ダークモード
編集
編集
新規
名前変更
添付
ページ
一覧
差分
履歴
凍結
アーマードコア6 | 神攻略wiki
TOP
MENU
掲示板
アプデ情報
トロフィー・実績
編集
新規
名前変更
添付
一覧
差分
履歴
凍結
Top
/
アセンブル投稿
/
近中距離射撃重量逆関節
アセンブル投稿/近中距離射撃重量逆関節 の編集
最終更新:
#infobox(assemble){{ name=近中距離射撃重量逆関節 date=2023-09-23 (土) 17:02:08 category1=逆関節 category1=重量 summary=ブースト速度252で9万を超える重量だが地上QBのピーク速度500越え }} #contentsx *パーツ構成 [#we3d365a] |100|200|c |>|武器|h |~R-ARM|MA-J-200 RANSETSU-RF| |~L-ARM|VE-66LRB| |~R-BACK|BML-G1/P20MLT-04| |~L-BACK|BML-G2/P19SPL-12| |100|200|c |>|フレーム|h |~HEAD|20-082 MIND BETA| |~CORE|CS-5000 MAIN DISH| |~ARMS|AC-2000 TOOL ARM| |~LEGS|RC-2000 SPRING CHICKEN| |100|200|c |>|インナー|h |~BOOSTER|BC-0600 12345| |~FCS|FCS-G2/P10STL| |~GENERATOR|VE-20B| |100|200|c |>|コア拡張|h |~EXPANSION|PULSE ARMOR| *アセンブルの運用・解説 [#n0d5f5c8] 逆関節の弱点である防御性能をコアMAINDISHで多少補いつつ スタッグ時に蹴りやチャージLRBで火力出してくスタイルでブースト速度252 カタログスペックは機動性が死んでるがテストプレイの速度計で見ると 跳躍性能により水平方向にピークで500を超える数値を出しQB噴射時間の長いブースタ12345と組み合わせることにより 地上ブースト一回で約100mをピーク500のスピードで飛ぶ 正確な値は分からないがその中央値で見れば地上QB限定ではあるが 約370位のスピードで距離を離したり詰められる機体となる スタッグ時の火力と中距離戦を両立したかったのでVE20BとLRBを使ってますが ジェネをSAN-TAIに変えてQB試行回数を増やし実弾武器に変えて機動性向上 または20Cに変えてRANSETSUをNEBULA等に変えてDPSと対地攻撃の向上等も良し 防御性能1192姿勢制御1763で逆足にしては頑張ってる感じで 逆関節MIND BETAとは差別化出来そこそこ戦える機体構成になったので 上げてみました *コメント [#t6573d5e] #pcomment(reply)
#infobox(assemble){{ name=近中距離射撃重量逆関節 date=2023-09-23 (土) 17:02:08 category1=逆関節 category1=重量 summary=ブースト速度252で9万を超える重量だが地上QBのピーク速度500越え }} #contentsx *パーツ構成 [#we3d365a] |100|200|c |>|武器|h |~R-ARM|MA-J-200 RANSETSU-RF| |~L-ARM|VE-66LRB| |~R-BACK|BML-G1/P20MLT-04| |~L-BACK|BML-G2/P19SPL-12| |100|200|c |>|フレーム|h |~HEAD|20-082 MIND BETA| |~CORE|CS-5000 MAIN DISH| |~ARMS|AC-2000 TOOL ARM| |~LEGS|RC-2000 SPRING CHICKEN| |100|200|c |>|インナー|h |~BOOSTER|BC-0600 12345| |~FCS|FCS-G2/P10STL| |~GENERATOR|VE-20B| |100|200|c |>|コア拡張|h |~EXPANSION|PULSE ARMOR| *アセンブルの運用・解説 [#n0d5f5c8] 逆関節の弱点である防御性能をコアMAINDISHで多少補いつつ スタッグ時に蹴りやチャージLRBで火力出してくスタイルでブースト速度252 カタログスペックは機動性が死んでるがテストプレイの速度計で見ると 跳躍性能により水平方向にピークで500を超える数値を出しQB噴射時間の長いブースタ12345と組み合わせることにより 地上ブースト一回で約100mをピーク500のスピードで飛ぶ 正確な値は分からないがその中央値で見れば地上QB限定ではあるが 約370位のスピードで距離を離したり詰められる機体となる スタッグ時の火力と中距離戦を両立したかったのでVE20BとLRBを使ってますが ジェネをSAN-TAIに変えてQB試行回数を増やし実弾武器に変えて機動性向上 または20Cに変えてRANSETSUをNEBULA等に変えてDPSと対地攻撃の向上等も良し 防御性能1192姿勢制御1763で逆足にしては頑張ってる感じで 逆関節MIND BETAとは差別化出来そこそこ戦える機体構成になったので 上げてみました *コメント [#t6573d5e] #pcomment(reply)
編集ガイドラインを表示する
テキスト整形のルールを表示する
当ゲームタイトルの権利表記
「記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。」