ダークモード
編集
編集
新規
名前変更
添付
ページ
一覧
差分
履歴
凍結
アーマードコア6 | 神攻略wiki
TOP
MENU
掲示板
アプデ情報
トロフィー・実績
編集
新規
名前変更
添付
一覧
差分
履歴
凍結
Top
/
アセンブル投稿
/
完全ネタの最高速機体
アセンブル投稿/完全ネタの最高速機体 の編集
最終更新:
#infobox(assemble){{ name=完全ネタの最高速機体 date=2023-09-29 (金) 14:48:38 category1=2脚 category1=軽量 summary=ただブースト速度を追求しただけのアセン。速度は理論値。総重量は驚きの40000ピッタリ! }} #contentsx *パーツ構成 [#jf0e8149] |100|200|c |>|武器|h |~R-ARM|なし| |~L-ARM|なし| |~R-BACK|[[VP-66EG]]| |~L-BACK|VP-66EG| |100|200|c |>|フレーム|h |~HEAD|[[DF-HD-08 TIAN-QIANG]]| |~CORE|[[NACHTREIHER/40E]]| |~ARMS|[[AA-J-123 BASHO]]| |~LEGS|[[EL-TL-10 FIRMEZA]]| |100|200|c |>|インナー|h |~BOOSTER|[[BST-G2/P06SPD]]| |~FCS|[[FC-006 ABBOT]]| |~GENERATOR|[[VP-20S]]| |100|200|c |>|コア拡張|h |~EXPANSION|アサルトアーマー| *アセンブルの運用・解説 [#z8303898] ''共有コード(PS版) TLD1YETA8ZPH'' 速度の落ちない重さってってどこが限界なんだろう?と思って作成したアセン。 実際に微調整して速度変化を見た結果、重量40000までがブースト速度が落ちない限界で、その範囲内である程度ダメージも出せる武器を探したらWスタンガンに行き着いた。 完成してからスタンガンのページ見たら、最速出せるだけのネタアセンのはずが実はまあまあ戦えてしまうただのスタンガン特化アセンだと気づいてしまい…。 実際シングルマッチで何度か戦ってみて下手な自分でも何度か勝てているので、上手い人が使ったらもっと勝てると思われる。 各パーツは最軽量の物を中心に、腕はこの装備でも速度が落ちないギリギリで最も硬いBASHOを付けて申し訳程度の防御を確保。どうせ接近戦なので射撃適正も気にならない。 ただし反動制御に難があるせいでスタンガンといえど連射するとどんどんブレるため、ややゆっくりめでテンポよく撃つことを心がける。 BASHOなので素手にしてパンチで衝撃溜めからスタッガー延長も可能。スタッガー延長するなら片手はスタンガンを持っておかないと追撃し辛い。 ブースターはブースト速度に振り切った機体なので推力最高のP06SPD、FCSは近距離特化で速度が落ちない重さのABBOT、ジェネレーターは速度が落ちずまともな性能をしたVP-20Sを採用。 試しに操作するとわかるがとんでもない速度で地上を走り空中を飛び回れてかなり爽快感がある。 ただ対戦ではWスタンガンは嫌がられるそうなのでネストに持ち込むの同じ相手に対して1回までにした方が無難。 ちなみに腕をJAILBREAKにするともっと軽くなるかわりにAPが7550という驚きの柔らかさになる。 速さは変わらないのでネタ度は上がる。 ''追記:'' ''コーラル輸送阻止でしかタンクを使ったことがなかったため失念していたが、車椅子タンクを使うともっと速くなれる。'' ''ステータス画面での速度表記は400を切るが実際に走らせるとこのアセン以上の速度で走り回れる。'' *コメント [#h512c9be] #pcomment(reply)
#infobox(assemble){{ name=完全ネタの最高速機体 date=2023-09-29 (金) 14:48:38 category1=2脚 category1=軽量 summary=ただブースト速度を追求しただけのアセン。速度は理論値。総重量は驚きの40000ピッタリ! }} #contentsx *パーツ構成 [#jf0e8149] |100|200|c |>|武器|h |~R-ARM|なし| |~L-ARM|なし| |~R-BACK|[[VP-66EG]]| |~L-BACK|VP-66EG| |100|200|c |>|フレーム|h |~HEAD|[[DF-HD-08 TIAN-QIANG]]| |~CORE|[[NACHTREIHER/40E]]| |~ARMS|[[AA-J-123 BASHO]]| |~LEGS|[[EL-TL-10 FIRMEZA]]| |100|200|c |>|インナー|h |~BOOSTER|[[BST-G2/P06SPD]]| |~FCS|[[FC-006 ABBOT]]| |~GENERATOR|[[VP-20S]]| |100|200|c |>|コア拡張|h |~EXPANSION|アサルトアーマー| *アセンブルの運用・解説 [#z8303898] ''共有コード(PS版) TLD1YETA8ZPH'' 速度の落ちない重さってってどこが限界なんだろう?と思って作成したアセン。 実際に微調整して速度変化を見た結果、重量40000までがブースト速度が落ちない限界で、その範囲内である程度ダメージも出せる武器を探したらWスタンガンに行き着いた。 完成してからスタンガンのページ見たら、最速出せるだけのネタアセンのはずが実はまあまあ戦えてしまうただのスタンガン特化アセンだと気づいてしまい…。 実際シングルマッチで何度か戦ってみて下手な自分でも何度か勝てているので、上手い人が使ったらもっと勝てると思われる。 各パーツは最軽量の物を中心に、腕はこの装備でも速度が落ちないギリギリで最も硬いBASHOを付けて申し訳程度の防御を確保。どうせ接近戦なので射撃適正も気にならない。 ただし反動制御に難があるせいでスタンガンといえど連射するとどんどんブレるため、ややゆっくりめでテンポよく撃つことを心がける。 BASHOなので素手にしてパンチで衝撃溜めからスタッガー延長も可能。スタッガー延長するなら片手はスタンガンを持っておかないと追撃し辛い。 ブースターはブースト速度に振り切った機体なので推力最高のP06SPD、FCSは近距離特化で速度が落ちない重さのABBOT、ジェネレーターは速度が落ちずまともな性能をしたVP-20Sを採用。 試しに操作するとわかるがとんでもない速度で地上を走り空中を飛び回れてかなり爽快感がある。 ただ対戦ではWスタンガンは嫌がられるそうなのでネストに持ち込むの同じ相手に対して1回までにした方が無難。 ちなみに腕をJAILBREAKにするともっと軽くなるかわりにAPが7550という驚きの柔らかさになる。 速さは変わらないのでネタ度は上がる。 ''追記:'' ''コーラル輸送阻止でしかタンクを使ったことがなかったため失念していたが、車椅子タンクを使うともっと速くなれる。'' ''ステータス画面での速度表記は400を切るが実際に走らせるとこのアセン以上の速度で走り回れる。'' *コメント [#h512c9be] #pcomment(reply)
編集ガイドラインを表示する
テキスト整形のルールを表示する
当ゲームタイトルの権利表記
「記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。」