ダークモード
編集
編集
新規
名前変更
添付
ページ
一覧
差分
履歴
凍結
アーマードコア6 | 神攻略wiki
TOP
MENU
掲示板
アプデ情報
トロフィー・実績
編集
新規
名前変更
添付
一覧
差分
履歴
凍結
Top
/
アセンブル投稿
/
ネル(某透き通った学園RPG)モチーフネタアセン
アセンブル投稿/ネル(某透き通った学園RPG)モチーフネタアセン の編集
最終更新:
#infobox(assemble){{ name=ネル(某透き通った学園RPG)モチーフネタアセン date=2023-10-25 (水) 21:32:31 category1=2脚 category1=軽量 summary=ネル(某透き通った学園RPG)モチーフのネタアセンブルです。モチーフ元に反して(?)近距離で着実に削っていく軽量アセンです }} #contentsx *パーツ構成 [#q637a6a0] |100|200|c |>|武器|h |~R-ARM|MA-E-210 ETSUJIN| |~L-ARM|MA-E-210 ETSUJIN| |~R-BACK|BO-044 HUXLEY| |~L-BACK|BO-044 HUXLEY| |100|200|c |>|フレーム|h |~HEAD|NACHTREIHER/44E| |~CORE|EL-PC-00 ALBA| |~ARMS|EL-TA-10 FIRMEZA| |~LEGS|EL-PL-00 ALBA| |100|200|c |>|インナー|h |~BOOSTER|ALULA/21E| |~FCS|IA-C01F: OCELLUS| |~GENERATOR|VP-20D| |100|200|c |>|コア拡張|h |~EXPANSION|TERMINAL ARMOR| *アセンブルの運用・解説 [#cd94756c] ネル(某透き通った学園RPG)モチーフのネタアセンブルです。モチーフ元に反して(?)近距離で着実に削っていく軽量アセンです。 〇左右武器:MA-E-210 ETSUJIN ネル固有武器「ツイン・ドラゴン」に似ている(気がする)ため採用したマシンガン。後述する腕なら意図的に発射間隔をずらさない限り打ち終わるまでほぼほぼブレないだろう。 ・その他候補 a.MG-014 LUDLOW よりDPSを求めるならこちら。ただし後述する腕では最後まで反動をかき消せないため注意。 〇左右肩武器:BO-044 HUXLEY 実弾オービット。圧倒的ヒット数を誇るネルのEXを再現するなら実弾連射武器を装備したいところだが・・・残念ながら肩武器で実弾武器かつ連射武器っぽいのはこれしかない。しかしながら、両腕武器との弾幕を合わせれば見た目はまごうことなくネルEX.ついでにスタッガーもモリモリ溜まる。また、メイン武器の射程の都合上近接メインになるため、忙しい近接戦闘において勝手に攻撃してくれるオービットは操作負荷を減らしてくれる。 〇頭:NACHTREIHER/44E みんな大好き戦友の頭。なんとなくスタイリッシュなイメージがあったため、一番それっぽいこちらを採用。 ・その他候補 a.KASUar/44Z より攻撃的なイメージに合わせる場合はこちら。丁度アシンメトリーな髪形ともマッチしている。難点は頭頂部にヘイローデカールを張りにくいことだが、各々で工夫していただきたい。 〇コア:EL-PC-00 ALBA みんな大好き戦友のもう一方のコア。軽量なので採用していたが、型番に「00」がついており「00」を関するネルには意図せずしてこれ以上にないパーツとなった。 ・その他候補 a.AC-J-120 BASHO 痛AC乗り御用達コア。正面の鉄板は装甲ではなくキャンパス。ネルの顔をでかでかと貼り付けたいならこれ以上のコアはないだろう。 〇腕:EL-TA-10 FIRMEZA 軽量かつ射撃適正も近接適正もそれなりにある上に見た目も良いイケメンパーツ。性能もあるが一番の採用理由はお絵描きできる面積が広めなこと。黒く塗ってネルの愛用品スカジャンの詩集をデカールで再現しよう。 〇脚:EL-PL-00 ALBA みんな大好き戦友のもう一方のコア。