Vvc-774LS の変更点

最終更新:

#author("2023-10-15T08:34:14+09:00","","")
#author("2024-12-15T23:07:03+09:00","","")
#infobox(weapon){{
name=&ruby(LASER SLICER){Vvc-774LS};
image=Vvc-774LS.jpg
shurui=レーザースライサー
zokusei=EN
weapon-type=近接
reload-type=オーバーヒート
//基本情報
attack=1615
shock=900
shock-residue=225
attack-count=2
weight=3260
en-load=328
//詳細
critical=185
pa=122
cool=267
//チャージ
attack-charge=2612
shock-charge=1500
shock-residue-charge=375
futai=ー
bikou=ー
}}

#contentsx

#style(class=box-blue2,style=font-size:13px){{
''バージョン情報''
App Ver. 20 / Regulation Ver. 1.01
}}

*PARTS INFO [#a080d71b]
#style(class=box,style=font-size:13px){{
VCPLの開発したレーザースライサー
回転機構を備えた双刃ブレードで対象を切り刻む
チャージでは高速回転により 敵弾を斬り払いながら突撃する
}}


*入手方法 [#he586cba]
-パーツショップで購入可能
2周目のチャプター3クリア後から販売開始
339,000 COAM


*基本性能 [#je407866]
双刃ブレードを振り回して連続攻撃をする近接武器。

素直な武器の多いレーザー近接武器の中では一風変わった使用感で、多段ヒットをメインとした武器である。
通常攻撃は接近してからグルグルとスライサーを回し切り刻む。2回まで連続使用可能。全Hit時のダメージは直撃補正も合わせて近接武器トップクラス。ただし非常にモーションが長い為、外したり周囲に別の敵がいると大きな隙を晒す。
チャージ攻撃はスライサーを回転させつつ突撃し、威力のある一振り。通常時より隙が小さく当てやすい。ホーミング性能が高く、迎撃や最後の押し込みに向く。
通常攻撃は接近してからグルグルとスライサーを回し切り刻む。2回まで連続使用可能。全Hit時のダメージは直撃補正も合わせて近接武器トップクラス。ただし非常にモーションが長い為、外したり周囲に別の敵がいると大きな隙を晒す。リスキーではあるが、自律攻撃兵器と併用してダメージを伸ばしたり3秒適度のリキャストの高火力武器を二発確定ヒットさせるコンボパーツとしても利用可能。
チャージ攻撃はスライサーを回転させつつ突撃し、威力のある一振り。通常時より隙が小さく当てやすい。ホーミング性能が高く、迎撃や最後の押し込みに向く。一応シールド扱いでダメージ軽減や強制怯みの阻止効果がある。

詳細として、通常攻撃は対ACの場合、1回目は5Hit、2回目は4Hitとなる
(本来は2回目も5Hitで、大型の敵(四脚MTなど)に対しては2回目も5Hitとなる)。
攻撃力も1615となっているが、実際は323×5=1615であり、2回目は4Hitのため、合計9Hitの場合は2907となる。
チャージ時は回転5Hit+振り1Hitで(323×5)+997=2612だが、密着状態からでないと全Hitしないため、実用上は2Hit+1Hit程度で考えるべきだろう。

ハンドガンやショットガンなどのスタッガーを取りやすい武器で相手を固めて、そこにすかさず叩き込む…と言ったような、レーザー版パイルバンカーorチェーンソーのような使い方が望ましい。

#ac(補足 1撃目(通常時&チャージ時)と2撃目(通常時)の踏み込みについて){{
~1撃目~
//近接武装の中でもレーザーランスに次いで踏み込み距離が長い。
// ↑ 格闘武器の踏み込み距離はブースタの近接攻撃推力と機体重量に左右されるのでコメントアウト
通常時、チャージ時問わず、回転攻撃してから最後に振り切る、という多段ヒット型の為、ある程度近づかないとダメージが伸びない。
その為、近接戦闘重視のブースター「AB-J-137 KIKAKU」を装備した際の影響が他武器以上に大きい。
例えば近接戦用ブースタ(KIKAKU)装備で総重量約75,000の場合、通常攻撃なら約140m、チャージ時は約160mで初段攻撃の間合いに入るが、AB用ブースタ(BUERZEL)では更に30mほど近づかないと初段が届かなくなる。(ちなみに上記のKIKAKUと総重量時でチャージ攻撃の最後の一撃部分を当てるだけなら240m先まで届く)
チャージ攻撃時の突進時は相手の攻撃を(ダメージ、衝撃共に)軽減する効果を持つ。また、QBによるキャンセルは受付時間がかなり長めに設定されており、最後の一振り前までならいつでもキャンセル可能で最初のブレード回転攻撃のヒット確認をしてからキャンセルする事も可能。(ただし、突進開始直後のブレードが機体前面に展開された時点でOVERHEAT状態になるので、連続使用は出来ない)

~2撃目~
踏み込みは初期ブレードと同様にブースターの近接攻撃推力の値ではなく脚部タイプで決まり、4脚タイプのみ、他の脚部よりわずか踏み込み距離が長い。(踏み込み距離は4脚で約60m。それ以外の脚部は約50m)
ただ、踏み込み距離や速度以前の問題として1撃目と2撃目の攻撃の間には隙間がある為、1撃目の攻撃でスタッガーが取れなければ2撃目をあっさり避けられたり、反撃を受ける場合もあるので2撃目を振るうタイミングはよく考えよう。

レギュレーションVer.1.04 で確認。
}}
*バランス調整履歴 [#f7501aa5]


*コメント [#h0dbd82a]
#pcomment(コメント/Vvc-774LS,reply,10)