ダークモード
編集
編集
新規
名前変更
添付
ページ
一覧
差分
履歴
凍結
アーマードコア6 | 神攻略wiki
TOP
MENU
掲示板
アプデ情報
トロフィー・実績
編集
新規
名前変更
添付
一覧
差分
履歴
凍結
Top
/
アセンブル投稿
/
対AC用空中戦特化機
アセンブル投稿/対AC用空中戦特化機 の編集
最終更新:
#infobox(assemble){{ name=対AC用空中戦特化機 date=2023-09-14 (木) 06:05:20 category1=2脚 category1=重量 summary=制空権を確保しつつレーザーでじわじわと削る引き撃ち殺法 }} #contentsx *パーツ構成 [#yd3bdd9d] |100|200|c |>|武器|h |~R-ARM|VP-66LS| |~L-ARM|VP-66LR| |~R-BACK|Vvc-700LD| |~L-BACK|VP-60LT| |100|200|c |>|フレーム|h |~HEAD|EL-PH-00 ALBA| |~CORE|IB-CO3C:HAL 826| |~ARMS|NACHTREIHR/46E| |~LEGS|IB-CO3L:HAL 826| |100|200|c |>|インナー|h |~BOOSTER|BC-0200 GRIDWALKER| |~FCS|IB-CO3F:WLT 001| |~GENERATOR|IB-CO3G:NGI 000| |100|200|c |>|コア拡張|h |~EXPANSION|TERMINRL ARMOR| *アセンブルの運用・解説 [#i60a9e8d] 名前や概要の通り対AC戦において空中戦でEN武器で削りきるアセン。ボス戦でも一部の敵には有効だが、ストームクリーナーや、バルテウス、エアなどの弱点しか明確に効かない敵、パルスシールドを張っている敵、動き回る敵に関してはめっぽう弱い。 大まかなパラメータについて AP 10130 防御性能 1199 姿勢安定性能 1605 ブースト速度 299 総重量 78440 基本的にフレーム、内装は基本固定、頭部はある程度自由にできる。 脚部は四脚でも良さそうだが機動力が落ちてミサイル系にボコボコされそうなので中二のHALを採用。ギリギリ総重量80000以内に収めました。 詳細な運用方法 基本的に敵頭上をキープしつつ肩武器の設置型レーザービットをばら撒き、もう片方の追尾型レーザービットとレーザーライフルで敵を動かし続ける。相手のENが切れたタイミングでレーザーショットガンのチャージでスタッガー、そこにすでに展開済みのレーザービット供が敵ACを蜂の巣に。 という想定で組んでいます。適度に追尾型のビットのチャージを織り交ぜつつ相手の動きを制限しましょう。接近戦には向かないので接近戦に持ち込まれそうになったらレーザーライフルのチャージ撃ちで牽制しつつABで距離をとりましょう。引き撃ちを徹底しましょう。 欠点 常にレーザービットの管理しつつ空中を維持する必要があるので基本操作忙しいです。またブースターがGRIDWALKERなのでQBは頼りになりません。 基本近づかれたら危険です。適度に距離保ちましょう。しかしあまり離れて過ぎると設置型の射程距離から離れるので基本的に250m以内で上空をキープしてください。 防御性能はあまり高くないので欲張らず堅実に削りましょう。 うまく決まれば気分は某水星のエアちゃんになれます。 ちなみこのアセンの共有IDも置いときます。お試しでどうぞ ID:GCW020L4SAJV (PS用) *コメント [#add18072] #pcomment(reply)
#infobox(assemble){{ name=対AC用空中戦特化機 date=2023-09-14 (木) 06:05:20 category1=2脚 category1=重量 summary=制空権を確保しつつレーザーでじわじわと削る引き撃ち殺法 }} #contentsx *パーツ構成 [#yd3bdd9d] |100|200|c |>|武器|h |~R-ARM|VP-66LS| |~L-ARM|VP-66LR| |~R-BACK|Vvc-700LD| |~L-BACK|VP-60LT| |100|200|c |>|フレーム|h |~HEAD|EL-PH-00 ALBA| |~CORE|IB-CO3C:HAL 826| |~ARMS|NACHTREIHR/46E| |~LEGS|IB-CO3L:HAL 826| |100|200|c |>|インナー|h |~BOOSTER|BC-0200 GRIDWALKER| |~FCS|IB-CO3F:WLT 001| |~GENERATOR|IB-CO3G:NGI 000| |100|200|c |>|コア拡張|h |~EXPANSION|TERMINRL ARMOR| *アセンブルの運用・解説 [#i60a9e8d] 名前や概要の通り対AC戦において空中戦でEN武器で削りきるアセン。ボス戦でも一部の敵には有効だが、ストームクリーナーや、バルテウス、エアなどの弱点しか明確に効かない敵、パルスシールドを張っている敵、動き回る敵に関してはめっぽう弱い。 大まかなパラメータについて AP 10130 防御性能 1199 姿勢安定性能 1605 ブースト速度 299 総重量 78440 基本的にフレーム、内装は基本固定、頭部はある程度自由にできる。 脚部は四脚でも良さそうだが機動力が落ちてミサイル系にボコボコされそうなので中二のHALを採用。ギリギリ総重量80000以内に収めました。 詳細な運用方法 基本的に敵頭上をキープしつつ肩武器の設置型レーザービットをばら撒き、もう片方の追尾型レーザービットとレーザーライフルで敵を動かし続ける。相手のENが切れたタイミングでレーザーショットガンのチャージでスタッガー、そこにすでに展開済みのレーザービット供が敵ACを蜂の巣に。 という想定で組んでいます。適度に追尾型のビットのチャージを織り交ぜつつ相手の動きを制限しましょう。接近戦には向かないので接近戦に持ち込まれそうになったらレーザーライフルのチャージ撃ちで牽制しつつABで距離をとりましょう。引き撃ちを徹底しましょう。 欠点 常にレーザービットの管理しつつ空中を維持する必要があるので基本操作忙しいです。またブースターがGRIDWALKERなのでQBは頼りになりません。 基本近づかれたら危険です。適度に距離保ちましょう。しかしあまり離れて過ぎると設置型の射程距離から離れるので基本的に250m以内で上空をキープしてください。 防御性能はあまり高くないので欲張らず堅実に削りましょう。 うまく決まれば気分は某水星のエアちゃんになれます。 ちなみこのアセンの共有IDも置いときます。お試しでどうぞ ID:GCW020L4SAJV (PS用) *コメント [#add18072] #pcomment(reply)
編集ガイドラインを表示する
テキスト整形のルールを表示する
当ゲームタイトルの権利表記
「記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。」