軽量なので採用。あと「00」。 そしてなにより前垂れがミニエプロンに見える。 ミニエプロンに見えるのだ! ・その他候補 a.KASUAR/42Z 軽量逆脚。採用理由はもちろんバニー!こちらの足を採用する場合は機体をテッカテカの赤に染めてやろう! 〇ブースタ:ALULA/21E 軽量QB特化ブースター。重量も保証以下なので本編さながらの身のこなしで翻弄させてやろう。 〇FCS:IA-C01F: OCELLUS 完全に近距離用のFCS。負荷は高めだが近距離においては追随を許さない。 ・その他候補 a.FC-006 ABBOT 完全に近距離用のFCS。負荷が気になる方向け。 〇ジェネレータ:VP-20D アーキバスの欠点がないほう・・・の一個下。重量がブースタの保証を上回らない中で高いEN容量と補充性能に惹かれて採用したが・・・正直いまだ最適が何かつかみ損ねている。ただイメージ的には青色のアーキバスジェネレータのほうが合うだろう。 〇EX:TERMINAL ARMOR ターミナルアーマーを装備。特に防御スキルを持っているわけではないが、ストーリー中のド根性再現として採用 〇運用 基本的に高い機動力で密着しじわじわとスタッガーとAPを削る機体。しかしながら軽量機体にアッパーは入ったものの、この機体にはスタッガー時の強力な一撃を与える打点が存在しない。また弾数にも不安があるため、レッドガン迎撃などのような長丁場ミッションにも向かないと思われる。モチーフ元は苛烈な性格ながら案外周りを見ている昔ながらのヤンキーだが、まさしく彼女のように攻めの手を休めず追い立て、しかしながら相手のアラート、ヒートゲージ、マガジン弾数、残弾数と多くのことに気を使いながら運用する機体であると言える。 〇機体データ(Steam) MF3ZN5FTK3VE 〇使用デカール ・ネルヘイローモチーフ XH5SERBQT2JZ ・ミレニアムロゴ 4DYBSB69TMGY ・刺繡の金ドラゴン 2J5V5R789PJZ ・刺繡の桜 5LRJA3S7EVJN (00デカールはプリセットの0を並べただけのものなので省きます) *コメント [#g399abfb] #pcomment(reply)
#infobox(assemble){{ name=ネル(某透き通った学園RPG)モチーフネタアセン date=2023-10-25 (水) 21:32:31 category1=2脚 category1=軽量 summary=ネル(某透き通った学園RPG)モチーフのネタアセンブルです。モチーフ元に反して(?)近距離で着実に削っていく軽量アセンです }} #contentsx *パーツ構成 [#q637a6a0] |100|200|c |>|武器|h |~R-ARM|MA-E-210 ETSUJIN| |~L-ARM|MA-E-210 ETSUJIN| |~R-BACK|BO-044 HUXLEY| |~L-BACK|BO-044 HUXLEY| |100|200|c |>|フレーム|h |~HEAD|NACHTREIHER/44E| |~CORE|EL-PC-00 ALBA| |~ARMS|EL-TA-10 FIRMEZA| |~LEGS|EL-PL-00 ALBA| |100|200|c |>|インナー|h |~BOOSTER|ALULA/21E| |~FCS|IA-C01F: OCELLUS| |~GENERATOR|VP-20D| |100|200|c |>|コア拡張|h |~EXPANSION|TERMINAL ARMOR| *アセンブルの運用・解説 [#cd94756c] ネル(某透き通った学園RPG)モチーフのネタアセンブルです。モチーフ元に反して(?)近距離で着実に削っていく軽量アセンです。 〇左右武器:MA-E-210 ETSUJIN ネル固有武器「ツイン・ドラゴン」に似ている(気がする)ため採用したマシンガン。後述する腕なら意図的に発射間隔をずらさない限り打ち終わるまでほぼほぼブレないだろう。 ・その他候補 a.MG-014 LUDLOW よりDPSを求めるならこちら。ただし後述する腕では最後まで反動をかき消せないため注意。 