の割に優秀。反動制御90。重ショと同時にフルオートで垂れ流してもTURNERくんがブレない。 LEGS:[[06-042 MIND BETA]] 中量級で逆関節はこれだけ。射撃が途切れるQBはあまり使わない。 BOOSTER:[[BUERZEL/21D]] 対人タイマン想定なので、ガン引きや滞空ミサイラーを始末するために採用。逆関節の蹴りとも相性良好。得意戦法に合わせて変えてもいいと思う。上を取りたいときは普通に飛ぶより真上にAB吹かしたほうが高度取りやすのはもっと知られていい。 FCS:[[IB-C03F: WLT 001]] 得意距離が見つかったら変えてもいい。EN負荷重いからね。 GENERATOR:[[DF-GN-06 MING-TANG]] EN射撃武器を構成に入れないなら大豊ジェネは優秀。機動力で勝負。 EXPANSION:ASSAULT ARMOR スタッガー時は近接していることが多いので後出しパルスアーマー用を想定。正直どれも一長一短。 「基本戦術」 ジャンプで敵弾をずらしながら、TURNERとプラミサで中距離からスタッガーゲージを溜め、半分近くなったらAB急襲して蹴り→重ショでスタッガーを取る。取れなかったら即撤退。プラミサを撒きつつ、またTURNERとプラミサで削る。 スタッガーしたら針ミサとTURNERで追撃。先に威力が高い針ミサを撃つこと。撃ち終わったら、追撃警戒で重ショ温存しつつ、TURNERとプラミサを撒いてまた距離を取る。 以下繰り返し。 というわけで、TURNERくんの使い方を考えてみた。ここを見た奇特なTURNER使いはぜひ改善点や他のTURNERのうまい使い方を書き込んでいってほしい。 *コメント [#x2abfc0a] #pcomment(reply)
#infobox(assemble){{ name=TURNERくん研究会 date=2023-09-15 (金) 18:55:45 category1=逆関節 category1=中量 summary=このWikiでなにかと話題な初期ライフル、TURNERくんを最大限活かすにはどうしたらいいか考えてみました。 }} #contentsx *パーツ構成 [#xc4e02a0] |100|200|c |>|武器|h |~R-ARM|RF-024 TURNER| |~L-ARM|SG-027 ZIMMERMAN| |~R-BACK|Vvc-703PM| |~L-BACK|EL-PW-01 TRUENO| |100|200|c |>|フレーム|h |~HEAD|VP-44D| |~CORE|07-061 MIND ALPHA| |~ARMS|AC-2000 TOOL ARM| |~LEGS|06-042 MIND BETA| |100|200|c |>|インナー|h |~BOOSTER|BUERZEL/21D| |~FCS|IB-C03F: WLT 001| |~GENERATOR|DF-GN-06 MING-TANG| |100|200|c |>|コア拡張|h |~EXPANSION|ASSAULT ARMOR| *アセンブルの運用・解説 [#e760b1cc] 「アセンブル」 ネストの1対1を想定したアセンブル。以下採用理由。 総論:高さで距離を稼ぎつつ機動射撃戦を展開するため、逆関節かつ推力に関わる重量ソフトキャップ75000ラインで作成。 R-ARM:[[RF-024 TURNER]] メイン武器にして今回の主役。常に垂れ流す。射撃ボタンは引きっぱなし。とにかくスタッガー負荷をかけ続ける。 L-ARM: [[SG-027 ZIMMERMAN]] 言わずと知れた強武器。ガン詰めへの迎撃とABからの蹴りコンボに使用。 R-BACK :[[Vvc-703PM]] 3連プラズマミサイル。隙消しが主な用途のため、相手に見やすい軌道で、ロック時間が短いものを選択。撤退時や強襲時に放つと効果大。 L-BACK:[[EL-PW-01 TRUENO]] スタッガー時の追撃用。弾速が早いので、TURNERで遠距離スタッガーさせた場合にも火力が出る。生当てはしなくて良い。 HEAD:[[VP-44D]] 逆関節の低い姿勢安定性を補う。 CORE:[[07-061 MIND ALPHA]] こちらも優秀な中量級コアパーツ。明堂の出力補助。 ARMS:[[AC-2000 TOOL ARM]] TURNERくんと並ぶ初期コンビ。EN負荷の割に優秀。反動制御90。重ショと同時にフルオートで垂れ流してもTURNERくんがブレない。 LEGS:[[06-042 MIND BETA]] 中量級で逆関節はこれだけ。射撃が途切れるQBはあまり使わない。 BOOSTER:[[BUERZEL/21D]] 対人タイマン想定なので、ガン引きや滞空ミサイラーを始末するために採用。逆関節の蹴りとも相性良好。得意戦法に合わせて変えてもいいと思う。上を取りたいときは普通に飛ぶより真上にAB吹かしたほうが高度取りやすのはもっと知られていい。 FCS:[[IB-C03F: WLT 001]] 得意距離が見つかったら変えてもいい。EN負荷重いからね。 GENERATOR:[[DF-GN-06 MING-TANG]] EN射撃武器を構成に入れないなら大豊ジェネは優秀。機動力で勝負。 EXPANSION:ASSAULT ARMOR スタッガー時は近接していることが多いので後出しパルスアーマー用を想定。正直どれも一長一短。 「基本戦術」 ジャンプで敵弾をずらしながら、TURNERとプラミサで中距離からスタッガーゲージを溜め、半分近くなったらAB急襲して蹴り→重ショでスタッガーを取る。取れなかったら即撤退。プラミサを撒きつつ、またTURNERとプラミサで削る。 スタッガーしたら針ミサとTURNERで追撃。先に威力が高い針ミサを撃つこと。撃ち終わったら、追撃警戒で重ショ温存しつつ、TURNERとプラミサを撒いてまた距離を取る。 以下繰り返し。 というわけで、TURNERくんの使い方を考えてみた。ここを見た奇特なTURNER使いはぜひ改善点や他のTURNERのうまい使い方を書き込んでいってほしい。 *コメント [#x2abfc0a] #pcomment(reply)
編集ガイドラインを表示する
テキスト整形のルールを表示する
当ゲームタイトルの権利表記
「記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。」