ダークモード
編集
編集
新規
名前変更
添付
ページ
一覧
差分
履歴
凍結
アーマードコア6 | 神攻略wiki
TOP
MENU
掲示板
アプデ情報
トロフィー・実績
編集
新規
名前変更
添付
一覧
差分
履歴
凍結
Top
/
アセンブル投稿
/
ミサイルUFO
アセンブル投稿/ミサイルUFO の編集
最終更新:
#infobox(assemble){{ name=ミサイルUFO date=2023-08-30 (水) 14:58:44 category1=タンク category1=中量 summary=飛び続けてミサイルカーニバルです、派手に行きましょう。 主にネスト用になっています。 }} #contentsx *パーツ構成 [#n272bff3] |100|200|c |>|武器|h |~R-ARM|[[WS-5000 APERITIF]]| |~L-ARM|[[WS-5000 APERITIF]]| |~R-BACK|[[WS-5001 SOUP]]| |~L-BACK|[[WS-5001 SOUP]]| |100|200|c |>|フレーム|h |~HEAD|IB-C03H: HAL 826| |~CORE|IB-C03C: HAL 826| |~ARMS|IB-C03A: HAL 826| |~LEGS|VE-42B| |100|200|c |>|インナー|h |~BOOSTER|| |~FCS|FCS-G2/P10SLT| |~GENERATOR|IB-C03G: NGI 000| |100|200|c |>|コア拡張|h |~EXPANSION|ASSAULT ARMOR| *アセンブルの運用・解説 [#k8a6f4d7] ミサイルカーニバルの元ネタさんとはかけ離れていますが、フルミサイル構成で遊ぶアセンブルです。 ネスト対人戦で1v1, 3v3どちらでも運用可能です。 某狩りゲーの空襲警報野郎のように派手に爆破しましょう。 #hr コーラルジェネレータのEN復元供給の大きさと中量タンクの浮遊性能を活かし、4種のミサイルを上から撃ち続ける構成です。 ジェネレータの説明にあるように復元時補充ENがかなり高いため、それを活かして浮き続けます。 コアパーツはジェネレータ供給補正の高さからHALを選択しています。 FCSはミサイルロック性能の高いものを選択しました。ミサイル以外の武装に換装する場合IB-C03F: WLT 001(技研有人用FCS)などがバランスが良く利用しやすいかと思います。 アサルトアーマーはカッコよさから選びました。コーラルジェネレータを使用している場合ブースターや撃破時爆発、EXPANSIONもコーラル色になります。 **換装例 [#t6228257] 腕武器や肩武器の片方をグレネード、ワーム砲、近接武器に換装することでスタッガー状態の敵への追撃力が上がります。また、筆者は3v3では腕武器を火炎放射器にする換装もしましたがそんなに強くはないかも? (要研究) また、1v1などで敵への圧力をより強くするならばコーラルミサイル、%%3v3でもっと派手なミサイルが欲しいならWR-0999 DELIVERY BOYなどが有用かと思われます%% デリバリーボーイあたらん。 外装を換装する場合はジェネレータ供給補正とEN補充遅延を重視して換装するとよいかと思います。重量・EN負荷には比較的余裕があるので自由度は高いです。 **運用 [#fff8832d] 基本的に敵の上を取りつつミサイルを垂れ流す形式になります。 ブースターON時にジャンプを押しっぱなしにし、ENを使い切ってから復元するまでは慣性浮遊、ENが戻り次第すぐに再度ジャンプを繰り返すと地に足を一切つけずに立ち回れます。四脚でも似たようなことはできるかと思いますが、安定性の高さ(と見た目のインパクト)から中量タンク脚で運用しました。 ミサイルはロックができ次第すぐに発射することを心がけ、ミサイルを絶やさぬように立ち回ります。敵を追いかけつつできる限り撃ち下ろすような形で立ち回ります。 3v3の場合、ミサイルロックは1体の敵に集中させるほうが良いかと思います。全弾当たるとだいたいスタッガーする他、かなりの時間ミサイルが追跡するので妨害効果が高いです。 肩ミサイル→腕ミサイル→肩ミサイルの順で撃てばスタッガー後の追撃まで1サイクルで回るので効率的にダメージを与えられます。 近接武器や自分と同じように浮遊する敵には、ミサイルで牽制しつつ接近されたときやミリ削りをしたいときにカウンター気味にアサルトアーマーを差し込みます。近接が上手なパイロットの軽量機などがかなり苦手ですがミラー対決でもない限りこちらの方が長く空中に居られるので回避しつつ相手が下にいるときにミサイルで攻め立てましょう。 ミッションでも使えないことはないですがボス・特殊兵器にはあまり強くはないかと思われます。殲滅ミッションなどで気持ちよく使えます。 %%弾薬費がやばそうですが……%% *共有ID(Steam版) [#chm334ht] G32SLYU1SWTA *コメント [#k843b8fa] #pcomment(reply)