〇左右肩武器:BO-044 HUXLEY 実弾オービット。圧倒的ヒット数を誇るネルのEXを再現するなら実弾連射武器を装備したいところだが・・・残念ながら肩武器で実弾武器かつ連射武器っぽいのはこれしかない。しかしながら、両腕武器との弾幕を合わせれば見た目はまごうことなくネルEX.ついでにスタッガーもモリモリ溜まる。また、メイン武器の射程の都合上近接メインになるため、忙しい近接戦闘において勝手に攻撃してくれるオービットは操作負荷を減らしてくれる。 〇頭:NACHTREIHER/44E みんな大好き戦友の頭。なんとなくスタイリッシュなイメージがあったため、一番それっぽいこちらを採用。 ・その他候補 a.KASUar/44Z より攻撃的なイメージに合わせる場合はこちら。丁度アシンメトリーな髪形ともマッチしている。難点は頭頂部にヘイローデカールを張りにくいことだが、各々で工夫していただきたい。 〇コア:EL-PC-00 ALBA みんな大好き戦友のもう一方のコア。軽量なので採用していたが、型番に「00」がついており「00」を関するネルには意図せずしてこれ以上にないパーツとなった。 ・その他候補 a.AC-J-120 BASHO 痛AC乗り御用達コア。正面の鉄板は装甲ではなくキャンパス。ネルの顔をでかでかと貼り付けたいならこれ以上のコアはないだろう。 〇腕:EL-TA-10 FIRMEZA 軽量かつ射撃適正も近接適正もそれなりにある上に見た目も良いイケメンパーツ。性能もあるが一番の採用理由はお絵描きできる面積が広めなこと。黒く塗ってネルの愛用品スカジャンの詩集をデカールで再現しよう。 〇脚:EL-PL-00 ALBA みんな大好き戦友のもう一方のコア。軽量なので採用。あと「00」。 そしてなにより前垂れがミニエプロンに見える。 ミニエプロンに見えるのだ! ・その他候補 a.KASUAR/42Z 軽量逆脚。採用理由はもちろんバニー!こちらの足を採用する場合は機体をテッカテカの赤に染めてやろう! 〇ブースタ:ALULA/21E 軽量QB特化ブースター。重量も保証以下なので本編さながらの身のこなしで翻弄させてやろう。 〇FCS:IA-C01F: OCELLUS 完全に近距離用のFCS。負荷は高めだが近距離においては追随を許さない。 ・その他候補 a.FC-006 ABBOT 完全に近距離用のFCS。負荷が気になる方向け。 〇ジェネレータ:VP-20D アーキバスの欠点がないほう・・・の一個下。重量がブースタの保証を上回らない中で高いEN容量と補充性能に惹かれて採用したが・・・正直いまだ最適が何かつかみ損ねている。ただイメージ的には青色のアーキバスジェネレータのほうが合うだろう。 〇EX:TERMINAL ARMOR ターミナルアーマーを装備。特に防御スキルを持っているわけではないが、ストーリー中のド根性再現として採用 〇運用 基本的に高い機動力で密着しじわじわとスタッガーとAPを削る機体。しかしながら軽量機体にアッパーは入ったものの、この機体にはスタッガー時の強力な一撃を与える打点が存在しない。また弾数にも不安があるため、レッドガン迎撃などのような長丁場ミッションにも向かないと思われる。モチーフ元は苛烈な性格ながら案外周りを見ている昔ながらのヤンキーだが、まさしく彼女のように攻めの手を休めず追い立て、しかしながら相手のアラート、ヒートゲージ、マガジン弾数、残弾数と多くのことに気を使いながら運用する機体であると言える。 〇機体データ(Steam) MF3ZN5FTK3VE 〇使用デカール ・ネルヘイローモチーフ XH5SERBQT2JZ ・ミレニアムロゴ 4DYBSB69TMGY ・刺繡の金ドラゴン 2J5V5R789PJZ ・刺繡の桜 5LRJA3S7EVJN (00デカールはプリセットの0を並べただけのものなので省きます) *コメント [#g399abfb] #pcomment(reply)
編集ガイドラインを表示する
テキスト整形のルールを表示する
当ゲームタイトルの権利表記
「記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。」