ダークモード
編集
編集
新規
名前変更
添付
ページ
一覧
差分
履歴
凍結
アーマードコア6 | 神攻略wiki
TOP
MENU
掲示板
アプデ情報
トロフィー・実績
編集
新規
名前変更
添付
一覧
差分
履歴
凍結
Top
/
アセンブル投稿
/
令和のシュラゴン
アセンブル投稿/令和のシュラゴン の編集
最終更新:
#infobox(assemble){{ name=令和のシュラゴン date=2023-10-18 (水) 11:39:28 category1=2脚 category1=重量 summary=重量超過のネタアセンです }} #contentsx *パーツ構成 [#d1a94149] |100|200|c |>|武器|h |~R-ARM|44-142 KRSV| |~L-ARM|44-142 KRSV| |~R-BACK|VE-GOLCA| |~L-BACK|VE-GOLCA| |100|200|c |>|フレーム|h |~HEAD|AH-J-124 BASHO| |~CORE|VE-40A| |~ARMS|DF-AR-09 TIAN-LAO| |~LEGS|NACHTREIHER/42E| |100|200|c |>|インナー|h |~BOOSTER|BST-G1/P10| |~FCS| FCS-G1/PO1| |~GENERATOR|VP-20D| |100|200|c |>|コア拡張|h |~EXPANSION|TERMINAL ARMOR| *アセンブルの運用・解説 [#h1c0a444] 恐らく2脚でEN負荷超過しない範囲で積載超過が最大となるアセンです 最重量のコアでは出力補正の関係で圧倒的に重い天使砲を積めないのでVE-40A採用です 武器も当然最重量のKRSV その他内装はEN負荷の都合上コレ以外選択の余地無しです コレより積載が低い逆関節は意外と跳躍力のおかげで動けてしまったので2脚にしました ネタ元はかつて存在したアーケードゲーム「ボーダーブレイク」で脚を軽量のシュライク、他を最重量級のヘヴィーガードで構成した人気ネタ装備 PS.一応ネストシングルで勝てました *コメント [#uf95e357] #pcomment(reply)
#infobox(assemble){{ name=令和のシュラゴン date=2023-10-18 (水) 11:39:28 category1=2脚 category1=重量 summary=重量超過のネタアセンです }} #contentsx *パーツ構成 [#d1a94149] |100|200|c |>|武器|h |~R-ARM|44-142 KRSV| |~L-ARM|44-142 KRSV| |~R-BACK|VE-GOLCA| |~L-BACK|VE-GOLCA| |100|200|c |>|フレーム|h |~HEAD|AH-J-124 BASHO| |~CORE|VE-40A| |~ARMS|DF-AR-09 TIAN-LAO| |~LEGS|NACHTREIHER/42E| |100|200|c |>|インナー|h |~BOOSTER|BST-G1/P10| |~FCS| FCS-G1/PO1| |~GENERATOR|VP-20D| |100|200|c |>|コア拡張|h |~EXPANSION|TERMINAL ARMOR| *アセンブルの運用・解説 [#h1c0a444] 恐らく2脚でEN負荷超過しない範囲で積載超過が最大となるアセンです 最重量のコアでは出力補正の関係で圧倒的に重い天使砲を積めないのでVE-40A採用です 武器も当然最重量のKRSV その他内装はEN負荷の都合上コレ以外選択の余地無しです コレより積載が低い逆関節は意外と跳躍力のおかげで動けてしまったので2脚にしました ネタ元はかつて存在したアーケードゲーム「ボーダーブレイク」で脚を軽量のシュライク、他を最重量級のヘヴィーガードで構成した人気ネタ装備 PS.一応ネストシングルで勝てました *コメント [#uf95e357] #pcomment(reply)
編集ガイドラインを表示する
テキスト整形のルールを表示する
当ゲームタイトルの権利表記
「記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。」