#infobox(assemble){{ name=ミサイルUFO date=2023-08-30 (水) 14:58:44 category1=タンク category1=中量 summary=飛び続けてミサイルカーニバルです、派手に行きましょう。 主にネスト用になっています。 }} #contentsx *パーツ構成 [#n272bff3] |100|200|c |>|武器|h |~R-ARM|[[WS-5000 APERITIF]]| |~L-ARM|[[WS-5000 APERITIF]]| |~R-BACK|[[WS-5001 SOUP]]| |~L-BACK|[[WS-5001 SOUP]]| |100|200|c |>|フレーム|h |~HEAD|IB-C03H: HAL 826| |~CORE|IB-C03C: HAL 826| |~ARMS|IB-C03A: HAL 826| |~LEGS|VE-42B| |100|200|c |>|インナー|h |~BOOSTER|| |~FCS|FCS-G2/P10SLT| |~GENERATOR|IB-C03G: NGI 000| |100|200|c |>|コア拡張|h |~EXPANSION|ASSAULT ARMOR| *アセンブルの運用・解説 [#k8a6f4d7] ミサイルカーニバルの元ネタさんとはかけ離れていますが、フルミサイル構成で遊ぶアセンブルです。 ネスト対人戦で1v1, 3v3どちらでも運用可能です。 某狩りゲーの空襲警報野郎のように派手に爆破しましょう。 #hr コーラルジェネレータのEN復元供給の大きさと中量タンクの浮遊性能を活かし、4種のミサイルを上から撃ち続ける構成です。 ジェネレータの説明にあるように復元時補充ENがかなり高いため、それを活かして浮き続けます。 コアパーツはジェネレータ供給補正の高さからHALを選択しています。 FCSはミサイルロック性能の高いものを選択しました。ミサイル以外の武装に換装する場合IB-C03F: WLT 001(技研有人用FCS)などがバランスが良く利用しやすいかと思います。 アサルトアーマーはカッコよさから選びました。コーラルジェネレータを使用している場合ブースターや撃破時爆発、EXPANSIONもコーラル色になります。 **換装例 [#t6228257] 腕武器や肩武器の片方をグレネード、ワーム砲、近接武器に換装することでスタッガー状態の敵への追撃力が上がります。また、筆者は3v3では腕武器を火炎放射器にする換装もしましたがそんなに強くはないかも? (要研究) また、1v1などで敵への圧力をより強くするならばコーラルミサイル、%%3v3でもっと派手なミサイルが欲しいならWR-0999 DELIVERY BOYなどが有用かと思われます%% デリバリーボーイあたらん。 外装を換装する場合はジェネレータ供給補正とEN補充遅延を重視して換装するとよいかと思います。重量・EN負荷には比較的余裕があるので自由度は高いです。 **運用 [#fff8832d] 基本的に敵の上を取りつつミサイルを垂れ流す形式になります。 ブースターON時にジャンプを押しっぱなしにし、ENを使い切ってから復元するまでは慣性浮遊、ENが戻り次第すぐに再度ジャンプを繰り返すと地に足を一切つけずに立ち回れます。四脚でも似たようなことはできるかと思いますが、安定性の高さ(と見た目のインパクト)から中量タンク脚で運用しました。 ミサイルはロックができ次第すぐに発射することを心がけ、ミサイルを絶やさぬように立ち回ります。敵を追いかけつつできる限り撃ち下ろすような形で立ち回ります。 3v3の場合、ミサイルロックは1体の敵に集中させるほうが良いかと思います。全弾当たるとだいたいスタッガーする他、かなりの時間ミサイルが追跡するので妨害効果が高いです。 肩ミサイル→腕ミサイル→肩ミサイルの順で撃てばスタッガー後の追撃まで1サイクルで回るので効率的にダメージを与えられます。 近接武器や自分と同じように浮遊する敵には、ミサイルで牽制しつつ接近されたときやミリ削りをしたいときにカウンター気味にアサルトアーマーを差し込みます。近接が上手なパイロットの軽量機などがかなり苦手ですがミラー対決でもない限りこちらの方が長く空中に居られるので回避しつつ相手が下にいるときにミサイルで攻め立てましょう。 ミッションでも使えないことはないですがボス・特殊兵器にはあまり強くはないかと思われます。殲滅ミッションなどで気持ちよく使えます。 %%弾薬費がやばそうですが……%% *共有ID(Steam版) [#chm334ht] G32SLYU1SWTA *コメント [#k843b8fa] #pcomment(reply)
編集ガイドラインを表示する
テキスト整形のルールを表示する
当ゲームタイトルの権利表記
「記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。」